fc2ブログ
topimage

2023-10

「マンマ・ミーア!(12回目)」英語歌詞字幕つきでは9回目、そしてマイ・ファイナル? - 2009.05.31 Sun

とうとう、終わりの日が来たようです。6月5日で、この特別上映は終わるらしいのです。
そして、現時点での生涯ナンバー1映画とすることに決めました。(マリリンは別格として。)



ナンバー1になったのは、「映画館で歌えた」特別な映画であることが大きいと思います。
歌わないヴァージョンで観賞してみて、どのくらい楽しめるものなのか、改めて確認してみたい気もしますが…。

もしも大好きな「ムーラン・ルージュ」が映画館で歌えていたらどうだろうか。もしも大好きな「アクロス・ザ・ユニバース」が映画館で歌えていたらどうだろうか。「マンマ・ミーア!」を越えていただろうか。
それは分かりません。そうなってみないと。

TOHOシネマズ六本木ヒルズでの「マンマ・ミーア!」英語歌詞字幕付きヴァージョンの上映は、本当に画期的なものでした。
ミュージカル映画好き、ABBA好きな私にとっては、ハートのど真ん中を撃ち抜くような、楽しさ、映画プラスアルファの「イベント」になっていたのでした。
それは多くの方にとっても同じだったようで、mixiでは、この上映イベントに参加しようというコミュニティーが作られたりして、映画館側も、多少の観客動員を見込めることができたはず。だからこそ、金曜土曜の各1回のみとはいえ、6月5日まで続く(6月5日で終わる予定の)大ロングラン上映になりました。
6月5日は仕事のある平日なので、奇跡でもない限り、まず私は観に行けません。
今回、帰りの電車でサントラ盤を聴きながら、もう映画館で歌えないんだという思いに襲われて、涙が出てしまいました。

今後も1年に、たとえ1回でもいいから、「マンマ・ミーア!」英語歌詞字幕付きヴァージョンの上映をやってほしいです、TOHOシネマズ六本木ヒルズ様!(あとで電話かメールしようか?)

映画のストーリーの上では、自分探しって何だ、抽象的だし、かっこつけてるなあ、と思ったり、サムがいろんな場面に都合よく顔を出すなあと思ったり、べつに結婚を延期しなくてもいいじゃん、と思ったりしても、もはや、映画のすべてが、いとしくなるのです。

アマンダ・セイフライドの歌声を愛します! メリル・ストリープの歌声を愛します! その他すべてのキャストの歌声を愛します!

こんなに幸せな時間をくれた「マンマ・ミーア!」に関わった、すべての人々(もちろん観客も含めて)を愛します!

ありがとう! 「マンマ・ミーア!」

そして、これからも。


(5月30日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ)

関連記事:「マンマ・ミーア!」(この記事に、すべての観賞時の記事リンクがあります。)


数人のキャストたち
左から、ドミニク・クーパー、アマンダ・セイフライド、コリン・ファース、ステラン・スカルスガルド、メリル・ストリープ、ピアース・ブロスナン

● COMMENT ●

いま頃、ラストイベントでハッチャケてるんだろうなあ、みんな。
行きたかったよう!

こちらにも~♪

愛着のある記事ってこの記事だったんですね^^
ヒルズは、先週の5日で終わってしまったんですね。
でも、相当なロングランでしたよね(*_*;

自分も1回くらいは行きたいと思いながら、結局1度も
行けませんでした(T.T)
しかし、12回、いえ、もう14回の鑑賞(^^ゞそこまで映画に
のめりこめるなんて羨ましいです(^_-)-☆

>ひろちゃんさん

来ていただいて、ありがとうございます!
1月末公開でしたからね。週末2回だけとはいえ、これほど続くとは。
行ってみたら、おもしろい経験だったと思いますよ。観客が歌うのを聞いているだけでも感動ものかもしれません。

名画座あたりで上映したら、また行くかもしれませんし、もうすぐDVDが出るなんて、うそみたいです。

恒例、Musical食い倒れ旅行に行って参りました。

v-514からコメントを送ってみたのですが、英文字しか入力できなかったので、スパム扱いで拒否されてしまいました。

私の中で、何故そこまでして“父親”に参席してもらわないといけないのか、という要の部分が、納得できていなかったのですが、人生の節目を迎え、“母離れ”するにあたって、自分の成り立ち(生い立ち?)を確認したかったってことで、いいんですよね?
“origin”(弁当ではなくて…)という言葉が頻出していたので、少し納得がいきました。

v-265化ではe-104されたe-291Knowing me,knowing you の辺りから、欧米系おばあちゃんグループがノリノリで、立ったり歌ったりと、皆に大ウケでした。v-496人小娘は、この辺りから、号泣状態。

また行くかって?
ええ、行きますとも…e-263

>モペットちゃんさん

ニューヨークで「マンマ・ミーア!」ですか! ブロードウェーで他のミュージカルも観ているのでしょうね。
そうですね、ソフィは、父親がわからないことで、ずっと心に引け目を感じていた、肩身が狭かった、みたいですよね。傷を負った過去があるかも。いじめられた?
それに、バージンロードを父と歩く、ということに憧れがあったかも。結婚の機会に、誰が父親か知りたい、というのは分かる気がします。候補者までは判明しているのですから。まあ、まとめていえば、自分のオリジンを知りたいということになりますよね。

しかし、楽しげでいいなー。ノリのいい舞台、経験してみたいです。英語はわかんないけど。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1552-43ead00e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

西武サヨナラ勝ち、クルーン自滅 «  | BLOG TOP |  » マリリン誕生日会2009

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード