fc2ブログ
topimage

2023-05

「パイレーツ・ロック」 - 2009.11.04 Wed

個性的なヤツらのロックンロールな生き方、おもしろかったぜ!

ちょっとエロだけど人間なら当たり前?(それでPG-12指定〔12歳未満は保護者同伴が適当〕ってわけだ。)
笑えるところも多数。


船の上~
ロックな船の上、メンバー大勢。いちばん目立ってるフィリップ・シーモア・ホフマン。
(c) 2009 Universal Studios.


1966年、イギリス。国営のBBC放送は、ポピュラー音楽を1日45分しか放送していなかった。
そこで、イギリスの法律の範囲外である北海に浮かぶ船から1日じゅうロックを流すという、海賊ラジオ局「ラジオ・ロック」が誕生し、ファンの人気を集めていた。
ある日、高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)が、彼の母親の旧友であり、「ラジオ・ロック」のオーナーでもあるクエンティン(ビル・ナイ)に預けられ、船に乗船してきた。
一方、政府のほうでは、ドルマンディ大臣(ケネス・ブラナー)が、“不道徳”な「ラジオ・ロック」の放送をたたきつぶそうと画策していた…。

出演は男ばかりかな、女優さんが出るとしても誰が出るのか分からない。(予備知識なし、なので。)
というのもあって、気乗りはしなかったのだが、これが観てみたら、おもしろい!
船に乗っているDJが何人もいて(考えてみれば、24時間放送だから大勢いていいよね)、みんながみんな、個性的。

フィリップ・シーモア・ホフマンなんて、まじめなインテリっぽい役ばかりやってた印象だったので、DJを演じるのに浮いてるんじゃないかと思ったら、まったくそんなことはない。ばっちり似合ってるじゃないの! さすが!

オーナーのビル・ナイは、かっこいいし、カリスマDJギャヴィン役のリス・エヴァンスも、それっぽいし。
デブっちょDJデイヴ役のニック・フロストは、スケベだが憎めないキャラクター。
静かなタイプのDJもいれば、ニュースや天気予報担当もいる。

カールの初体験騒動があったり、伯爵(ホフマン)とギャヴィンの対立や対決があったり、それぞれがDJする様子があったり、さりげない友情があったり。
個性が際立つ面々、音楽への愛情、おもしろいストーリー。(プラス、ちょっとエッチ。)
愛情を込めて、楽しんで、熱心に聴く、さまざまなファンの姿も、きちんと、とらえていて楽しかったり、ほほえましかったり、感動したり。


若いカップル成立?
右がマリアン(タルラ・ライリー)、左がカール(トム・スターリッジ)。
(c) 2009 Universal Studios.


女性陣も、ちゃんといたよ。はじめから船に乗っている唯一の女性は、レズビアンのフェリシティ(キャサリン・パーキンソン)で、食事担当。
素敵なメンバーが、どんどん船を訪れる。
若いカールの相手になるマリアン(タルラ・ライリー。かわいい)、船上で結婚式を挙げるエレノア(ジャニュアリー・ジョーンズ。美人で好み)、デイヴのお相手デジリー(ジェマ・アータートン。最新「007」のボンドガールのひとりストロベリー・フィールズ役でした)、そしてカールの母親シャーロット(エマ・トンプソン。大物!)などなど。ちなみに、観ているときは、エマ・トンプソンだと分かりませんでした。ほとんどサングラスしていたせいもある…かな?
加えて、モテモテのギャヴィンの周りに大勢のヌード女性が! というシーンもあったぞ!(うらやましー)

カールの成長物語でもある、船の生活を描く合間に、政府の弾圧計画(ちっとも進まないけど)が挟み込まれる。
ケネス・ブラナー、憎まれ役だが、いろいろ笑えることをしてくれる。
この映画にちりばめられている、クスクスと、くすぐるような笑いって、イギリスっぽい気もする。(まったく根拠なし!)

政府、つまり「体制」側に反発するラジオ・ロックの面々は、「反体制」、つまり、ずばりロックンロールな生き方となる。
それを貫くのが、カッコイイし、熱いし、感動させるのだ。
ラストに向かっては、まったく想像しなかった展開で、泣かせる締めくくりを持ってくる。
うまい!
ちょっとベタ、出来過ぎかもしれないけどね。
でも、いいじゃない! いいよ!
さすがは「ラブ・アクチュアリー」の監督だなと思わせる、この充実した感触。
知っている曲がもっと多かったら、もっと楽しかっただろうなあ。(ビートルズは権利関係のせいなのか、流れなかったし。)

キャストのキャラクターが彩り豊かな楽しさ、何より、キャスト、たぶんスタッフも、みんなが楽しんで出来上がった雰囲気なのがいい


中年カップル成立??
右がシャーロット(エマ・トンプソン)、左がクエンティン(ビル・ナイ)。
(c) 2009 Universal Studios.


(10月31日 TOHOシネマズ みゆき座)

THE BOAT THAT ROCKED
2009年 イギリス・ドイツ作品
監督 リチャード・カーティス
出演 トム・スターリッジ、ビル・ナイ、フィリップ・シーモア・ホフマン、ニック・フロスト、クリス・オダウド

参考:パイレーツ・ロック@映画生活
「パイレーツ・ロック」の映画詳細、映画館情報はこちら

評価☆☆☆☆(4点。満点は5点)

● COMMENT ●

観たいわ~

コレ面白そうですよね!
予告編で、ヌードの女性が画面一杯に、な場面も観てしまいました^^;
あの場面のせいでPG-12?
いや、他にもっとあるんでしょうね・・・☆

この時代・イギリス・ロックンロール放送で
ビートルズが流れないのはどう考えても変ですよね。
アーヤダヤダ、大人の事情(´д`)

>わさぴょんさん

え、予告編で、あのヌードいっぱい場面が!?
私は予告編見てないんですよ~。
まあ、あれもいいですけど、映画全体からすれば、ほんの添え物みたいなシーンです。

1966年だと、ビートルズは日本公演もあったし、アルバムだと「リボルバー」。脂が乗り切った時期。
この映画の中で1曲でも聴きたかったです。

こんばんは^^

ボーさんは絶対にお好きな映画だと思いました!
だって~~好み女性(女優さん)がいっぱい出てますもん(笑)と言うのは冗談で、
ボーさんは音楽が好きですし、ストーリーも好みのような気がしたからです(^_-)-☆

ホフマンのあんな楽しそうなお顔見たことありませんでした(笑)
なんか生き生きとしてましたよね(^_-)-☆
エマは私もわかりませんでした。ほとんどサングラスかけていましたもんね(^^ゞ

ビートルズがなかったのは残念でしたが、音楽も良くて、キャストもよくて
満足した作品でした♪

ボーさん
こんばんは★

わたしもひろちゃん同様、ボーさんもきっと高得点だと思いましたヨ~

これは面白かったですよね!
ビルナイの娘役の子も可愛かったし。

いろんなDJがいて楽しかった~♪

>ひろちゃんさん

おはようございます。
音楽のある映画は好きになる傾向が大きいですよね、われながら。ミュージカルは、もちろん。
ふだん、それほど聴くわけではないのですが、なぜ?(なぜと聞かれてもねえ。)

女優さんが予想外に充実していたのも、高得点の理由か!?(笑)
あのラストも好きです。ハッピーなほうが基本的に好きなのですよ。
ホフマンも、作家や神父とか、かたいイメージが最近あったので、これも意外で楽しかったです!

>migさん

おはようございます。
高得点をあげると思いました?
そのとおりになりましたっ!

男密度の高い船で、女性出演度は低いかな~と思ったら、船に訪れる、という手がありました。
そんななかでビル・ナイの後ろから現れた彼女、インパクトありましたね。若い彼でなくても、うおー!となっちゃいます!(笑)

DJの多彩さも、よかったですよね!

こんにちは!

この作品が大好きな方の記事を読んで期待しすぎたのか、笑いのツボがあわなかったのか、あまり嵌りませんでした。
ラジオをあまり聴かなかったのもあるかな?

伯爵はフィリップ・シーモア・ホフマンだったんですね~。相変わらず雰囲気がちょっと変わっただけで見分けられません(汗)
でも、ホント生き生き演じてたと思います。こんな役もできるのか…。

ビートルズの件は私も気になりました。
やはり権利関係なんでしょうか。ここはさすがにロック魂で…とは行きませんね(笑)

>宵乃さん

おはようございます!
私もラジオ聞きませんよ~。

ホフマンさん、こういう役もやっていたんだっけ…と改めて、しみじみしますね。
いろんな人が出ていた映画だなあと、感想を読み返すと、思います。
ビートルズの曲は、権利関係で、なかなか使えないようですね。きっと、その理由なのでしょうねえ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1683-95e73f5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

パイレーツ・ロック

 『スウィッチを入れたら 君はもうひとりじゃない。』  コチラの「パイレーツ・ロック」は、「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督が、実在した海賊ラジオ局と監督自身の幼少の頃の思い出からインスパイアされた10/24公開のPG12指定の音楽コメディな

*パイレーツ・ロック* 試写会

                       (c) 2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED. {{{   ***STORY***         2009年 イギリス 1966年、北海に浮かぶ船に高校を退学になったカールがやってくる。更正のため、母親に名付け

『パイレーツ・ロック』

(原題:The Boat that Rocked) ----パイレーツ・ロック? 海賊の時代とロックって、どう結び付くの? 「いや、これは海賊は海賊でも海賊放送という意味。 先に言っちゃうけど、この映画は今月のぼくの一押し。 というよりも、今年の洋画ベスト5には必ず入ってくる作

パイレーツ・ロック /RADIO ROCK REVOLUTION

We Love Music{/m_0158/} We Love Rock{/m_0136/} 好きな映画に挙げる人の多い「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督が 幼少時の思い出からインスパイアされて作ったという待望の新作{/m_0158/} 実はそんなに「ラブ・アクチュアリー」はイイ{/m_0136/}

パイレーツ・ロック

「パイレーツ・ロック」 製作:2009年、イギリス 135分 PG-12指定 監

『パイレーツ・ロック』(2009)/イギリス

原題:THEBOATTHATROCKED監督・脚本:リチャード・カーティス出演:フィリップ・シーモア・ホフマン、ビル・ナイ、リス・エヴァンス、ニック・フロスト、ケネス・ブラナー、トム・スターリッジ試写会場 : 東宝東和試写室公式サイトはこちら。<Story>1966年、北...

パイレーツ・ロック

常に音楽シーンを牽引するブリテイッシュ・ロックにこんな規制秘話があったとは。1966年、英国では国営のBBCラジオからロックを流す時間はわずか45分。だが法が及ばない海上に海賊放送局があったというお話だ。高校を退学になったカールは、更正のため母の旧友のクエン...

パイレーツ・ロック

1966年、高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、母の提案で北海に浮かぶ海賊ラジオ局船のクエンティン(ビル・ナイ)に預けら...

★パイレーツ・ロック(2009)★

THEBOATTHATROCKEDメディア映画上映時間135分製作国イギリス/ドイツ公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月2009/10/24ジャンルドラマ/青春/音楽映倫PG12【解説】「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督が、60年代に実在した海賊ラジオ局をモデルに描く痛...

パイレーツ・ロック

ジョニーは出ないパイレーツ 【Story】 素行不良で高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、更正を望む母の提案で、母の旧友ク...

パイレーツ・ロック

俺たちのビート(鼓動)が聞こえるか? 原題 THE BOAT THAT ROCKED 製作年度 2009年 製作国 イギリス/ドイツ 上映時間 135分 脚本 リチャード・カーティス 監督 リチャード・カーティス 出演 フィリップ・シーモア・ホフマン/トム・スターリッジ/ビル・ナイ/ジャック・

「パイレーツ・ロック」新宿武蔵野館にて鑑賞

今日は試写会はないので、仕事帰りに新宿へ出て、武蔵野館で有効期限間際の株主優待券を使って「パイレーツ・ロック」を観てきましたシンプルで予想通りの映画でしたまずは、とにかくキンクス・ローリングストーンズ・プロコルハルムといったお馴染みの60年代のブリティッ...

パイレーツ・ロック

60年代のイギリスを舞台に24時間ロックとポップスを流し続ける海賊ラジオ局 とロックを規制しようとする政府当局の攻防を実在した海賊ラジオ局をモデル に映画化。1966年のイギリス。国営のBBCラジオはロックやポップスを1日で流す時間 を制限していた。若者をはじめ多..

『パイレーツ・ロック』

昨日は新宿武蔵野館に『パイレーツ・ロック』を観に行ってきました。 この映画、135分もあったんですね。それに何よりも驚いた自分w。 ******************** 『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス監督が、60年代に実在した海賊ラジオ局をモデルに描

パイレーツ・ロック Rock’n Ro~~~ll♪♪♪

【 65 -13- 1ヶ月フリーパスポート=13 】 この週末三連休は九州波乗りツアー!なんやけど、参加メンバーが仕事や体調不良やで、なんと半分の規模のトリップになっちゃいそうや(*´д`*) 風邪やらインフルやら痛風(?)やらいろいろ流行っている様やなあって実感(´・

パイレーツ・ロック(2009)☆THE BOAT THAT ROCKED

11月17日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。とうとうフリ―パスポートをゲットしました。1カ月間無料で何本も鑑賞出来ます。その1本目に選んだのがこの作品です。今週でお終いなので、滑り込みました。 べたべたのイギリス映画ですね。舞台は1966年、イギリスのポッ...

人間を救っていたのは熱いハート。『パイレーツ・ロック』

1966年のイギリスを舞台に24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局と彼らを排除しようとする政府の攻防を描いた作品です。

パイレーツ・ロック 【魂は 死なない誰も 止められない】

『パイレーツ・ロック』 THE BOAT THAT ROCKED 2009年・イギリス=ドイツ=アメリカ=フランス 1960年代後半、英国で隆盛を極めた24時間ロック&ポッ...

映画 パイレーツロック

 新宿に出たチャンスに新宿武蔵野館でパイレーツロックを見た。もう神奈川での上映は終わっていたのでラッキーの一言。小さな劇場だったが意外なことに若い人たちでいっぱいだった。  1960年代英国のラジオ放送局はBBCのみ。そのBBCが一日に流すポップミュージック

『パイレーツ・ロック』 ゴキゲンなもの、それは…

 こいつはゴキゲンな映画だ。  楽しいし、笑えるし、ハッピーになれて、ロックンロールに合わせて踊りたくなる。  ロックとポップス専門...

mini review 10450「パイレーツ・ロック」★★★★★★★★☆☆

1966年のイギリスを舞台に、24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局と、ロックを規制しようとする政府の攻防を描いた痛快ストーリー。監督は『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス。『カポーティ』のフィリップ・シーモア・ホフマン、『ハンニバル・ライジング...

パイレーツ・ロック (The Boat That Rocked)

監督 リチャード・カーティス 主演 フィリップ・シーモア・ホフマン 2009年 イギリス/ドイツ映画 135分 ドラマ 採点★★★★ 睡魔と闘いながら鶴光のオールナイトニッポンを聴くのが、ちょっとした大人の仲間入りの儀式のようであった中学時代。まぁ、概ね睡魔に負けて

『パイレーツ・ロック』'09・英

あらすじ1966年、イギリス。ラジオが流すポピュラー・ミュージックは1日45分。そんな中、海の上から24時間ロックをかけるゴキゲンな海賊ラジオ局が現れた・・・。感想下ネ...

「パイレーツ・ロック」 絶望から脱出しよう

「パイレーツ・ロック」  海に浮かぶ梁山泊、あるいはシャーウッド。        【原題】THE BOAT THAT ROCKED 【公開年】2009年  【制作国】英吉利 独逸  【時間】135分  【監督】リチ...

一言映画感想(7/20~8/11)

ホラー映画もぼちぼち観てるけど、記事にしたいと思うほどのものに当たらないなぁ。まだ暑くてやる気が出ない!8/11「キャスパー」全体的にコミカルで可愛いんだけども(とくにクリスティナ・リッチがキュート)、物語を進めるためだけに簡単に人を死なせて生き返らせるのは…。命の扱い、軽すぎ!悪役の二人組みや、意地悪なクラスメイトも影が薄いし。ホロリとするところもあったんだけどね。8/10「ゾンビ・ウォー...

「ホースメン」 «  | BLOG TOP |  » 放送した(BlogPet)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード