fc2ブログ
topimage

2023-06

「アイアンマン」 - 2008.10.13 Mon

主演のロバート・ダウニー・Jrが、とても役柄にハマっている
親父の軍需産業の会社を引き継いだ、おぼっちゃまでプレイボーイ。仕事に必要な科学の方面の才能はある。
傲岸不遜(自分が一番、他人を見下す、みたいな)なところが似合っているのだが、しかし彼は挫折する。



ポスター
いや、ダウニー・Jr自身がプレイボーイで、アルコールやヤクで挫折した経験があるから似合っているのかどうかは置いておいて。(笑)

ダウニー社長は、ある組織につかまって、彼の会社が誇る新兵器を、ここで作れ!と強要される。
粗末な仕事場で、よく作れるものだ。天才!
でも、アイアンマンのパーツを作ってたら、絶対にバレるでしょー。そのへんはコミックだから、しょうがない。

鉄板で全身ができた、まさしく「鉄男」(アイアン・マン)。弾丸をカンカンはじく鉄板人間。この鉄男初登場シーンはいいですね。乏しい設備でなんとか仕上げたロボットで、なんとか逃げ出そうと。

鉄板から進化して合金製になり、飛行能力、戦闘能力もパワーアップ!
軍需産業会社の設備を使えばいいから、ストーリー的に無理はない。
アイアンマンの手作りロボット感が、かっこいい。レトロと先進のバランスといいますか。

戦争のシーンは嫌なものだが、悪者をアイアンマンがやっつけるのを映画で見るぶんには面白い。わくわくするのは闘争本能なんでしょうか、やっかいなものだよね。こうしたものがあるから戦争に結びつくのかもしれないし。

映画としては楽しめたけど、それ以上のものは、なし。(ん、それでもいいのか。)
軍需産業を批判する形になってるけど、現実世界では武器商人たちは利益がなくなれば困るわけだから、そうした仕事をやめるわけもなく、映画のお話の中だけの正義感になるのは、しょうがないのかな。

鉄男くん

IRON MAN, THE MOVIE(c)2008 MVL FILM
FINANCE LLC. IRON MAN, THE CHARACTER;
TM(c) 2008 MARVEL ENTERTAINMENT.
ALL RIGHTS RESERVED.

エンドロール後にも本編が続きます、とエンドロール直前に字幕で出たのは、初めて見た。親切。
それでも、帰る人がいるのには驚いた。どうでもいいやってこと? つまんなかった?
で、最後に出てきたのが、ある大物俳優、しかも続編をにおわせて…

間違って「アインマン」と書いて、ロボット化してアイーンとやってる志村けんが頭に浮かび、大笑いしたのは私です。
かと思えば、さっき「アイアイマン」と書いていた…。

(10月5日)

IRON MAN
2008年 アメリカ作品
監督 ジョン・ファヴロー
出演 ロバート・ダウニー・Jr、ジェフ・ブリッジス、グウィネス・パルトロウ、テレンス・ハワード、ショーン・トーブ

関連記事:「アイアンマン2」

参考:アイアンマン@映画生活

評価☆☆☆(3点。満点は5点)

● COMMENT ●

No title

( ゜▽゜)/コンバンハ
ご無沙汰しております。
実はわたしのブログ、消えてしまいました。
そこで、新しく設置したのでご報告いたします。
お手数ですが、リンクのアドレス変更お願いします。<(_ _)>

「アイアンマン」も「アインマン」も面白そうっっ(爆)

>ティッシュママさん

こんばんは!
こないだ行こうとしたら見つからず、どうしたのかと思っていましたよ。
「アインマン」いいでしょ? ちょっと見たいですよねっ!
「アイマイマン」ってのは、どうですか?

No title

この超合金ロボみたいな
感じが好きです、
ロバートダウニーもオチャメでカワイイ感じでしたね~♪
続編も楽しみです!

>migさん

青銅の魔人(江戸川乱歩)、マジンガーZ、鉄人28号…日本にもあります、似たようなのが。
続編は…アベンジャーズ? チームを組むんでしょうか。

アナログ風味~

ボーさん、こんにちは^^
TB、ありがとうございましたm(__)m
アナログ風味なテイストが逆に楽しかったですよ(笑)
ダウニーJrの復帰がとても嬉しかったです!
TB何度か試みましたが、反映しませんでしたm(__)m

>cyazさん

おはようございます!
手作りロボット感覚はよかったですね。
ダウニー・Jr、これまでも、いくつかの作品では観てましたが、今回は大ヒット作に恵まれました。がんばってほしいですね!
TBできませんか。申し訳ありません!

アインマン!

やめてくださいよ、もう~。
頭の中に「アインマン」がしっかり浮かんでしまいました。
今回の「鉄男」、面白かったですね。次回作を早くも楽しみにしている私ですが、きっと、映画館で思い出してしまいますよ。始まる前に笑ってしまったらどうします・・・〈汗〉

ちなみに「アイアイマン」はどんなキャラなんだろう・・と、、すみません、横道な話ばかりで。
ついでのことですが、我が家でも、親切な字幕が入っても出て行く人たちのことは話題になりました。トイレに行きたいんじゃないかという結論にしてしまいましたよ〈笑〉

>kiriyさん

次回は、アイアイマンとアインマンも登場してチームを組むそうです
…なわけないですね。(笑)

トイレというのも有り得ますね。その場合は戻ってくるのでは?
エンドロールなど見ずに帰るのが普通の国もあるようなので、なんでエンドロール後にオマケをつけるのか…。

No title

こんにちは、ボーさん。

「アイアンマン」のレトロな手作り感覚がいいですね~。
でも、ああいう状況でパーツ作ってたら、明らかにバレますよね(笑)

最後、出てきましたね~、大物俳優が。
続編は、やはり、ありそうですね。
最近、このパターンが多いですね~。

「宮廷画家ゴヤは見た」どうしようか迷ってましたが、来週、観に行こうと思います。
ボーさんの感想で決めました!(笑)

>チェズさん

こんにちは!
ぜーったい、バレますって。そのへんがコミックだなあと思います。
アメリカでは大ヒットらしいですから、これは続編作らないことはないですよ。

「ゴヤ」…私の感想で決めるのは、いけませんよ。勝手な意見ですから~。責任もちませんようー。

こんにちは!

アインマンもアイアイマンもお茶目な感じだけど、
このアイアンマンも飛び出す時のカッコがお茶目でした。(^^)

爽快感があって楽しめましたが、
米興行収入が「ダークナイト」に継ぐ第2位っていうのは、
そこまでかなあ~?って思います。

DVDでは特にエンドロール後についてのコメントはなかったですよ。

>YANさん

こんばんは~!
飛び出すとき…? そうでしたっけ。覚えてないですー。
アメリカでは受けたようですね。私も、それほどか?と思いましたけど。(星3つですからね。)
次作は「アインマン」って言ってなかったですか? おかしいなー。(笑)

アイアイマン!!(≧ε≦) オサルサンですか~!!
そこ、バカウケです♪

私も「ぜったいバレルやろ」と思いました。
ミサイルとパワースーツ、ぜんぜん形ちがうのにねぇ?
カメラで監視してたはずなのにどんだけ節穴・・・

エンドロール途中で帰っちゃった人いましたか!
不思議~
「早く帰らなきゃ終電なくなっちゃう」とか?

>わさぴょんさん

ええ、これ、わざとじゃなくて本当に「アイアイ」と打っちゃうんですよ。アイアイサー!

絶対ばれるのに。そういうところが大味なんですよねえ。アメリカン?

いえ、私が最終回の上映で観るのは、ほとんどないですから、終電がらみではないですよ~。

これまで(10年間⁉︎長い〜)「アイアンマン」「アベンジャーズ」周りが熱く語っていても「はいはい」と適当に受け流しておりました。

で、今さらなんですが、期待せずに見まして、熱く語られた訳をようやく理解致しました(←遅い)。加えて、日本語吹き替えの上手さに驚きました。主人公の吹き替えを演じた藤原さんは、先日亡くなられたばかり。特にロバート・ダウニーJr.は、ババーッと単語を繋げて喋ることが多いのですが、吹き替えはババーッという訳にいきません。滑舌良く、それでいて、微妙にひねくれた感じまで表現できるのは、お見事。他の作品でも、感情がよく伝わってくる吹き替えを演じてくださっていました。残念です。
因みに、機内上映用の吹き替えというのは、またキャストが異なるようです。DVD をそのまま流しているのだと思い込んでおりました。

セサミ・ストリートで「アベンジャーズ」のパロディ「ア ベジーズ」(野菜たち?)というのを、見つけまして。地球上の野菜が、次々とお菓子に変えられてしまうという危機(?楽しそうだけど)を、(ア)べジーズが助けてくれます。アイアンマンはオニオンマン(^_^;)。アインマンではありませんよ(志村さんも、イメージが明るさそのものだっただけに、思い出すと、悲しいですね)。

あのパワードスーツを作れたら、通勤とかも(単独飛行で)楽そうだなぁ…でも防衛省に友達がいないと、飛行できないってことか…と、真剣に考えてしまいましたわ。だってもう‼︎(緊急何とか、延長って…(;o;))

蛇足ですが、こちらの映画タイトル索引(リスト)を目で追っていて「ガラミティ・ジェーン」という誤植?見つけてしまいました。記事の項から、機械が自動的にアイウエオ順に振り分けて、索引に並べてくれるのかと思っておりました。(重箱の隅を突つくようで、すみませんm(._.)m)

>モぺ改め「謎の」ミトンさん

ヒーローもの? マーベル? ふん!
って方は、けっこういると思いますよー。
私は映画館でも、声が聴きたい俳優がいない場合は、吹替版でもOKです。わかりやすいし、字幕版だと言ってることが略されていますから。

藤原啓治さん、いま検索で知りましたが、数年前から体調不良だったのですね。
しかも、クレヨンしんちゃんのパパだったとは! おら、びっくりしたぞ!

この「アイアンマン」を観たときは、2008年ですか…。ここから、シリーズが延々と続くとは、夢にも思っていませんでした。

索引は自分で入力しているんですよ。そんなの、やってくれるわけないじゃないですかー。
「ガラミティ・ジェーン」はカラミティ・ジェーンにからむ女のパロディ作ですね(ちがーう)。ありがとうございます。並び順は直さなくてもいいな…。ほかにもあるかもしれませんので、よろしくお願いします(おい)。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1343-296101c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アイアンマン/IRON MAN

アイロンマンじゃありません{/m_0088/} 5月2日に全米で公開され、初登場1位{/m_0158/} ウォシャウスキー監督の『スピードレーサー』を押さえて2週連続1位キープ、大ヒット{/m_0145/} 日本でも9月に公開が決まっているこの映画、ちょうど公開してたのでグアムで観てき

『アイアンマン』を観たよ。

「アメリカの傲慢」が、いろいろと出まくっている設定。 『アイアンマン』 \"IRON MAN\" 2008年・アメリカ・125分 監督・製作総指揮・出演:ジョ...

映画レビュー「アイアンマン」

Iron Man [Original Motion Picture Soundtrack]◆プチレビュー◆セレブな天才科学者が活躍する人気アメコミ・ヒーローものは意外なほど秀作。隠れ社会派映画でもある。 【75点】  巨大軍事企業の社長トニー・スタークは天才科学者。自社兵器が悪の組織に渡っているこ...

『アイアンマン』

(原題:Iron Man) ----この映画って、アメリカで大ヒットを記録したんだよね。 主演がロバート・ダウニーJrって、ちょっと不思議? 「いやあ、そこがやはりハリウッドのハリウッドたるゆえん。 どう考えてもスーパースターには向かない個性派が タイトルロールを演じて...

アイアンマン

 『誕生する──世界最強のCEO』  コチラの「アイアンマン」は、9/27公開となるロバート・ダウニー・Jr.主演、ジェフ・ブリッジス、テレンス・ハワード、グウィネス・パルトロウら豪華共演による、本国アメリカでは「インクレディブル・ハルク」に先駆けて公開されたマ...

「アイアンマン」最強!家内制手工業(^^;!!

 全米では、5月に公開されて大ヒット。日本公開は待たされて9月!そう今からでも約1ヶ月先…。「アイアンマン」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。日米同時(或いは世界同時)公開が当たり前になってきたこのご時世に、珍しく待たされる超大作ですな。ま

★「アイアンマン」

今週の週末レイトショウは、「TOHOシネマズ川崎」で。 おーーーっ、とうとうひらりん今回で、6000マイル到達ーーーーっ。 いつ一ヶ月フリーパス券に取替えよーかなっ。 それと、鷹の爪団のマナームービーがリニューアルしてたぞーー。 今回も、確実に笑えるっ。

アイアンマン

空を飛ぶ鉄男。

アイアン・マン 2008-57

「アイアン・マン」を観てきました~♪ 巨大軍事産業の会社社長のトニー・スターク(ロバート・ダウニーJr)は、最新兵器のデモストレーションの帰り、ゲリラに襲われ捕らわれてしまう。そこで目にしたのは、あるはずが無い自社の兵器たちだった。トニー・スタークは...

アイアンマン

アイアンマン - goo 映画 10月5日映画館にて。 SFは、未来の記憶のメッセージだと思っています。だからと言って、ガンダムスーツなんかだと重...

ロバート・ダウニー・Jrがヒーローに!!☆ 『アイアンマン / IRON MAN』 ☆

今年はアメコミ映画が盛り沢山♪ 『インクレディブル・ハルク』 『ダークナイト』そして本作。 正直、ロバート・ダウニー・Jrがアメコミのヒーローを演じるとは思わなかった。 だって…、ねぇ。。。。(^_^;) とはいえ、予想以上にロバートが演じるトニーは、ハマ...

アイアンマン

以前、「アメリカンヒーロー」という概念そのものが死に瀕していると言ったが、そういった状況下で、アメコミヒーローものが逆に幅を利かせてしまっている、ハリウッドのフシギ。 本当は不思議でもなんでもなく、国内外で、比較的幅

アイアインマン

本日紹介する新作映画はアイアンマンです。 アイアンマン、マーベル・コミック原作のアメコミ映画ですが、ネット等での前評判が結構高かっただけに期待して観に行ったのですが、これがかなり面白い、アクション映画やアメコミ原作映画が好きな私にとってはか...

『アイアンマン』を観たぞ~!

『アイアンマン』を観ました演技派ロバート・ダウニー・Jrを主演にマーベル・コミックの人気キャラクターを実写映画化した痛快SFアクションです>>『アイアンマン』関連原題: IRONMANジャンル: アクション/SF上映時間:125分製作国:2008年・アメリカ監督・製作...

『アイアンマン』

先日当選した鑑賞券を使って、新宿ピカデリーで数日前に『アイアンマン』を観てきましたー。 極力、当日もしくは翌日の記事UPを目指しているのに、今回は少し日にちが空いてしまいました。。。 ******************** 演技派ロバート・ダウニー・Jrを主演にマーベ...

アイアンマン-(映画:2008年58本目)-

監督:ジョン・ファヴロー 出演:ロバート・ダウニー・JR、テレンス・ハワード、ジェフ・ブリッジス、グウィネス・パルトロウ、ショーン・トーブ、ファラン・タヒール、レスリー・ビブ 評価:85点 アイアン・マンといえば、ブッラク・サバスのアイアン・マン。...

【映画】アイアンマン…マーベルものの中では最高↑オヤジヒーロー燃え!

昨日{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_fine/}は会社の元同僚のいる理髪店で髪を切ってもらうため{/m_0056/}、娘を同行させ、山口県(山陰側)の滝部ってところまで行ってきました{/cars_red/}{/dododo/}。70キロ以上離れた場所まで1時間半以上かけて散髪に行くなんてのはチョット...

アイアンマン

装着せよ──強き自分

アイアンマン

飛び立つときに手先を直角に外に向ける アイアンマンのポーズはキューピーちゃんみたいで可愛すぎる~(≧ε≦) ロバート・ダウニー・Jr.の顔ア...

『アイアンマン』'08・米

あらすじ軍事企業CEOにして天才発明家のトニー・スタークは武器のデモで訪れたアフガンで武装集団に拉致され兵器開発を強要される。彼は医師インセンと共に兵器開発をするフリをしながら脱出用のパワードスーツを製作し・・・。感想マーベル・コミックの4大ヒーローが...

アイアンマン

IRON MAN 2008年:アメリカ 監督:ジョン・ファブロー 出演:ロバート・ダウニー・Jr、ジェフ・ブリッジズ、グウィネス・パルトロー、テレンス・ハワード 米国政府と契約を結ぶ巨 ...

『アイアンマン』

こちらも「何度目だ?」の再観賞記事です。新作「ドクター・ストレンジ」の公開が先送りになって、モヤモヤしてるので<マーベル・シネマティック・ユニバース>もおさらい。ホントは早く「エージェント・オブ・シールド」のシーズン2と3や、やっとBDが出た「デアデビル」のシーズン1を見て、あわよくばNetflixに加入して配信作品をコンプリートしなきゃ、なんですけどね。一見すると「その他大勢」っぽいポジシ...

「トウキョウソナタ」 «  | BLOG TOP |  » 「悪い奴ほどよく眠る」(BlogPet)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード