fc2ブログ
topimage

2023-09

「ブルージャスミン」 - 2015.02.23 Mon

わりと笑えるのと、サリー・ホーキンスさんがいいのと。

セレブから転落する女、ケイト・ブランシェットさま。
言うまでもなく、上手いです。セレブも似合うから、役にピッタリ。

ウソついて婚約しても、ばれるのは当然…でも、やっちゃうんだねえ。

ジャスミン

ネットでインテリアコーディネーターの資格を取るために、まずパソコンを勉強する、なんてのも笑えて、いいのだ。
パソコンが必要ない方法でインテリアコーディネーターの資格を取ればいいのにねえ。

(2月22日)

BLUE JASMINE
2013年 アメリカ作品
監督 ウディ・アレン
出演 ケイト・ブランシェット、サリー・ホーキンス、アレック・ボールドウィン、ボビー・カナヴェイル、アンドリュー・ダイス・クレイ

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)

ジンジャー


(c) 2013 Sony Pictures Classics

ブログパーツ

● COMMENT ●

こんにちは~♪

まるっきり似ているところのない姉と妹の
かみ合わない生活ぶりが面白かったですよね~☆
ケイトは何やっても上手いです♪
いつもクドさを感じちゃうアレン作品だけど、コレはそれがなかった(^_-)b

>kiraさん

こんばんは。
コメいただき感謝です。
姉も妹も、上手かった! これはホント、うますぎてですね、ほかに書くことなくなったというか、書く気がなくなったですよ。どういうわけか、わかりませんが。

ブルー・ジャスミンはちょっと苦手ですね。
まだ髭アレルギーのアートディーラー人妻の方が好き。

>ふじき78さん

髭アレルギーのアートディーラー人妻、と言われても、すでに「誰だっけ、それ?」という、ていたらくなブルーな気分のボーでした。わら

こんにちわ

どん底まで堕ちたジャスミンが、最後にはインテリアコーディネーターになり、素敵な男性と結ばれ・・・なんてオチになると思いきや。
尻切れトンボな感じで終わってあれれれでした。
でも、現実味はありますね~。
人はそうそう変わらないですもん。

>mia☆miaさん

こんにちは。
まー、ウソついてましたから、うまくいかないとは思っていました。
しょうがないですよね。
でも、こういう人を描くのも映画であって、その意味では面白いですね。

去年のベスト

こちら、去年のベストに入れるほどハマりました。
この作品、『カサンドラズ・ドリーム』、『マッチポイント』のような、ブラックな悲劇を描いたアレン作品が一番好きです。
アレンの上質さと皮肉っぽさ、本来の悲観主義者っぷりを感じますね。
アレン自身が、躁鬱気味なのではないかな。

>とらねこさん

おおー!
ベストに入るほどですかっ。
嫌いじゃないし、演者もシナリオも上手いなーと思いますが。
あそこで終わらせたのも、いいと思います。
星4つじゃないのは好みの問題ですよね、うん、それ以外にない…です。

ボーさん、こんにちは!

毎日、いやになるほど暑いですね~

ジャスミンと言う女、イタくて哀れで
それでも同情の余地なしという酷い描かれ方でした(^^;
やっぱりウディ・アレン監督という感じで辛辣だけど
ププと笑えて良かったです。

>YANさん

こんばんは!
エアコン使いで、それほどつらくもないです。節電どこ吹く風。

映画館で観ていなくて、ケイトが賞をとったんだっけ?という興味のみで見たのですが、まあ、よかったですね。アレン嫌いは変わりませんが。

人間の虚栄心が抜けれない悲喜劇

この「ブルージャスミン」のほかの感想ブログを書いた人たちの意見も ほとんどの人たちがジャスミンにたいして ムカツクとか 甘っちょろい といった意見が多いです。ボクも身の丈考えずに 庶民の生活を見下した態度に胃がムカムカでした。

言い方は適切ではないかもしれませんが 自分の人生をまた華やかに返り咲かせたい・・・そのためには張らなければならない見栄だってある、というのをウディアレン演出で 見る者に 皮肉を交えて見せてた気がします。

お金はちょっとさえあれば、あとは愛が大事ということですよねえ。
 人それぞれ どう転ぶかは その当事者次第といったところです。宝くじの当選金を商売に充てるつもりだった妹夫婦の思いを無残にし、すっからかんした。ふがいなさ。

経済観念のない人間に いくら億単位の金があろうと あっという間に オケラです。
”情けも時と場合によっては仇となる”の教訓を如実に表してもいました。



>zebraさん

テキトーなことしか書いていないところに、いらっしゃいまして、ありがとうございます。
うん、経済観念は必要ですね。でなければ、できる人に任せるとかしないと。
やはり、育ちの過程は大切。この段階から、いろいろ適切にやっていくのは大変です。
セレブの気持ちなど、さっぱりわかりませんが、皮肉いっぱいなブラックめいたコメディといっていいんでしょう。

みんなどこかズレた所のある人ばかりで、でも憎みきれない人ばかりなんですよねえ。
サリー・ホーキンスさんよかったですね!
ケイト姉と見事に対照的でした。

>まおさん

対照させて際立たせると。
うまいですよね。よくできた作品ではあります。
ああいうふうにしか生きられない…悲喜劇ですよねー。

おひさしブリの照り焼き^^

ボーさん こんちはっ^^ またまた DVDでみたんですよ~ ジャスミンの見栄っ張り根性が 滑稽で。これ見てると”見栄”ってひどいのになると 心身共に支障をきたすんですよね。それを如実に表したのが うつろな目でブツブツ 独り言のシーンですね。

このジャスミンの見栄っ張り根性と落ちぶれ振りを見てると、ボクのおじさんを思い出したんです。  バブル時期に板金の自営業をやってまして、 腕はよかったんですが 横暴なふるまいでした。 

そんなおじさんもバブル崩壊後 倒産して 従業員はもちろん子供たちも自立することもあってか みな愛想尽かして去っていき 奥さん つまりボクの叔母さんだけしか残りませんでした。

 倒産後 板金の腕を活かしてその道に再就職したりしましたが いかんせん羽振りが良かったときの見栄っぱり根性が抜けれず 上からもの言う態度や 他人に使われるのがイヤで 仕事も上手くいかない・・・貯金もスッカラカンで 正直この叔母さんも ダンナのいいなりで ボクの母や よそに住んで親戚中から借金しても 返そうとする努力もしない・・・(呆れ)

後で知ったことですが こともあろうに 夫婦でスナックで飲みに行ったり パチンコに行ったりしてたことがわかり もう 母や他の親戚の人たちも 夫婦ともども愛想尽かして 相手にされなくなりました。

最終的に ただのニートのおっさんに 成下がったんですよ。 
威張ることしか能がなく 生活費も 叔母さんがパートを掛け持ちで やっと生活できたくらいだったんですよ。

 ジャスミンもね、普段の態度が上から目線なのはね・・・見栄を捨てて自分の生活を見直して再出発するチャンスは ストーリーの展開中で いくらでもありました。が、自らの見栄っ張り根性で すべて棒に振った。

人間、成功している時の態度で「根」が分かってしまうのですね。

栄枯盛衰でいつかは必ず落ちぶれるのに 見栄ってやっかいです

>zebraさん

おひさんまの塩焼き。
こんばんは。
うむ、ジャスミンと聞けば、もう、これしかないですね。青いジャスミン。
そのような叔父叔母がおられたのですか。
似たような方を知っていると、実感のしかたも変わってきますね。

そうですね、成功しているときに、いばっているような奴、よくいますよね、権力のある偉い地位の方々とか、そのへんにゴロゴロと…。
私はコメ欄では、平常でも、ふざけた奴ですが、じつは真面目なんです。(と書くと、うそっぽい。)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2844-ecc21930
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブルージャスミン

ニューヨークでセレブ生活を送っていたジャスミン(ケイト・ブランシェット)は、夫ハル(アレック・ボールドウィン)のビジネスが崩壊し、サンフランシスコに暮らす妹ジンジャー(サリー・ホーキンス)のアパートに身を寄せる。 再出発を図ろうとするものの、質素な暮らしや周りに馴染めず、虚栄心が捨てられない。 神経をすり減らす日々が続いたある日、お金持ちの外交官、ドワイト(ピーター・サースガード...

ブルージャスミン

【概略】 かつてN.Y.セレブリティ界の花と謳われながら、今では結婚生活も資産もすべて失ったジャスミンが、虚言と現実逃避を繰り返し、次第に精神のバランスを崩していく。 ドラマ 「ジャスミンという名前に変えたの ジャネットなんて平凡だもの」 かつてセレブ界の華と謳われたジャスミンは、現在は無一文ながら纏うのはシャネルなどのブランド品ばかり。過去の栄光に浸り、ひたすらに堕ちて...

ブルージャスミン

原題 BLUE JASMINE 製作年度 2013年 上映時間 98分 脚本:監督 ウディ・アレン 出演 ケイト・ブランシェット/アレック・ボールドウィン/ルイス・C・K/ボビー・カナヴェイル/アンドリュー・ダイス・クレイ/ピーター・サースガード ニューヨークでのセレブ生活が崩壊し...

ブルージャスミン/BLUE JASMINE

ケイト・ブランシェットがアカデミー賞で主演女優賞受賞の ウディ・アレン作品 基本的にアレン爺出てない方が好きとは以前も書いたかもだけど今回も監督&脚本のみ。 ニューヨークで、裕福な実業家の夫ハルとリッチな生活を送っていたエレガントな女...

「ブルージャスミン」☆しあわせの見つけ方

ケイト・ブランシェットがアカデミー賞主演女優賞を獲得した作品。 他の作品の女優たちも、かなりいい演技だったからケイトが突出して素晴らしかったとは思えないけど、自然体でありながらも、人生に翻弄されて戸惑う心を表現した彼女の演技はやっぱり見事だった☆

映画:ブルー・ジャズミン Blue Jasmine 落ちぶれた元 NYセレブ主婦を演じるケイト・ブランシェット。

公開が近くになってからアップしようと思っていたのだけど、公開が5月(観て半年以上も先!)と知り、お先に。 今回の主演はケイト・ブランシェット。 彼女の演技が注目されており、いよいよ主演女優賞でオスカー獲得か?と騒がれている。 (The Aviatorでキャサリン...

ブルージャスミン

Blue Jasmine [DVD] [Import]()Cate Blanchett、Alec Baldwin 他商品詳細を見る 【Blue Jasmine】 制作国:アメリカ  制作年:2013年 サンフランシスコの空港にジャスミンという名の女性が降り立った。 かつてニューヨーク・セレブリティ界の花と謳われたジャスミン。 しかし、夢のセレブ生活から一転、裕福でハンサムな実業...

ブルージャスミン

皮肉のきいたコメディ BLUE JASMINE 監督:ウディ・アレン 製作:2013年 アメリカ 上映時間:98分 出演:*ケイト・ブランシェット *アレック・ボールドウィン *サリー・ホーキンス *ルイス・C・K *ピーター・サースガード 虚栄という名の花 いや~、この主人公ジャスミン(ケイト・ブランシェット)って しょーもない人だな~(≧ε≦) セ...

「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」 «  | BLOG TOP |  » 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(2回目)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード