「アバター」 - 2009.12.27 Sun
でも、3Dの効果というのが、私にはあまり感じられず。自分だけの感覚なのか、ごく普通のものとして受け入れて観たために感動がなかったのか?
あ、それとも、ちょっと端っこの席で観たせい? いや、それで効果が薄れるくらいなら、たいした技術とはいえないだろう。
人物の立体感は多少わかるけど、物が飛び出したりとかいうシーンはあまりなかったような…?
メガネの上から立体メガネをかけたせいか? 違うよね。視力が悪いと効果が薄れる? わかりません。
それに、観ているうちは何でもないんだけど、観賞後に目の疲れからくる頭痛が起こり、それも結構長引くのが困る。まー、これも目が悪いからだろうけど。

ネイティリ(ゾーイ・ソルダナ)がジェイク(のアバター)(サム・ワーシントン)にナヴィとしての生き方を教える。
(c) 2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved.
パンドラという星にある資源を狙う人類。だが、目的の鉱物が埋まっている上にはナヴィという民族が住んでいる。
彼らを立ち退かせるためには、彼らを知り、友好を深めることも必要と考えるプロジェクトが進んでいた。ナヴィと人間をかけあわせた「アバター」を使って、ナヴィの生活に溶け込み交流する。それが元海兵隊員ジェイク(サム・ワーシントン)の使命だった。
だが、戦闘部隊を率いるフォリッチ大佐(スティーヴン・ラング)は、ジェイクからナヴィの情報を得て、攻撃に役立てようとしていた…。
ナヴィの造形というか、顔とか色とか、あんまり好きでもないんですねえ。
観ていれば、そう気にはならないんだけど、基本的に。
みんなで座ってお祈りする場面も、地球上のどこかの民族でもあるようなイメージで、目新しくもない。
それで病を治せるというのは、彼らが信じる超自然的な力、神、というところに行くわけで、まあ、そうなんだろうなと、ありふれているともいえる。
そういうことを言うと、どうも我ながら素直じゃない、ひねくれた自分、のような気分になってしまうが、事実だからしかたがない。
いちばん映像的に爽快だったのは、翼竜に乗って飛んでいるシーン。
アバターと人間がリンクするのは遠隔操縦の一種だけど、他でも、触手のようなものを木にリンクさせて話しかけたり、ここでも乗り手と乗せ手(翼竜)はリンクする。「つながり」、絆を結ぶこと、意思の疎通は大切だなあと感じた。
そういう絆を考えない大佐のような人間がいるから、戦いが起きる。いうこと聞かない奴は問答無用に攻め落とせ、という考え方。

アバター計画の主要人物グレース(シガーニー・ウィーヴァー)を中心に。シガーニーは「エイリアン2」でキャメロン監督とはおなじみですね。
(c) 2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved.
この大佐が憎たらしくて、しかも、しぶとく生き残って戦う! 執念ですよ。まさに、キャメロン監督が以前に作り上げたキャラクターであるターミネーターのよう。(笑)
悪役は、こうあってもらいたい、という典型すぎて、拍手してもいいくらい。
かなり気に入らないのは、いい人間側のメンバーも、どんどこ、やられちゃうこと。
別に退場しなくてもよさそうなものなのに、強制退場? リアルに作れば、そうかもしれないけど、そうまでしなくても。
主人公は生きのびるかもしれないのに、脇を固める連中だけが馬鹿を見るのか。
いい人たちもお亡くなりになることによって、映画そのものの印象を強くしよう、なんて考えなら、願い下げ。
戦いの展開についても、かなり、ありふれている。助っ人のことや、逆襲のきっかけなど。
これといった戦闘プランもなく、ただただ迎え撃つというのも、おいおい、そんなんでいいんかい?と思ったし。(どうにも、やりようがないのか。)
などと、書いてみたら文句が多いが、決して、つまらなくはない。観ていて楽しめはする。
それが証拠に、評価は下記の通りだ。
それにしても、ミシェル・ロドリゲスは、こういう戦う女が似合うこと。本作のなかで、いちばん、これ以上なく、かっこいい役だった。
軍規違反だろうに、何か罰を受けたのかどうか、疑問だったが。

トゥルーディ(ミシェル・ロドリゲス)、かっこよし! 彼女の心意気に惚れない観客は果たしているのか!?
(c) 2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved.
一方的に攻め入る人間ども。ナヴィが大事にしている自然を破壊する人間ども。
なんて、ばかな奴らだろう、間違った上司の命令でも絶対服従。(たとえナヴィ侵攻に疑問を持っていてもだ。)
同じ人間たる観客に自虐的に思わせて、戦争が現実にも止まればいいのだけれど、戦争張本人のお偉方たち、関係者などには通じないか。
3Dに感動しなかったのは何だか悔しいので、27日に、違う立体上映方式のワーナー・マイカル・シネマズで、真ん中へんの席で、再見してみます。
(12月23日 TOHOシネマズ日劇1)
AVATAR
2009年 アメリカ作品
監督 ジェームズ・キャメロン
出演 サム・ワーシントン、ゾーイ・サルダナ、シガーニー・ウィーヴァー、スティーヴン・ラング、ミシェル・ロドリゲス
関連記事:「アバター」(2回目)
参考:アバター@ぴあ映画生活

評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
● COMMENT ●
おはようございます。
同じく★
初3D体験なので、めっちゃ期待していったのに(ーー;
それでなくてもキャメロン監督が、12年ぶりに莫大な予算をかけて、
誰も観たことの無い世界を作る、とすんごい期待値が高かったので、
あれ~なんだか普通の映画だなぁ、と★
私も端っこの席で、メガネの上からだったので、
そのせいもあるかも? (真ん中ならもうちょっとマシなはず。)
でも、飛び出し感はなかったけど、奥行きはたしかに感じました♪
みんな大絶賛なんですか?
そういえば我が家も、パパぴょんと子供は「面白かったね」と満足なようでした。
私も「うん、面白かったね」と話をあわせつつも
心の中は「こんなハズでは」と期待はずれな気持ちで一杯(´д`)
だって、3D料金高かったのに~!
(普通の字幕版ならレディースデーで1000円だったのに、
3Dには適用されなくて2000円だった★)
ミッシェル・ロドリゲスは男前だった~♪
そうそう、最初にふいっと行っちゃったとき、
「あれは処罰されないのか?」と私も思いました。
あの時、戻っても特にお咎め無しでしたよね? なんか変(--
こんにちは♪
私もメガネの上にメガネで観ましたがすごく目が疲れてしまいました。物語も感動とまではいかなかったのですが、昨日2Dで観てきたら3Dの時よりも面白く感じました。
私だけかもしれませんが映像の美しさはそれほど変わらなかったような・・・ただ浮んでいるものが近くに見えなかったくらいでした。
>えいさん
昨日、2回目を観ました。今度は吹替版で観て、画面に集中できたせいもあるのか、3D効果は前回より分かりました。とはいえ、予想よりはすごくない、といいますか、はじめに期待しすぎていた面があるのかも。
飛び出る、よりは、奥行きのほうがあるような。
もしかしたら、方式によっても合う、合わない、や感じ方に違いがあるのかもしれず、まだよく分からないところもありますね。
>わさぴょんさん
位置のせいで3Dが前回より分かったのか、それとも、吹替なので画面をよく見ていたせいなのか、これが今度は分かりません。(苦笑)
それと、やはり、前もって期待しすぎなのかも、とは思いました。奥行きが分かれば、いいのかも。
メガネのずれがあるかどうかに関しては、観ながら動かしてみたのですが、見え方に違いはなかったですね。
次回の3Dで、違う方式とか、違う位置とかチャレンジしてみたらいかがでしょう?
え、割引は適用されないですか! せこいですねえ。
ミシェル姉御、可能性としては、罰金とられただけで、行動は自由だったとか?
>yukarinさん
コメントありがとうございます。
2Dでもあまり変わらず楽しめたのですね。奥行きと飛び出ること、がなくても、他の映画より立体的に撮られているのかも? もしかして、脳内でも立体的に補完して見ていたりも!?
私は2回目はリアルDの軽いメガネ(持ち帰り可)だったのですが、今度はそれほど目は疲れませんでした。
いろいろな要因で、結果が変わってくるのかもしれないですね。
初体験
IMAXで見て、これが3D初なので比べようがないのですが、その場にいるような感覚で楽しめました。
想像したような飛び出し感はなく、言われるように奥行きのある立体的な感じでした。
正面から後ろ姿に変わるカメラのアングルは、すぐ前に人が居るようでちょっとビックリ(笑)
ストーリーに目新しさはなかったけど、
やはり戦闘シーンの多数の犠牲者は、人間の愚かさしか感じませんね。
私は近視と乱視のコンタクト人間なので、
さすがに目は疲れてしまいました(水気がなくなって、しょぼしょぼ~笑)
それにしても料金高いよぉ~普段の倍以上だもん~泣。
それだけ出しても損したとは思わないけど、も少し安くして欲しいですぅ。
>オリーブリーさん
「その場にいるような感覚」というのが、私にはないんですよ!
向こうのスクリーンの中、でしかないんです!
どうも、3Dの問題じゃなくて、自分の問題のような気がしてきます。わからないけど。
ああ、コンタクトだと、なおさら目が乾くかも。せっかくの3D、目を見開いて観てますからね。(笑)
倍以上? ん、レディーズデー…? うらやまじい…。
映像美
その技術でポーンと皆さんの評価があがるのに、
もうそろそろ慣れてもいいはずですが、どうしても驚いてしまいます(笑)
どうしてもストーリーで驚き、感嘆したい☆
3Dはまだ未体験。
作品を選んでトライしてみようかな~♪
>kiraさん
やはり、ストーリーとの相乗効果であってほしいですよね。文句も書いていますけど、「アバター」は、そう悪くもないと思いますよ。
今度こそは普及しそうな3Dの始まり、という大きな転機としての映画名になりそうな作品、としても価値があるのかもしれません。
NoTitle
多分映画好きの方は、こういう感想なんだろうな。って思います。
展開が読めちゃうのと、ほんとワキの人がどんどこ死んじゃうのはやっぱりねぇ~。
主役以外はどうでもいいのか。って感じで。
突っ込みどころは色々ありますが、私の一番は、あの最初の翼竜。
死ぬまで添い遂げるって言ったはずなのに~途中で捨てられるなんて・・・
って感じです(笑)
トラックバック送らせて頂きますね。
>がっちゃんさん
いかにもハリウッドといいますか、おもしろいことはおもしろいですけど。
そうでした。あの翼竜は気の毒ですよねえ。気づきませんでした! 一匹で、後を追って飛んでいたりして?(控え選手みたい?)
また遊びにきてくださいね~。
NoTitle
なかなか比較できないんですが、
もしお金持ちだったら、3Dじゃない普通版と
どれぐらい見え方が違うのか、ぜひ確かめてみたいです(^^ゞ
>kiyotayokiさん
立体感がないだけ、といいますか、そこが違うのが当然なんですけど。
今年は、テレビ画像も3D時代になりそうで、身近な技術になって、見やすく安価になるといいですよね。
こちらにも~♪
大分前にあったTBに気がつかなくてすみません
でした(^^;
ボーさんはいまひとつだったみたいですね(^^;
私もメガネオンメガネなので、いつも頭が痛くなったのですが、
今回はヒルズではなかったので、メガネが
軽くて、またIMAXだったのが良かったんか映像部分はかなり楽しめました♪
ボーさんも2回目鑑賞で、気持ち(笑)評価が上がったようで良かったです(笑)
>ひろちゃんさん
文句も書いていますけど、わりといいと思いますよ。
これだけやってくれれば。
ワーナーマイカルなどの、軽いメガネのほうがいいなあと感じています。ほんとは、どうなのか、場数を踏まないと(?)分かりませんけども。
圧倒されっぱなし
劇場や座席位置などによって見え方が変わるものなんですね。
私は運よく先月オープンしたIMAXシアターで鑑賞できたせいか、
自分がパンドラに行って主人公と同じ体験をした気分になりました。
ナヴィだって最初マンガみたいで好みじゃなかったけど、
すごく感情移入しちゃってステキな民族に見えてきましたもん。
破壊行為をする人間に対して、私も腹が立ちましたよ。
あれが戦争の愚かさを思い知らせるものになればいいよね~!
>YANさん
IMAX行ってみたいけど、遠い…。&込んでそう…。
私は、そこにいる、という気持ちには、まるでならなかったですよ。
戦争、自然破壊など、問題提起は、しっかり受け止めましたけれど。
いい体験ができて、よかったですね! うらやましいですよ~ん。
お仲間がいて嬉しい☆
お仲間がいてうれしいです。
皆さん、猫も杓子も3D万歳!で、ちょっと肩身の狭い思いをしておりました。
やっぱり3Dにイマイチ反応できないと、ストーリーはありきたりなので、感動できないですよね。
私は目がぐるぐるしてくるので、もう二度と3Dは観ないつもりです。
2Dでも十分美しいので、きっと落ち着いて鑑賞できるかな~
>ノルウェーまだ~むさん
平日の昼間は不在なのでレスは夜か朝になりますが、よろしくお願いします。
2回目に観たときは、違う方式で日本語吹替だったので、頭痛がなかったし、3Dの様子がより分かりました。
これからの3D技術の進展や、観るほうの調子や慣れにも左右されるかもしれません。でも、いままでの感じでは、それほど大したことないような印象が…。(苦笑)
「アバター」についていえば、3Dが大きなプラスイメージになりましたが、ストーリーは悪くはないけど、フツーだと思います。
3Dが普及しても、3Dのみの公開ではなくて、2Dか3Dか選択できるようになってほしいですね。
たった今見てきました
ファンタジー好きの私には目が離せませんでした。
いろいろな想像上の生物・景色のデザインに感心。
ファンタジーなので、多少の「あれって変?」も私には問題ないのです。
>しねまファイブさん
3Dなしでも楽しめたようで、よかったですね!
私はナヴィの生態系には、あまり興味はなかったので…。翼竜は、いいですけども。
そういうあたりでも、観客それぞれの満足度の違いが出るものですよねえ。
こんばんは☆
確かにあまり飛び出したりとかの3D効果はなく、あくまで奥行きを表現する3D効果でしたね♪
大佐はホンマまさに悪役って感じでしたねw
事後報告となって申し訳ありませんが、ボーさんのブログオイラのブログにリンク貼らさせて頂きました♪
オイラも映画ブログ書いてるので、相互リンクして頂けると嬉しいです。
よかったらヨロシクお願いします☆
また遊びに来ますねぇ♪
>トラヴィスさん
ありがとうございます、喜んでリンクさせていただきます!
奥行きで3Dとなると、飛び出すよりも驚き度が薄いような気がしてしまう私は、ガキンチョなのでしょうかねー。
「アバター」がすごいすごいと聞くと、どうも反発したくなる、ひねくれ者なのでした。
アバターと関係なくて、すみません

3D

ただし、あの赤と青が(何と表現すれば…)ああなっている写真なので、赤青メガネをかけない限り、よく分からない状態でしたが。
立体写真集の実物、ご覧になりたいでしょうね?
>モペットちゃんさん
3Dの女優さん雑誌ですか! マリリンですか!
見たいですよー!
おもしろい情報、ありがとうございます。
その記事が出ていたのは、なんの雑誌かなあー。
こんばんは。
でも、世間では大絶賛されているようなので、迎合するしかないのでしょう。
ハイ、良い映画でした(汗)。
>ナヴィの造形というか、顔とか色とか、あんまり好きでもない
そうそう、私も~!!!
>マーちゃん
3Dの話題がなかったら、悪くはないよな、というくらいの映画じゃないかと私自身は思ってしまいます。
有名になったり、大人気になったりすると、反発心が出てきやすい性格でもあり…。
トラバありがとうございます
ボーさんのおっしゃるとおり、3Dに関しては、劇場鑑賞した人・・・ユニバーサルスタジオのアトラクションで3D遊び慣れ(?)してるパートのおばちゃんたちが「なんか全然・・・ユニバの方が迫力ある」とか言ってました。
ストーリーは、ゲーム系で、ひねりも余りなく、一本道で分かりやすかったのが却ってヨカッタと思います。。。
>しぶとい大佐
私も、狂ったように意味もなく、ただただエネルギーの無駄遣いしている悪い大佐、ハマりました。マジで、最後のほう(ちょっと)応援してしまいました。こういうキャラ、好きです(笑)
>ミシェル・ロドリゲス
頼れる姉御って感じでカッコいいですね!
>unikoさん
いかにもキャメロン映画なエンタメで。
悪役が強くないと、いけませんね!
強い姉御もいてほしいですね!
テレビでソフトを見るときも3Dだと面白いんですけど。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1730-39c94e81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
何から何まで同じ(笑)。
みんな大絶賛しているので、
もう一回観ようか、それも噂のIMAXとまで考えています。
ぼくもメガネの上からメガネで、
それが悪いのかなあ。
しかし、みんなでお祈りって、
昔の怪獣島関係の映画かなんかで観たような…。