fc2ブログ
topimage

2023-06

「トロン:レガシー」 - 2010.12.26 Sun

デジタルな世界、なかなか面白く観た。
味方の彼女(オリヴィア・ワイルド嬢)もよかったなあ。


世界初、CGを本格導入した映像で話題だった1982年の前作「トロン」は見たはずだけど、覚えていない。それでも今度の作品を観るのに問題はなかった。
ただ、覚えていれば、前作と似ているところなどがわかって、もっと面白いらしい。


向かい合って?
(c) Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

こういう内容の映画を作るのには、今のデジタル技術の進歩はピッタリなのだろう。
けっきょく、あっちの世界ではプログラムが人間の形なわけだ。わかりやすい。ひとりの人物がふたりに分かれるのも、わかりやすい。昔からよくある話でもある。


オリヴィア1枚目
(c) Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

基本的な世界観のアイデアは「トロン」で、すでに出来上がっていたのだろうから(推測だけど)、それを発展させて、現代の技術で見せてくれた映画ということか。
なにしろ、デジタル表現の映像は、すごいものだ。


オリヴィア2枚目
(c) Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

ほれっぽい私としては、ヒロインにほれてしまった。
画像の1枚目から4枚目まで、しつこく出ている、オリヴィア・ワイルド嬢だ。たしかに名前の通り、ちょっとワイルドな部分もありそうな?
はっきりした目元などのメイクが効いていることもあるが、いいですねえ。
映画の宣伝か、来日もしていたそうだ。例によって知らなかった私。


オリヴィア3枚目
(c) Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

3Dで観たけど、あんまり効果は感じなかった。目の前に飛び出すようなシーンがなくて、控えめだったのだろうか。
映画の冒頭で、2Dで撮影した部分もあるが3Dメガネをかけたままお楽しみください、とメッセージがわざわざ出たくらいだから、2D部分は多かったのだろう。
映画本編より、CMや予告編のほうが3D効果がわかりやすく出ていた。


ボー
(c) Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

上の彼女は、ボー・ガレットさん。ボーという名前は男でも女でもいいんだよね。つづりは別として。
しかし、画像を見ると、みんな青の濃淡という感じ。電脳世界。
そうそう、予告編といえば、関係ないけれど、ジャック・スパロウ主演、いや、ジョニー・デップ主演の「パイレーツ・オブ・カリビアン」の新作があるのを初めて知った。楽しい映画になるかな?


主役を忘れないで
Photo by Eric Charbonneau

ん? 主演といえばジェフ・ブリッジスの画像がない! じゃあ、オリヴィアとの2ショットを!
いかしたデジタル系音楽を担当したダフト・パンクは、DJ役として出演しているとか。ああ、あの2人か!
それに、登場人物のひとりが、すべてCGだったという話があるが! マジですか。それは、すごすぎるけど。

(12月26日 109シネマズ川崎)

TRON : LEGACY
2010年 アメリカ作品
監督 ジョセフ・コシンスキー
出演 ギャレット・ヘドランド、ジェフ・ブリッジス、オリヴィア・ワイルド、マイケル・シーン、ボー・ガレット

参考:トロン:レガシー@ぴあ映画生活
「トロン:レガシー 3D」の映画詳細、映画館情報はこちら


好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)

● COMMENT ●

こんにちは♪

え!すべてCGだった人がいるんですか??
誰だろー。全くわかりませんでしたね。

>yukarinさん

おはようございます。
ジェフ・ブリッジスの若い方(反乱を起こした奴)の顔がフルCGだそうです。
びっくりですよん。

No title

あっうっかりしてました。
ジェフ・ブリッジスの若いほう、そうでしたね^^;

>yukarinさん

そうそう、あれがCGとは。驚き桃の木松竹梅です。(深い意味なし)

ヒロインかわいい☆

ボーさん、こんにちは☆
映像も世界観も素晴らしかったですね。
これが28年も前に考えられていたのか・・・?と思うと、ビックリです。
ヒロインは確かに可愛いですね~
クールなのにキュートで、男の人はイチコロ?
1度目完璧寝ていたので、2Dですがリベンジしてよかったです。

>ノルウェーまだ~むさん

おはようございます!
オリジナルは見たのですが、ほとんど覚えておらず…。
今の技術で作ってみたことも、価値があるかと思います。
ええ、彼女に♪シュコロ、イチコロです。(古い)
下の2ショットより、映画のほうがかわいい。(というのは失礼でしょうか。)

ん、1回目、寝ていたのですかっ!?(笑)
ずっと青っぽい画面で、睡眠効果が出たりして?

楽しかったです

ボーさん、こんにちは!
前作のほうご覧になってるんですね。
私はそういう映画があった記憶すらないんだけど、(^^;
話題になってたかなあ?

青の濃淡で妖しい光を上手く表現してますよね。
ちょっとおしゃれなクラブでこういうライティングしてない?
敵が赤の蛍光色になっていて、分かり易かったです。
素晴らしい電脳世界の映像でした~!

主演は若者よりもジェフ・ブリッジスでしたね。
二役でいい演技をしてたもの。
私はやっぱり、ボーさんと違って男優を見ちゃうなあ。

>YANさん

おはようございます!
あったんですよ、「トロン」って、以前に。
なんだか、乗り物でレースをしている映像のイメージはありました。
ああ、おしゃれなクラブ! ありそうです。そういうところ、縁がないけどっ!

楽しく見られて、よかったです。
まあ、観客によって、観るところが違うということで、めでたしめでたし。(?)
続編があるんだろうなあという気がしますよね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2040-6fd15141
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トロン:レガシー

1982年にジェフ・ブリッジス主演で世界で始めてCGを本格的に使った作品として知られている『トロン』の続編。20年前に失踪した父の後を追い、電脳世界へと入り込んだ息子サムが、父と協力してプログラムたちと戦う姿を描き出したSFムービーだ。前作同様ジェフ・...

映画レビュー「トロン:レガシー」

トロン:レガシー オリジナル・サウンドトラック◆プチレビュー◆シンプルなストーリーを革新的な映像世界が支えるSF超大作。新旧ブリッジスの共演が魅力的だ。 【75点】 デ ...

これぞ、3Dの醍醐味

23 日のことですが、映画「トロン:レガシー」を鑑賞しました。 3D作品 初めて IMAXにて鑑賞しました いやー、すごい まさに映像体験とはこのことで 正直

トロン:レガシー・・・・・評価額1500円

1982年に公開されたSF映画史のエポック、「トロン」の完全な続編。 20年前に失踪した前作の主人公、ケヴィン・フリンを追って、息子のサムが電脳世界へと入り込む。 いかにも80年代的なオリジナルの世界観を...

映画「トロン:レガシー(3D 字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります

映画『トロン:レガシー(3D 字幕版)』(公式)を、本日(12/17)鑑賞。初日第1回目の上映で、観客は20名ほど。 採点は、★★★★☆(5点満点で4点)。100点満点なら80点。 因みに、『トロン(1982)』は、当時劇場にて初日に鑑賞した。当時、高校生で進路を決め...

トロン:レガシー

没頭は,ほどほどに。

トロン:レガシー

【TRON:LEGACY】 2010/12/17公開 アメリカ 125分監督:ジョセフ・コシンスキー出演:ギャレット・ヘドランド、ジェフ・ブリッジス、オリヴィア・ワイルド、マイケル・シーン、ボー・ガレッ ...

トロン:レガシー

コンピューターの中に作りだされた究極の世界とは?3D映像表現の新たな可能性に挑むSFアクション!物語:1989年、デリンジャーからスペースパラノイドの権利を奪還し出世 ...

トロン:レガシー 3D

3D映画ブームを映画の改革と意識しての企画なんでしょうか、今更『トロン』の続編の登場です。 どうせなら『アバター』より前のタイミングでCG映画革命に続いて3D映画革命的な役割でやって欲しかったんですけど。 『トロ...

『トロン:レガシー』・・・作品の持つ世界観にようやく映像が追いついた

コンピュータ・システムの内部に創造された世界。人間の姿で存在しているのは皆プログラムたちという奇抜にして壮大なこの概念が、27年前に既に描かれていたことにまず驚かされる。本作が見せる世界観はまさに21世紀を生きる現代人なればこその発想ではないか。 恥ずかし...

『トロン:レガシー』 映画レビュー

『 トロン:レガシー 』 (2010)  監  督 :ジョセフ・コシンスキーキャスト :ギャレット・ヘドランド、ジェフ・ブリッジス、オリヴィア・ワイルド、マイケル・ シーン、ボー・ギャレット、ブルース...

トロン:レガシー 3D リメイクでなかったのだ・・・(゚_゚i)タラー・・・

【=1 -0-】 1月1日元旦は映画の日、ファースト・ディ割引の日、初詣に行きがてら今年最初の映画を観に行く。 初詣に関しては失敗だった、梅田で映画を見終わって大阪天満宮までプラプラ歩いていったんだけど、8時半で閉門していた。 神社って24時間オ...

トロン:レガシー IMAX 3D【吹替版】

Tron: Legacy(2010/アメリカ)【劇場鑑賞】 ...

映画:トロン・レガシー TRON LEGACY 悪い予感が的中。新年早々からワースト入りか?!

28年ぶりの新作「トロン・レガシー」。 第一作(1982年)「トロン」は、会心の出来とは言いがたいが、ユニークさで記憶に残る映画だった。 「デジタル・ワールド」がまだ想像しにくい状況の中、その独特の、つるっとした世界を明確に提示していたのだけど、今回...

トロン:レガシー

 『20年前に失踪した父を探して、 美しく危険なコンピューターの世界へ─。』  コチラの「トロン:レガシー」は、1982年に初めて本格的にCG(コンピュータ・グラフィックス)を駆 ...

トロン:レガシー 3D

3D映画ブームを映画の改革と意識しての企画なんでしょうか、今更『トロン』の続編の登場です。 どうせなら『アバター』より前のタイミングでCG映画革命に続いて3D映画革命的な役割でやって欲しかったんですけど。 『トロン:レガシー』字幕版をIMAX3Dで観てきました。 ★

トロン:レガシー 3D リメイクでなかったのだ・・・(゚_゚i)タラー・・・

【=1 -0-】 1月1日元旦は映画の日、ファースト・ディ割引の日、初詣に行きがてら今年最初の映画を観に行く。 初詣に関しては失敗だった、梅田で映画を見終わって大阪天満宮までプラプラ歩いていったんだけど、8時半で閉門していた。 神社って24時間オープンしているのか...

トロン:レガシー 3D

トロン:レガシー 3D'10:米◆原題:TRON: LEGACY◆監督:ジョセフ・コジンスキー◆主演:ギャレット・ヘドランド、ジェフ・ブリッジス、オリヴィア・ワイルド◆STORY◆デジタル業界のカリス ...

「トロン:レガシー」3Dの魔力

昨年末、せっかく劇場で観たのにそのほとんどを寝てしまっていた私。 お葬式のあとだったしね~ 今回リベンジ・・・・・・・・・・そして判ったこと。 最初の15分以外は、ラストに5分ほどしか起きていられなかったんだなぁと。(爆)

トロン:レガシー

TRON: LEGACY/10年/米/125分/SFアクション/劇場公開 監督:ジョセフ・コシンスキー 音楽:ダフト・パンク 出演:ギャレット・ヘドランド、ジェフ・ブリッジス、オリヴィア・ワイルド、マイケル・シーン <ストーリー> 父親が創造した“トロン”と呼ばれる

トロン:レガシー

想像を優に超える映像美だわ~ 内容も禅問答的な所がなかなか面白かったです。 すごく楽しかった~★ 監督:ジョセフ・コシンスキー 製作:2010年 アメリカ 出演:*ジェフ・ブリッジス *ギャ...

トロン:レガシー (TRON: Legacy)

監督 ジョセフ・コシンスキー 主演 ギャレット・ヘドランド 2010年 アメリカ映画 125分 SF 採点★★ “映像革命”とか“全く新しい映像体験”とか言った宣伝文句をよく耳にしますが、稀に斬新な映像表現を用いた作品こそあれど、ほとんどはエフェクト率が高くな…

「バーレスク」(2回目) «  | BLOG TOP |  » 劇団四季「マンマ・ミーア!」を観る

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード