fc2ブログ
topimage

2023-06

「ナイト ミュージアム」 - 2009.07.28 Tue

もうすぐ公開される続編を、もしかしたら観に行くかも?というので見てみた。

DVDパッケージ
博物館の動物や人間が夜中に動き回っているんじゃないか、と、ふと考えてみるのは、ちょっと想像力がたくましい子どもだったら、意外とあることだろう。
そんな想像や夢が映画になったコメディ。

バツイチで現在無職のラリー(ベン・スティラー)。やっと、自然史博物館での仕事が決まるが、その内容は夜警だった。
しかも、夜ごとに展示物の動物や人間が動き回って、ドタバタ騒ぎ。
いちどは辞めようと思ったラリーだが、展示物たちの歴史を勉強したり、頭を使って騒動に対処しようとする…。

セオドア・ルーズベルト大統領、ローマ帝国のオクタビアヌス、フン族の王アッティラ、アメリカの白人西部探検隊の通訳・ガイドとなったサカジャウィア、モアイ像、ライオン、シカ、カウボーイ、エジプトのミイラ(王様)、恐竜ティラノザウルスの骨格標本などが登場。

サルはラリーの鍵を盗んだり、イタズラばかり。
サルとラリーが、ビンタしあう場面が、いちばん笑えた!

ティラノザウルスに追いかけられるが、彼(?)がやりたかったことは、じつは…というオチも面白い。

しかし、なんたって、夜警の先輩役で、ディック・ヴァン・ダイクミッキー・ルーニーが出ているのが、びっくり&すごい。

まず、ヴァン・ダイクといったら、私が大好きな「メリー・ポピンズ」(1964年)ですよ。1925年生まれというから、80歳じゃないですか! 続編にも出ているらしいし。
ルーニーは、さらに年上の1920年生まれ。1930年代を中心にミュージカル映画で大人気だった人。ジュディ・ガーランドとのコンビも有名だった。
本作では、やたらと口が悪いというキャラを演じている。

博物館のドタバタだけで映画になるのかとも思っていたが、主人公の成長物語もあり、わりと楽しめた。

(7月25日)

NIGHT AT THE MUSEUM
2006年 アメリカ作品
監督 ショーン・レヴィ
出演 ベン・スティラー、カーラ・グギーノ、オーウェン・ウィルソン、ロビン・ウィリアムス、ディック・ヴァン・ダイク、ミッキー・ルーニー

参考:ナイト・ミュージアム@映画生活
「ナイト ミュージアム」の映画詳細、映画館情報はこちら

評価☆☆☆(3点。満点は5点)

● COMMENT ●

昔の名前が・・・

出てくれるのも、映画の楽しみのひとつ。

ダイクとルーニーなら、背後に沢山の「神話」がくっついていますからね。

おっしゃるとおり、メリーポピンズもジュディ・ガーランドもくっついて来るし、ルーニーには、エヴァ・ガードナー(なんと結婚してた!身長差がスゴイ)もいるし、「おかしな・おかしな・おかしな世界」というコメディの傑作も思い出しますし、ダイクには、明るく元気だった頃の、"Happy comes, goes lucky!" のアメリカがそのまま乗っかってます。

その彼らが博物館の夜警とは、彼らが芸能博物誌の対象だけにいい得て妙。

同じく、昔の名前になりつつある、ロビン・ウィリアムスもそういった意味ではピッタリですし、さて、これから仲間入り・・・という感じのスティーラーが主役ということで、かなりキビしいアメリカ芸能界の、まるでチャップリンの「ライム・ライト」に、バスター・キートンが出演していたり、没落した大スターと大監督の悲劇:{サンセット大通り」を思い出したりしていましたが、オットどっこい!この後、スティーラーは「トロピック・サンダー」で大巻き返しにでたのも、アメリカ芸能界の逞しさを見せてくれた思いがしました。

というわけで、私は笑うというより、感心してこの映画を観た訳でした・・・。

こんにちは~♪
これは予告を見た時に「超~~~面白そう!!」って思って物凄く期待して観に行ったんです。
そうしたら意外に普通ーーで、、、(汗)
でも、博物館の展示物が動くって発想は大好きだし、ドタバタ劇も好きなので、続編も観に行くつもりです。あまり期待せずに(笑)

こんばんは~♪

冬休みや夏休みの、家族向けの映画だな~って笑って観てましたけど...ダイクとルーニーは、そんなスゴいお人だったのですね~!知らんかった~?!

博物館コメディ映画に、博物館級の俳優さんをキャスティングするとは!なかなかシャレてますよね^^

>lalakiさん

ルーニーさん、エヴァ・ガードナーと夫婦でしたっけ! うーらやましー。

本作にルーニー氏が出ているのは知らなくて、見た後に調べて知ったのですよ。
びっくりでした。そもそも映画に出るほど、お元気と…(以下、割愛)

ロビン・ウィリアムスも、蝋人形になっていてもおかしくないくらいですか?(笑)

私はスティラーわりと好きなほうです。「トロ・サン」は、ま、人の好みは好き好きということで!(爆)

>由香さん

こんばんは!
続編行かれますか。私も、チェックしとこうかなーとは思ったり…。まだ決定してません。
なんにしても、軽~い気分で観るのが正解ですよね!

>あんさん

こんばんは!
やだなあ、あんさん。そんなに、すごい方々なのですよー!

「メリー・ポピンズ」見てなければ、ぜひ! あ、ミュージカルお好きでしたっけ? ディズニー系は?

蛇足ですけど・・・

ミッキー・ルーニー氏の怪演:牛乳ビン底メガネ+出っ歯+浴衣の日本人@ティファニーで朝食を・・・は観られましたでしょうか?

アレは凄すぎて、笑いも凍ります・・・。

勝手に割り込ませて頂きます。

見た、見た、見ました(怪演の方)。

最初、同名の、違う人なのかと思いましたが、その後もあの路線で歳を重ねられましたよね。

私の見間違いでなければ、ファミリー系v-497v-55シットコムドラマにゲスト出演していて、v-424が凄かったです。

お邪魔しました。

ボーさん

こんばんは★TBコメありがとです、
さすが、昔の映画をよく観てるボーさんあの三人衆は御存知でしたか~

>サルとラリーが、ビンタしあう場面が、いちばん笑えた

あはは、わたしココが一番笑えないと思ったシーンで

やっぱり笑うツボの好みってありますよねー^^

続編は是非観て欲しいですよ♪
フツウーに楽しいです♪

>lalakiさん

見ましたとも! マリリン絡みの映画(マリリンが出るべき映画)ですから。
あのルーニーちゃ~んは、変の極みでしたよねー。
どう対応したものか(しなくてもいいんですが)、困りはてます!

>モペットちゃんさん

その後も、あんな路線ですか!?
そういうコメディ方面に生き残りをかけたのか…(笑)
情報ありがとうございまっす!(^○^)/

>migさん

こんばんは!
三人衆の1人は、残念ながら知らなかったです。

サルと人間のビンタ合戦。ビンタ自体は嫌いなことなんですが、人間がサル相手にむきになってる様子が、おかしかったのです。そもそもサルがビンタしているというのも笑えました。

なるほど、好みは様々ですね。
続編、観賞候補に一応入れておきます。

これは私も子供にと思って借りたんですが
私もとっても楽しんじゃいました~
オーウェンウィルソンのちっちゃい生意気カウボーイが印象的で可愛かった^^
ただ、ロビン・ウィリアムスの真っ二つ場面だけは
子供にトラウマにならないかな・・・とちょっと心配に。
(ホラーじゃないからいいか?)

>わさぴょんさん

オー、オーウェンくんですか。
そういえば、続編の予告編でも出てきたような気が。

体が真っ二つだけど、これはね、ろう人形なんだよと、しっかりポイントを叩き込めば、トラウマから救えることでしょう。(叩き込むほどのことか?)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1602-04b86171
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ナイトミュージアム

歴史を知っとかナイト!

ナイトミュージアム

 『みんな みんな、動き出す! 夜の博物館は、秘密と謎とスリルがいっぱい』  コチラの「ナイトミュージアム」は、3/24公開、3/10&11には先行上映もされるベン・スティラー主演のコメディなのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ~♪  アメリカでの公開時には3週...

ナイトミュージアム

予告を観てから、ず~~~と楽しみにしていた~子どもと一緒に、吹替版を観てきました~【story】ニューヨーク自然史博物館の夜間警備に就いたラリー(ベン・スティラー)。バツイチで順調とはいえない生活をおくる彼にとって、この仕事は離れて暮らす息子に、父の威厳を

★「ナイト ミュージアム」

3週連続全米NO.1の記録を引っさげて日本上陸・・・ 日本では、ロバート・デ・ニーロと共演してもヒットしなかったベン・スティラーが主演。 ひらりんは大好きなので、前々から注目してましたが・・・。 今回は配給元が強気らしく・・・ CMバンバン流してるし・

ナイトミュージアム

『NIGHT A TTHE MUSEUM』公開:2007/03/17(03/10)製作国:アメリカ監督:ショーン・レヴィ出演:ベン・スティラー、カーラ・グギーノ、ディック・ヴァン・ダイク、ミッキー・ルーニー、ビル・コッブス、ジェイク・チェリー、ロビン・ウィリアムズむかし蝋人形に近づいたら...

『ナイト ミュージアム』

(原題:Night at the Museum) ----これ、予告編観たよ。 ティラノサウルスの骨が夜警を追っかけていた。 確かその役はベン・スティラーだよね? 「うん。 もう、それですべて説明がついちゃう。 と言うことで、これ以上はお話の必要ないかな」 ----それ、あまりにも無

『ナイト ミュージアム』

私、それほど映画を観る量産型じゃないのに”ペンギン”と”博物館”という家族映画を、2つも観てしまった~!しかも子供連れじゃないので...

ナイトミュージアム/ Night At The MUSEUM

ありえね~っ。なんて言っちゃイケマセン。ファンタジーですから{/kirakira/} NYに実在するあのアメリカ自然史博物館が舞台★ バツイチ子持ちのツイてない男がやっとのことでありついた仕事はそこの夜警。 原始人、エジプトのミイラ、モアイ像、ティラノザウルス、、、、...

映画『ナイト ミュージアム<日本語吹替版>』(お薦め度★★★)

監督、ショーン=レヴィ。脚本、ロバート=ベン=ガラント、トーマス=レノン。200

ナイト ミュージアム

みんな みんな、動き出す!

『ナイトミュージアム』を観たぞ~!

『ナイトミュージアム』を観ましたニューヨークの国立自然史博物館を舞台に、新任の夜警となった主人公の目の前で、展示物が次々と動き出し大騒動を繰り広げるさまをコミカルに描く、ベン・スティラー主演の全米大ヒット・ファンタジー・コメディです>>『ナイトミュージア...

ナイトミュージアム<ネタバレあり>

アメリカ人がとても好きそうな映画ですな。ハッピーエンドやしそう言うワタクシもこーゆーのが大好きである。子供が観たらきっと楽しいと思うので 吹替え版もやってることやし是非、子供さんと一緒にどうぞ職を転々とするラリーですが ようやく見つけたのが博物館の夜警...

「刑事」 «  | BLOG TOP |  » 「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード