fc2ブログ
topimage

2023-09

「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」 - 2010.11.23 Tue

おもしろかった。全編が戦いモードになってきて、どきどきハラハラと緊張感があるせいだろうか。

それに、こういうダーク・ファンタジーのムードは好きだ。

悪役たちの会議(?)から始まって、そうか、こいつらがワルのメンバーか、と一応、確認できる。私が知らない方たちは、単に覚えていないのか、初めて登場したのか。
…しかしスネイブには何か秘めた思惑がありそうなんだけどね…。それはPART2で分かるか。

悪い奴ら

ハリー・ポッターへの攻撃が本格化、仲間の側で亡くなる者が出るという、つらい雰囲気があるが、それとバランスを取ろうとするかのように、ユーモアも時々入ってくるのが意外でもあって、いいところ
みんながハリーに変身するシーンなどは笑える。敵から見て、標的がどれなのかわからなくするためだが、忍者でいえば分身の術みたいなもの!?

分身の術

ストーリーは作者が考えるものだが、大事な人が死んだりするのは、この世の中の厳しさ、戦いがなくならない中でも生きていかなければならないことを、相手が子どもであろうとも、いや、子どもだからこそ、きちんと言いたい、なんて思っているのだろうか、もしかして。

結局というか、やっぱりというか、多くの場面を、いつもの3人組で行動することになる。
で、相変わらずハーマイオニーは、しっかりしてて頭がよくて頼りにもなる。ロンは相変わらず、嫉妬したりなんかして、いろいろと、ふらふらしてる。(笑)
ハリーは、それ相応に中心人物。(笑×2)
3人の俳優とも20歳を越えたんだよねえ。すっかり大人の外見になった。

いい奴ら

校長の遺品からヒントを得ながら行動する3人。
ピンチになると、遠くに瞬間移動する魔法を使い、呪文で周囲が安全になるようにバリアを張る。そういう繰り返しで生き延びていく。

特撮映像の出来は安定している。エンドロールで、特殊効果を担当する会社が何社も紹介されていた。関わった人数も、半端じゃない。
監督もシリーズ3回目ということで、手馴れた感覚が感じられる。
3Dにしようとしたけど公開に間に合わなかった、という話を聞いたが、別に無理にしなくてもいいんじゃない? じゅうぶん面白いから。

魔法使い

公開前、読売新聞夕刊の映画紹介で、誰々が死ぬ、とネタばれで書かれてあって、ああ読まなきゃよかったと後悔した。
すでに原作本は発売になっていて、それを読んだ方は内容を知っているだろうが、映画だけで楽しむ人もいるのだ。登場人物の生死という重大問題を、あっさりとバラすのは、どういうつもりだろうか? 脇役だから、いいとでも?
良心的なブログを見習って、ネタばれします、と前置きしてもらいたいものだ。

さあ、最終章PART2は、どうなるのか。ハリーの杖…案外イケるかも!?


ALL PICTURES (c) 2010 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. HARRY POTTER PUBLISHING RIGHTS (c) J.K.R. HARRY POTTER CHARACTERS, NAMES AND RELATED INDICIA ARE TRADEMARKS OF AND (c) WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

(11月21日 TOHOシネマズ 六本木ヒルズ)

HARRY POTTER AND THE DEADLY HALLOWS : PART1
2010年 イギリス・アメリカ作品
監督 デヴィッド・イェーツ
出演 ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント、ヘレナ・ボナム=カーター、レイフ・ファインズ

参考:ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1@ぴあ映画生活
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」の映画詳細、映画館情報はこちら

好き度☆☆☆★(3.5点。かなり4点に近い。満点は5点)

● COMMENT ●

こんばんは♪

ヒルズでの鑑賞ですと、7スクリーンでは?
この作品は、大スクリーンで観たいですからね~
迫力ありましたよね?

ダークでシリアスな内容でしたが、ユーモラスで
笑えるところも結構あって、バランスが取れていたと私も思います(^_-)-☆

新聞でそんなこと書いてあったんですか?(^^;
読売ですが読まなくて良かった(笑)
なので、ラストのほうのあのシーンにはビックリ、涙、涙でした(T^T)
ネタばれには気をつけて欲しいものですよね(ーー;)

そそ、なんでもかんでも3Dにしなくてもね~
今回も映像は十分に良かったのに~
次回は3Dなんですね(^_^;)

大好きなアラン・リックマン、シーンは少なく残念
でしたが、スネイプ先生の謎?がわかるパート2の
お楽しみとしておきます^^

2は、ヒルズで観よ~っと(笑)

>ひろちゃんさん

おはようございます。
スクリーンは2階の5番だったと思います。隣の6番でも同じ時間から上映していて、あれ?5?6?どっちだ?と迷いました。
六本木の特徴というか、外国の人も多くて、子どもは時々、声を上げて驚いていましたね。

新聞やテレビのネタばらしには、断固として文句を言いたい(書くだけですけど)です。知っているものについては。

出演者が多いので、少ししか出番がない人もいましたね。いろんな俳優を見るのも楽しい、とも言えますけれど。

パート2が3Dだったら、私はヒルズの重たいメガネは敬遠するかも。

こんばんは。

このシリーズもよくここまでつづいてきたなーって感じですよね。
主人公が成長してしまって(してしまった・・・なんて悪い言い方ですが)
不思議でかわいい魔法物語・・・といった雰囲気はなくなってしまったように思います。

私は原作読まない派で、もっぱらテレビでの放映やDVDでの鑑賞です。
最新作公開ということで、以前の作品をテレビでじゃんじゃんやってくれたので、
それはそれで楽しめました。
今頃、前作品で盛り上がっている私。
時代遅れでごめんなさい(笑)

>こころさん

こんばんは!
子どもは大人になるんですねえ。
いろんな重たいものを背負っていきます。

テレビで、前の作品を放送していましたね。
それを見てから劇場へどうぞ、というわけですが、旧作を見る、いい機会でもあります。大いに楽しんじゃってください!

わ~い☆

ボーさんこんばんわ。
冒頭の楽しくてダークな場面、大好きです。
ヴォルさんが、キッチリお誕生日席に座ってて、「誕プレ(誕生日プレゼント)は、なにくれるの~?きゃはっ(笑)」みたいなシーンのところですね。ニコニコ♪

前回、前々回から大人が楽しめるファンタジーになってきてますね。
実績バッチリの名優さんたちがカッチリ、キャラ作りしてくれているので安心して見れます。
それがイチバンかな。

対して、お子さんお持ちのお母さんたちは複雑な心境だそうです。原作&映画でも余りにも登場人物がバッタバタ死んでいくので、子供たちがボロ泣きしてしまうそうです。。。
う~ん。。。

そうそう、私が見た映画館では、なんだか荒野をハリー&ハーマイオニーがさすらうシーンで場面が雑に移りかわるシーンが2~3度、ありました。
3Dを予定していたものを、間に合わなくて2D公開にしたので、編集に不具合が生じたのかな?

>unikoさん

おはようございます!
そうそう、盛りだくさんな俳優の面々を楽しめるのは、すてきなことです!
悪の親玉、このくらい凄みをきかせてくれると楽しい。(顔が、のっぺらぼうなだけに、せめて。笑)

子どもも世の中の現実を直視せよ! なーんて、うまいふうにはいかない…でしょうね。

不具合は気づかなかったです。注意力散漫なのが自慢!(威張れない。)
荒野に、ぽつねんと。というシーンは今回、心象風景としても印象に残りますね。

No title

ハリー予想外に面白かったのは同意です。

ところで、私はあの鼻のないとっつぁんにラスボスの凄みを感じないんです。
うーん、ラスボス、セガールとかでどう?
あ、もちろん、鼻は付けて。
ラスボスがセガールだと、どんな魔法を使っても勝てない気がする。
(確か『グリマーマン』で呪術と戦ってた筈だし)

>ふじき78さん

そういえば、そんなに怖そうじゃないです。
セガールだと重そうで飛べないかも。(爆)
ゲーリー・オールドマンとか、よさそうかもしれません。キレっぷりが。
でも、あの仮装をすると、誰でも一緒かも~!

No title

こんにちは♫

見応えがありましたよね~

私も誰が誰だか分からなかったり、物語をイマイチ把握し切れていなかったりですが、それでも面白く観れました。

続きが楽しみですよね~
スネイプ先生の秘密が一番気になっています。絶対に何かありますよね!

>由香さん

おはようございます。
予想外に、といっては申し訳ないですが、おもしろかったですね。
クライマックスに向けて、盛り上がらないと困るわけですが。
スネイプ先生…もしも、このままだったら拍子抜け!?

話題作のネタバレは

ホント困りものですよね。映画の魅力の伝え方を知らないのかな?
私もネタバレは避けたい派なので、CMなどでバンバン情報が入ってくると見る気がなくなってきます。
今回は間を置きすぎて、オンエアの最初にやる「これまでのあらすじ」みたいな部分が役立ちましたけどね(笑)

>宵乃さん

登場人物の生死なんて、いちばん禁断の情報でしょうにねえ。
テレビ放送で続編のときは、これまでのあらすじがあるといいですね。
ただし、それで本編の放送時間が減ってしまうことに。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2008-32b83c96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1/HARRY POTTER and THE DEATHLY HALLOWS PART I

ランキングクリックしてね

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)の復活により魔法界に暗雲が立ち込め、死喰い人たちは、魔法省やホグワーツに着々と魔の手を伸ばしていった。 ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)から託された“分霊箱...

『ハリー・ポッター 死の秘宝PART1』

(原題:Harry Potter and the Deathlly Hallows Part 1) ----いよいよ、 ハリポタも最終コーナー。 確か、2部に分けて製作。 ...

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1

(原題:HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS:PART I) 【2010年・イギリス/アメリカ】劇場で鑑賞(★★★★☆) J・K・ローリングの児童小説を映画化したファンタジー映画の第7弾。 二部構成で描かれる最終章の第一部。 闇の帝王ヴォルデモートと最終決戦に臨むため...

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

 『ついに、完結へ。』  コチラの「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」は、ついに最終章へと突入した、史上最強のファンタジー・シリーズの第7弾となる11/19公開のアドベンチャー・ファンタジーなのですが、昨夜早速レイトショーで観て来ちゃいましたぁ~♪前作はIMAX

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

三本の矢は折れない!  

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

分霊箱。四次元バッグ。自由な妖精。

『ハリー・ポッターと死の秘宝PART1』(2010)/イ...

原題:HARRYPOTTERANDTHEDEATHLYHALLOWS:PARTI監督:デイビッド・イェーツ出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、ロビー・コルトレーン...

映画レビュー「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 オリジナル・サウンドトラック◆プチレビュー◆物語も画面もひたすら暗く、まるでホラー映画。ハリーら3人の真の友情が試される。 【60点】 17歳になり、魔法学校の最終学年7年生になったハリー。親友のロンとハーマイオニーと共に...

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

いわずと知れた世界的大ヒットファンタジー小説の映画化の第7弾にして、最終章。ラストは2部構成で本作はその1作目。ヴォルデモート卿が復活し、魔法使いだけでなく人間にもその影響は及び始めるが、そんな中ハリーたちは最後の冒険の旅に出かける。出演は当然ダニエル...

★ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(...

HARRYPOTTERANDTHEDEATHLYHALLOWS:PARTI上映時間 146分製作国イギリス/アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月2010/11/19ジャンルファンタジー【解説】J・K・ローリング原作の大ヒッ...

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

【HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I】 2010/11/19公開 イギリス/アメリカ 146分監督:デヴィッド・イェーツ出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、ロビー・コルトレーン、トム・フェルトン、レイフ・...

ハリー・ポッターと死の秘宝

J・K・ローリング原作の大ヒット・ファンタジー・シリーズの第7作にして二部構成で描かれる最終章の第一部。ついに闇の帝王ヴォルデモートとの最終決戦に臨むべく過酷な旅に出たハリー、ロン、ハーマイオニーが、次々と待ち受ける試練に立ち向かっていく姿を描く。監督...

[映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』を観た]

☆とても良かった。  このシリーズは、長編の原作を端折らないで画面に詰め込んだので、余韻と言うものが全く無い作品となっていたが、3作目辺りから焦点が絞られ、私的には4作目で最初の面白さのピークを迎えた。  そして、クライマックスに向けて...

『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 ここから何が変わるのか?

 かつて彼らは可愛らしかった。  魔法魔術学校の制服を着て、大人顔負けの活躍をする彼らの姿は、微笑ましかった。  ハリー・ポッターとロン・ウィーズリーとハーマイオニー・グレンジャーの3人である。 ...

・・・怖~い。『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』

「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第7弾。最終章2部作の前編です。

映画<ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1>

こんな忙しい時に! 映画に行っちゃいました~~~。 <ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1>、本日公開だったんですも~~~ん!^^!   ...

「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」3人の友情が1つになって知った死の秘宝のカギ

11月19日公開の映画 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」を鑑賞した。 この映画はハリーポッターシリーズ第7弾で死の秘宝に関する謎を ハリーポッターが仲間と共に追手から ...

ハリー・ポッターと死の秘宝

いよいよ大団円 第1作賢者の石から9年 可愛らしいファンタジーから 重苦しいホラーサスペンスへ 持つべきは手回しの早いしっかり者の女友達。 第1作から9年が経ち、ハリー・ロン・ハーマイオニー、それぞれ成長して背も体型も変わりました。でも変わらない...

映画「ハリーポッターと死の秘宝part1」~ハーマイオニーが眩しい!!

家族で「ハリーポッターと死の秘宝part1」を観てきました。 成長したハーマイオニー(エマ・ワトソン)があまりにも素敵で、心を撃ち抜かれる思いです。 映画自体に関しては「上映時間146分」なのだそうです...

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

J・K・ローリング原作の大ヒット・ファンタジー・シリーズの第7作に して二部構成で描かれる最終章の第一部。 ついに闇の帝王ヴォルデモートとの最終決戦に臨むべく過酷な旅に出た ハリー、ロン、ハーマイオニーが、次々と待ち受ける試練に立ち向かって いく姿を描く…

英国の宝たち~『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 【吹き替え版】

 HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS  : PART I  闇の帝王ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)の魂の断片を納めた「分霊箱」 を探すべく、旅に出るハリー(ダニエル・ラドクリ...

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

Harry Potter and the Deathly Hallows: Part I(2010/イギリス、アメリカ)【劇場公開】 監督:デヴィッド・イェーツ 出演:ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ヘレナ・ボナム=カーター/ロビー・コルトレーン/ウォーウィック・デイビス/レ...

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

【ご挨拶】 長らくブログを放置状態にしておりました。 稚拙な当ブログに遊びにいらして下さる皆さま、どうも申し訳ございませんでした「実はね~あんな事やこんな事があってね、くたばっていたのよ~」と、唾飛ばしながらガンガン訴えてスッキリしたいところですが、私...

ダークさが増し

25日のことですが、映画「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part 1」を鑑賞しました。 言わずと知れた魔法使い映画 今作が7作目にして 最終章となる前編 正直 最近のは

『ハリーポッターと死の秘宝PART1』をユナイテッドシネマス豊洲2で観て、今回はよくやったと上から目線ふじき☆☆☆

五つ星評価で【☆☆☆まあまあ満足】       呪われた映画なんである。 ツイッターで『ハリー・ポッターと篠ひろ子』とボケたら 「篠ひろ子って誰ですか?」と聞かれちゃった ...

『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1...

あらすじハリー、ロン、ハーマイオニーの3人はヴォルデモートを倒すべく、分霊箱を探すが・・・。感想いよいよ、あの超人気シリーズの完結編でも、PART1とPART2に分ける...

映画鑑賞感想文『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』

さるおです。 『HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I/ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』をやっと劇場で観たよ。 やっと、やっとのことで、まともな映画ができました、と思いましたよ。 つまり、"ちゃんと話についていける映画"だという意味です(笑)…

映画 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」 の感想です。

「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」の映画は先月の公開日に観ていたんですけど、何となく感想を書くのを後回しにしていて遅くなりま...

ハリーポッターと死の秘宝 前編(感想181作目)

ハリーポッターと死の秘宝 前編は劇場で鑑賞したが 結論は内容は満足だけど少し終わる所が早い

映画:ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

 いよいよクライマックスの始まり。ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1です。2010年に鑑賞したのですが、レビューアップは年を越えてしまいました(汗)。それでも封切りから1ヶ月も経っていたので少しはマシかな?と思っていたのに、激混みでした。

映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』...

10-85.ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1■原題:HarryPotterAndTheDeathlyHallows:Part1■製作年・国:2010年、アメリカ・イギリス■上映時間:146分■字幕:岸田恵子■鑑賞日:12月3...

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I/10年/英・米/146分/ファンタジー/劇場公開 監督:デヴィッド・イェーツ 原作:J・K・ローリング 出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、レイフ・ファイ...

ついに、完結へ。「 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」

【関連記事】 「ハ リー・ポッターと賢者の石(第1作)」 「ハリー・ポッターと秘密の部屋 (第2作)」 「ハリー・ポッターとアズカバン の囚人(第3作)」 「ハリー・ポッターと炎のゴブ レット(第4作)」 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎 士団(第5作)?...

『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』

せっかくだから「”ハリー・ポッター”シリーズ最新作」と宣伝している『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の公開までには、おさらいをすませておこうっと。ところでこの『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』は当初三部作とアナウンスされていたのが、先日ローリング女史が「五部作で」とぶち上げてしまったけれど、そこまでのパワーを持ってるんだろうか。それに続編のタイトルはどうなるのかなあ。...

ワインでマリリンガール! «  | BLOG TOP |  » 「北北西に進路を取れ」(4回目)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード