「モーテル」 - 2009.04.29 Wed

夫婦役には、ケイト・ベッキンセールとルーク・ウィルソン。
(c) 2007 Screen Gems, Inc. All rights reserved.
クルマの故障でモーテルに泊まることになった夫婦。2人の仲は、ぎくしゃくしている。それは子どもを亡くしたせいらしく、そのあたりの設定は先日見た「ディセント」に似ているなあと思った。「ディセント」は夫も亡くなってるけど。
あとで、もっと似たシチュエーションも出てくるし。
夫婦関係の危機が、危険をともにすることで修復される(かも)、というのは、いい展開ではある。
モーテルには妙な管理人。清潔とはいえない部屋。
いきなり、ガンガンとノックされる。…こわー。いたずらとしても、相手の悪意が分かるから。
そして、置いてあったビデオを見ると…。うわー。
もう、人里離れたモーテルには泊まりたくない~!(まあ、泊まらないと思うが。)
ダンナさん、けっこう頼りになってgoodと思ったら、いきなり…。どひゃー。
ケイト・ベッキンセールがホラーに出るとは思わなかった。「アンダーワールド」シリーズで、ヴァンパイア役はやってますけど。
ホラーヒロインの例にもれず、戦います。
こんな映画を見ると、護身用で銃などを持つのも必要かも?なんて考えてしまう。
最後は、もう、ひとひねりあるかと思ったが、そうでもなかった。けど、わりと、おもしろかった。
(4月18日)
VACANCY
2007年 アメリカ作品
監督 ニムロッド・アーントル
出演 ケイト・ベッキンセール、ルーク・ウィルソン、フランク・ホエーリー、イーサン・エンブリー、スコット・G・アンダーソン
参考:モーテル@映画生活

評価☆☆☆(3点。満点は5点)
● COMMENT ●
こんばんは~☆彡
最近なかなか好みがあわないみたいですね(笑)
ホラー好きにはかなり物足りない出来のホラーでした、、、、
もうちょっと怖さのアピール欲しかったなぁ。
とくに後半にかけては話の展開がひどくて残念でした~

トラコメ有難うございました。
基本的に70年代風の展開でシンプル、残虐味も抑え気味。その辺は好感が持てますね。
記事でも書いたように一番良いのは、オープニング・タイトルです。
ここ20年くらいタイトルなしに始まる映画が多いから、こういうのは嬉しい。
>ひろちゃんさん
そっかー、私はテレビ画面で見たわけですが、スクリーンだと違いますよね。
彼女がイヤがっても、泊まろうと決めるダンナ。強引に決めちゃう男っていますよねー。
(私は違います。)
いままでTBは行ってたんですけど、そのときの具合でしょうかねえ。。。
>migさん
感想が違っても、できれば面白がっていただいて、よろしくお付き合いくださいね~。
やはり、ホラー上級者(プロ?)、へたなものでは満足できない体になってるのかも?(笑)
私は、こんなもんかなと楽しんじゃってました~。
>オカピーさん
考えてみれば、そのほうが、ありそうな話だったりするかも?
70年代ですか。なるほど。
オープニングタイトルは面白かったですね!
2日もマンマですか?楽しんできて下さいね~
ケイト・ベッキンセールのような容姿にこっそり憧れています・爆
『アンダーワールド』や『ヴァンヘルシング』などカッコ良かったわ~
コチラのホラーはホラーとしてはビビリの私でも平気で観られる中級でしたが、まずまず楽しめましたね♪ちょっとヒネリがないのが残念でしたが。
>由香さん
ケイト、かっこいいですねー。
本作ではフツーな主婦ですが、最後は戦ってます。
慣れない私たちには、それほど怖くないのも歓迎ですよね。
質問。
ヒロインが助かるというのはこの手の映画のお約束なわけですが、あれだけ頑張った旦那チャマが○んじゃうってのは、オチとしてちょっとどーなのよ!?だったもので。
トータルとしては、「ラストあれだけ?」ってな物足りなさが微妙に。
倒れた犯人をヒロインが跨いだ瞬間ぎゃーーーーっ!!!ってお約束は何処・・・(や、ジェイソンじゃないから)
>小夏さん
生きてたということは、出血も少なくて、急所をはずれたわけでしょうか。
ダンナが今後の展開をリードしようとした矢先に、それをぶち壊すのは、絶望感を増して、ヒロインオンリーの活躍舞台を作るために、いいアイデアだと思いますよ~。
オカピーさんも書かれていますが、お約束なのに何も起きないという「逆手」を狙ったのが、逆に受けなかったところがあるみたいですねー。
そういえば「生きてた」というのも逆手ですね。
一番怖いのは・・・
なかなか面白かったですね。
いろいろ怖い場面もありましたが、でも、一番怖いと思ったのは、夫婦の観たビデオ映像の中身ですね。
本物っぽく見えますからね(笑)
>チェズさん
わりとストレートに単純に、面白く見せてくれました。
あのビデオは怖いです。悪意の固まりですしね。
たまに観たくなる
これ、割と面白かったですよね!
シンプルでストレートな恐怖と緊張がありました。
ラストは死んだと思った旦那さんが生きていたというのが
ひねりと言えばひねりになるんじゃないかな?
お決まりのハッピーエンドではあるけど。(^_^;
あの旦那さん、ほんとに頑張ってたから、最後にホッとしました。
>YANさん
YANさんも、たまに見たくなりますか。
そういうときには、いい映画ですよね!
ダンナが頑張ったのは意外な気もしましたが、頼もしくてよかった。男権復権!?
怖い映画でも、シンプルなのはグッドですよ。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1521-56219d49
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
当たってしまいました(笑)
まあ、私がなんとか観れたので、それほど恐くないかも
ですが、やはり大画面で観ると迫力があって、恐かったです(T^T)
まず、あんなモーテルに泊まらないだろうって言うツッコミは
ありますし、最後もひとひねりなかったですし(^^ゞ
試写会で良かったと思った私でした(笑)
モーテルもレッドクリフもTB入らないようですみません(T^T)