fc2ブログ
topimage

2023-12

「マンマ・ミーア!(9回目)」英語歌詞字幕つきでは6回目 - 2009.05.03 Sun

行ってきました、9回目!
また観たのかよ、かんべんしてくれよ、と99パーセントの方は、あきれていることでしょう。0.9パーセントの方は、もっと先に観た映画あるんだろ、それを書きなよ、と言うでしょう。
たしかに、あります!(笑)


でも、いいんです。好きだから。いま書きたいから。
(先に見ていた映画は、あとで感想を書いて、そのあと、見た順番通りに記事の順番を直します。)

40分前に到着した時点で満席売り切れ。アートスクリーンG列3番、立っても邪魔になりにくいように、はじっこの席を取っていました。(この列は3番が端です。)
隣は、娘連れらしいお母さん。声をかけて聞いてみると、歌わない、ということだったので、私は歌うので気にしないでくださいと断っておきました。
日本の映画館ではめったに見ない、「歌って踊る場」(踊るというか、その場に立って体を揺らしたりペンライトを振ったり、ですが。)になっていることを知らずに来ている観客も、けっこう多いのではないかなあ。
映画館側の説明は、じゅうぶんなのだろうか。

映画が終わってから、お隣の方に、お騒がせしました、と言ったら、楽しかったです、と言葉を返してくれた。

相変わらず、後席のほうは、ミクシィの、いっしょに「マンマ・ミーア!」を歌おうというコミュニティ仲間が多数、陣取っているよう。
私も仲間を募るなら、FC2のコミュニティを使えばよかったか。

相変わらず私は、歌いにくい曲は歌いにくいまま、進歩がない!?
が、とにかく歌い踊り、楽しんだ。
帰り道もサントラ盤を聴きながら。
最後の「サンキュー・フォー・ザ・ミュージック」を聴いたら、この歌のなかの「ザ・ミュージック」「歌」という言葉を映画「マンマ・ミーア!のミュージック(歌)」と置き換えて聴いてもいいんじゃないかと思った。

ありがとう、映画「マンマ・ミーア!」の曲たち。喜びをもたらしてくれて、ありがとう。「マンマ・ミーア!」の歌たちがなかったら誰が生きていけるだろう。「マンマ・ミーア!」の歌たちとダンスなしだったら、私たちって何なの!? …なんてね。

関連記事:「マンマ・ミーア!」(この記事に、すべての観賞時の記事リンクがあります。)

(5月2日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ)

こんなに幸せをくれる映画には星4つ半なんて、もったいぶることはない。5つ星にする。

評価☆☆☆☆☆(5点。満点は5点)

船の上、パパ?と娘
父親候補3人と娘の、つかのまのバカンス。それぞれにとって、貴重で素敵な時間になったはず。
「あなたは私の夢の中のヒーローなの?」と父親かもしれないハリーに問いかけるソフィの歌詞の部分だけは、口を動かさずに心の中で歌う形になっている。考えてみれば当然だけど、細かい!
(c) 2008 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.

● COMMENT ●

G席でしたか・・・。

 微妙に立ち辛い位置ですね。

 「マンマ・ミーア!」とはタイプの異なる「美女と野獣」の舞台を観た時、後ろのヒスパニック系のおばちゃんが飲食・携帯v-6を止めず、挙句の果て、あの名場面で「Beauty & the~」と歌い出したことがありました。ぶっちぎれたモペットは
「Silencio,por favor!」(スペイン語でお静かに!)と小声で怒鳴りつけ、隣りのメキシコ人カップルから感謝されました。
 だから、騒ぐ人、騒がれて困る人、双方の気持ちが理解できます。

 ネット上では、団体様について「迷惑」という批判もあったので、「声掛け」は私も心がけています。

 海外の映画館では、上映前に発声練習があります。指揮者の経歴もある私としては、超v-237前に立ってみたいのですが・・・。v-496お得意の「~はしないで下さい」「~禁止」といった前座だけは、やらないで頂きたいな。

 次回は、ろうずぃおばさんが、もっと明るい事書きます。

>モペットちゃんさん

この上映は「歌おう」という趣旨があるので、本当は隣に何の断りもなく歌ってもいいと思うのですよ。ただ、もしかしたら歌っていいことを知らない方もいるかもと思い、声をかけておきました。一声かわすだけで雰囲気が円滑になりますしね。
立つのは、やはり後ろの方のことを考えると、はじっこで壁際にくっついてましたよ。

進歩なし・・・ですか?

 私は9割くらい、振りをコピーできました。えっへん!って勝ち誇っていたら(v-156誰に対して?)、上には上がいらっしゃるもので・・・

 You Tubeで、peruvianprd55さんという方々の動画(マンマ・ミーアとダンシング・クイーン)を、是非ご覧下さい。再生回数55回中、1割は私です。v-497在住のようですが、六本木に来て頂きたい・・・。笑い過ぎて呼吸困難に陥り、救急車v-451呼びそうになりました。

 かつて、紅白歌合戦を見ながら、相方&私&友人2人で、SMAPその他を歌い狂った思い出が、懐かしいです。

 You Tube ネタ、あと2本あります。まて、次号。

>モペ&ろうずぃおばさん

ほっほー。
それは帰宅したら見てみます。最近パソコンのおんぼろ度が上がったので、動画が見られるかどうか分かりませんが。
笑えるというのは、上手というのとは違いそうですね。

いえ、お上手です。

 ハリーはビルから
「君もいつか、冒険を実行に移してみればいいじゃないか」(MY翻訳)と勧められた時、「僕だって、昔は・・・」とは答えないんですよね。
 懐かしい友人(恋人?)に会って、バケーションの服に着替えて、よっこいしょって腰を下ろしてから、懐かしのギターv-269片手にポロッポロッ・・・と語り出す・・・v-154美脚ね・・・。v-496が舞台だったら、片田舎の温泉で浴衣着てってところでしょうか。

 回を重ねる毎に、このナンバーのところ、涙量増えています。


 そういえば、サムの会社の商談相手って、v-496人だったんですね。「ドウモ」が、やっと分かりました。通訳、行きたかった・・・。オープニング、かなりカットe-104されていて、惜しい!(一足お先に見ちゃいました)。

>モペットちゃんさん

ヘビメタ野郎の過去は、なつかしい思い出、今にして思えば、いわば冒険だったのでしょうか。
歌ったのは、全然ロック調じゃなかったですけどね!
この歌の場面は、胸キュン(死語)ですよ。

そういえば画像を見ても、つるんとしてますね、足。負けた…(笑)

あの人たち、日本人だろうとは思っていました。DVDで、削除シーンの中にありましたか。
日本発売が楽しみです。


管理者にだけ表示を許可する

きせいちゅう «  | BLOG TOP |  » 「グラン・トリノ」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード