fc2ブログ
topimage

2023-05

「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」 - 2005.06.25 Sat

SW3-1.jpg

(c) 2005 Lucasfilm Ltd.&TM. All rights reserved.

STAR WARS:EPISODEⅢ-REVENGE OF THE SITH
2005年 アメリカ作品
監督 ジョージ・ルーカス
出演 ユアン・マクレガー、ヘイデン・クリステンセン、イアン・マクダーミド、ナタリー・ポートマン

泣いたよ。素晴らしいからじゃない。パドメが可哀想すぎるからさ。
エンドロールが流れてきて、ああ、これでもう、長かったシリーズが終わったんだなあと思ったからさ。


未見で楽しみにしている人は、この先を読まないほうがいいかもしれない。決定的なネタばれはしないが、どの程度をネタばれと取るかは人によって違うだろうから。
しかも、あまり、ほめないから。
(といっても、私がほめなくたって、そんなことは関係なし。自分の目で観て、自分が感じて、映画を判断すべきなのは当然のことだが。)

そうだ、分かっていたんだ。1977年の「スター・ウォーズ」(いわゆるエピソード4)に、きちんと物語の破綻なく続いていかなければならない宿命を背負った、この作品。
パドメがどうなるか、それも分かっていたことじゃないか。
でも、これはどうなの? 情けなさすぎる。エピソード1で、銃を持って自ら敵と戦った気概は、どこへ行った? おかしいよ。
愛するアナキンのために、そんなに骨抜きになってしまったのか?
本作でのパドメの扱いは疑問。エピソード4につなげるために、安易な設定に走ってしまったのではないのか。ジョージ・ルーカスは、CGなどのアイデアマンとしては抜群かもしれないが、脚本家としては、どうなのか。

アナキンがダークサイドに落ちた瞬間は、あっけなかったが、そこまで持ちこたえていたものが一気に崩れてしまったと思えば納得はできる。
前作(エピソード2)では、私のナタリーと、いちゃついて気に入らないガキだったヘイデン君だが、本作ではよく頑張っていると思う。

好きな点をあげると…
パルパティーン議長のイアン・マクダーミド。影の主役ともいうべき存在は、本作では最も素晴らしいキャラクター。
ヨーダ。すべてCGで作ったキャラだが、ジェダイの長老らしく大活躍。
グリーバス将軍(これも、すべてCG)の4刀流。普段は、逃げが得意なのだが。

「スター・ウォーズ」流儀のCGアクションは、いくら精緻に、派手になっていっても、もはや新鮮な興奮は、ない。観ているぶんには面白く観るけど。
そこに情感がプラスされなければ、ただのゲームだ。最初の空中戦など、なんの情感もなく、しらーっと流れていく。
1978年に映画館で「スター・ウォーズ」を観たときの興奮は、どこへ行った?
2作目の「帝国の逆襲」を劇場の座席にそのまま座りつづけて3回観たような映画の面白さを感じる心は、どこへ行った?
こういう映画への慣れもあるのだろうが、楽しめない自分が寂しくもある。
(6月25日)


SW3-2.jpg

(c) 2005 Lucasfilm Ltd.&TM. All rights reserved.

トラックバックは、スター・ウォーズ/エピソード3:シスの復讐@映画生活様に。

評価☆☆★(2.5点。満点は5点)


ブログランキング参加中。応援していただける方は、ここをクリックして(押して)ください。

● COMMENT ●

ぎゃーー!

やられたーーー!!先越されたーーー!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
く、悔しいッス・・・。(ぐすん)

ネタばれはまずいでしょうからこちらに。

たしかに、ワタシも彼女はいつ闘うんだろうとおもっていました。お腹にあれらが入ってるんだし、しょうがないのかな。でも精神的な強さが見えなかったですね。サービス髪型はよかったですが。
彼のほうは2のときは「ケッ」と思っていましたが、せいいっぱいワルぶってくれたので…。でもまだワタシ好みのワルではないです(笑)。
ルーカス君は、荒くれ者と強情っ張りなお姫様のあいだの色恋沙汰とかはうまく書けるのに(あっあれは脚本は別人か?)、正しき青年どうし?の恋愛は苦手なのかもですね。

ワタシはルーカス君への怒りというと、本作とは関係ありませんが、旧三部作の修正のしかたに対してですね。新三部作のクオリティに釣り合うものにしなきゃいけないというのはわかりますが、昔やりたいのにできなかったからここを直す、という行為は度を超すといかがなものかとおもうし、ワタシの好きなカンティーナの曲とか、episode6のエンディング前のお祭りの曲とかをすげ替えたり、ルークパパの顔をDVD版ですげ替えるのはいただけません。

>小夏さん、あねもねさん

小夏さん、やっぱり待ちきれずに、観てしまいましたがな。
前売券を持ってるのに…ってことは、私は、もう1回は観ることに! 
先行ロードショーには行かれますか? あと6日待ち!

あねもねさん、いらっしゃい! こちら初めて?
私好みのワルって、いったい…。彼は、まだアマちゃんですか?
旧三部作の修正、うーむ、そんなことをしていたのですか。ぜんぜん知りませんでした。マニアですねー。

以下、ネタばれします!

健康体なのに生きる意思がなくなるなんて、パドメには似合わない、都合のいい話。アナキンの更生を信じて、子どもとともに生きるべき。でも、死ぬ運命は変わらないから、せめて皇帝の手によって死ぬ形がいいのでは、と思います。皇帝にとって、アナキンを味方にしておくには、パドメは邪魔になりかねませんしね。
それに、パドメが、赤ん坊の顔を一瞬見ただけで、レイア、ルークと言うのには唖然。だいたい、赤ん坊が男か女か一瞬で分かるんかい! 名前披露の場にしては、あっさり省略しすぎじゃ? 「男のコはルーク、女のコはレイアと名前は決めてあります。どうかこのコたちを、お願い…」とかなんとか言えば、納得します。
はあ~、長々と書いてしまいました。
ナタリーも、ルーカス御大の脚本に文句言ってみろよって感じです。
…ファンの方々、気にしないでくださいね。

私もみました。先々行で…

一作目から劇場で見てきて、すごく楽しみにしていたエピソード3。
泣きました。アナキンがパルパティーンの正体を知るあたりから、ずっと涙がでていました。かわいそすぎるアナキンとパドメ。
A NEW HOPEに繋がる場面がいろいろとでてきて、また感動の涙。
もうこれでSWの映画は終わりなんだと思うとまた涙。

しかし、これはSWへの27年の思い入れがあってこそだと思う。
スターウォーズはまだ見たことがない人に、いい映画だよって、お勧めできない。はっきり言って、昼メロ?字幕のせいかもしれないけれど
釈然としない部分がたくさんありました。(いくらジェダイでも出産にたちあっちゃいかんだろ!)
ぼーさんの感想、そのとおりだと思います。
泣くほどよかったけど、いい映画とはいえない。
けど、あと2回はみるつもり。あ~複雑な気持ち。

>しねまファイブさん

いらっしゃいませ! コメントありがとうございます!
そうですよね。可哀想すぎます、あの2人は!!
私も文句言ってますが、リアルタイムで1作目から付き合ってきた人間としては、感慨は、当然あります。
ヘンなところがあっても、これで6作すべて終わりなんだから、もういい!許す!という気分が、ちまたには、あるのでしょう。
私は「スター・ウォーズ」よりも、ナタリーを愛してるので、文句を声にしているわけでございます…。
私も、もう1回、いつ行こうかなあ。 

見てきました!!

「どんな事があっても俺が守る」と誓った夫と「二人で遠くに行って子供を育てましょう」と言った妻、「死ぬ時は一緒です」と言っていた弟子と「弟のように愛していた」という師匠、それぞれが対峙する最後のシーンは切なく悲しく、絶望的なのに美しいほど残酷でホントに胸が熱くなりました
(;_;)
昨夜からビデオで旧三部作の復習始めました
(^^ゞ

>mobeerさん

おお! 観てこられたのですね! 
パドメへの愛ゆえに揺れ動く心…こういう理由でダークサイドにおちるなら納得しますね、私は。
オビ=ワン、他の仕事で忙しくて、アナキンの世話まで行き届かなかったんですね…。
旧3部作を観たくてしょうがなくなる、なんてことのない私は…ファンじゃないのかも? 汗(^_^;)汗

う~ん確かに・・・

パドメについては残念ながら描写不足だと感じました。
ただ、「パドメの死」と「ダースベイダーの誕生」が同時ってのがすごく気になってしまって・・・。
あれって単なる映像上の演出なのでしょうか。

例えば、あまりに強大すぎるフォースは様々な悪影響を及ぼすと誰かが言っていましたよね。
おそらくアナキンがダース・ベイダーとして甦ることも同様でしょう。
それが限界まで衰弱したパドメの精神に波及し、彼女がそれに耐え切れなかった・・・としたら?
「パドメは強いフォースの持ち主」らしいですから、精神にフォースの悪影響を受けても不思議ではないのかなぁ~なんて。
想像力をアップさせれば、の話しですけど(^^;

TBさせていただきました~♪

>小夏さん

ついに! 観てこられましたね!!
ダース・ベイダー誕生の強いフォースを感じて、もはや生きる気力を失った…鋭い! すごいですね、小夏さんったら! 実際、そうかも。
パドメが可哀想で、そんなこと考える余裕なかったでっす。

でも、それでも生きる気力をなくすなんて脚本は、許さない!です!

管理人様、はじめまして。
私も28年間リアルタイムでSWを見てきたおじさんです。
実を言うと、まだEP3は見ていないのですが、様々なネタバレBLOG等を拝見し、ほとんど把握してます。
原作読んでから、見に行く作品も多いので、別にネタバレは気にしません。
っていうか、感じ方は本人次第と思っておりますので・・・。
今回のEP3はどのような感想をもてるか楽しみですが、結末が分かっている以上、途中経過を
堪能しようと思っています。戦闘シーンとかですね。

見てもいないのに、何でカキコしてるかって言いますと、忘れもしない第一作目EP4を見た時
の感想をお聞きしたかったのです。
壮大なSF映画だった。ってことは、見ていて分かりましたが、恥ずかしながら、一回見終わった時
「ふぉーす」って何?と思った事でした。これがどんな物であるか分かるまでに時間かかった気がします。
皆さんは、一回でどんな物か分かりました?たぶん、私だけが鈍いんだと思うのですが・・・。

長文、お邪魔しました。

>旧三部作好きさん

はじめまして。訪問ありがとうございます。
第1作目、エピソード4は、テアトル東京という映画館で観たと思います。スクリーンが湾曲していて、端っこから観ると、画面が歪み気味に観えるのです。

フォースは、英語で「力」のことだなと分かってましたから、そういう能力があるんだと思っていたはずです。
“May the force be with you”という名ゼリフもありましたし。念力みたいなものか、という感じですね。

ああいったスペース・アクション映画は、私には目新しかったので、観ていて興奮しました。純粋だったですね…。

「エピソード3」、どうぞ楽しんできてください。

はじめまして

すごい人気で、館内で売っていたグッズが
すでに今の時点で半分近くが完売でした!
びっくりです。

あ、それからデジタル上映で観たので、
アナログと比べてみたい気はしますね。

あと、1作目は、ルーカス監督自らが、
出演している俳優の声に近い声優を選んで作った
日本語版がありましたね。

絶対にテレビのゴールデンタイムには放送できない訳で、字幕版とは違った魅力がありました。

子供向けの吹き替えではなく、
完全に大人向けの仕様になっていて、
ユーモアタップリでした。

あれはビデオやDVDとしてもでまわっていないような気がするのですが、実はちゃんと存在していたりして…。

お蔵入りでは、もったいなさ過ぎる完成度でしたから。

その後はそういった吹き替え版はあるのでしょうか。
あればぜひ、観たいのですが。

トラックバックさせて頂きますが、
どうぞよろしくお願いします。

いらっしゃいませ

TB&コメントありがとうございます。
私も今日2回目を観てきました。
グッズの売り切れは多かったですね。私は買う気がないので、どうでもよかったのですが。

ルーカスが選んだ声優版は知りませんでした。誰が吹き替えたのか興味はありますねえ。
まだ公開1週目ですが、すごい人気で、きっと記録的な興収になりそうですね。

見て参りました

先週末にEP3見て参りました。
さすがルーカスの気合いが入った作品でしたね。私的には時間が経つのを忘れてました。
2回目で再確認してきますが、ミレニアム・ファルコン号を見つけたような気がしてます。
再確認の意味でも、もう一度見てきます。確信が持てたら、報告に来ますね。

そう言えば、EP1にも見つけた物がありました。既に有名な話なので、今さらですが
ETが議会席にいましたよね。アレを見つけた時はチョット感動しました。
古い話ですみません。

EP4~6ですが、今後発売されるDVDは全てデジタル・リマスタリングされた作品なんでしょうかね?
オリジナル作品はLD(←古い!)しか持っていないので、発売されていればDVD版を手に入れたいです。
そう言えば、EP1も初回購入した時は、LDでした。
オリジナル版DVDは作成されていないのでしょうか?無知ですみません。

>旧三部作好きさん

ミレニアム・ファルコン号! いましたか!? 
あの当時は、誰の所有だったのでしょうね?
そういえば、チューバッカは出てきましたけど!
私はETは確認してません…。

エピソード4~6特別版(デジタル)は、「スター・ウォーズ トリロジー DVD BOX」として初回限定、9500円で発売中です。現在、バラ売りは、ないようです。

今更ですが……。

 BJさん、コンニチハ♪ 今更なのですが、やっと感想文書いたので、文中リンク&TBさせていただきました。失礼致しました~。

>香ん乃さん!

おおっ! スター・ウォーズは、もはや遠い昔のような気がしてしまいます。が、まだ公開中なんですよね。
いまから読みに、うかがいまーす。

こんにちは!

愛する夫が、あろう事かダークサイドに堕ちて、
シスになるんだから、生きる力も消えるほど
絶望的になるのは、分かる気がしますよ。

赤ちゃんが生まれるシーンでは
「男の子ですよ」「女の子ですよ」というセリフがありました。
すぐに名前を付けるのは確かに不自然だったけど(^_^;

ダース・ベイダーが誕生する一方で、
新しい命の誕生が並行して描かれていて、
エピ4に繋がる暗示的な終わり方でしたね。

>YANさん

こんばんは~!
いえいえ、そんなヤワな女だとは思ってなかったんですねえ、ワタシ。
銃をもって先頭で戦ってたような女性でしたし。
だったら、青二才に骨抜きにされた、としか思えないですね。
にっくきは、アナキン!(笑)

ほんと、新三部作は、つまんなかったなあと個人的には思います。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/179-61711865
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」先々行上映 劇場にて

ファーボーレ東宝で『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』先々行上映を観てきました。クローン大戦が勃発して三年、ジェダイ騎士団が共和国軍を指導する中、『パルティーン最高議長(イアン・マクダーミド)』が拉致される事件が起き、『アナキン・スカイウォーカ

スターウォーズ エピソードⅢ シスの復讐

本日、先先行ロードショー行って来ました。っていうか、今日から公開でも良かったのにと思うのは私だけで?ダイジェスト・ R2D2、ますますパワーアップ!・ ルーカス、ついにカメオ出演!・ ルークとレイア、なんか、本人に似せた赤ん坊を探したのか、  はたまた白

「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」

製作年度:2005年 製作国・地域:アメリカ 上映時間:- 監督:ジョージ・ルーカス 製作総指揮:ジョージ・ルーカス 原作:- 脚本:ジョージ・ルーカス音楽:ジョン・ウィリアムズ出演:ユアン・マクレガー 、ナタリー・ポートマン 、ヘイデン・クリステンセン 、クリス

「エピソード3 シスの復讐」 これは凄まじい!!

 遂に来ました!!エピソード3!!!Yes!!!!そんなノリで昨夜から旧3部作とEP2を見て、乗り込みました。 今回の「エピソード3 シスの復讐」はストーリーが20年前に公開されたクラシック3部作の前に当たり、『いかにしてダースベイダー、銀河帝国が、ルー

『スターウォーズエピソードⅢ シスの復讐』 先々行にて(2)

先入観を持ちたくなかったので、雑誌や批評も一切読まずに先々行の臨んだ。そして全く予備知識のないままこの超大作をまさに「体感」しました。。。普段ほとんど団体行動をしない僕ですが、今日はなんと友人達7人で映画を見に行った。友人ニモが皆で「歴史を目撃しよう!フ

『スターウォーズエピソードⅢ シスの復讐』  ☆☆☆☆★

まさにシリーズ完結にふさわしい作品だった!!1978年6月30日に公開されたシリーズ1作目から27年・・・まず見終わった時に思ったのは「終わってしまった。もう見れないのか・・・」だった。↓以下かる~くネタバレ!エピソードⅢのメインは副題の「シスの復讐」と

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

  観てきました!『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 』を!!渋谷にある渋東タワーで先々行上映に行きました。 エピソード1・2と先々行上映で観てきたので、今回も何が何でも参加しなければという使命感で足を運びました。その時もそうだったのですが、LUCASFI

★『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』をお得に楽しむ!

今話題の「STAR WARS/スター・ウォーズ(7/9公開)」ですが、どうせならお得に観ちゃいましょう!「サティ・ビブレカード」というクレジットカードがあるのですが、これを持っていればワーナー・マイカル・シネマズの料金が「300円引き」になります。もちろんそのほ

スターウォーズ エピソード3/シスの復讐

いろいろと不満はあるけれど,流石の映像美とアクションは見応え抜群。ダースベイダーの黒いコスチュームが悲しみを誘い,タトゥイーンの夕陽に涙!

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

これほどまに心待ちにしていた映画の続編はほかにはない。結末を知っているのに、こんなに心躍る映画はほかにはない。一作目「スター・ウォーズ(エピソード〓/新たなる希望)」から28年。とうとうシリーズが終結する時を迎えてしまいました。

スターウォーズ エピソード3 シスの復讐。

『スターウォーズ エピソード3 シスの復讐』を観てきました。まず、忠告です。『スターウォーズ エピソード3 シスの復讐』を単なる娯楽作品と思って観に行ってはいけません。また、デート・ムービーとしてもきわめて不適です。鑑賞後、会話が弾まないこと必至です。で

スター・ウォーズ:エピソード3/シスの復讐

いかにしてアナキン・スカイウォーカーはダース・ベイダーへと変わり果てたのか…。その全てが明かされる、壮大な叙事詩の第三章にして最終作。出演は前作と同じくヘイデン・クリステンセン、ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン、サミュエル・L・ジャクソン、...

★「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」

先々行上映のレイトショウ(01:00)で観てきました。夜中だっていうのに、ほぼ満員。さすがチネチッタ川崎。先々行上映の動員記録作ったらしいね。さすがベイダー。2005年製作のSFアドベンチャー。あらすじ成長し、師匠のオビ=ワン・ケノービにも勝るとも劣らぬ

[スター・ウォーズ][エピソード〓・シスの復讐][劇場]

「パパパパ~ン♪」と聞き慣れた20世紀フォックスのファンファーレと共に、ルーカス・フィルムのロゴマークが現れる。そして毎度お馴染みの「A long time ago in a galaxy far,far away....」のフレーズの直後、ジョン・ウィリアムズのテーマ曲が高らかに鳴り響くとワクワク

Star Wars Episode?をみて

『Star Wars Episode3』の先行上映をみました。 いわずもがな、S

スターウォーズ エピソード3 シスの復讐

先週は別の用事で機会を逸し、この一週間気が気ではなかった。そして昨日、夜中にバイクを飛ばして新宿プラザ劇場へ。ついに「スターウォーズ エピソード3」の先行上映を見ることが叶った。24時15分からの上映時間(東京でも終電にあせる時刻)であり、先行上映は先週も行われ

スターウォーズ・EPISODE ?

待ちに待った完結編、ついに見てきました。細かい突っ込み所は正直たくさんあります。ここはおかしいよ、とかここは変だよ、とか。でもそんな事はもうどうでもよくなります。子供の頃見て感動したスターウォーズの全てのパズルが素晴らしい形で繋がりシリーズが完結し、アナ

「スターウォーズ EP3 シスの復讐」ジャパンチャリティー・プレミア@国際フォーラム

楽しみにしてた土曜日がやってきました。引き換えは12時からだけど朝会社に行く時間に起きて9時過ぎに国際フォーラムに到着しました。朝の会の方の引き換がちょうど一段落した頃かな?前には50人くらいの人が並んでました。{/kaeru_en2/}待ってる間にテレビカメラやコス

スターウォーズエピソード3シスの復讐★★★★☆アナキンの悲哀...

とうとう、映画としてのスターウォーズに幕が下りた。足掛け28年・・と言っても日本公開は78年だったから27年とはいえ、4半世紀越えてますよ~、たった6作で。昨晩、先行上映で観てきました。ネタバレあります、ご注意を!優秀なジェダイの戦士だったアナキン・ス...

スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐

STAR WARS: EPISODE III REVENGE OF THE SITH2005年、アメリカ監督: ジョージ・ルーカス 出演: ユアン・マクレガー     ナタリー・ポートマン、     ヘイデン・クリステンセン A long time ago in a galaxy far, far away… ようやく念願の「エピソード3」、7/2

スター・ウォーズ/エピソード3:シスの復讐

 『スター・ウォーズ/エピソード3:シスの復讐』を観た。 先週の土曜日に国際フォーラムでこの作品をジャパンプレミアで鑑賞。(妹がたまたま当ててくれたことに大感謝)国際フォーラムAホールはキャパシティーが5024人で、国内最大規模の設備で鑑賞した。 ...

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005):STAR WARS EPISODE ? REVENGE OF THE SITH

映画のストーリーに関するネタバレは含まれていませんついにこの作品を鑑賞する日がやってきてしまいました。普通なら“シリーズの新作を見れることが楽しみ”という心境のはずですが、今回はその期待は少なく「これでもう終りなのか」や、ストーリーの大筋がもう分かってい

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

シリーズの6 作目 最後のスター・ウォーズ作品?ジョージルーカスはもうスター・ウォーズを作らないと言っているが果たして本当に作らないのでしょうか?スター・ウォーズ エピソード4/新たな希望 第一作目に物語が続くそこまでを 説明風にストーリーが展開していきま

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐

 世界一紹介文がいらない超話題作、でもやっぱり書かずにはいられないオマツリ超大作。 正直、今から約7~8年前になるんですかね、スター・ウォーズ新シリーズが製作されること、物語は旧シリーズを遡ってダース・ベイダーの生い立ちを語るものになることが発表された当

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

ついに始まりました!『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』あれだけ先行、先先行の上映を繰り返したのに、やっぱりというか、予想通り大変な混雑でした。上演1時間半前に到着しながらも中央の席はなし。比較的中央寄りの通路左側最後列より2列目

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐

恥ずかしい告白ばかり続くが、オイラは劇場で「スター・ウォーズ」を観た事がない。 1978年に第1作目の「エピソード4 新たなる希望」が公開されてから27年、当時はまだ若すぎたということもあるが、ここ最近のエピソード1&2も劇場には行ってない。 大好きな作品ではあるけれ

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

シスの暗黒卿ダース・ベイダー誕生の秘密が明かされるシリーズ完結編。 クローン大戦が勃発し、アナキン(ヘイデン・クリステンセン)とアミダラ(ナタリー・ポートマン)の秘密の結婚から3年後、分離主義者の勢力はますます拡大。共和国側は窮地に追いこまれていた。アナキ

スターウォーズ エピソード? シスの復讐

オフィシャルサイト → スターウォーズ エピソード? シスの復讐クローン戦争の3年後、ジェダイの騎士団はいまだクローン兵を率いて銀河を奔走していた。分離主義者との戦闘が続いていたのである。そして邪悪なシスが1000年にもわたって企ててきた銀河系征服の陰謀が明らかに

スターウォーズエピソード3・シスの復讐 どうしてマスター・ヨーダは杖が必要なのだろう??

●スターウォーズエピソード3・シスの復讐をTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 SF映画

スターウォーズ エピソード3 シスの復讐

 今日は朝から『スターウォーズ エピソード3 シスの復讐』を見てきました。家の近くにある映画館に朝9時から行き、今回はメンバー特典を使って無料で見てきました。マトリックス・レボリューションズに続いて2回目ですが、かなり得した気分です。内容は、アナキン・ス

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐STARWARS:EPISODEIII...

伝説は完結する「今までで一番幸せな瞬間だ」一瞬のためらいの後アニーはこうつぶやいてパドメを力一杯抱き締めていた。愛する彼女の中には確かに新しい生命が息づいている。愛おしくて大切な何に変えても守りたいものたち。執着を良しとはしないジェダイ騎士にとっては禁...

「スター・ウォーズ・シスの復讐」大画面で堪能

「スター・ウォーズ・シスの復讐」★★★★★2回目試写の時は2階席で画面から遠くて感動からもちょっと遠かった。今回は視界いっぱいの大画面。所々胸が熱くなる。「選ばれし者だったのに!」オビ・ワンの叫びに涙。エピ1の子供の頃のアナキ...

スターウォーズ エピソード~シスの復讐

やっと観る事が出来ました。エピソード3。思い起こせば27年前、エピソード4を映画館でみて以来のSTAR WARSです。(間は、人生いろいろあって映画館に行ってないわけです。何回も見たけど)最初にサントラって言うものを買ったのもこれだし、パンフレットを自分で買ったっ

『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』

この夏一番のメジャータイトルで、他にもたくさんの方がブログで感想等をアップしてると思いますので、ボクは自分にフックした部

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

待ちに待ったスター・ウォーズの最終作、遂に観賞人が多いかと思ってたけど結構ガラガラで、周りを気にせず思いっきり盛り上がれたぬぉーーーっ!もぉ~大興奮何時もの事ながらオープニングで鳥肌&涙出そうになったよぉ~wで、ド迫力の戦闘シーンから始まるんだけど、コ...

スター・ウォーズ EP3 をマーフィーの法則で観る!  第240回

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 を、J・マーフィー博士の法則に当てはめて観たらどうなるでしょうか? ビジネスやスポーツ、そして日常生活に役立つかもしれません! その全く違うとらえ方に、驚く方も多いかもしれませんね ^^☆ ☆ ☆ ☆ ☆シリーズ最終

ゼロから始めたSW ~ 「スター・ウォーズ エピソード3・シスの復讐」

無謀な試みを実行に移してみましたぁ終わりよければ全てヨシ。堪能いたしました。 見応えアリ♪これは家の中の小さな箱(TV)で見ていてはイケナイものだったのですね。万全の音響効果と、目の前一杯に広がる映像に、全身さらして見てこそ。でした。おなじみのテーマ曲が始ま

スターウォーズ エピソード3 ~シスの復讐~

公開から一週間出遅れてしまったが、ついに「エピソード3」の鑑賞に行ってきた。「スターウォーズ」を最初に劇場鑑賞したのは1977年。今回はそれから28年経って、その最初の上映に繋がる作品となる。自身も28年間で随分環境が変わった。これは映画ファンならずとも、これだけ

STAR WARS Episode III Revenge Of The Sith(スターウォーズ・エピソード3・シスの復讐)

Directed By George LucasProducer by Rick McCallumExecutive Producer by George Lucas[CAST]Obi-Wan Kenobi by Ewan McGregorPadmé by Natalie Portman Anakin Skywalker by Hayden Christensen [STORY]良いエンディング、悪いエンディング。そういうのは関係為し

スター・ウォーズ エピソード3鑑賞

STAR WARS EPISODE ?鑑賞してきました。レディスディで、1000円。だけど、公開があとなんで入れ替わると思ってたのに、宇宙戦争のほうが大きいシアターでした。歩いて5分くらいの別のシアターでも、上映してるから分散されてるんでしょうか?超満員で...

エピソード?雑感

 先日、「スター・ウォーズエピソード? シスの復讐」を 観てきた。一応、これがシリーズ最終作ということで、少し 寂しい気分も引きずりながらの鑑賞となったのだが、なか なか楽しませてもらった。  この作品はご存じの通り、1978年に公開されたシリーズ第一作 へと至る.

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

ストーリークローン大戦が勃発し、アナキン(ヘイデン・クリステンセン)とパドメ(ナタリー・ポートマン)の秘密の結婚から3年後、分離主義者の勢力は拡大し、共和国側は窮地に追いこまれていた。シス卿のダース・ティラヌス(クリストファー・リー)は支

「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」

今日の順位は? 先々行上映、動員・興収新記録樹立! 6月25日、全国730スクリーンで「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」が先々行上映され、これまでの先々行上映の記録を塗り替える、動員345,144人、興収495,111,060円を達成したらしい。 7月9日の全国公開から

「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」

「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」スター・ウォーズの熱狂的なファンでも、信者でもないが、シリーズ完結編となる本作は、素晴しい。単作としても、素直に良いと言える。 アナキン・スカイウォーカー(ヘイデン・クリステンセン)は、一途で、純粋が故

☆★★ 『スター・ウォーズエピソード3/シスの復讐』観ました...

   レンタルでいいかなって思ってたけど劇場で観てみました☆   シリーズは一応一通り観てます。   でも全てレンタル&TV。   大きなスクリーンで観たことはありません。   全て途中で集中が切れて寝てしまってます。   スター・ウォーズファンの方に...

STAR WARSエピソード3見たよ

見てきました。STAR WARS・・・多分お年寄りはトムクルの宇宙戦争とごっちゃになってると思うけど、見てきました。「STAR WARS エピソード3:シスの復讐」。もうレディースデーってこともあって、池袋のHUMAXは学生やカップルやら若者でいっぱい。セカチューを見た時と

映画「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」

かなり遅くなりましたがスター・ウォーズを鑑賞してきました!

スター・ウォーズ エピソード3 今年の181本目

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐しまった!! 1,2と、見ておけばよかった、、、あたしは、4をリアルタイムで覚えているので、どうしても6で終わり。1~3は、付け足しみたいな気がしてしまいます。どうせ、2と4の間でしょ? って感じ。とはいうも...

『スター・ウォーズ~エピソード3/シスの復讐』を観たよ。

 普段、恋愛&人間ドラマ系映画ばかりを観ていて、SF&ファンタジー&アクション系の実写映画にはほとんど無縁の私が書く感想なので、「なにを的はずれなことばかりしゃべってるんだ

STAR WARS エピソード3

スターウォーズ エピソード3「シスの復讐」盛り上って観てきました。先々行ロードとあって会場の気分はお祭り状態(^.^)オープニングの音楽が流れれば、みんな宇宙空間に引きずり込まれる~~・・・なんせ今回は、いきなりド派手な宇宙戦闘シーンから始まるので心して観た方.

さらば「SW3・シスの復讐」

「スターウォーズ・エピソード3・シスの復讐」★★★★★満点この映画館の最終上映を見に劇場へ。次に大画面で見られるのはいつだろうか。同じような思いの人だなとなんとなく他の人をチェックする。冒頭のファンファーレにお約束のように少し驚き...

『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』

『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』製作:2005年米監督:ジョージ・ルーカス出演:ユアン・マクレガー/ヘイデン・クリステンセン/ナタリー・ポートマン1977年から始まった「スター・ウォーズ」シリーズが、28年の歳月を経て遂に完結。今作...

★「スター・ウォーズ エピソード 3/シスの復讐」のDVDをお得に買う!

「スター・ウォーズ エピソード 3/シスの復讐」ですが、DVDが11/23発売とのことです。「楽天市場」で買えば、楽天スーパーポイントが貯まるのでおすすめです。また、「楽天カード」ならポイントがさらに1%貯まります。まだカードを持っていない方は、今入会する....

スターウォーズ エピソード3

やっとの思い出この映画を見ました↓ タイトル:スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐 主演:ヘイデン・クリステンセン 出演:ユアン・マクレガー、サミュエル・L・ジャクソン 監督:ジョージ・ルーカス どーして、アナキン・スカイウォーカーが、ダース

スターウォーズEP3/シスの復讐 DVD

『スターウォーズEP3/シスの復讐』DVD 2005年アメリカ(141分)監督・製作総指揮・脚本:   ジョージ・ルーカス 音楽:ジョン・ウィリアムズ 出演 ユアン・マクレガー    ナタリー・ポートマン    ヘイデン・クリステンセン   イアン....

映画「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」

先行上映で観ました。スター・ウォーズシリーズついに完結です。これで全てが繋がりました。アナキンがどのように暗黒面に墜ちていく過程や、ダース・ベイダーの黒装束とマスクを着けなくてはいけない過程が分かりました。アナキン対オビ=ワン、ヨーダ対ダース・シディは見

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(Star Wars:Episode ?-Revenge Of The Sith)

監督 ジョージ・ルーカス 主演 ユアン・マクレガー 2005年 アメリカ映画 141分 SF 採点★★★★ 1977年の公開から28年。多くの人々を魅了し、人生の全てを捧げる者も現れるだけの力を持つ、近代の神話となった作品も、本作でとりあえずの幕を閉じる。28年かぁ…。歳もと

[映画][DVD所有] だってスター・ウォーズなんだよっ!

今日は疲れました。あしたも疲れるでしょう。Read more...

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

スター・ウォーズシリーズは、SF映画の最高峰に君臨する映画というだけでなく、映画界に革命を与えた作品と言って間違いないでしょう。特にこのエピソード3を観た時の感動、すべての物語はこの時のためにあったのだと理解できました。特に、スターウォーズの主役はダース

STARWARSEpisode3RevengeoftheSith(エピソード3 シスの復讐)

STARWARS.....ジャ~ン♪。。。。。チャ~チャ~♪チャチャチャ♪チャ~チャ~♪。。。。。。先週から全米で公開されている「スター・ウォーズ エピソード3」を見てきました。(僕にとっては何ヶ月ぶりかのハリウッド映画)前作、前前作の1、2よりも全然面白かったです。...

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

 香草、特にレモンをヴルストの中に入れるのは間違っていると思いながら、スターウォーズ(以下SW)エピソード?/シスの復讐を見た。例の如く、その感想をネタバレ込みで語ろうか。

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐

 『遠い昔、遥か彼方の銀河系で・・・』  共和国はドゥークー伯爵(リー)の攻撃で、崩壊寸前にまで追い詰められていました。  分離主義勢力のドロイド軍に、銀河元老院のパルパティーン議長(マクダーミド)は、誘拐されてしまいます。  ジェダイの騎士のアナキン...

夏ですか? «  | BLOG TOP |  » 「ザッツ・ダンシング!」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード