「バイオハザードⅣ アフターライフ」(1回目) - 2010.09.20 Mon
「バベットの晩餐会」を観に市川まで来たついでに、もう1本観賞。

3Dで観たが、どうも私には3Dは合わないのか、たいした効果がないように思える。おおっと驚くほどの場面がない。
映画は、東京での感染者発生シーンから。最初の感染者を演じたのが、中島美嘉さんだという。渋谷の横断歩道で立ちどまり、中年サラリーマンに襲いかかる!
東京の地下に、ウイルスを広めた元凶であるアンブレラ社の施設があり、ここをアリスが襲撃。
はじめから、派手な戦闘アクションだ。
そして、安全な土地だとされるアラスカへ、アリスは向かう。一足先に仲間たちが行っているはずだったが…。
東京から始まる、というのは、やはりゲームシリーズ生みの親である日本への敬意でしょうか。
配給もソニー・ピクチャーズだし?
今回は、ロサンゼルスの刑務所でのシーンが多い。
周りをアンデッド(ゾンビ)に囲まれて、遠くにある船まで、どうにかして脱出したい、というのがメインの話になっている。
内輪もめをしたり、アンデッドがいきなり襲いかかるのは、もうお約束だし、アリスの戦い方にしても、だいたい銃をぶっ放すくらいなので、面白みがない。新しい面白さの追求がないような気がする。

サングラスをした敵が銃弾を避けたりするスローモーションが、まるっきり「マトリックス」なのには、どう反応していいのか分からなかった。笑っていいのか、あきれるべきか、なんで堂々と他の映画の真似をしているんだろうと思ったし。
序盤のシーンで、飛行機(?)が山脈にぶつかるときに、中の人間が反動で体が投げ出されて飛んでいるところをストップモーションにした場面でも同じ。なんだこれ!と笑いたかったけど、あれ、そういう意味じゃなくてマジなのかなと思い直して、やめた。
なんか変。ギャグだと思っていいのかな~?
ラストは、完全に続編ありの、待て次回!な終わり方。
気になるから、まんまと策にはまって次も観るかもしれない。
いったい、どこまで行くのか、マンネリ化しそう。
(9月11日 TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ)
RESIDENT EVIL : AFTERLIFE
2010年 アメリカ作品
監督 ポール・W・S・アンダーソン
出演 ミラ・ジョヴォヴィッチ、アリ・ラーター、ウェントワース・ミラー、シエンナ・ギロリー
参考:バイオハザードIV アフターライフ@ぴあ映画生活

好き度☆☆★(2.5点。満点は5点)
● COMMENT ●
アリ・ラーター&ウェントワース・ミラー
>小夏さん
そうか、ジョーダンだったんだ! 大掛かりなパロディみたいなものだったりして!?(笑)
たぶんアメリカなら、私が書いたところ、観客は笑うと思いますけど。ツッコミながら観るべき映画なのかも。
こんばんは♪
私は、このシリーズ未見だったのとIMAXでの
鑑賞が良かったのか、絶賛はできないけど、そこそこ楽しめました。
まあ、こんなもんだろうって感じかな(笑)
ボーさんはシリーズ全部ご覧になってるのかしら?
かなりご不満の様子ですがσ(^◇^;)、
>気になるから、まんまと策にはまって次も
観るかもしれない
って言ってたりして、なんかカワイイですねえ(笑)
結局は次回作も観るんですね(笑)
>ひろちゃんさん
正直に書いてると、辛口みたいになってしまうんですね~。
シリーズ全部観ていますよ。前作までは、わりと好きでしたけど、ついに飽きが来たという感じ?
ゲームのシリーズが続く限り、映画も続くんでしょうかねー。
ここまで見てきたら、最後まで付き合うような予感が。…カワイイでしょ?(自分でも言う?)
No Title
辛口ですね~(笑)
私は、それなりに楽しめました。まぁ~こんなものかな?って。
シリーズも4にもなると、どうしても新鮮味がないし、無理矢理繋ぎ合せた話しに一貫性みたいなものはないし、、、アクションを楽しめればいいかな♪と。
ただミラが年とっちゃったように思えたのは残念。カッコイイんだけど、時々お尻が重そうに見えちゃった。
>由香さん
いえ、辛口に書いているつもりはないんですよっ。思ったとおりに書いたら、こうなっていた、と。(結局、辛口?)
ミラちゃんも1997年「フィフス・エレメント」から、もう13年です! 下記URL記事に写真載せました。
http://bojingles.blog3.fc2.com/blog-entry-1953.html
でも、まだまだアリス役をがんばるのでしょうね~。
弊記事までTB&コメント有難うございました。
序盤のアクションは景気が良くてまあ悪くない、という感じでしたが、基本的に「マトリックス」そのものなので呆れかえって大減点。模倣をするならもっとうまくやりなさい、てなものです。
世界中がアンデッドだらけなのに、まだ超人類というか人間兵器を作り出そうとしている(最終的には自分のアンデッド化を避けようとしているようですが)あの悪党の行動心理は明らかに理解不能で、お話の為のお話になっていて、もう物語が破綻しています。
登場人物の皆さん、潔く諦めてアンデッドになりましょう。赤信号みんなで渡れば怖くないですよ(笑)
>オカピーさん
そのまんま、やるか!? と驚き、戸惑いました。
もはや、あんまり細かく覚えていませんが…もうちょっと脚本を練ってほしいなあと思います。続編やるなら、よっぽど面白くしないと飽きますから。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/1951-4ec18778
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(↑ いずれもアメリカの大ヒットTVドラマ)。
あ、「刑務所が舞台」ってのも、ひょっとして『プリズン・ブレイク』繋がりってか?
うーん、でもこういうのって知らない方にはいいのかもですが、上の2作品を飽きるほど観た自分には、このキャストは何かのジョーダンとしか・・・(汗)
そういう意味では、『マトリックス』ネタも笑うところで正しいのかも。