fc2ブログ
topimage

2023-06

「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」 - 2008.02.03 Sun

期待はずれ。
バートン=デップのコンビだから期待しすぎなのかもしれないが、ただ原作をこなしていった、だけのような印象を受けた。
舞台版よりも、いくらか曲数は少ないようだが、その歌にしても魅力なし。メロディが難しく、なじみにくい。覚えてほしい、口ずさんでほしいとは考えていないように思う。
もっとも、口ずさんでほしいようなタイプのミュージカルではないといえば、それまでの話だが。

床屋さんとパイ屋さん
(C)2007 Warner Bros. Entertainment Inc.
and DreamWorks LLC. All Rights Reserved.

デップをはじめ、俳優たちの歌は思った以上にうまくて感心はする。
でも、まったく心に響いてこないのは何だろう。曲が好みでない、というのも大きいはずだ。
好きでない場合の例に漏れず、メロディを1曲も覚えていない。

オープニングクレジットで、血が上から下へ流れていくところは、私の大好きな映画「吸血鬼」(1967年、ロマン・ポランスキー監督)を思いださせて、よしよし、と喜んでいたのだが。
(スウィーニー・トッドは、そういえば、ある意味では吸血鬼かもしれない。)

憎しみを抱えて街に戻ってきた男。
その胸には復讐あるのみ、ということになってしまう、考えてみれば哀しい人間だ。
出会ったパイ店の女は彼に好意をもって、その協力者になる。

どちらが速く、きれいに仕上げるか、という「ひげそり競争」でジョニデと対戦したのが、サシャ・バロン・コーエン
「ボラット」(2006年)という映画の主演で話題になったのは知っていた。わざと相手の嫌がることをしてトラブルを起こすような映画(私が相手だったら絶対に怒るだろうな)らしい。
そんな変な映画を作った男が、一応まともな芝居をしていたのは意外というか、ほほう、と思った。
彼はオーディションで「屋根の上のヴァイオリン弾き」を全曲歌いまくったとかいう話だが、審査するほうにしても、そんなに多くの時間をとったのだろうか。歌ったにしても、さわりだけか?

幽閉された娘さん
(C)2007 Warner Bros. Entertainment
Inc. and DreamWorks LLC. All Rights
Reserved.

床屋は、復讐する前に、いつのまにか単なる狂った殺人者になっている。
つまりは、もはや普通ではないのだ。
理不尽な殺人の結果は、悲しく惨めなものに終わる。それを示したことは価値があるだろう。

(1月26日)

SWEENEY TODD : THE DEMON BARBER OF FLEET STREET
2007年 アメリカ作品
監督 ティム・バートン
出演 ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アラン・リックマン、ティモシー・スポール、サシャ・バロン・コーエン

トラックバック:
ナナカマドのランプ様レザボアCATs様我想一個人映画美的女人blog様映画のお友達様goo映画様映画レビュー トラックバックセンター様映画専用トラックバックセンター様、映像全般を楽しもう(ブログペットのグループ)

追加トラックバック:映画の心理プロファイル様

評価☆☆★(2.5点。満点は5点)

● COMMENT ●

ボーさん、こんにちは!

おおっ、テンプレートが、シンプルな白いのに変わったのですね!
今までもボーさんのページはすっきりして見やすかったのですが、
何よりテンプレートが軽いのが、とっても好きです。

ところでこの作品。ボーさんはちょっといまいちだったようですね。

サシャ・バロン・コーエンは、本当は知的な人だと思いますよ。
映画はちょっと強烈でしたが。

>とらねこさん

ありがとうございます。プラグイン対応のものにしてみたのですが。
基本は白で、文字を大きめにして、軽くするのが私の方針でございます。

これは、わざわざミュージカルにしなくてもいい話ではないかと思いました。おもしろくないですね。
コーエンおじさんが出てるとは、ちっとも知らず、でした。出番は少ないけど、印象には残る役でした。

こんばんは、ボーさん。

ボーさんは、あまりお気に召さなかったようですね。期待感があったからですかね?
私は期待してなかったのが、逆に良かったのかもしれないですね。
ミュージカルじゃなきゃ、もっと楽しめたかも(笑)

「ひげそり競争」で対戦した役者さんは、サシャ・バロン・コーエンという方なんですね。
とんねるずの石橋貴明っぽい感じで笑えたのですが。

あと、この映画のヘレナ・ボナム=カーターが、『スリーピー・ホロウ』の時のクリスティーナ・リッチに似てる気がして気になりました(観たのは、随分、前ですが・笑)

TBは、承認制じゃないです。

>チェズさん

こんばんは!
なんだかねー、おもしろくなかったんですよ。
ブラックユーモアにもなってないような。
バートンの映画は、女性の見かけも映画みたいにゴス(ゴシック)系?になるんじゃないでしょうか。素材的にも、そういう女性が好きでヘレナと結婚したのかもしれないですね。

おお、ボーさんの感想、待ってました。
ミュージカルとバートン&デップで結構期待しちゃうんですが、
微妙そうですねえ、やっぱり。
舞台の方はずっと演じられているわけですから、
聞いていると癖になる楽曲なのかな…?なんて。

>まおさん

お待ちいただき、ありがとうございますぅ。
ミュージカルの曲というのは、きっと聴くほどに親しめるものと思いますが、これも、そういうタイプなのかもしれません。
1回観ただけでは、どうなのかなという部分は確かにあるでしょうけどねえ。いまは、また観たい気はしないです。

僕もこの週末、観てまいりました。
僕なんか、実はあまり気乗りせずに観て
評価が低いんですから、う~ん、困りました。
公開中の映画は、これから観る人のためにあまり批判しない
という自分なりの掟を作ってたのに、ついついキツイ表現に
なってしまって・・・・。
後味の悪い映画って、うーん、やっぱりイケマセンね(^^;。
ラスト、子どもをあんな風に使うなんてなぁ。う~ん。

>kiyotayokiさん

気のりしなかったとは、お付き合いで鑑賞ですか?
困ることないですよ。
公開中だって、思うところは、がんがん批判しちゃいましょうよ。
評価は、あくまでも観る人が決めることなんですから、なんなら、先入観を持たないように、と注意しておけばいいのでは?

私は、後味は悪くないんです。子供の使い方もOKで…ただ、おもしろくなかったんですよねー。

ぷぷぷぷ

「おもしろくなかった」
なんてストレートな、、、。さすがボーさん、グッドですねー。
私もちゃっちゃと観てこよっと。

>小夏さん

あら? コメントあるから、すっかり観てこられたのかと思っちゃいましたよ。
デップ・ファンに正面切ってケンカ売ってますか? 正直なだけですよねえ。
はやく観てくださーい! すんごく、おもしろいかもしれませんよ。

ほっ、ようやく

観て来ましたよん♪
そーですねぇ、、、私もどちらかというとミュージカルじゃなかったほうが好みだったかも。
うーん、でもこれがフツーの映画になっちゃうと一層残虐性が際立っちゃうのかなぁ。
音楽も地味ながら(?)メロディラインが美しくて後からじわじわ来るタイプでした。スルメ風味?(笑)

TBはとりあえず後ほど。まだ半分くらいしか書いてないッスよ。

>小夏さん

とうとう、とうとう、観てきましたか~~。
そうですねえ、ミュージカルでないと、恐怖映画ですか。
クリストファー・リーとピーター・カッシング主演で。
メロディが美しかったですか? 私はひとつも覚えてませんわ。
さて、書けてますかどうか、福島まで、ひとっとびで行きますよー。(違う?)

No title

ボーさん、こんにちは!
ミュージカル好きなボーさんでも面白くなかったですか。

私は全く期待してなかったから、
そこそこまあまあの感動がありました。
曲に関しても、耳に残ったものもあったし。
惨めで憐れというのが、最終的な印象です。

>YANさん

はいー。これはミュージカルにしなくてもいいような気がしました。
それほど印象にない曲たちです。
哀しい話ではありますね。
私は期待しすぎたかも、です。

あれ

ミュージカル好きなボーさんだけど、
今作はあんまし好みじゃなかったですか。
んー、ちょっと意外・・・
私はあの「君をさらっていくよ~ジョアナ~♪」の歌が
すごく耳に残りました。(好きってのとまた違うんだけど)

あの理髪師、どっかで見た顔だと思ったらボラットの人ですか!
「ボラット」・・・いつも手にとって棚に返す一本ですが★

ボーさんの書いたこの文章↓

「床屋は、復讐する前に、いつのまにか単なる狂った殺人者になっている。
つまりは、もはや普通ではないのだ。
理不尽な殺人の結果は、悲しく惨めなものに終わる。それを示したことは価値があるだろう。」

これ、全てに同感です(-_-)

>わさぴょんさん

はい、ミュージカルといえども、すべて好きなわけではなく。
曲も覚えてないし…。
きっと、ストーリーそのものも好きじゃないんですね。(って他人事みたいに。)
「ぽらっと」は、見たら私は怒りそうなので見ないです、たぶん。

えっ! 全てに同感ですと! まったく素直なんだからー!(ヲイヲイ)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1093-549e8711
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師

 『いらっしゃいませ。 そして、永遠にさようなら。』  ●ティム・バートン×ジョニー・デップ作品● ・「シザーハンズ」 ・「エド・ウッド」 ・「スリーピー・ホロウ」 ・「コープス・ブライド」 ・「チャーリーとチョコレート工場」  コチラの「スウィーニー...

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師’07:米 ◆原題:SWEENEY TODD: THE DEMON BARBER OF FLEET STREET◆監督: ティム・バートン「チャーリーとチョコレート工場」 「シザーハンズ」◆出演:ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アラン・リッ

『シネトレ』公認!映画ブロガー募集のおしらせ

シネトレのスタッフよりも、映画を熱く語れる方、大募集です。 いつも映画情報+試写会プレゼント『シネトレ』をご覧いただき、ありがとうございます。 『シネトレ』公認!映画ブロガーを募集します。 応募に関する条件は、 その1:『シネトレ』のスタッフよ...

【映画】スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師…普通に悪趣味

{/hiyoko_cloud/}もう2月になっちゃいましたねぇ…ホント早いです。 一昨日の記事にも書きましたが…ここのところgooブログの調子がよろしくない様子{/face_ikari/}。しかもgooブログの方いくつかで同時多発な状況{/face_ikari/}。 短時間でたくさんのトラックバックをg...

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師

【story】19世紀のイギリス。無実の罪で投獄され、その首謀者に妻も娘も奪われた男(ジョニー・デップ)が、名前も姿も変えてロンドンのフリート街に戻ってくる。15年ぶりに理髪店を再開した彼は、理髪師スウィーニー・トッドとして腕を振い始めるが、彼は目に狂気を宿ら

映画「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」(2007年、米)

     ★★★★☆  ブロードウェイの傑作ミュージカルを、 Tim Burton 監督&Johnny Depp主演のコンビで映画化した。 原題は「Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street」。  19世紀のロンドン。 フリート街で理髪師を営む男(Johnny Dep)が、 悪徳判事(...

『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』2008・1・27に観ました

(C) 2007 Warner Bros. Entertainment Inc. and DreamWorks LLC. All Rights Reserved. 『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』 公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ 19世紀のイギリス。無実の罪で投獄され、妻も娘も奪われた男(ジョニー・デ

「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」オリジナルサウンドトラック

血が騒ぎ 歌に酔いしれ 肉踊る  今でも脳みそから離れないのは「ジョアンナ」の歌。ああ、二度目の掛け合いで歌われる「ジョアンナ」をもう一度聞きたい。こりゃあ、やっぱオリジナル・サウンドトラックを入手するしかないかな。  そう思った私は、結局、このサ...

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 (2007年、米)

いやーこれはエグイわ。なるほど噂どおりでした。 ジョニデLOVE(は~と)だけでうっかり観に行った日にゃ絶対後悔すると思います。 まぁ自分の場合、昔からスプラッター大好き妹の影響でこういったシチュエーションに比較的馴染んで(?)いたのでカミソリで喉ザックリ...

『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』

□作品オフィシャルサイト「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」□監督 ティム・バートン □原作 ヒュー・ウィーラー □脚本 ジョン・ローガン □キャスト ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アラン・リックマン、ティモシー・スポール、サシ...

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師-(映画:2008年18本目)-

監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、ローラ・ミシェル・ケリー、ヘレナ・ボナム=カーター、エドワード・サンダース、ジェイミー・キャンベル・バウアー、ジェイン・ワイズナー、サシャ・バロン・コーエン、ティモシー・スポール、アラン・リックマン 評...

映画『スウィーニー・トッド、フリート街の悪魔の理髪師』を観て...

11.スウィーニー・トッド、フリート街の悪魔の理髪師■原題:SweeneyToddTheDemonBarberOfFleetStreet■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:117分■日本語字幕:佐藤恵子■鑑賞日:1月25日、セントラル(吉祥寺)■公式HP:ここをクリックしてください□...

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師

 つと、バイトの終わりに棚を見た所、残っていたので借りて来た今作は、ジョニー・デップとティム・バートンという素敵タッグ四回目の作品...

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師

監督:ティム・バートン  製作:2007年 アメリカ 出演:*ジョニー・デップ *ヘレナ・ボナム=カーター *アラン・リックマン  ...

「スウィーニー・トッド」・・・81点

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 特別版 (2枚組)←『クライベイ

『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』\'07・米

あらすじ19世紀のイギリス。無実の罪で投獄されその首謀者に妻も娘も奪われた男(ジョニー・デップ)が名前も姿も変え、ロンドンのフリート街へ戻ってくる。15年ぶりに理髪店を再開した彼は、かつて自分を陥れた男への復しゅうに燃えていた・・・。感想ハサミ男からカ...

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師

いらっしゃいませ。そして、永遠にさようなら。

小泉さん誕生日 «  | BLOG TOP |  » 「28週後...」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード