「スラムドッグ$ミリオネア」 - 2009.05.01 Fri
そうだ! きっと私も、必ず、そうする! まず、はじめは、彼女の唇にではなく、彼がしたように。
それを見せてくれた本作。それまで「普通かな」(☆☆☆)と感じていた評価は、「いいじゃん」(☆☆☆★)になった。

次々にクイズに正解していく若者。それは運だったのか、彼が天才だったのか、不正があったのか、運命だったのか…。
(c) 2008 Celador Films and Channel 4 Television Corporation
全編に流れるインド映画風(?)な音楽。私は何度も「ムーラン・ルージュ」を思い起こしていた。あの(私にとっての)傑作には、音楽においてはインド映画っぽさが、いっぱいあったんだなあと改めて知らされた。(劇中劇そのものも、マハラジャが出てきてインド風味だったしね。)
「ムーラン・ルージュ」が好きだから、もちろん、この「スラムドッグ$ミリオネア」の音楽も好きだ。
映画全体は、よく言われているように、疾走感、躍動感があって好感がもてる。
序盤、ヒンドゥー語で話されているところは英語で字幕が出る。その出方が面白い。普通なら、ほとんどが画面の下の中央あたりに出るはずなのが、この映画は、上下左右、いろんな場所に字幕が出るのだ。それが躍動感を盛り上げるのに一役買っている。
日本でも放送されているテレビのクイズ番組が、インドでも同様にあるというのは驚きだった。私は、最初はアメリカの番組に主人公が出ているのかと思っていた。インドあなどるべからず。世界中で人気の番組なのかな。
番組のジングル(コマーシャル前後やコーナー開始、特定のシーンの時などに繰り返して使われる短い音楽や効果音)が日本のものと同じなので、なんだか、わくわくした!(めったに日本の当番組は見てないけれど、聞き覚えはあるから。)

子どもの頃から、ずっと想い続けるなんて…いいなあ。
(c) 2008 Celador Films and Channel 4 Television Corporation
クイズ番組にからませて、主人公の生い立ちを語っていく手法は、うまいと思う。多少、ストーリー的に都合のいい面はあるが。
幼い兄弟、子どもたちもいいし、そして、なんたって、純愛のお話。これは、いい。好みです!
ラストの、いかにもインド映画、なのか知らないけど、楽しい群舞(言い方、古いですか?)も大好き。ミュージカル好きなら、嫌いな人はいないよね? 大団円、ハッピー気分になれる。子役カップルも登場するのが、なんとも、うれしい演出。
主役たちは年齢に応じて、それぞれ同じ役を3人で演じ分けていたが、エンドクレジットで、その3人が一緒に紹介されるところも、よかった! みんなで作り上げたんだよ! って。
夢をかなえる、ハッピーになる、インド風なのが目新しかった、映画にキレと若々しいパワーがある、アカデミー賞で多数受賞したのは、そんな理由がありそうだ。
(4月19日 ワーナー・マイカル・シネマズ 板橋)

生きるために幼いときから知恵をしぼっていく。強くなるよね。
(c) 2008 Celador Films and Channel 4 Television Corporation
SLUMDOG MILLIONAIRE
2008年 イギリス・アメリカ作品
監督 ダニー・ボイル
出演 デヴ・パテル、フリーダ・ピント、マドゥル・ミッタル、アニル・カプール、イルファン・カーン
参考:スラムドッグ$ミリオネア@映画生活

評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
● COMMENT ●
>わさぴょんさん
あの場所にキスするのが当然と考えるのは甘いですよ~。唇にキスして、あそこは、なでるだけとか、いや、なでればいい方で、何もしない、というのは充分に有り得ます!
そういう男は、いっぱいいますって。
ラストの群集ダンス、うれしかったですねー! ぜんぜん変じゃありませーん。よ。
こんばんは★
気に入った様でよかった良かった~^^
ホント子供の頃から一途に思い続けるなんてわたしには考えられないけど(笑)
すごいですよね~
ジャマール役の子まじめな感じがハマってたし。
エンドロール、
>子役カップルも登場したり、3人まとめて写真が出たりするのがわたしも良かったです~♪
サントラ買っちゃいましたよー、おすすめ!今日もリピしてました♪じゃいほー
純愛ですよね
エンドロールまで勢いがあって痛快でした。インド資本の映画じゃないけど、インド映画界のパワーを見せつけられた気がしました。
>migさん
なかなかの映画でしたね。
一途さもパワーだなあと見守りたくなりますね!
子役カップル再登場、3人写真、いいですよねー!
サントラ買っちゃいましたか。(私はいまだに「マンマ・ミーア!」を聴いてます。)
>takさん
イギリスやアメリカだったなら、ありふれた感じになったかもしれません。
初恋が成就するって、そういうこともあってほしい、そんな夢も乗せていた映画ですね。
こんばんは
ボーさん、こんばんは★
★3くらいの気持ちで観に行ったら、確かに3.5になりますよね^^
私は★10くらいの気持ちで観に行ったので
期待が大きすぎて8.5になりました(笑)
日本と同じ効果音、やはりなんかドキドキしましたね。
純愛映画なんですが、ベタベタしていないのが好みでした♪
最後のイキナリのダンスには
えっ?って思いましたが(笑)、大団円と言う感じでハッピーな
気分になれて良かったですよね。面白かったです(*^。^*)
>マーちゃん
パワーと希望があって、いい映画でした。
子どもが出る映画は、いいものになりやすいと思いますが、素人俳優さんもよかったですね。
ラストあたりは、ハッピー感いっぱいでした!
>ひろちゃんさん
TBは、お気になさらずに。
映画って、期待しすぎるといけませんよね。
日本と同じクイズ番組なのは、親近感を増します。
彼女ひとすじ!のパワーは、すごいですよねー。状況によっては、それも善し悪しかもしれませんが。
ラストのダンスも、やってくれました! 楽しい!
何時もご訪問頂きありがとうございます。
何でもこの映画の約1/3がヒンドゥー語らしいです。それなればこその工夫が実ったのでしょうか。
多少都合のいい面については、映画には不可欠かもしれないファンタジー的要素を盛り込んだものとでも解釈しておきます。
キスのシーン
ボーさん、あのシーンで感動されたんですね。
ロマンチストなんですね!
私は特に何も感じない、冷めた大人になってしまいました。
>アスカパパさん
クイズ問題と過去の人生がリンクする部分は、物語の構成上そうなっているわけで、都合よく見えてしまうのは、しかたないところかもしれませんね。
>チヒルカさん
どうも私は、感情9、理性1くらいで映画を見るもので…。
GWは如何お過ごしでしたか?
ん?マンマ・ミーア!を観賞されましたか~

>「ムーラン・ルージュ」が好きだから、もちろん、この「スラムドッグ$ミリオネア」の音楽も好きだ
おお~!そうかぁ~
私もムーラン~は大好きです!!DVD持ってます♪
だからスラム~の音楽も好きだったのかぁ~JaiHoなんか最高ですよね♪
ちょっと期待と違うところがありましたが、パワフルだし純愛まっしぐらだし、、、いい映画でしたね~
>由香さん
ええ、「マンマ」観賞です! しかも昨日もです!(笑)
「ムーラン・ルージュ」も、いいですよねー! 私はDVDのほかに、サントラ2種類まで持ってます。
わりと小品ではありますが、きびきびした、好感が持てる映画でした。
純愛、いいですね~(笑)
お気に入り映画になりましたか。
私も、この映画を観て「クイズ・ミリオネア」が全世界の番組だと知りました(笑)
こういった内容の作品にしては、珍しいぐらいに後味の良いラストも素晴らしいですね。
純愛、いいですね~(笑)
>チェズさん
インドでも放送しているんですね。(日本では芸能人ばかり出ているようですが、一般人を出すべきですよね。)
後味、よかったです。
純愛も…そういう世界を体験したいな…。
>denkihanabiさん
いい映画でしたね~。
キスシーン!!
私もあのシーンで感動しましたよ!
コメント欄を読むと 、まぁ!冷めたリアリストが多い事(笑)
サントラ買おうか、と迷ってます。
ジャイ・ホー!って元気になれそうだし、ばりばりブログ更新できそうだし...。
>あんさん
あんなシーンを見せてくれたのは感激ですよ。
まあ、人の感じ方は、さまざまですからね。
音楽もよかったです。
あ、更新できるなら、ぜひぜひ買ってください。プレゼントしたいくらいです。(笑)
クリスマス仕様、文字がとても大きくて読みやすいです!
やっと話題だった本作を観られました。
ラストのキスシーン、優しかったですよね。
自分のために頬に負った傷にまず唇を寄せる。
それだけでもジャマールの思いやりが感じられる~
でも実を言うと、私は純愛の部分より
かわいい子供達のたくましさに感動しました(^_^;
文字、大きいでしょ。我が家のパソコンより大きい画面で見たら、もっと、やたら大きすぎるんじゃないかと心配すらしています。
でも、ちいっさい文字のブログは疲れるんですよ。
傷にキッス、いいですよね。思いやりっすよ。
あ、でも、子どもの、たくましさですか。私は子どもは、どうでもいいですからねえ~。笑。
こんにちは
都合のいい部分はじゃっかん鼻につくけど、
それを押して余りあるパワーがこの作品にあったと思います
躍動感、スピード感が素晴らしい作品でしたね
>makiさん
3年半前の映画なんですねえ。。。
いやー、こんなにコメントがあるなんて、自分の過去(?)に、びっくりです。(笑)
インドって…パワーありますね。ミュージカル風なのが、いちばん好きなので、良かったです。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1524-7a08c40b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私は特になんも感じませんでした。。。><
(そんな自分がちょっとイヤ★)
だって、ああこなきゃ逆に「え~・・」ですよ(´д`)
ラストの群舞は、一瞬目がテンになりました(・・)☆