fc2ブログ
topimage

2023-09

「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」 - 2022.06.27 Mon

宇宙に行ったなあ、くらいしか覚えていない。

見てから4週間後に、これを書いていることが原因の一部であろうとは、ほぼ確実である。
画像を見て、ああ、シャーリーズがつかまってたっけ、と思い出した。透明な箱に監禁されて、生理現象をもよおしたときに、どうするんだyo!と心配した。


22-6-30.jpg
わたしは、トイレしないのよ!

毎回、決め手の派手な見せ場があるシリーズで、今回は、宇宙に行く、だった。クルマを改造したようなので行ったんだっけ。
出演者名を見直していたら、あ、TOKIOにも戻ってきたんだっけ? と、いくらか思い出した。
あらすじを読んで、「地雷」「クルマで崖飛び」「ドムの弟が敵」「父のレース事故死」「磁石でクルマがくっついた」とかも脳裏にあらわれたので、記録しておく。

(6月25日)

FAST & FURIOUS 9
2020年 アメリカ作品
監督 ジャスティン・リン
出演 ヴィン・ディーゼル、ジョン・シナ、ミシェル・ロドリゲス、シャーリーズ・セロン、ヘレン・ミレン

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


(c) 2020 Universal Studios.

ブログパーツ

● COMMENT ●

Xメンのマグニートみたいな人が現実にいたら、この映画の裏方として大活躍だよなあ。

>fjk78deadさん

マグネット人間最強じゃね?と思ったのは、世の中に鉄なんかでできたものが多いからだよなーと。全部、木製だったら使えねー。

そうだ。鉄を操れないよう木で人型を作ろう。
その木人で修行するドニー・イエン最強。

こんにちは。

こんにちは。
こういう物理の法則を全く無視した作品は好きです。って、物理のぶの字も知らない私が言うのもナンですが、基本ワイスピは物理の法則をガン無視していますよね。

>fjk78deadさん

ドニー・ダーコしか知らない…。イエーンイエーン(泣)(まあ、実は見たことはある)

>ここなつさん

おはようございます。
私も理数系は不得手なので、問題ありません!
物理って…何!? ものり


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/4049-3ac58b08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「ワイルド・スピード ジェットブレイク」

もうこのシリーズで、どんなに現実離れした荒唐無稽なことを行なったとしても、驚くには値しない。おおっ?!などと思うことさえない。ほお、そーきたか。とか、ああ、タイトルはそういう意味ね。とかは思う。カッコイイ車をブイブイいわすだけの本来のワイスピはもう過去のものなのだ。車さえ脇役だったりしがちなこの頃。「ジェットブレイク」とタイトルされたこのシリーズ最新作は、あの人達があんな場所で、任務を果たそ...

映画『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』☆ジェットの意味で滝汗withマグネット

作品について https://cinema.pia.co.jp/title/174269/ ↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 『ワイルド・スピード ICE BREAK』の続きのようで サイファーことシャーリーズ・セロンが黒幕。 なんですが、大事なのは ドムと弟:ジェイコブのコト。 父親の死をめぐる、確執ある兄弟の“その後“を 地球サイズを超えた陰謀と スゴ過ぎるアク...

ワイルド・スピード/ジェットブレイク

レティと幼い息子ブライアンの3人で静かに暮らしていたドミニクは、仲間のピンチを知り“ファミリー”と合流。 世界中のコンピュータ・システムを操る装置を見つけるが、その装置を突如現れた弟ジェイコブが奪い去ってしまう。 凄腕の殺し屋で一流ドライバーであるジェイコブは、実は某国の独裁者組織の一員だった。 ドミニクらは大いなる陰謀を止めるため動き出す…。 大ヒットカーアクション第10弾。

ワイルド・スピード/ジェットブレイク・・・・・評価額1650円

最後の祭りがはじまった! 21世紀を代表するカーアクション映画となった「ワイルド・スピード」シリーズ、4年ぶりの第9弾。 本来ならば前作の「ICE BREAK」が最終三部作の第一部となる予定だったが、監督にシリーズ3作目の「X3 TOKYO DRIFT」から「EURO MISSION」までの4作を手がけ、シリーズのカラーを作り上げたジャスティン・リンが復帰。 またレギュラー脚本家のクリス・...

読書記録(2022年6月) «  | BLOG TOP |  » 「ワイルド・スピード ICE BREAK」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード