fc2ブログ
topimage

2023-06

「スラムドッグ$ミリオネア」 - 2009.05.01 Fri

彼が彼女の顔に唇を触れた瞬間、この映画に対する私の評価は上がった。
そうだ! きっと私も、必ず、そうする! まず、はじめは、彼女の唇にではなく、彼がしたように。
それを見せてくれた本作。それまで「普通かな」(☆☆☆)と感じていた評価は、「いいじゃん」(☆☆☆★)になった。


解答者はスラム育ちの青年です!
次々にクイズに正解していく若者。それは運だったのか、彼が天才だったのか、不正があったのか、運命だったのか…。
(c) 2008 Celador Films and Channel 4 Television Corporation


全編に流れるインド映画風(?)な音楽。私は何度も「ムーラン・ルージュ」を思い起こしていた。あの(私にとっての)傑作には、音楽においてはインド映画っぽさが、いっぱいあったんだなあと改めて知らされた。(劇中劇そのものも、マハラジャが出てきてインド風味だったしね。)
「ムーラン・ルージュ」が好きだから、もちろん、この「スラムドッグ$ミリオネア」の音楽も好きだ。

映画全体は、よく言われているように、疾走感、躍動感があって好感がもてる。
序盤、ヒンドゥー語で話されているところは英語で字幕が出る。その出方が面白い。普通なら、ほとんどが画面の下の中央あたりに出るはずなのが、この映画は、上下左右、いろんな場所に字幕が出るのだ。それが躍動感を盛り上げるのに一役買っている。

日本でも放送されているテレビのクイズ番組が、インドでも同様にあるというのは驚きだった。私は、最初はアメリカの番組に主人公が出ているのかと思っていた。インドあなどるべからず。世界中で人気の番組なのかな。
番組のジングル(コマーシャル前後やコーナー開始、特定のシーンの時などに繰り返して使われる短い音楽や効果音)が日本のものと同じなので、なんだか、わくわくした!(めったに日本の当番組は見てないけれど、聞き覚えはあるから。)

恋人たち
子どもの頃から、ずっと想い続けるなんて…いいなあ。
(c) 2008 Celador Films and Channel 4 Television Corporation


クイズ番組にからませて、主人公の生い立ちを語っていく手法は、うまいと思う。多少、ストーリー的に都合のいい面はあるが。
幼い兄弟、子どもたちもいいし、そして、なんたって、純愛のお話。これは、いい。好みです!

ラストの、いかにもインド映画、なのか知らないけど、楽しい群舞(言い方、古いですか?)も大好き。ミュージカル好きなら、嫌いな人はいないよね? 大団円、ハッピー気分になれる。子役カップルも登場するのが、なんとも、うれしい演出。

主役たちは年齢に応じて、それぞれ同じ役を3人で演じ分けていたが、エンドクレジットで、その3人が一緒に紹介されるところも、よかった! みんなで作り上げたんだよ! って。

夢をかなえる、ハッピーになる、インド風なのが目新しかった、映画にキレと若々しいパワーがある、アカデミー賞で多数受賞したのは、そんな理由がありそうだ。

(4月19日 ワーナー・マイカル・シネマズ 板橋)

たくましく生きる幼い兄弟
生きるために幼いときから知恵をしぼっていく。強くなるよね。
(c) 2008 Celador Films and Channel 4 Television Corporation


SLUMDOG MILLIONAIRE
2008年 イギリス・アメリカ作品
監督 ダニー・ボイル
出演 デヴ・パテル、フリーダ・ピント、マドゥル・ミッタル、アニル・カプール、イルファン・カーン

参考:スラムドッグ$ミリオネア@映画生活
「スラムドッグ$ミリオネア」の映画詳細、映画館情報はこちら >>

評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)

● COMMENT ●

キスする場所。あの場面がボーさんのツボでしたか!
私は特になんも感じませんでした。。。><
(そんな自分がちょっとイヤ★)
だって、ああこなきゃ逆に「え~・・」ですよ(´д`)

ラストの群舞は、一瞬目がテンになりました(・・)☆




>わさぴょんさん

先にコメントをいただき、ありがとうございます!

あの場所にキスするのが当然と考えるのは甘いですよ~。唇にキスして、あそこは、なでるだけとか、いや、なでればいい方で、何もしない、というのは充分に有り得ます!
そういう男は、いっぱいいますって。

ラストの群集ダンス、うれしかったですねー! ぜんぜん変じゃありませーん。よ。

ボーさん

こんばんは★

気に入った様でよかった良かった~^^

ホント子供の頃から一途に思い続けるなんてわたしには考えられないけど(笑)
すごいですよね~
ジャマール役の子まじめな感じがハマってたし。
エンドロール、
>子役カップルも登場したり、3人まとめて写真が出たりするのがわたしも良かったです~♪
サントラ買っちゃいましたよー、おすすめ!今日もリピしてました♪じゃいほー

純愛ですよね

先進国を舞台にして同じストーリーだったら、絶対に凡作だったと思うのです。でもインドの現実(誇張もあるかもしれないけど)をあそこまで見せつけられた後であれば、こっちも純粋に「よかったぁ!」と思っちゃう。多少のご都合は多めに見られちゃう。初恋の女性を思い続けるっていいですよねぇ。

エンドロールまで勢いがあって痛快でした。インド資本の映画じゃないけど、インド映画界のパワーを見せつけられた気がしました。

>migさん

こんばんは!
なかなかの映画でしたね。
一途さもパワーだなあと見守りたくなりますね!
子役カップル再登場、3人写真、いいですよねー!

サントラ買っちゃいましたか。(私はいまだに「マンマ・ミーア!」を聴いてます。)

>takさん

そうですね、インドを舞台にしたからこそのパワー。
イギリスやアメリカだったなら、ありふれた感じになったかもしれません。
初恋が成就するって、そういうこともあってほしい、そんな夢も乗せていた映画ですね。

こんばんは

目で耳で心で楽しめる映画でしたね。ジャマール役、ラティカ役、どちらも素晴らしかったです。お兄ちゃん役は、悪そうだけれど最後にハートを見せてくれました。ラストに向っての大きなうねりとハジけるようなエンディング、良かったです~♪

ボーさん、こんばんは★

コメントありがとうございました!相変わらずTB不調のようですみません(T^T)

★3くらいの気持ちで観に行ったら、確かに3.5になりますよね^^
私は★10くらいの気持ちで観に行ったので
期待が大きすぎて8.5になりました(笑)

日本と同じ効果音、やはりなんかドキドキしましたね。

純愛映画なんですが、ベタベタしていないのが好みでした♪

最後のイキナリのダンスには
えっ?って思いましたが(笑)、大団円と言う感じでハッピーな
気分になれて良かったですよね。面白かったです(*^。^*)

>マーちゃん

おはようございます。
パワーと希望があって、いい映画でした。
子どもが出る映画は、いいものになりやすいと思いますが、素人俳優さんもよかったですね。
ラストあたりは、ハッピー感いっぱいでした!

>ひろちゃんさん

おはようございます。
TBは、お気になさらずに。

映画って、期待しすぎるといけませんよね。
日本と同じクイズ番組なのは、親近感を増します。

彼女ひとすじ!のパワーは、すごいですよねー。状況によっては、それも善し悪しかもしれませんが。
ラストのダンスも、やってくれました! 楽しい!

何時もご訪問頂きありがとうございます。

字幕のこと、多少ストーリー的に都合のいい面があること、については私も同じように感じました。
何でもこの映画の約1/3がヒンドゥー語らしいです。それなればこその工夫が実ったのでしょうか。
多少都合のいい面については、映画には不可欠かもしれないファンタジー的要素を盛り込んだものとでも解釈しておきます。

キスのシーン

こんにちは!

ボーさん、あのシーンで感動されたんですね。
ロマンチストなんですね!
私は特に何も感じない、冷めた大人になってしまいました。

>アスカパパさん

序盤、子ども時代はヒンドゥー語でしたよね。大人になると(?)英語も話せる、バイリンガルが多いみたいで、うらやましかったりします。
クイズ問題と過去の人生がリンクする部分は、物語の構成上そうなっているわけで、都合よく見えてしまうのは、しかたないところかもしれませんね。

>チヒルカさん

はい、あのシーンは、「やってくれたよ!」と感激、嬉しくなりました。
どうも私は、感情9、理性1くらいで映画を見るもので…。

こんにちは~♪
GWは如何お過ごしでしたか?
ん?マンマ・ミーア!を観賞されましたか~v-218

>「ムーラン・ルージュ」が好きだから、もちろん、この「スラムドッグ$ミリオネア」の音楽も好きだ
おお~!そうかぁ~
私もムーラン~は大好きです!!DVD持ってます♪
だからスラム~の音楽も好きだったのかぁ~JaiHoなんか最高ですよね♪

ちょっと期待と違うところがありましたが、パワフルだし純愛まっしぐらだし、、、いい映画でしたね~

>由香さん

こんにちは!
ええ、「マンマ」観賞です! しかも昨日もです!(笑)

「ムーラン・ルージュ」も、いいですよねー! 私はDVDのほかに、サントラ2種類まで持ってます。

わりと小品ではありますが、きびきびした、好感が持てる映画でした。

純愛、いいですね~(笑)

こんばんは、ボーさん。

お気に入り映画になりましたか。

私も、この映画を観て「クイズ・ミリオネア」が全世界の番組だと知りました(笑)

こういった内容の作品にしては、珍しいぐらいに後味の良いラストも素晴らしいですね。
純愛、いいですね~(笑)

>チェズさん

おはようございます。
インドでも放送しているんですね。(日本では芸能人ばかり出ているようですが、一般人を出すべきですよね。)
後味、よかったです。
純愛も…そういう世界を体験したいな…。

これが好きな人は好きです。いい映画だなあ。

>denkihanabiさん

TB&コメントありがとうございます。
いい映画でしたね~。

キスシーン!!

ボーさん!ミー・ツー(笑)
私もあのシーンで感動しましたよ!
コメント欄を読むと 、まぁ!冷めたリアリストが多い事(笑)

サントラ買おうか、と迷ってます。
ジャイ・ホー!って元気になれそうだし、ばりばりブログ更新できそうだし...。

>あんさん

そうでしょー!?
あんなシーンを見せてくれたのは感激ですよ。
まあ、人の感じ方は、さまざまですからね。
音楽もよかったです。
あ、更新できるなら、ぜひぜひ買ってください。プレゼントしたいくらいです。(笑)

ボーさん、こんにちは!
クリスマス仕様、文字がとても大きくて読みやすいです!

やっと話題だった本作を観られました。
ラストのキスシーン、優しかったですよね。
自分のために頬に負った傷にまず唇を寄せる。
それだけでもジャマールの思いやりが感じられる~

でも実を言うと、私は純愛の部分より
かわいい子供達のたくましさに感動しました(^_^;

>YANさん、こんばんは。
文字、大きいでしょ。我が家のパソコンより大きい画面で見たら、もっと、やたら大きすぎるんじゃないかと心配すらしています。
でも、ちいっさい文字のブログは疲れるんですよ。

傷にキッス、いいですよね。思いやりっすよ。
あ、でも、子どもの、たくましさですか。私は子どもは、どうでもいいですからねえ~。笑。

こんにちは

今更ながら鑑賞です

都合のいい部分はじゃっかん鼻につくけど、
それを押して余りあるパワーがこの作品にあったと思います
躍動感、スピード感が素晴らしい作品でしたね

>makiさん

こんばんは!
3年半前の映画なんですねえ。。。
いやー、こんなにコメントがあるなんて、自分の過去(?)に、びっくりです。(笑)

インドって…パワーありますね。ミュージカル風なのが、いちばん好きなので、良かったです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1524-7a08c40b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スラムドッグ$ミリオネア

運じゃなく、運命だった。 製作年度 2008年 製作国 イギリス/アメリカ 上映時間 120分 映倫 PG-12 原作 ヴィカス・スワラップ 『ぼくと1ルピーの神様』(ランダムハウス講談社刊) 監督 ダニー・ボイル 音楽 A・R・ラーマン 出演 デヴ・パテル/マドゥル・ミッタル...

スラムドッグ$ミリオネア

 『駆け抜けたその道に、 夢とヒントが落ちていた─。』  コチラの「スラムドッグ$ミリオネア」は、世界が選んだ今年”最高”の一本!!第81回アカデミー賞で、今年度最多となる8部門の受賞をした4/18公開の大河ロマンスなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ~♪今日...

「スラムドッグ$ミリオネア」・・・80点

アカデミー賞で8部門(作品賞・監督賞・脚色賞・撮影賞・編集賞・録音賞・作曲賞・主

「スラムドッグ$ミリオネア(SLUMDOG MILLIONAIRE)」映画感想

アカデミー賞(感想記事) でなんと8冠に輝いたダニー・ボイルの「スラムドッグ$ミリオネア(SLUMDOG MILLION

『スラムドッグ$ミリオネア』

(原題:Slumdog Millionair) ※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。危険です。 でも言いたいです。鑑賞ご予定の方は、その後でお願いします。m(_ _)m 「某映画評論家氏の決めゼリフを借りれば 『これ、観なさい!』と、それだけ言って終わらせた...

スラムドッグ$ミリオネア / SLUMDOG MILLIONAIRE

{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 欲しかったのはお金じゃない 無欲でピュアな青年の物語{/hikari_blue/} アカデミー賞 作品賞、監督賞、脚色賞、撮影賞、編集賞、録音賞、作曲賞、主題歌賞8...

スラムドッグ$ミリオネア

■「スラムドッグ$ミリオネア/Slumdog $ Millionaire」(2008年・イギリス=アメリカ) 監督=ダニー・ボイル 主演=デヴ・パテル マドゥル・ミッタル フリーダ・ピント アニル・カプール  ダニー・ボイルド監督が、インドを舞台にインド人キャストで撮った波

スラムドッグ$ミリオネア-★★★★-

    (C) 2008 Celador Films and Channel 4 Television Corporation 英題: SLUMDOG MILLIONAIRE 製作年: 2008年 製作国: イギリス/アメリカ 日本公開: 2009年4月18日 (シャンテ シネ ほか) 上映時間: 2時間0分 配給: ギャガ・コミュニケーションズ ...

スラムドッグ$ミリオネア

今年のアカデミー賞で最多8部門(作品賞、監督賞、脚色賞、撮影賞、編集賞、録音賞、作曲賞、主題歌賞)を制覇し話題になった映画。 時々...

「スラムドッグ$ミリオネア」パワフルムービーですよ!

[スラムドッグ$ミリオネア] ブログ村キーワード  第81回アカデミー作品賞受賞作「スラムドッグ$ミリオネア」(ギャガ・コミュニケーションズ)。作品賞だけでなく、最多の8部門で受賞しちゃったんですよね。何がそんなに凄かったのでしょうか?  世界各地で

★「スラムドッグ$ミリオネア」

今週の平日休みはららぽーと横浜で2本。 オスカー8冠の作品を見逃すわけにはいかないでしょう・・・ でも、平日だけどもっと混んでるかと思ったら、そうでもなかったね。 広いスクリーンだったけど、1本目の「マックス・ペイン」と同等の入りかなっ。

★スラムドッグ$ミリオネア(2008)★

SLUMDOGMILLIONAIRE運じゃなく、運命だった。上映時間120分製作国イギリス/アメリカ公開情報劇場公開(ギャガ・コミュニケーションズ)初公開年月2009/04/18ジャンルドラマ/コメディ/ロマンス映倫PG-12【解説】「トレインスポッティング」「28日後...」のダニー・ボイ...

「スラムドッグ$ミリオネア」レビュー

映画「スラムドッグ$ミリオネア」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:デーヴ・パテル、フリーダ・ピント、マドゥル・ミッタル、アニル・カプール、イルファン・カーン、他 *監督:ダニー・ボイル 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブ...

スラムドッグ$ミリオネア

人生,それすなわち,ネバーギブアップ!  

スラムドッグ$ミリオネア

 スクリーンに写るムンバイの俯瞰は壮観。

スラムドッグ$ミリオネア

「スラムドッグ$ミリオネア」SLUMDOG MILLIONAIRE/製作:200

スラムドッグ$ミリオネア・・・・・評価額1750円

1900万人がひしめき合う、インドのムンバイを舞台に、スラム育ちの無学の青年が、巨額の賞金が懸かるクイズ番組に挑戦する、ダニー・ボ...

「スラムドッグ$ミリオネア」見逃したくない映画

「スラムドッグ$ミリオネア」★★★★★満点! デーブ・パテル、マドゥール・ミタル 、フリーダ・ピント 主演 ダニー・ボイル監督 「インドのスラムで育った青年が TVのクイズショウで難問を次々と 正解していく、 今年のアカデミー賞8冠の栄誉に負けない ...

スラムドック$ミリオネア

スラム育ちの無学の青年ジャマールが、人気TV番組『クイズ$ミリオネア』に出演。正解を続け、ついにあと一問というところまで上り詰めた。しかし製作者側がイカサマの疑いがあるとしてジャマールを拘束した。何故正解出来たのかと尋問を受けるジャマールは、過酷な生活...

スラムドッグ$ミリオネア

ブログネタ:最近映画館で観た作品 参加中 第81回アカデミー賞で、作品賞、監督賞を含む、計8部門に輝いた作品です。 GWとあって、公開されてからしばらく経つのに 映画館は結構混んでました。 年齢層は高めですね。 インドのスラム出身の18歳の少年ジャマールは

スラムドッグ$ミリオネア

お気に入り度 ★★★☆☆ こんな話 インド・ムンバイにあるスラム出身の青年ジャマール・マリクは、人気TV番組「クイズ$ミリオネア」で勝ち進み、史上最高の2000万ルピアの問題に到達した。しかし、スラム

スラムドッグ$ミリオネア

『28日後...』のダイー・ボイル監督がインドを舞台にスラム育ちの青年の 波瀾万丈の生い立ちをクイズ番組を通じて描く。 アカデミー賞で最多8部門で受賞する快挙を成し遂げたヒューマンドラマ。日本でも放映されたクイズ$ミリオネア。インドの国民的番組である同番組に ..

スラムドッグ$ミリオネア

これ最高! こういうの大好き。 今年のアカデミー賞ウィナーだが、全然アカデミー賞っぽくない映画だ。普通なら単館ロードショーでカルト人気を呼ぶタイプの映画だ。 監督は「トレインスポッティング」のダニー・ボイル。 オールインドロケ、出演者も全部インド人だが...

【スラムドッグ$ミリオネア】

アカデミー賞をはじめ、数々の映画賞を受賞した作品[:カチンコ:]でも、、、今まで、賞をとった映画にいい思い出はなかった… まずは来訪記念のポチッ[:ひらめき:] [:next:] blogRanking[:右斜め上:] 【あらすじ】テレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、賞金を獲

映画「スラムドッグ$ミリオネア」

原題:Slumdog Millionaire 最後の最後に緊張感を解き放ち、一気に"ムトゥ 踊るマハラジャ"の世界へといざなってくれる、召使から大地主への物語も似て歌と踊りのハッピーエンド・・・ イギリス発祥のテレビ番組"クイズ$ミリオネア"、世界...

アカデミー賞8冠!!☆ 映画『スラムドッグ$ミリオネア / SLUMDOG MILLIONAIRE』 ☆

今年のアカデミー賞で8冠をとった作品。 インドのスラム街に暮らすジャマールと兄サリーム。 2人の兄弟の目の前で母を殺され、そのすぐ後に出会った少女ラティカ。 この3人の半生が、日本でもみのさん司会でお馴染みのクイズ番組【ミリオネア】とクロスさせながら描か

『スラムドッグ$ミリオネア』を観たぞ~!

『スラムドッグ$ミリオネア』を観ました『トレインスポッティング』『28週後…』など多彩なジャンルで観客を魅了する、鬼才ダニー・ボイルの最高傑作といわれる感動的なヒューマン・ドラマです>>『スラムドッグ$ミリオネア』関連原題: SLUMDOGMILLIONAIREジャンル:ド...

スラムドッグ$ミリオネア

ムンバイのスラム育ったジャマールが、ミリオネアまで、あと1問と迫る! 無学の彼が、なぜ? 彼は、望まなくても、答えを知っていたのだ。 ...

[映画]スラムドッグ$ミリオネア

アカデミー賞受賞映画『スラムドッグ$ミリオネア』を見てきました。 「アカデミー賞...

スラムドッグ$ミリオネア

テンポよくリズムを刻むインド音楽と共に、駆け抜ける120分!飽きません! 何故、スラム出身の無学な青年がクイズの答えを知っていたのか...

スラムドッグ(119作目)&疾風伝&探偵

スラムドック$ミリオネアは先月に劇場で鑑賞したのだけど 結論は最初から全問正解するの分かってる状態で鑑賞だし アカデミー作品と言って鑑賞前に上げ過ぎ失敗だよ 内容はスラム出身の主人公ジャマールがミリオネア出場して 人生を振り返って行きながら全問正解...

スラムドッグ$ミリオネア-(映画:2009年鑑賞)-

監督:ダニー・ボイル 出演:デーヴ・パテール、アーユッシュ・マヘーシュ・ケーデカール、フリーダ・ピントー、マドゥル・ミッタル、アニル・カプール 評価:92点 遅ればせながら、アカデミー賞受賞作品を鑑賞。 世界が認めた作品だから当たり前なのかもしれな....

mini review 09412「スラムドッグ$ミリオネア」★★★★★★★★☆☆

『トレインスポッティング』『28週後…』など多彩なジャンルで観客を魅了する、鬼才ダニー・ボイルの最高傑作といわれる感動的なヒューマン・ドラマ。インドを舞台に、テレビのクイズ番組に出演して注目を集めたある少年が、たどってきた生い立ちと運命の恋をボリウッド風...

「スラムドッグ$ミリオネア」(SLUMDOG MILLIONAIRE)

「トレインスポッティング」や「28日後…」などの作品で知られる英国出身のダニー・ボイル監督が、インドを舞台にして撮った社会派ヒューマン・ドラマ「スラムドッグ$ミリオネア」(2008年、英米、120分、)。この映画はインドのTV番組「クイズ$ミリオネア」...

「スラムドッグ$ミリオネア」

夢のような物語・・躍動感がありました

スラムドッグ$ミリオネア

やっと観れた~ 多数の映画賞に輝き話題になったので、 期待もかなり大きかったんだけど、 評判に違わぬと思えた魅力溢れる作品でした! ...

『スラムドッグ$ミリオネア』'08・英

あらすじテレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し賞金を獲得したジャマール(デヴ・パテル)だったがインドのスラム街で育った少年が正解を知るはずがないと不正を疑われ逮捕される・・・。感想ファイナルアンサー?インドでもミリオネアしてたんや全編インド語で字幕な...

『スラムドッグ$ミリオネア』 映画レビュー

『 スラムドッグ$ミリオネア 』 (2008)  監  督 :ダニー・ボイルキャスト :デヴ・パテル、マドゥール・ミタル、フリーダ・ピント、アニル・カプール、イルファン・カーン、サウラーブ・シュクラ、...

スラムドッグ$ミリオネア

今更ながらの鑑賞です。運じゃなく、運命だった。スラム街で育ったジャマールの純愛ドラマでもありました。 過酷な人生の中に希望があった。有名番組「クイズ$ミリオネア」の問題

「シューテム・アップ」 «  | BLOG TOP |  » 2日(土)もマンマ!

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード