fc2ブログ
topimage

2023-03

「ノウイング」 - 2009.07.18 Sat

うーん、なんだかトンデモない展開に…。どこかで見た感覚が…はっ! シャマラン!?

ポスター
タイムカプセルから出てきた1枚の紙には、数字の羅列があり、ニコラス・刑事、いや、ケイジが、これは地球上で起きた事故のデータだと気づく。
わかりやすい数字は、やっぱり、あの出来事だったね…。

これから起きるであろう事故のデータも3件あり、あせるケイジ!

予告編で見ちゃったディザスター(惨劇)2パターンは、とにかく背筋が凍る
結局、いちばんの視覚的見どころだったといっていいのだが、う~ん、予告編で見ていなければ、もっと鳥肌の立つ恐ろしさを味わえたのではないかと思うと、ちょっと残念な。
あのビジュアル、光景の怖さ、現実問題として身近に、ありえないことではないだけに、その地獄絵図には、ぞっとしてしまう。

以前に、これと「2012」の予告編を続けて見たのだが、こっちは大事故、「2012」は地球の終わり、街の崩壊という大惨事シーンをまとめて見せられて、気分が思い切りダウンしたものだ。
映画だからって、こうした悲劇をスペクタクルとして作ったら、実際に本当のことになりそうで、とても嫌だ。思い込むと本当になる、ってことも。
こんなの作ってばかりいて、本当になったら、どうするのか。…と思いません?

で、本作の話に戻るが、怪しい人物が、啓示、いや、ケイジの息子に接触しようとするところから以後、どうも妙な雰囲気が。
これ、息子が危機を救う何かしらのキーポイントなのではないかと思わせたりしたのだが。
そのへんから、トンデモ感がにじみだしてきて、最後、ついに、キター!
あの絵は、そういうことだったのか! キリスト教にからんでの新解釈(よく分からんけど)。なるほど、そうなりますか。
箱舟だったりアダムとイヴだったり、みたいな。

あとから考えると、数字の羅列の紙、あの女の子が予想以上の能力を発揮して書いちゃった。それがタイムカプセルに保存という偶然なタイミングになった。それを啓二、いや、ケイジが解読しちゃった、ということかな?
怪しい人物たちの思惑とは、まったく関係ないみたいでしょ。

やつらが運転して逃げたおかげで、彼女があんな目に遭うというのも、ひどい。わりと能力に限界があるやつらなんだね。

ラストに待つ悲劇がどんなものか、ケイジが気づくのも、あっけらかんと、すぐに判明したような印象で肩透かし感を満喫!(満喫するものではないと思うが。)
ああいう事態が起きるのも、絶対ないとはいえない気がして、リアル感があり、観終わったときには、断然、断固として、楽しい気分ではない
…最近、夏は暑いしさあ。


ローズ・バーンと敬治、いやケイジ
ダイアナ(ローズ・バーン)とジョン(ニコラス・鶏二、もとい、ケイジ)
(c) 2009 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.


シャマラン監督のトンデモ感なら、なんとなく好きなんだけど、シャマラン以外で、そういう風味に出会うと、どうも、なんだか受け入れにくいのでありました。(笑)

(7月11日 TOHOシネマズ 日劇)

KNOWING
2009年 アメリカ作品
監督 アレックス・プロヤス
出演 ニコラス・ケイジ、チャンドラー・カンタベリー、ララ・ロビンソン、ローズ・バーン

参考:ノウイング@映画生活
「ノウイング」の映画詳細、映画館情報はこちら

評価☆☆★(2.5点。満点は5点)

● COMMENT ●

最近のニコラス・ケイジって、この手のCG多用映画に出ずっぱりなような印象が強いです。
で、最近どんな映画に出ているのか検索してみたら、役名に似たのが多いのにビックリ。
ジョンがこの映画を含めて2回、ジョニー、ジョーが1回ずつ。覚えやすい名前だけど、ちょっと芸がなさすぎなような(^^;

>kiyotayokiさん

そうなんですよね。
アクションヒーローなどが多いですが、それも何となくB級感が漂ってしまうのは…よく言えば親しみやすさ?
名前は、そんなに同じふうでしたか! 全部ジョンといってもいいですね。まさか、名前によって出演を決めてたりして!?(笑) 

ボーさん☆

シャマランファンとしては(ダメな映画も認めてますけど)

シャマランだったらもっとぶっとんでいっちゃってるんだけど、
今回は中途半端でした~、
期待してなかったので意外に面白かったという印象で
良く出来たとか手放しで面白いて言えないけど
つまらなくはなかったし、あのリアルな映像は一見の価値ありでしたよね☆

>migさん

あ、シャマランファンでした?
私も、かなり、そうです。
でも、まー、これは半端ですよね。SFXはうまくできてますが、どうしてもトンデモナイ感が、ぬぐえません。。。

トンデモ映画としてはいい出来だと思います!突っ込みどころ満載で 映画の間飽きることがありませんでした…って観点がまったくずれてますよね。

ボーさんのニコラスの名字の漢字変換とっても気に入りました。情けなさがにじみ出ていて。

こんにちは~♪

>啓示、いや、ケイジ

あはは~~ウケました(笑)気が滅入ってくる作品なので
こう言うコメント嬉しいです(笑)

ほんと、最近こういう作品多いですよね。ボーさんが言われるように、
こんな映画ばかり作ってると本当にそういうことになりそうで
イヤですよねえ(T^T)

予告編でも観た飛行機や地下鉄のシーンは、ほんと地獄絵図でした(T^T)
こどもが観たら(観ないでしょうけど・笑)トラウマになると思いますもん(^^;

>プリシラさん

あんな展開に行くとは、はじめは夢にも思わなかったので…。飽きはしませんね。
トンデモ系でも、好き嫌いの差が分かれるワタシでした。
ケイジは、いろんな字があるので、こんな感じの映画だと、つい、うずうずと遊びたくて。

>ひろちゃんさん

こんばんは。
啓示は、ちょっと映画と関係がありそうでしょ。

こういう映画、たんにエンタメとして考えればいいのでしょうが、気分がいいものではないですよね。
とかいいつつ「2012」も観るかもしれません。
飛行機シーンは、予告編で観て、ぞっとしました。見せちゃうのはもったいないけど、予告で見せて客を呼ぼうというなら、私については成功してます…。

こんにちは~♪
2.5点ですか・・・
私は結構気に入りました、この映画。ちょっと少数派のようですが(汗)

シャマランっぽい匂いのする映画でしたよね~
特に前半のホラーっぽい雰囲気なんかゾクゾクしました。
最後は一瞬引きましたが、、、まぁ~こういうのもアリかな、と。

それにしても人間って終末論が好きですよね~つくづく(笑)

>由香さん

こんにちは!
お、お気にめしましたか。
映画は楽しめるほうが、もちろん、いいですよ~。
真夜中の訪問者は、やっぱり怖いホラー図柄でしたよね。

あんな終末には、なってほしくないものです!

こういうの好きです(^_^)

ボーさん、こんにちは!
私はこの作品、意外性のおかげで、
最初から最後まで飽きる事なく観られました。

あの数字の羅列は、ボーさんと同じように思いました。
怪しい人たちの思惑とは関係なくて、
少女の特殊能力で、彼らのビジョンが伝わってきて、
それを数字で書いてしまったって事のような気がします。
あの息子は、周辺が焼けるビジョンを本当に見せられてましたよね。

>YANさん

こんばんは!
コメントありがとうございます。
楽しめました? 私は、もうちょい、でした。

そうそう、少女は勝手に感じ取って、それを記録した、と。
太陽がどうにかなったら、お手上げですよね。。。

私にとってノウイングは、アバの曲「ノウイング・ミー、ノウイング・ユー」ですね!(笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1590-671297c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『ノウイング』

□作品オフィシャルサイト 「ノウイング」□監督 アレックス・プロヤス □脚本 ジュリエット・スノードン、ライン・ダグラス・ピアソン、スタイルズ・ホワイト □キャスト ニコラス・ケイジ、チャンドラー・カンタベリー、ローズ・バーン、ララ・ロビンソン、ベン・メ...

ノウイング

警告に耳を傾けよう。  

ノウイング

 『地球消滅 その時、人類は何を残せるだろうか。 人類は「知る」─ 未来はすでに通達されていることを。』  コチラの「ノウイング」は、ニコラス・ケイジが人類滅亡の予言に立ち向かう7/10公開のディザスター・パニックSFなのですが、公開初日に早速レイトショーで...

映画「ノウイング」

原題:Knowing 確かにこの結末には驚いちゃうかもしれない、空から得体の知れないものが舞い降りてくるあたりからこの映画って何だっけと思わされずにはいられない~ なぜ1959年なのかは分からないけど、映画の始まりは創立記念日を迎えたとある小学校でのタイ

ノウイング

宇宙物理学の大学教授ジョン・ケストラー(ニコラス・ケイジ)は、2年前にホテル火災で妻を亡くし、 息子ケイレブ(チャンドラー・カンタベ...

ノウイング/ KNOWING

{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click ここんとこのニコ主演作、mig的ラジー候補やラジー獲得ばかりでうーんな感じ 今回も予告篇観てやばそうって覚悟して観た.....  せいか思ったより楽しめたかな...

ノウイング■もう一度やり直したい・・・

映画は時代の鏡であるとは、よく言われることである。つまりいかなる映画でも、それが作られた時代を反映しているということである。では、この「ノウイング」という映画は、この時代の何を反映しているのだろうか?この映画が描くものは「破滅・再出発」であるが、現在、...

ノウイング★KNOWING

 人類は「知る」ーーーーー未来はすでに通達されていることを。 久しぶりに映画を二本鑑賞してきました。その1本目が本作「ノウイング」。主演は、ニコラス・ケイジ。実は彼の作品は過去に1本だけしか観ていません。どちらかと言えば、お気に入りの俳優さんではないの...

『ノウイング』(@「シネマのすき間」)

-----世界の終わりか……。 フォーンには、ちょっと想像がつかないけど、 えいは、偶然にも昨夜、 そういう夢を見たんだって。 だから、あんなにうなされていたんだ。 いやあ、同じ悪夢にしても、それはスケールが大きい。 いつもは、もっとちまちました夢のはずなのに…

ノウイング

50年前のタイムカプセルから出てきた一枚の紙に書かれた内容から、 重大な事実に気づいた大学教授がそれを回避しようと奔走する様を 描いたディザスタームービー。 監督は『アイ・ロボット』のアレックス・プロヤスで主演の大学教授を ニコラス・ケイジが努める。マサチュ..

ノウイング

最近では大味な大作の主役というイメージが定着してきたニコラス・ケイジ。オスカー受賞後の悪しき病なのかどうかは定かでないが、このパニック・ムービーもまた、同じ轍を踏んでいる。災害を予知する能力の存在と、人類滅亡の危機を知ってしまった大学教授が未来に起こる...

ノウイング [映画]

原題:KNOWING公開:2009/07/10製作国:アメリカ上映時間:122分鑑賞日:2009/07/10監督:アレックス・プロヤス出演:ニコラス・ケイジ、ローズ・バーン、チャンドラー・カンタベリー、ララ・ロビンソン、ベン・メンデルソーン、ナディア・タウンゼンド地球消滅その時、人...

『ノウイング』を観たぞ~!

『ノウイング』を観ました『アイ,ロボット』のアレックス・プロヤス監督が放つディザスター・ムービー超大作です>>『ノウイング』関連原題: KNOWINGジャンル: サスペンス/SF上映時間: 122分製作国: 2009年・アメリカ監督・製作:アレックス・プロヤス出演: ...

★「ノウイング」

毎月14日は「TOHOシネマズ・デー」で1本1000円の日なので、 まとめて4本観てきました・・・「ららぽーと横浜」で。 その3本目。 こちらは最近流行の「デジタル上映版」で鑑賞。

ノウイング

[ノウイング] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ 評価:6.0/10点満点 2009年67本目(62作品)です。 2009年に入って半年余りでついに昨年の鑑賞本数を超えました!! 何度も言いますが、こんなに早く記録を更新するとは思わなかったので、ビ...

*ノウイング*

{{{ 大学で宇宙物理学を教えているジョンは、ある日、小学生の息子ケレイブが持ち帰った紙に書かれた数字に目を留める。そこには過去に起きた大惨事の日付と犠牲者の数が書かれていたのだ。しかもそれは、50年前に小学校に埋められたタイムカプセルから出てきたものだっ

★ノウイング(2009)★

KNOWING人類は「知る」-未来はすでに通達されていることを。上映時間122分製作国アメリカ公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月2009/07/10ジャンルサスペンス/SF【解説】ニコラス・ケイジ主演で放つ驚異のディザスター・パニック・サスペンス。50年前のタイムカプセル...

【映画感想文】ノウイング(Knowing)

久々に映画館で映画鑑賞とあいなりました。 いや単に3月末で切れちゃうご家族様優待券があったもんで(正確に言うと友達でもだれでもいいの...

ノウイング・・・・・評価額1350円

ニコラス・ケイジ主演のSF映画というだけで、なんとなくラジー賞の香りを嗅ぎ取ってしまうのは、良くない先入観と言うべきか。 もっとも、予...

ノウイング

公式サイト。アレックス・プロヤス監督、ニコラス・ケイジ、ローズ・バーン、チャンドラー・カンタベリー、ララ・ロビンソン。科学とオカルト、宗教を程よくブレンドしたディザスター・ムービーの金字塔かもしれない。ジェット旅客機墜落はほんの露払いにすぎない。

ノウイング

大学教授のジョンは、息子の学校に埋められていたタイムカプセルに入っていた謎の数字の羅列に興味を抱く。その数字の羅列は、過去50年間の大惨事の日付と死者数を預言したものだった。解読を進める中で、近い将来にあと3回、大惨事が起きる事を知ったジョンは、なんと...

「ノウイング」

「ノウイング」、観ました。 MITの宇宙物理学者ジョン・ケストラーの息子ケイレブが、学校で50年前に埋められたタイムカプセルから不...

『ノウイング』

ディザスター・ムービー、パニック・ムービーが大好きな自分としては、この夏見逃してはいけないと思っていた映画の1本『ノウイング』をこの間観ました。 ******************** ニコラス・ケイジ主演で放つ驚異のディザスター・パニック・サスペンス。50年前のタイ

「ノウイング」予言されていた大惨事、ラストはやっぱりアレだ。

「ノウイング」★★★ ニコラス・ケイジ 、ローズ・バーン 、チャンドラー・カンタベリー 主演 アレックス・プロヤス 監督、2008年、122分 、アメリカ                               ★映画のブログ★               ...

ノウイング

「ノウイング」KNOWING/製作:2009年、アメリカ 122分 監督:アレッ

[映画『ノウイング』を観た]

☆ちょいと個人的に色々あって、一週間ほど前に、この映画を見ようとした時、一緒に行った人とケンカして、見ないで帰ってきた(チケットは買っていた^^;)。  故に、この映画にはケチがついたので、見るつもりはなかったのだが、先日、『クヌート』を見たとき、あの...

ノーイング ホラー?ミステリー?えーパニック映画なの!?

【 41 -9-】 予告編のインパクトだけに惹かれていた、あの予告編で突っ込んでくる飛行機がどうなるんだ!と気になって眠れなくなるほどに・・・グー…(_ _).。oO ニコラスケイジも大好きだ、なんであんな顔や髪なのにたくさん主役張れるんだろう?って疑問に思うのは

ノウイング

ニコラス・ケイジ主演最新作。監督は『アイ,ロボット』のアレックス・プロヤス。共演は『28週後...』のローズ・バーン。飛行機の墜落事故、謎の数列…あの予告編を観る限りディザスタームービーでありながら、なにやら深い秘密を秘めていそうな魅力を感じたのでした。

『ノウイング』 ニコラス・ケイジが熱演すればするほど…後半は、まさかの苦笑の連続に!

『ノウイング』 予告編がすごく良くできてる映画ってありますよね~。 本編との落差っていう意味では “イーグルアイ”  を思い出しました。 (C) 2009 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. 例の飛行機が堕ちてくる場面!  ここ

「ノウイング」(KNOWING)

「リービング・ラスベガス」や「天使のくれた時間」「ワールド・トレード・センター」などの出演作品で知られるニコラス・ケイジ主演のSFパニック・ムービー「ノウイング」(2009年、米、122分)。この映画は、50年前のライム・カプセルに収められた1枚の紙に...

ノウイング

これは意外性があって面白かった! ニコラス・ケイジが出るとなると、ちょっとズッコケる作品が これまで多かったので、期待してなかったの...

ノウイング (Knowing)

監督 アレックス・プロヤス 主演 ニコラス・ケイジ 2009年 アメリカ映画 122分 SF 採点★★★★ 「ハイ、明日で世界が終わりです。さぁ、あなたならどうする?」なんて質問をたまに耳にしますが、どうするもこうするも。アワワアワワと一日中慌てふためいて終了です。 ...

ノウイング/Knowing(映画/DVD)

[ノウイング] ブログ村キーワードノウイング(原題:Knowing)キャッチコピー:地球消滅その時、人類は何を残せるだろうか。製作国:アメリカ製作年:アメリカ配給:東宝東和ジャンル:...

【映画】ノウイング…禿げ(かか)るのも決まってた事なので不可避

{/kaeru_rain/} これが五月病なのでしょうか{/eq_2/} ちゃんと仕事はしてるけど、やる気が全然出ない気がするピロEKです{/face_acha/} 先日(2010年5月22日・土曜日)にブックオフ{/book/}に行った時のお話。 ブックオフの中古ゲームコーナー付近で小学校低学年ぐらい...

ノウイング―映画感想―

2009年アメリカ 監督:アレックス・プロヤス 出演:ニコラス・ケイジ、チャンドラー・カンタベリー、ローズ・バーン 評価:58点 ネタばれしていいでしょうか。 いいよね。いいと言って~! 先日DMMどっとこむで、1800円払って郵送でDVDが送られてくるシステムに入会し

ノウイング

KNOWING 2009年:アメリカ 監督:アレックス・プロヤス 出演:ニコラス・ケイジ、ローズ・バーン、ララ・ロビンソン、ベン・メンデルソン、ナディア・タウンゼンド、D・G・マロニー、エイドリアン・ピカリング、タマラ・ドネラン、チャンドラー・カンタベリー MI

『ノウイング』'09・米

あらすじ50年前に埋められたタイム・カプセルから発見された謎の数列のメモを手に入れた宇宙物理学者ジョンはその数列には一定の法則があるのではないかという仮説を立て・・・。...

ノウイング

提示される謎、その解明に奔走、そして驚愕の事実。王道的なディザスター物ですが、顔を覗かせるミステリー要素がとてもよい。全体の迫力ある映像や勢いで乗り切ってしまう作品でした。宗教的な着地で落ち着くので、日本人にはあまり馴染みがないかもですが、宗教学などが好きな方には結構面白い作品かも。聖書観をSFで表した作品ともいえる。 ジョンは、MITで宇宙物理学を教えているのですが、そこでも多数の知的生...

「マンマ・ミーア!(17回目)」 «  | BLOG TOP |  » 「さくらん」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード