fc2ブログ
topimage

2023-12

「ティンカー・ベル」(1回目) - 2009.01.11 Sun

ようやく感想文が、昨年観賞した映画のラスト作品に、たどりつきました。その映画は、ジャーン! これです!
え、これ? などと言わないように。



1953年「ピーター・パン」のティンク
(c) Disney Enterprises, Inc.
All rights reserved.

左の画像は、「ピーター・パン」(1953年)。左がティンカー・ベルです。
ティンカー・ベル(愛称は、ティンク)は、ディズニー映画においては、この1953年の「ピーター・パン」で登場したキャラクターで、彼女は小さな妖精です。
原作者はジェームズ・M・バリ。彼を主役にした映画では、「ネバーランド」(2004年)がありました。

1953年の「ピーター・パン」、ティンクはしゃべりませんが、その動きなどのモデルになったのは、女優のマーガレット・ケリーさん。彼女は映画では、マーメイドの声も担当しました。
1953年といえば、マリリン・モンローさんが主役の映画が出てきた頃。マリリンとキュートなティンクとが似た印象だったせいか、マリリンがティンクのモデル、ティンクはディズニーが生んだマリリン、というようにも世間では言われたようです。
そんなことで、マリリン・ファンの私はティンカー・ベルも好きだったりして。
でも、映画では、1953年の「ピーター・パン」も見ていないし、2003年の実写版「ピーター・パン」では、リュディヴィーヌ・サニエさんがティンクを演じているけど、それも見ていないんだよね~。

ティンクが主役となる4部作。その1本目。
春の準備をして、世の中に春をふりまくのは、妖精の仕事。今回は春がテーマのようだったので、次からは、夏、秋、冬、とくるのかも?
で、肝心のティンクですが、もう、サイコーかわいいっす!
仲間の妖精たちも。
もう、彼女たちを見ているだけで、よいっ! よきに、はからえ、って気分です。(?)

じつは試写会の予定があったのだけど、個人的な理由で行けなくなり…でも、その前から前売券は買ってあって、なにしろ観る気は満々!
携帯用ストラップが前売特典。さすがに男の子の私は、ティンクのストラップ、つけていないのだが。

ねずみのチーズに乗るティンク
(c) Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.

妖精が生まれるのは、どのようにしてなのかが映画を見ると分かる。なんとも微笑ましいですよ。

誕生した妖精は、才能を見て仕事が決められます。ティンクは、「ものつくり」のグループの所属に。
ティンク(tink)というのは、ものを修理するような意味らしく、そうすると、「修理屋ベルちゃん」?
彼女は、ものつくりの仕事では、メインランド(人間界)に行けないということが不満。もっと華やかで、きれいで、メインランドに行ける仕事がしたいと、勝手に仲間のもとに押しかけて修業(?)します。
(よく言えば)積極的なティンク。やんちゃなところも、かわいく、うまくいかずに落ち込むのも、かわいいのですが、やがて、ある騒動を引き起こしてしまいます。その結果…。

上映されているのは吹替版が多く、なんとか字幕版を見つけて観賞。
観たあとで知ったけど、ものつくり妖精たちのまとめ役フェアリー・メアリーの声をあてているのは、ジェーン・ホロックスさん。
「リトル・ヴォイス」(1998年)で、マリリンの歌まねもしていた女優さんだよ!
よかった、字幕版で観て!

かわいく、きれいで、ハッピーで、夢があって、肯定的で、元気なのが、ディズニーなんだろうね。
自分の仕事は誇りを持って。
そして、映画のラストで、ティンクが目にするのは! いやー、そう来ますか!
続編も見なきゃ!(今作がヒットしなくても、続きも映画館で公開してほしいぞ。)

(12月28日)

仲間の妖精たちと
(c) Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.

TINKER BELL
2008年 アメリカ作品
監督 ブラッドリー・レイモンド
声の出演 メイ・ホイットマン、パメラ・アドロン、ジェーン・ホロックス、アンジェリカ・ヒューストン、ルーシー・リュー、アメリカ・フェレーラ、キャシー・ナジミー

参考:ティンカー・ベル@映画生活
「ティンカー・ベル」の映画詳細、映画館情報はこちら

評価☆☆☆☆(4点。満点は5点)

● COMMENT ●

はじめまして^^

TBありがとうございました!さすが、ディズニー
妖精たちはかわいいし(ティンクはちょっとワガママでしたが・笑)、
映像も美しかったですよね^^
私も、ラストは、そう来ますか~~でした^^
そう来たら、続編も観なきゃ
ですよね(^_-)-☆

>今作がヒットしなくても、続きも映画館で公開してほしいぞ

同感で~す♪

>ひろちゃんさん

こんばんは! はじめまして!
わがままに見えても、自分の思いに正直だったから、と好意的にとっておきましょう。(笑)
何がどう、というのではないですが、観てよかったなーと、すごく満足しました。
ラストも、なるほどねーとニヤニヤしちゃいますね。
続きも大きな画面で観たいです!

こんばんは

ボーさん、こんばんは~
髪の毛をアップにする前のティンクが 特にマリリンさんぽくて可愛かったですね~
意外にセクシィでv-22 続きも楽しみですね!
(私としては 早くピーターパンも出てきて欲しいけど このシリーズには顔を出さないのかしら??)

>スノーパンダさん

おはようございます。
えーと、髪の毛をアップにする前…はっきり記憶してない~!
また見ることがあれば意識していたいと思います!
ピーター・パンも、いつか出るとは考えます。四部作で、どのように扱うのか興味ありますね。

TBありがとうございます。

おはようございます^^
これは試写で観ましたが、おみやげでいただいたティンクのストラップ、ティンクだけ取れちゃいまして。。。めちゃくちゃ残念(涙)です。

吹替版で鑑賞出来たのがとてもラッキーでした。2館くらいしか吹替の上映がないらしく。。。 映像もストーリーも可愛らしかったです。

>rose_chocolatさん

こんにちは!
取れちゃいましたか、残念な!
我が家にもあるのですが、念力で送れたらいいのですけどねー。
吹替版が少なかったですか? 東京あたりは、ほとんど吹替版のように思えましたが…。
ホントに、かわいかったですよね!

さすが高得点ですね。
ディズニー自身が抱いていたティンカーベルのイメージがマリリンで、アクションモデルがマーガレット・ケリーという事なんでしょう。

そして、ひょんな事から先日、そのマーガレット・ケリーさんの直筆サインを手に入れてしまったのですよ!マリリンの写真と並んで、同じようなポーズの彼女の写真で「私こそティンカーベル」とありました。マリリンのほうは「彼女はティンカーベルではない」とも書かれていましたが。それくらい、アメリカでもティンカーベル=マリリンという印象が強いという事でしょう。

>たけしさん

ケリーさんのサインですか!
すごいですね~。
私がティンカー・ベル、という話題で有名になった感もある方ですね。
マリリンがティンクとは、どこから発生したのか、よく分かりませんけど、イメージも時期も、ぴったり合ったのでしょうね。
気が向いたら映画、チェックしてみてください。

TB有難うございます。
現在、当方よりのTBがかかりにくい様子ですが、
記事は大切に反映させて頂きます。

>象のロケットさん

TBがかからないとのこと、申し訳ありません。
とりあえずコメントのURLでリンクですね。よろしくお願いします。

マリリンがティンカーベルのモデルかも?という話、真偽のほどは
さておき、あの体つきなるほど!と思いました。
とてもとてもチャーミングなスタイルですものv-238
さて続編は...私は観に行かないのですが(汗)
ここのレビューを読ませていただきますんで、よろしくv-221

>あんさん

こんばんは!
かわいいですよね、ティンク。
…えっ! 続編は観に行かないのですかっ!?
製作国アメリカで、あまり期待されていないような話も耳にしました。次は劇場でなくDVDで発売になるやも…という噂も?
もしそうなっても、チェックしますのでー。

ラストで泣かされるとは、思わなんだ…

「色っぽさで、ティンクに勝るキャラは、いない」
というのが、母の“色っぽさ”の物差しでしたが、少し意味が分かりました。
(大昔、本気でウェンディになりたくて、毎晩窓の外を眺めていたらしい。そんな母もあと数時間後には、「おばーちゃん」になるらしい。)

見覚えのあるあの夜景v-360あの窓、あのメロディe-291が「ピーター・パン」と繋がり、上手い締めくくりだったと思います。
ディズニーお決まりの「憎々しい悪役が、最後に高所から転落する」もなかったし。

「あのダスト(粉?v-496語で何と言うか、忘れました)は、いつ、どこで補充しているのか」幼少時からの疑問も解けました。ガソリンスタンドv-262妖精版ってとこv-361

>モペットちゃんさん

なるほど、最強の色っぽさですか~。
「妖精みたいな」の誉め言葉ではなくて、本当に妖精なんですからね。

ラストの締めも良かったでしょー?
妖精の粉の件も解決!

…で、とうとう、叔母さまになったんですか? (^o^)/

解けた謎、もういっちょ。

山奥で暮らしていた時、春先に、てんとう虫が大量発生しまして。1匹だと、かわいいのですが、壁一面に…。
恐怖心を紛らすべく、何回歌ったことか、サーンバーに合わせて~e-291と。
そーか、色塗り係がいたのか。どこからともなく、てんとう虫がしゃしゃり出て来た謎が、解明しました。
「夏編」は、ゴキブリ発生の謎に迫ってくれるかな。

因みに、入浴施設のシアタールームで鑑賞しました。この後「きつねと私の12ヶ月」「007」も鑑賞(v-78込で¥750v-237)。
子供ちゃん走り回るわ、v-510いびきかくわ…にも慣れました。神経太くするには、格好の場所だったかもv-236

>モペットちゃんさん

おー、そんな施設があるんですね。私は、周囲がうるさいのは嫌だからダメかなー。

てんとうむしも、そんなに多いと気持ち悪いし。
ごきぶりは、アメリカ映画では、遠慮なく出てくるので、可能性はありかも!?(笑)

そういえば、続編の夏編って、できてないのかなあ~?


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1428-b759a0d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2008-94『ティンカー・ベル』を鑑賞しました。

映画を鑑賞しました。秊 2008-94『ティンカー・ベル』(更新:2009/01/01) * 評価:★★★☆☆ 一ヶ月フリーパスポートで鑑賞の7本目。 『ピーター・パン』に登場するティンカー・ベルの秘密がわかるお話。 ウェンディがピー..

★ティンカー・ベル(2008)《試写会》★

TINKERBELL小さな体に大きな秘密を抱えて、彼女は誕生した。それは、ピーターパンと出会うずっと昔のことー生まれたばかりのティンクは、まだ知らない、自分が生まれたその理由を。自分が変える事になるこの世界を。メディア映画Anime製作国アメリカ公開情報劇場公開(ディ...

ティンカー・ベル

★★★ 私の理想の永遠の女性像であるティンカー・ベル誕生の物語です ディズニー作品の冒頭、シンデレラ城の上に魔法の粉をキラキラと降りまく妖精 そしてピーター・パンのパートナーでいつも一緒にいる女の子 彼女が初めて言葉を話す作品です 赤ちゃん

ティンカー・ベル

可愛らしいファンタジーだが全4部作という巨大プロジェクトの第一弾というから驚く。ピーター・パンに出会う前の妖精ティンカー・ベルの誕生秘話を描く物語だ。もの作りという尊い仕事の才能を持ちながら、他の妖精たちの能力に憧れ失敗ばかりするティンクはかなり問題児...

『ティンカー・ベル』(2008)/アメリカ

原題:TINKERBELL監督:ブラッドリー・レイモンド製作総指揮:ジョン・ラセター声の出演:メイ・ホイットマン、ルーシー・リュー、アンジェリカ・ヒューストン試写会場 : ウォルト・ディズニー試写室公式サイトはこちら。<Story>ネバーランドにある妖精の谷“ピ...

ティンカー・ベル

妖精は無限に生まれる 【Story】 ネバーランドの妖精の谷“ピクシー・ホロウ”に、ティンカー・ベルというかわいらしい妖精が誕生する…。 ...

ティンカー・ベル

綺麗~~なものを、描きたかったのです。 ディズニーのクラシックアニメの中では『ピーターパン』が一番好き!だったし、ディズニーラン...

ティンカー・ベル @試写会

ティンカー・ベル 12/15(月)@ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ試写室 ピーターと出会うずっーと前の ティンカー・ベル誕生に秘められた物語 物語の舞台は、妖精の王国“ピクシー・ホロウ” 春が来て、花が開き、鳥のヒナが飛び立つ そんな自然界に起

『ティンカー・ベル』@新宿ピカデリー

ネバーランドにある妖精の谷ピクシー・ホロウに女の子の妖精が誕生し、ティンカー(もの作り)の妖精“ティンカー・ベル”と名付けられる。もの作りこそが彼女の才能なのだ。折から谷は人間の住むメインランドへ春を届ける準備に大忙し。ところが、道具作りや修理が仕事のも

ティンカー・ベル

期待値: 64% ピーターパンのスピンオフ映画 全4部作の1作目 監督:ブラッドリー・レイモンド ス

★「ティンカー・ベル」

今週の平日休みの2本目は「川崎チネチッタ」で。 どこの劇場も今週あたりで終了しそうだったので、駆け込み鑑賞。 ディズニー作品だし四部作という事なので、見逃すと、ずるずる見逃しそうだし。

一見子供向けですが・・・~「ティンカー・ベル」~

子供のころ母が私に買い与えたのはディズニーの名作絵本で 「シンデレラ」「白雪姫」「眠れる森の美女」 「バンビ」そして「ピーターパン」etc,etc. ・・・ディズニーは苦手と言った、キライとも書いた。 ホントはそれに囲まれて育ったとも言えるくせに。(笑) 突然歌いだ...

【映画】ティンカー・ベル…今回の蛇足はこのファンタジーを踏みにじる内容かも?

予告通りの本日{/kaeru_fine/}二度目の更新。 映画記事連投です{/face_nika/} 「ティンカー・ベル」 (監督:ブラッドリー・レイモンド、声の出演:メイ・ウイットマン、ジェフ・ベネット、ロブ・ポールセン、2008年アメリカ、3DCGアニメーション) TSUTAYAさんで「ゲ...

ティンカー・ベル

小さな体に大きな秘密を抱えて、彼女は誕生した。

ティンカー・ベル

レンタルで鑑賞―最近、子どもたちがアニメ映画を劇場で観たがらなくなってきた。でも、レンタルして観る気はあるのよね~(笑)【story】ネバーランドの妖精の谷、ピクシー・ホロウにティンカー・ベルというかわいらしい妖精が誕生する。自然界に起こる“すばらしい事”

ティンカー・ベル

 『小さな体に大きな秘密を抱えて、彼女は誕生した。』  コチラの「ティンカー・ベル」は、1953年のディズニー映画「ピーター・パン」でデビューして以来、世界で一番有名で、一番愛されている妖精ティンカー・ベル(メイ・ホイットマン)が、ピーター・パンと出会うず...

『ティンカー・ベル』'08・米

あらすじネバーランドにある妖精の谷ピクシー・ホロウにティンカー・ベルという名の可愛らしい女の子の妖精が誕生するが・・・。感想ご存知、『ピーター・パン』に登場する人気キャラクターを主人公にしたアニメで現在公開中の『ティンカー・ベルと月の石』の前作で、4部...

第4回(2008年)シネマ停留所映画賞(1) «  | BLOG TOP |  » 「アラビアのロレンス 完全版」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード