fc2ブログ
topimage

2023-06

「お熱いのがお好き」(10回目) - 2010.02.07 Sun

現在トップで紹介しているように、「午前十時の映画祭」で、約1年をかけて全国25か所の映画館で順番に上映中。

夜中の酒盛り?
マリリン、ひとりだけ黒で目立たせていますね。

映画は白黒ですが、画像はカラーでお送りします。

10回目というのは、回数を誇っているわけではなく、リストに載せたときなどに、それぞれの区別がつくように、です。

行ってきました、TOHOシネマズ府中。
1時間ちょっとかけて府中へ。映画チケットが1000円でも、電車代を入れたら普通の映画料金1800円を超える。
しかーし! そんなことは、二の次、三の次、十の次くらいなのである。

てっきり10時の上映だけかと思ったら、劇場の案内では16時の上映もあると出ている!
なんでやねん! 午後四時だったら、「午前十時の映画祭」じゃないでしょ。まあ、私は朝型だから、10時でもいいんだけど。16時ではなく14時上映だったら、お昼を食べて少し待って、絶対もう1回観てきたと思う。

観客は少なくとも100人はいたのではないか。
若い人も、けっこういて、うれしいことです。

見るのが10回目ともなれば、筋はわかっていて、なかなかマリリン出てこないなーと、あいかわらず、ちょっと感じてしまう。
が、いったんマリリンが登場すれば、一気に彼女がスクリーンを支配する。その女優オーラの素晴らしさに感動!
やっぱり、しゃべりかたが独特だなあ、と今度も思う。人の心を、とろけさせる。

マリリンとジャック・レモン
ジャック・レモンの女装。こういう女性、いるかも。
カラーで見ても、そう思う?

シュガー(マリリン)とダフネ(ジャック・レモン)が汽車の寝台で酒盛りを始めると、ほかの女の子も参加しようと大勢、同じ寝台に入ってきたときのダフネのセリフのひとつが面白くて、今回覚えたよ。字幕では、だいたい、こんなふう。
「13人は不吉だから12人降りて!」
1人降りるんじゃなくて、12人降りる。つまり、マリリンだけ残るということだね。本当に13人いたかどうかは分からない。というか、どうでもいい。

あー、スクリーンでマリリンに会えると、幸せだ~。

「お熱いのがお好き」、お次は、20日(土)~26日(金)、TOHOシネマズ ららぽーと横浜で上映!

「お熱いのがお好き」(9回目)の記事でも、いろいろ書いているので、読んでね。

「午前十時の映画祭」Twitterは、こちら

(2月7日 TOHOシネマズ 府中)

SOME LIKE IT HOT
1959年 アメリカ作品
監督 ビリー・ワイルダー
出演 マリリン・モンロー、トニー・カーティス、ジャック・レモン

参考:お熱いのがお好き@ぴあ映画生活

評価☆☆☆☆☆(5点。当たり前でしょうに。満点は5点)

● COMMENT ●

No title

ボーさんおはようございます☆

すごい!朝10時からの上映に早々と。
お熱いのがお好きのマリリン、ほんとキュートで最高♪
どれくらい人入るのかなっって思ったら100人くらいもいたとは凄い!
マリリンは永遠に不滅ですね!

そろそろマリリン映画のリメイクも出てくると思うケド
(前から企画たってますよね)
「100万長者と結婚する方法」とか、ほんと有名女優三人起用で早く観たいナぁ。
(日本のドラマですごくダサイのありましたよね、マネの、、、、)
お熱いのがお好きだったらキャストは誰だろう?
ジョニーカーティスはジュードで決まりです!(ゼッタイ似あいますーー^^)
肝心なマリリンは難しいなぁ。

>migさん

こんばんは!
お客が、けっこう入っていて安心しました。
アメリカ映画史に残るコメディを観る、マリリンを見る、と理由は色々でしょう。
グッズは見当たりませんでした。
5本観たら1本タダ、とかやればいいのにねえ。
リメイクは観てみたいですね。マリリンの代わりは不可能なので、もう誰でもいいです。でも少なくともキュート系で!

No title

たしかDVDの特典映像で、共演したトニー・カーティスや女性バンドのメンバーたちがマリリン・モンローの思い出を語っていました。まわりのみんなに愛されていたことがよくわかります。

最後の「完璧な人間はいない。(Nobody is perfect.)」をはじめ、気が利いたセリフがちりばめられたビリー・ワイルダー監督の最高傑作の1本だと思います。

>まいじょさん

いらっしゃいませ!
ありがとうございます。
本当に、永遠の名画ですね、ファンにとっては。
ワイルダー監督の作品は全般的に好きですが、もちろん本作品がいちばんです。カラーで観てみたかったなあと思います。
今年は映画館上映があるので、できるだけ追いかけたいです。
テレビ画面じゃあ物足りないので。

No title

画面の登場すると、スクリーンを支配し、とろけさせる…まさに、ですねー!
「13人~」のくだりは、なるほどですね、意外と気づかないものです(笑)
写真のカラーが眩しい~映画のカラー版も見てみたくなります。

>まおさん

この映画のカラー写真を見ると、映画でも、こんなふうに観たくなりますね。
ワイルダーのカラー映画嫌いのせいか、女装が目立たないようにしたのか。
13人のセリフは今回気づきました。まさか字幕だけの意訳じゃないと思いますが…。
「とろとろ」しに、横浜へも出張して観にいくかも。それ以上遠くは無理ですけど。

No title

この映画が、「アメリカ映画のコメディベスト100で第1位」に輝いていたとは知りませんでしたが、納得の選出ですよね♪
それにしても一枚目の写真、マリリンの色の白さが際立っていますね。
こればっかしは白黒映画じゃわからないかも(^^。
2枚目の写真、僕も使わせてもらいましたが、はちきれんばかりの笑顔のマリリンが可愛らしいですよね♪

>kiyotayokiさん

そうなのです、1位です。
いまどきの映画ファンが選んだら、また違うのでしょうけれど。
1枚目は、芳賀書店のシネアルバムなどでも、印象に残っていた写真ですが、じつにカラフルですよね。ほかの女の子と比べると、白いです、マリリン。ほんとに、どうしたことでしょう!
白黒もいいけどカラーもね! というのは、マリリンのことなんですね!?

No title

広島では
マリリンの映画上映は6月です
スクリーンで早く私もマリリンに合いたいです。

>dora21さん

ぜひぜひぜひ、待っててください!
待ちきれなかったら、どこまでも遠征してください!(笑)
私の場合は、東京2か所、横浜1か所、千葉、埼玉も行ける範囲かもしれません。恵まれていて、すいません!

マリリンですね。

こんにちは。
やはり、ボーさんは、マリリンですよね(笑)

私は、てっきり、「午前十時の映画祭」全国同じ日に同じ映画を上映するのかと思ってました。
恥ずかしながら、ボーさんの記事で知った次第です(笑)

ヒッチコック作品や「ゴッドファーザー」などは観に行きたいですね。

それにしても、ボーさんの情熱すごい。見習いたいです。

>チェズさん

こんばんは。
50本の映画を、各映画館で順番に回して上映していく方法ですね。
しつこく観に行くというのは、いかに好きな映画(俳優)か、ということですよ。それしかない! 普通なら1回観て満足すると思いますよ~。DVDやビデオでも見られるものが多いですし。

こんにちは♪

午前十時の映画祭ではまだまだ先なんですが、テレビサイズで鑑賞です♪

めちゃめちゃマリリンが可愛いですよね。
トニー・カーティスとジャック・レモンとの絡みも絶妙ですし、今観てもテンポが良くてすごく面白い。

11月に上映なので絶対スクリーンで観たいと思います♪

>yukarinさん

おはようございます。
鑑賞いただきまして、マリリンにかわりまして、御礼もうしあげます!
かわいいでしょっ!
おもしろいでしょっ!
この映画祭では、行ける映画館には行く、というので、1回観ただけでは終わらない状態です。あとは六本木であります。
ぜひ、映画館で観てみてくださいね! 大きいマリリンを愛でてください。  


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1771-6b2940ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ビリー・ワイルダー

Billy Wilder. Eine Nahaufnahmeあまりにもいろいろなジャンルのすばらしい映画を作るので、器用貧乏的な誤解を受けがちだが、とんでもない誤解だ。作品は深く上質なものばかり。今やもっとも玄人受けする監督の一人といえる。コメディから人間ドラマ、戦争ものまでこなし...

お熱いのがお好き

古い作品なのですが、コメディのお手本ともいえるような作品です。 女装するトニー・カーティスとジャック・レモンの二人がとにかく傑作。

『お熱いのがお好き』’59・米

原題:SOME LIKE IT HOTあらすじ禁酒法時代のシカゴ。酒場のミュージシャンジョー(トニー・カーチス)とジェリー(ジャック・レモン)はギャングのコロンボ一家が密告者を殺す場面を目撃してしまい、一味に終われるはめに。マイアミに脱出した二人は女装...

マリリン・モンロー 80歳!!/Happy Birthday MARILYN ♪/お熱いのがお好き

今日、6月1日はマリリン・モンローの誕生日{/kirakira/}{/kirakira/} {/presents/} 生きてたら、80歳 {/ee_1/} 1926年6月1日生まれ。 ユマサーマンと同じくらい、マリリンモンロー大好き{/heart/}  セクシーなメージも強いけど、女から見てもとても 儚げで可愛

お熱いのがお好き

 ビリー・ワイルダー監督は、「七年目の浮気」(1955)を撮り終えたあと、「モンローとは二度と仕事はしない」と宣言しました。でも4年後、この映画の台本を読んでマリリン・モンローが出たいと言うのを聞いたときは、たいそう喜んだそうです。  当初は、モンロ

お熱いのがお好き

【SOME LIKE IT HOT】 1959/04公開 アメリカ 121分監督:ビリー・ワイルダー出演:ジャック・レモン、トニー・カーティス、マリリン・モンロー、ジョージ・ラフト、ジョー・E・ブラウン禁酒法時代真っ只中のシカゴ。ギャングの抗争に巻き込まれ、聖ヴァレンタインの大虐

*お熱いのがお好き*

[[item(http://www.youtube.com/v/WQIvhotZSUw?fs=1&hl=ja_JP,480,385,)]] "I Wanna Be Loved By You",Marilyn Monroe        ***STORY***                        1959年  アメリカ        禁...

午前十時の映画祭、今週末スタート! マリリン映画も!(BlogPet) «  | BLOG TOP |  » 午後4時も!

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード