「スター・トレック」 - 2009.06.15 Mon

私は過去の「スター・トレック」を見たことがないといっていい。テレビシリーズも映画も。ちらっと何かの拍子に見たくらいだ。
だから、頭の中は白紙状態で観られたわけだ。
まず、主人公の父親の運命に泣いた。しょっぱなから泣いてしまって、これからどうなることかと思ったが、その後はだいじょうぶだった…。
艦長は死を常に覚悟しなければならない、なんてことを主人公カークの上官(はじめは、だけど)であるスポックが言っていた。
だけど、カークの考え方は違うようだ。あきらめない、なんとかなる、という無鉄砲さと明るさがある若者。
同じ艦に乗り込んで、カークとスポックは、いい化学反応を起こしつづけるのだろう。
全体にユーモアがあって、にやにやしてしまうところも多かった。
キャストが若いから、観ていてなんとも若々しいなあとも思った。
だけど、未来と現在と、タイムトラベル的な要素が出てきて、ああ、またか、と感じた。
次の日に観に行く予定の「ターミネーター4」だって、タイムトラベル要素がある話だし、どうしても、そうなっちゃうのかい、SFって。と。
タイムパラドックス(タイムトラベルの矛盾みたいなもの)を考えるのが、ややこしいから。
あなたは、未来の「あの人」ですか、なんてね。
特撮についても、それほど感動はしなかった。慣れだとしたら恐ろしいことだ。感動する心が、すり減ったとしたら。
ファンだったら、エンタープライズ号が出てくる場面などで、じーんとくるのかも。
おなじみのメンバーの若い時、そう、こんなふうだよね、と楽しめるかもしれない。

スポック(ザカリー・クイント)とカーク(クリス・パイン)。あんまり載せたくないツーショット。(載せたいのは女優だから、という意味で。)
(c) 2008 Paramount Pictures. Star Trek and Related Marks and Logos are Trademarks of CBS Studio Inc. All Rights Reserved.
かつてスポックを演じていたというレナード・ニモイが出ていて、どの役なんだろうと思ったが、やっぱり、あの人の役だよね。あれ以外ないよ、と後で納得。
また、ウィノナ・ライダーの名前があったのだけど、観ていても、まったく分からなかった。帰宅して、ネットに書かれた感想をいくつか読んでいたら、やっと分かった。そうだったのか。しかし、あんな老け役でも出たかったのだろうか。それとも監督が彼女のファンだとか?
もうひとり、エリック・バナの名前もあって、これもどの役か分からなかった。あの役かと知ったあとでも、こりゃ分からんわ、でしょう。素顔じゃないもの。
私の場合、最後に敵がどうなったのか、いま思い出そうとしても思い出せないのであった。ってことは、たいしたことない話なのかな?
最後に、あの1回だけの活躍で表彰されて艦長に、ってのも、そんなもんですか、甘いなあと思ったしねー。これもファンだったら楽しい場面なのだろう。
映像的には、じゅうぶん楽しめるが。

高いところで戦ってます。最初、これが何なのか分からなかった。
(c) 2008 Paramount Pictures. Star Trek and Related Marks and Logos are Trademarks of CBS Studio Inc. All Rights Reserved.
(6月13日 ワーナー・マイカル・シネマズ 板橋)
STAR TREK
2009年 アメリカ作品
監督 J・J・エイブラムス
出演 クリス・パイン、ザカリー・クイント、エリック・バナ、ゾーイ・サルダナ、レナード・ニモイ
参考:スター・トレック@映画生活

評価☆☆☆(3点。満点は5点)
● COMMENT ●
こんばんは!
それは少なからず、この時代のSFモノに触れてきた方なのでしょうね♪
私を含め、そんな気がします(^^ゞ
お話自体、特に目新しくないし、
解り易いところが人気のような気がしました!
>かもめんさん
おお、ファンの方でしたか。
やはり、原典リスペクトはあるのですね。
あ、トムちんといえば、彼も仮装して出た(?)映画が最近ありましたね。
じつはバナじゃなくて、トムちんだったのかも!?(笑)
>kiraさん
評判いいですよね。
ファンへの目も行き届いていたのでしょうか。かつ、知らない人でも楽しめるようにと。
私には、過去・現在・未来の関係が難しかったですよん。
結構、近い感想です。
最初の部分は最も従来のスタトレらしくて、わくわくしたそうですが。
タイムパラドックス的な事は、ここでは既にパラレルワールドになっているので、
私は割り切って見れてしまったなー。
まあ、長引くSFでは多いですよね、このネタ。
私はもうキャラとエンタープライズが楽しかったです♪
>まおさん
タイムトラベルのネタは多いらしいですね、シリーズの中でも。
元を知ってたら、もっと楽しかったかなと思います。
中指と薬指を離す「あいさつ」とか。
キャラは、オリジナルと、なかなか似ていたようですね。
こんばんは~☆彡
あの冒頭のシーンには絶対に泣かされますよね(^_-)-☆
私は、特にスタートレックファンでも、SFファンでもないのですが、
単純に楽しめました^^タイムパラドクスは、私も苦手で考えてると
頭がこんがらかるので(笑)観てみないふりします(笑)
映像的には十分楽しめるので劇場で観たほうが、より迫力は
味わえる作品ですよね^^
>ひろちゃんさん
やっぱり泣けました? そこに母親と子供がいるなんて、反則ですよねー。泣けって言っているようなものじゃないですか。
劇的な命のバトンタッチ。
お母さんがつけようとしていた名前、たしか、ミドルネームに入ってましたよね。
タイムパラドクスは、私は絶対考えます。そして必ず解決しません!(笑)
こういう迫力のあるものは映画館で観たら、違いますね!
面白かったですぅ~!
とりあえず、オリジナル擁護派の方からもそれほど悪い評価は受けていないようですし、『スタトレ』としてはまずまずといったところですかね。
私は、変な英語訛りのロシア人パイロットがひっじょーに印象に残りました。
あとで『ターミネーター4』にも出演していると知って「注目されるときは一気に来るもんだな~」と。私的にはちょっと注目してます。かわゆいですしv
>小夏さん
そうですね、記憶は鮮烈ではないです。思い入れがないせいかな~。
はいはい、アントンですね。いままで知らなかったのに、「T4」では主要キャストですし、いっぺんに注目ですよね、アントン。
私にとって、本作はヒロインが弱いです。サルダナ嬢、そんなに活躍してないですしね。
ウィノナ・ライダーがね~。
ボーさんも「スター・トレック」シリーズは、ほとんど観てないんですね。
ウィノナ・ライダーは、ほんと分からなかったですね。私も、後から調べて「あ~、そうなのか!」と(笑)
昔、彼女のファンだったんですよね~(笑)
>チェズさん
観てないんですよ~。ということは、基本的には興味がないのかも!?
ウィノナ、彼女だと分かっていて見たら、どうなのでしょうね。本作で、どんな顔していたか、思い出せません…。
おおお~!またまた同じような感想で、由香感激♪(笑)
最初の父親のエピソードのところが1番燃えました。
あとは普通だったかなぁ~
特撮もスゴイんだけど、慣れのせいか感動も薄く、、、
カークやメンバーの立ち位置も“ちゃっかり”感覚を抱いちゃったなぁ~
バナは分かりませんよね。あのメイクじゃあ(汗)
ウィノナは気付きましたが、チョイ役だったので微妙にショックを受けました。
>由香さん
感じ方、似てますよねー。もしかして同じDNA持ってます?(笑)
そうなんですよ、最初のあの場面が一番、感情的に盛り上がったところ。
「ちゃっかり艦長」で、椅子にふんぞり返ってました、カーク。
ウィノナには気づかなかったので、ショック以前の問題でしたー!
うーん
ウィノナ・ライダーの役にもなんだかショック。
あんなにかわいかったのに…。
>プリシラさん
スタトレ見てない人は、大勢いますよう。それこそ星の数ほど?
ウィノナ、単なる老けメイクでの友情出演っぽいものだったと思いたいですね。
感想書きました。
ま、そんだけ記事の中身は薄かったりするんですが、どーぞ受け取って下さいまし。
>小夏さん
いいんですよ、ある程度テキトーでも。
たしかに、受け取りましたっ。
ボーさん、こんにちは!
ちょっと古いSF映画の話題ですいません。
しかも、評価はまあまあという感じだったのね・・・(^^;
私も過去のシリーズは知らないんだけど、
クルーが全員個性的で覚え易くて、
すぐこの映画の世界に馴染めたのが良かったです。
冒頭の父親のシーンで涙したんですね~(^^;
相変わらず涙もろい~
>YANさん
過去記事チェックいただき、ありがとうございます。
ああ、スタトレなんていう映画があったのね…というほどには忘れていませんが!
涙もろいのが取り柄でございますので、すきあらば泣きますからっ。
なじみやすいのは確かにあるかもしれませんね。
カークなんて、近所の小僧だし…それが成長していくさまが見ものなのか、もしかして!?
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1567-54048f0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私はオールドファンのハシクレですが、すっごく楽しめました!
監督はスタトレファンではなかったそうですが、ここまで原典をリスペクトしてくれてれば何も言うことないです(^o^)。
エリック・バナは、ロミュラン人メイクのため眉間のあたりに詰め物?してたようですね。ちょっとトム・クルーズに見えた瞬間もありました。