fc2ブログ
topimage

2023-06

「ツォツィ」 - 2008.03.22 Sat

南アフリカの不良のガキの話というので、ほとんど興味がなかったが、香ん乃さんの評を読んでから、いつか見ようかな?とは思っていた。

ツォツィというのは、映画の中でも出てきたが、どうやら「不良」の意味らしい。
舞台になるのは、ヨハネスブルクの旧黒人居住区。看板を見ると英語が目立つが、公用語は11もあり、映画ではズールー語、コサ語、アフリカーンス語、英語が話されていたそうだ。




ツォツィ(プレスリー・チュエニヤハエ)は車を盗むが、後部座席に赤ん坊が乗っているのに気づく。
不幸な過去をもち、なぜ生きるのかを見出せないでいるような彼が、赤ん坊を抱えて、どう変わっていくか。
赤ちゃんは、もっと頻繁にミルクを飲まないといかんだろ? とツッコミを入れそうになったし、時々、赤ちゃんが人形なのが丸分かりだったが、それは、よしとしよう。
ラストは感動で泣けた。人間の愛と、更生(の始まり?)を描いた、いい映画。

原作は1960年代に書かれたもので、当時は、白人以外の人種を差別するアパルトヘイトが行なわれていた。映画は、時代を現代に置き換えた。
南アフリカの今を多少でも知ることができたのも収穫。
それと音楽。ノリのいいヒップホップ調。「クワイト」という独自のものらしい。

主役のプレスリー・チュエニヤハエをはじめとする俳優たちもよく、アカデミー賞外国語映画賞の受賞は納得できる。

ポスター?
(3月16日)

TSOTSI
2005年 南アフリカ・イギリス作品
監督 ギャヴィン・フッド
出演 プレスリー・チュエニヤハエ、テリー・ヴェート、ケネス・ンコースィ、モツスィ・マッハーノ、ゼンゾ・ンゴーべ

トラックバック:
【待宵夜話】++徒然夢想++様レザボアCATs様我想一個人映画美的女人blog様Lost in Australia様ツォツィ@映画生活様シネマトゥデイ様ウーマンエキサイトシネマ様シネマカフェ様、映像全般を楽しもう(ブログペットのグループ)

追加トラックバック:
旧作をねらえ!in TSUTAYA わさぴょんの映画鑑賞日記様ナナカマドのランプ様

評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)

● COMMENT ●

こんばんは★

リンクありがとうございました♪
ミリーが母乳を差し出すシーンで、主人公が性的なものを感じるのではなくて、むしろ聖母的なイメージで捉えたのが伝わってきて、
その光ある映像の美しさには目を奪われました。

>とらねこさん

おはようございます。
お乳をあげる女性の姿は美しいですね。愛情も一緒にあげているみたいで。
聖母のようにも思える、このシーンは印象的でした。
ツォツィには、母をも思い出させて…。

こちらにも☆

この作品、この主演の人がたまにオバさんに見えたりコドモに見えたりもしたんですが、
なかなかはまっていましたよね~。
小難しい(とっつきにくい)作品かなと思いきや
分かりやすいというか、実に理解しやすい映画でした。
映画ならではの娯楽作としても楽しめるように作ってありましたしね。
そうそう、音楽も良かったですね~♪

>migさん!

あはは! おばさんに見えましたか! うーん、たしかに、あんなおばさんもいますね!
ツォツィ役の俳優さんをはじめ、みんな、よかったです。
はじめ、悪行放題のときは、どうなることかと思いましたが、ヒューマンドラマになっていきました。
音楽もそうですが、南アフリカって、そうなんだー、と分かったのは有意義でした!

ありがとうございます♪

 BJさん、こんばんは! 記事内リンク(それも2箇所も♪)とトラバ、どうもありがとうございました。お礼が遅くなってしまって、ごめんなさい。

 イギリスとの合作とはいえ、南アの映画を観られるというだけでも、得がたい思いがしたものでした。問題提起性に意義があったのはもちろんですが、映像的に素直にいいなぁ、と思える部分も普通に見られたので、監督や役者さんたちにまた違う作品で会いたいなぁ、と思いました。

>香ん乃さん

おはようございます!
そうですね、南アフリカの映画って、どんなのだろうと、見るまで分からなかったので、見ただけでも価値はありました。
しかも、よかったですから、満足です!
フッド監督は、リース・ウィザースプーンが出ている“Rendition”という映画を監督してるようですが、公開した覚えがないですよね…? 来年公開の、X-メンのウルヴァリンのスピンオフも監督してるとか。

ラスト。

ラストは感動的でしたね。素晴らしかった!
でも、あのラストを迎えたからといって、更生というのでしょうか。ちょっと分かりません。
へ~、クワイトというんですね。知らなかったぁ。情報ありがとうございます^^

>マキシさん

更生となるかどうかは、本人がそう思って頑張るかどうか、また、その前に、(判決が)そうさせてくれるかどうか、もありますしね。
その糸口には来たんじゃないかな、ということですね。

クワイト、私も映画のことを調べていて知りました。
英語のquiteと同じなのかなー? そのへんは分かりません。

私も主人公の丸顔、オバサンに見えました^^;
そうそう、もっと頻繁にミルク上げなきゃ泣くでしょ、とか、
もっとこまめにオムツ変えなきゃ横漏れするでしょ、とか色々突っ込んだけど
ソコはあまり重要視されてませんでしたね★

ラストは、やっぱああなるのが一番良かった、というかアレしかないですよね。
是非、彼には今までやったことの償いをした上で、更生して欲しいです。

やはり(というか)TB失敗・・・(´д`)

>わさぴょんさん

そうそう、(';') (←赤ちゃんで、こんな絵文字が!)
その、赤ちゃんのお世話がどうなのよ?とツッコミがいがありますが。
私もTB入れてみたのですが、反映されないようですね。名前のところに記事のURLをリンクしてあるので、それでいいです。
我が家はココログとは、全般的に相性悪いんです。アメブロ、楽天も。

こんにちは!

ボーさん、こんにちは!
この映画は、南アフリカの社会状況にも考えさせられるものがあり、
また質のいい人間ドラマでもありましたね。

私は、赤ちゃんの世話に関してもそうだけど、
病気の友人の面倒をどうやってみてるの?とか、
食事は作った事があるの?とかツッコミたくなりました。
とにかく、生活感がなかったですよね。

あの音楽は好きでした!

>YANさん

こんばんは~! コメントありがとうございます。
まず第一に、南アフリカのことを知ることができたのが収穫な映画でした。ドラマも、わりと感動的でしたよね。

生活感については…作り手が、あまり完璧を求めなかった、とか?

音楽…忘れちゃいましたぁ!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1140-2a9dabed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ツォツィ

 『拳銃を持つその手で、小さな命を拾った。』  コチラの「ツォツィ」は、2006年アカデミー賞外国語映画賞をアフリカ映画としては初めて受賞した作品で、4/14公開となったパワフルなヒューマン・ドラマなのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪  ツォツィ<不良>と名乗...

ツォツィ

監督:ギャヴィン・フッド 製作:2005年 南アフリカ/イギリス 出演:*プレスリー・チェニヤハエ *テリー・フェト *ケネス・ン...

『ツォツィ』を観たぞ~!

『ツォツィ』を観ましたアパルトヘイト後も続く南アフリカの過酷な現状と、未来への希望を見つめ、2006年アカデミー賞外国語映画賞を受賞した感動作です>>『ツォツィ』関連原題:TSOTSIジャンル:ドラマ/犯罪上映時間:95分製作国:2005年・南アフリカ/イギリス監督・脚...

ツォツィ

TSOTSI 2005年:イギリス・南アフリカ 原作:アソル フガード 監督:ギャヴィン・フッド 出演:プレスリー・チュエニヤハエ、ケネス・ンコースィ、テリー・ベート、モツスィ・マッハーノ、ジェリー・モフォケン、ゼンゾ・ンゴーベ 南アフリカ、ヨハネスブルグに、

『ツォツィ』

犯罪にまみれた愛を知らないその手で、 小さな命と出会い、不器用に触れてみる。 闇の中に差し込む一条の光が、 彼に失われた人間性を取り戻させた。 『ツォツィ』 Tsotsi 2005年/イギリス・南アフリカ/95min 監督・脚本:ギャヴィン・フッド 出演:プレス...

「ツォツィ」(BlogPet) «  | BLOG TOP |  » 安房高校、甲子園1勝おめでとう!

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード