fc2ブログ
topimage

2023-10

「マンマ」が来た! - 2009.07.01 Wed

映画「マンマ・ミーア!」のDVDのことです。
6月24日、発売日にメール便で到着。


6月27日、まず特典から見ていった。

いちばん見たかったのは、サウンドトラック盤には、ちゃんと入っている「きらめきの序曲(The Name of the Game)」の映画未公開シーン
いったい、どのシーンで使われるはずだったのか。なぜ最終的に映画では使われなかったのか。
私はソフィが婚約者のスカイに向かって歌うナンバーかと想像していたが、違った。

「ヴーレ・ヴー」の曲が流れる夜のパーティーの中、ソフィがビルを追いかけていって「私のお父さんなの?」と聞く直前に歌われていたナンバーだった!
ビルに対して歌いかけるものだったのだ。

監督のコメントによると、この曲をカットしたのは、「しっくりこない」という理由。テンポが遅くて切迫感がなかったとのこと。たしかにスローな曲。その理由は分かります。だけど、ファンとしては、なんとかして映画に入れてほしかったなあ。

ちなみに、この場面など、夜のシーンは、昼間に撮影したものということで、びっくりです。

「未公開シーン」では、サム、ビル、ハリーが島に来る前の行動がより詳しく撮影されていた。これは、なくてもいいだろうなと思う。入れると、映画が長くなるだけだし。

ソフィがベッドの上のスカイに対して「頼みをきいて」と迫るシーンは、なんなのか気になる。ちゃんとした結婚式を挙げたいの、というシーンか? 未公開なので分かりません。

「レイ・オール・ユア・ラヴ・オン・ミー」のナンバーは、映画では短かったが、サントラ盤では、きちんと全部録音されている。
このシーン、途中で海の中から現れる男たちがいるが、未公開カットでは、いったん曲が途切れ、彼らがスカイと話す場面があって、再び曲が始まっている。
たぶん曲が切れるのが、流れ的によくない、ということで直したのかも。
これも好きな曲だし、映画でも全部使ってほしかった。
(なんてこと言い出すと、「スーパー・トゥルーパー」も映画では短いしねー。)

メリル&アマンダ
どこかのプレミア(後ろがドイツ語っぽい)でしょうか、
メリル・ストリープ(ドナ)とアマンダ・セイフライド(ソフィ)
の母娘役。

「NGシーン」は、たいしたのはなかった。
その他、いまのところ書き留めておきたいことは…
・夏の暑さや天候待ちの場合もあるギリシャでのロケは極力少なくして、イギリス最大のセットである「007ステージ」を使って多くを撮影した。
・ソフィ役のアマンダは、歌のオーディションのときから注目されていた。(映画「マンマ・ミーア!」にとって、彼女、アマンダ・セイフライドの出演がいちばん幸運な出来事だった、と私は思う。
・ピアース・ブロスナンの歌声は、トム・ウェイツやデヴィッド・ボウイなどが合わさったみたい、と音楽監督が言っていた。(言われてみれば?)
・いちばん歌を嫌がったのは、スカイ役のドミニク・クーパーだった。(上手に聞こえるけど意外な事実。)
・「ザ・ウィナー」は、メリル・ストリープが一度録音済みだった歌を、ドナの気持ちが分かったといって、録音しなおした。さらに撮影時には生で歌い、編集を終えた映像を見て、もういちど歌わせて、きっと監督が喜ぶような仕上がりになるから、と再び録音しなおした。歌の出来と完璧に合っているアフレコに監督は絶賛! メリルの妥協を知らないプロ魂。

(つづく。かも)

関連記事:「マンマ・ミーア!」(この記事に、すべての観賞時の記事リンクがあります。)

● COMMENT ●

良かったですね。

 お気付きかもしれませんが、私、レンタル店て、入ったことないのです。そして、v-52プレーヤーも持っておりません。
 
 なので、違うところへ熱き思いをしたためます(続く・・・)。

 いや~、毎年この時期って、トニー賞に合わせて、エネーチケーがミュージカル特集組んでくれるので、忙しくって(目が・・・)。因みに今年のトニー賞授賞式(放映予定分かりませんが)のオープニングでは、ウエスト・サイド・ストーリーのパフォーマンスが、一瞬見られますよ。

>モペ&ろうずぃおばさん

こんばんはー。
レンタル店は関係ないですよ。今回はAmazonで予約購入です。
プレーヤーがないのですか。それは残念!
DVDの内容を、いろいろ見たら、記事に追加する…かも。
トニー賞は、舞台が対象ですよね。私は映画以外では、ほとんど観てませんから、あまり興味が。。。

あの…もしかしてボーさん、おウチでも歌い踊るのでしょうか?

>たけしさん

隣の部屋の人がいると迷惑になりますが、いないときには、するかも!?

とうとう

DVD発売になりましたね~!
私はレンタルですが、(^_^;
早く観たいと思ってます。

DVDを買っちゃうと、私は逆にあまり観ない事が多いんですよ。
ボーさんはそんな事関係ないかな?
また歌い踊って楽しむようですね。

>YANさん

ありがとうございます!
はい、早く見て、反対意見でもいいから、なんだかんだ言ってくださいよ~!

私はめったにDVDは買わないですし、買っても、めったに見ないです。
基本的に繰り返して見ないほうなんですよ。映画館で何回も観ても、DVDではそれほど見ないんじゃないかなと。。。

DVDでも歌いたいですね!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1573-152e2177
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「マンマ・ミーア!(15回目)」 «  | BLOG TOP |  » マリリン in “ARTS&COLLECTIONS INTERNATIONAL”(BlogPet)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード