「エアベンダー」 - 2010.08.10 Tue
(我が家では、映画はマリリンの次に来るものなのである。)
順番からいくと、「エアベンダー」だ。はいはい、そんな映画、観たよね。

ぼくがアバターのアンです。
(c) 2010 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.
予告編で、え、これがシャマランだかシャラマンの新作!? らしくないなー、というのが第一印象だった。
なんだか、スペクタクルなカンフー対決やってるんだもん。
案の定、彼の原作ではなく、すでに存在している話で、人気TVアニメ「アバター 伝説の少年アン」というものを映画にしたのだった。
では、それをどう料理したのか、興味はあった。私はシャマランだかシャラマン好きだし。
おもしろかったですよ。
気、水、土、火の4つの王国があって、火の国がイメージどおりというか、悪役で、ほかの国を征服しようとしている。
気、水、土、火の4つのエレメントを操る「アバター」(違う映画みたいだが)と呼ばれる、ただひとりの者が、世界を調和に導くことができる。
そのアバターが少年だったわけで、彼は修行の途中で逃げ出しちゃったので、気の技ひとつしか使えない。
でも、そこがいいところで、不完全なヒーローが育っていく話になりますからね。

私がカタラよ。アンと兄といっしょに戦うの。
(c) 2010 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.
火の国の王子が、王様に罰を受けていて、アバターを連れ帰ってこなければ、許してあーげない! ってことになっているので、この王子もがんばるわけです。
ラストは水の国において、火の国との攻防戦。
王女さまの悲しい運命があるんだけど、私は、これ何とかしてほしい。そんなに悲劇にする必要ないじゃないかー。
ってことで、続きがあることを、ちらつかせながら今回は終わってます。
単純に、観ているときは面白かった。続きも観たい。
ただ、余韻とか、印象に残ることがない。俳優もあまり知らない人ばかりだし。
あ、でも、デヴ・パテルって、あの映画に出てた人でしょ。あの。

私が王女さまです。ほんのちょっと、アゴですけど。…ぼ、ぼくの紹介は!?
(c) 2010 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.
火の国が次に打つ手は?(娘の出番のようです。)
子どもながら過酷な運命を送るアバターのアンくんは、運命とどう対峙していくのか。
諸国の行く末は。
そんな注目点が続いていきます。
(7月25日 ワーナー・マイカル・シネマズ 板橋)
THE LAST AIRBENDER
2010年 アメリカ作品
監督 M・ナイト・シャマラン
出演 ノア・リンガー、デヴ・パテル、ニコラ・ペルツ、ジャクソン・ラスボーン、ショーン・トーブ
参考:エアベンダー@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
● COMMENT ●
タイトル。
こんにちは♪
先に使ったもん勝ちですね^^;
映像はキレイだったし、世間の酷評ほど酷くはなかったです。
続編あれば観ると思います。
>小夏さん
映画1本で完結しない長さの物語。1本観ても終わらないとわかっていたら、観ようかどうか考えるかもしれないですね。
シャマラン? 聞いても毎回覚えてない気が。(爆) こりゃ、しゃまらん(たまらん)と覚えればいいのでしょうか?
王女のアゴは目立ちましたよ。画像のように、横向きのシーンが多いし!(わざとかい!? 苦笑)
>yukarinさん
アバターと出てきたときには、びっくりしましたが、真似したわけではないんですよね。
そうそう、映像は、きれいだし、童心にかえって、すごい技を楽しめばいいですよね。
続編、けっこう楽しみだったりして。
こちらにも~♪
ドラゴンボールレボリューションより100倍(いやもっとかも)良かったし~(笑)
>そんなに悲劇にする必要ないじゃないかー。
2人の恋があまりにも唐突で(^_^;)しかも
お互いにどれほど愛しあってるかの描写がないから
王女様の犠牲ノシーンは、本当は号泣なんでしょうが、
全く泣けませんでした(^_^;)
だとしたら、ボーさんが言うように悲劇にする必要ってないですよねえ。
まあ、原作がそうなのかもしれませんけど~
なんだかんだと言ってますが(笑)結構好きなので
続編っできたら、観ます(^_-)-☆
>ひろちゃんさん
「ドラゴンボール~」と比べちゃったら、もう断然、有利じゃないですかっ。
女王さまの件は、感情移入までいかないのもありますし、美女好きな私にとっては、たんに、可哀想じゃないかー!というわけです。(爆)
続編は観たいですよねー。
ラジー賞
これ、ラジー賞作品だそうです。
そんなに酷くないよね~(^▽^;)
テレビアニメを映画化したと思えば、納得の出来で、
けっこう楽しめました。
過酷な運命を背負った少年がどう成長していくか、
そんな所が見どころだと思うんだけど、
どうも続編の話は聞こえてこない・・・(^^;
>YANさん
いつのまにゴールデンラズベリー(おいしそう)賞などを!?
悪くないですよ。
シャマランだかシャラマンだかにしては、変じゃないじゃないか!という、がっかり感?
ハナマルキ少年のその後、見たいですよねー。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1916-47d62a74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
やむなく『エアベンダー』に変更したという曰く付きの映画ですよね。
露骨に「つづきは続編でどーぞ」なラストという話なので、観ようかどうか迷っとります。
ちなみに、正解は“シャマラン”です。(←これ毎回言ってる気が。笑)
>ほんのちょっと、アゴ
さすが女優の口元にこだわるボーさんならではの感想。
お隣の彼も微妙にアゴですが。