「魔法にかけられて」 - 2008.04.06 Sun
ディズニーの映画は、ほとんど観てきていないし、とくに好きなわけでもないが、これは面白かった。
ディズニーで好きな映画といったら、「メリー・ポピンズ」(1964年)くらいしか、ぱっと思い浮かばないほどの私である。
見ようと思ったのも、勘みたいなもの。私が好きなミュージカル系でもあるし。
でも、けっきょく、映画関係のブログ友達の間でも、観て来た人が続出しているのは、なんだか、すごいなーと思える。
もっとも、主演が、私の婚約者エイミー・アダムス嬢(エイプリル・フールの話。)なので、見逃すわけにはいかないのだった。(笑)
![]() |
(c) Disney Enterprises, Inc. All rights reserved. |
あらすじは…。
すべてがアニメーションの王国「アンダレーシア」で、動物たちと暮らしているお姫様ジゼル(エイミー・アダムス)。
彼女はエドワード王子(ジェームズ・マースデン)と出会い、結婚の約束をする。
現在の女王ナリッサ(スーザン・サランドン)は、エドワードの結婚によって王位を譲りたくないので、ジゼルを現実の世界へと追い払ってしまう。
現代のニューヨークにやってきて戸惑うジゼルだが、弁護士のロバート(パトリック・デンプシー)と娘のモーガン(レイチェル・コヴィー)の家に泊まることになる。
ジゼルを追って、エドワードとリスのピップもニューヨークに。
それを知ったナリッサは、自分の手先であるナサニエル(ティモシー・スポール)に彼らを追わせる…。
ディズニー自らのセルフパロディとかオマージュなどと言われているが、私はよく知らないので、それは置いといて。
毒リンゴは分かったけど。アニメの世界と現実の世界をぶつかり合わせた試みも分かる。
![]() |
(c) Disney Enterprises, Inc. All rights reserved. |
ジゼルが原っぱを走ってくるところは「サウンド・オブ・ミュージック」のパロディですね。あれはディズニー映画ではないけど。でも、主演女優は、本作でナレーションをしているジュリー・アンドリュースだった!
この画像、バックの建物がディズニーランドのお城のようにも見えたりして?
いちばん笑えたのが、現実の世界では、(現実のとおり)しゃべれなくなったリスのピップが毒リンゴの計略を知って、エドワードにジェスチャーで伝えようとするところ。あれは、おかしかった。
あとで調べたら、しゃべれないニューヨーク・バージョンのピップの声は、なんと監督のケヴィン・リマが担当している! 役者ですねえー。
![]() |
(c) Disney Enterprises, Inc. All rights reserved. |
夢のように可愛いだけでなく、下世話でリアルを狙ったかのような場面もあるのは、なぜだろうか。子どもの受け狙い?
いや、これこそ、脱(アンチ)ディズニーの企みなのかも。
ジゼルがイモムシをつかんだり、ネズミやゴキ○リが出てきたり、果ては、リスのピップが恐怖のために脱糞してしまうのには、少々あぜんとした。
あなたって、ノー(だめ、できない)ばっかりで、あたまにきちゃうわ、と泣き笑いでロバートに言うジゼル。
現実と、夢(ディズニーアニメの世界でもあるか)の差。
でも、きびしい現実のなかでも、できないと言ってばかりではいけないんだ、とジゼルは教えてくれる。
ジゼルも、一方では、現実的な生き方を知り、学んでいく。
そのブレンドの具合が見せどころ。
ロバートの恋人ナンシー役で、イディナ・メンゼルが出演。
イディナといえば、なんといっても、素晴らしいミュージカル映画「レント」の印象が強烈だ。
彼女にも歌わせてほしかったなあ。
![]() |
(c) Disney Enterprises, Inc. All rights reserved. |
終盤の展開も、ひねりがあって面白い。
エンドクレジットのあとに、何か、おまけがあるのでは、と思ったが、なかった。おまけをつけるのに、ふさわしそうな映画だけど、さらっと終わっちゃいましたね。
(3月22日)
ENCHANTED
2007年 アメリカ作品
監督 ケヴィン・リマ
出演 エイミー・アダムス、パトリック・デンプシー、ジェームズ・マーズデン、レイチェル・コヴィー、スーザン・サランドン
トラックバック:
レザボアCATs様、映画の心理プロファイル様、アスカ・スタジオ様、旧作をねらえ!in TSUTAYA わさぴょんの映画鑑賞日記様、ときどき映画日記。様、魔法にかけられて@映画生活様、シネマトゥデイ様、ウーマンエキサイトシネマ様、シネマカフェ様、goo映画様、映像全般を楽しもう(ブログペットのグループ)
評価☆☆☆☆(4点。満点は5点)
● COMMENT ●
『レント』の彼女!
面白そお
でも、虫が画面に出てくるのは、結構キツイ。
(チャリチョコでも目を背けているシーンのある私)
ディズニーの細かいパロもあるでしょうけど、
普通に楽しそうですね。
ボーさんなら気に入ると思った^^
一番面白かったと言っておりました♪
私もソコかな~。いや、もう全体的に好きです!
珍しくパンフも買ったんですが、小ネタ情報が満載。
「メリー・ポピンズ」ネタだけでも
・離婚調停中の夫婦の姓がバンクス(←メリー・ポピンズが家庭教師に雇われた家の姓)
・バスの乗客で、王子の剣で鳥の餌袋を破かれるお婆さん←「メリー・ポピンズ」に登場する鳥に餌を上げる老女を意識。
・公園のダンスシーンの黄色いジャケの男たち
←煙突清掃業を意識してる、んだそうです。
あの婚約者、どっかで見たことあると思ったら「RENT」の人だったのか~
それは是非歌って欲しかったですね。
でも彼女主体で一曲丸々入れるんじゃ無くて、なんかの絡みでチョコッとくらいで^^;
>香ん乃さん、まおさん、わさぴょんさん
そうそう、「レント」のモーリーンでしたか。この映画、彼女には、あまりスポットが当たってないようで、出ているのが知られてないのかも。
本当に、うまく作られてましたね。エイミーちゃんも、ぴったりでした!
まおさん、はい、虫が出ます~。なんでゴキちゃんが出るのかなーとも思うのですが。きれいきれいだけじゃない崩し方があるのですね。
でも全体として面白いので、あとでチェックしてみてください。
わさぴょんさん、あ、やっぱりジェスチャーが面白かったですよねー! お子さんによろしくお伝えください!
パンフの情報、すごいですね! 書かれていること、ちっとも気づいてなかったですよ! 買って来ようかな。
イディナさん、ちょっとくらい歌ってもよかったのにねー。
あー、そうでした♪
ジュリー・アンドリュースも同様に、『サウンド・オブ・ミュージック』というところで、なるほど~!
と思いました。
fall in love
恋に落ちるんですよね。
これぞまさしく、fall in love♪
>とらねこさん、kiyotayokiさん
ジュリー・アンドリュースについては、あ、そういえば「サウンド・オブ・ミュージック」の主演じゃん!と思いついたのがラッキーでしたよ~。
kiyotayokiさん、そうですね! ニューヨークに落っこちて、看板のところから落っこちて。fallつづきでロバートの腕の中に落っこちたわけですね!
遅くなりましたが
>エンドクレジットのあとに、何か、おまけがあるのでは、と思ったが、なかった。おまけをつけるのに、ふさわしそうな映画だけど、さらっと終わっちゃいましたね。
全く同感です。私もそれを期待していたのです~(笑)。
最近はエンドクレジットのあとに何かあるのが多くなりましたからね。
>アスカパパさん
本編でパロディしつくしたので、もういいや、ってことでしょうか。
ジゼルが、バイバイって手を振ってくれるくらいでも、よかったんですけどねえ。
でも、楽しい映画でした。
一緒です
私もリスのジェスチャーがツボで、ものすごく笑えました~(≧▽≦)ノ☆
表情や身体全体を変化させて必死な姿が可愛かった~
こちらはすぐに意味が分かったけど、王子には伝わらないのよね。
全体的に、おとぎの夢の部分と現代の現実的な部分が
上手くブレンドされていて、
ただ笑ってお終いじゃない、良い映画になってましたね。
>YANさん
そうそう、あのリスは楽しかったですねえ。
ミュージカルっぽかったのと、アニメ一辺倒じゃなかったのが、見た動機だったでしょうか。
結果、エイミーとの出遭いが生まれ、そして…。
うん、楽しい、いい映画だったなあと思い出します!
そういえば、今回のテレビの場面では虫シーンがカットされていたような…?
>まおさん
虫カット!? カットするなら、妥当なところなんでしょうねえ。

↑その後、イディナさんは、有名に。
↑その後、ボーさんも、ディズニー作品を色々踏破してこられましたね。
更に、続編があるという噂も…。
「具体的な」(まどろっこしい)説明になりますが、バスローブ姿のロバートの胸元に、ジゼルが胸キュンする名(?)シーン(アニメの世界の好青年の胸元はツルツルなので、現実とのギャップに驚いたという演出…恐らく)。翌朝のシーンでは、あら、ちゃんと中にシャツ着用だったのね(←ジゼルの視線に気付いちゃったからということ…たぶん)。という訳で(?)エイミーのハート


パトリック・デンプシーは、ドラマでも、色男役が様になっていました。今年、離婚したらしいので、私も4月1日に向けて頑張ろうかな(←何を?)。ドラマが当たりだったからか、総資産額40億円以上らしいです。よっしゃ

>モぺ改め「謎の」ミトンさん
映画公開から1年たちましたね…なんてこった。また見たくなってきました。
ええ、ディズニー、わりと見るようになりました。
これの続編があると、うれしいです。
エイミー、胸○フェチだったんでしたっけ!? よーし、がんばろう。(マジックで?)
あ、4月1日が迫ってきていますね! 忘れてた!
今年は困ったなー。候補が…(何のだ!?)
でも、全国1億のファンのために、なんとかしないと…(だから何のだ?)
じゃあ、私も資産家の女優を…
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1157-fe243ac2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
イディナは『レント』のモーリーン! こちらの記事を拝読して思い出しました。そうだったなら、本当、彼女の歌声もぜひ聴きたかった!
楽しい作品でした。荒唐無稽な内容なのに、構成の巧さが素晴らしくて。ロマンティックさと現実性の塩梅もよかったなぁ、と。
フィアンセ(笑)のエイミーちゃん、はまり役でしたね♪