fc2ブログ
topimage

2023-06

「スコッチに涙を託して」 デニス・レヘイン - 2011.01.20 Thu

今年最初の読書は、アンジーとパトリックの探偵コンビ。

カバー
デニス・レヘインが創造した「探偵パトリック&アンジー」
映画「ゴーン・ベイビー・ゴーン」で私は初めて知った。

この映画が、いい感じだったので、いつか原作も読んでみようと思っていた。
本書がシリーズ第1弾。「ゴーン~」の原作ではない。
ふたりはアメリカ・ボストンに探偵事務所を持つ。
上院議員からの依頼は、書類を盗んで逃げた掃除婦を探してほしい、というもの。
単なる人探しですむかと思いきや、この事件が発端となり、やがて街はギャングの争いに。ふたりの命も危険にさらされる。

これがデビュー作品のようで、はじめは、時々どことなく素人っぽい書き方を感じたのだが、だんだんとハードボイルドな世界に入り込んで読んでいた。
そう、これは、かなり、ハードボイルド

パトリックは、幼い頃に父親に暴力を受けていた。
アンジーは現在、夫に暴力を受けている。
そんな背景は、映画「ゴーン・ベイビー・ゴーン」を見た限りでは分からなかったことで、このあたりがレヘインらしい人物造形なのかなと思えた。デビュー作には作家の特徴が出るもの、とも言われるし。

これなら、続きも読んでいいかな、と考えている。

(1月7日読了)

● COMMENT ●

へぇ~♪

デニス・レヘインさんという作家のこと、何も知りませんでしたが、
このシリーズの他、「ミスティック・リバー」や「シャッター・アイランド」の原作者でもあるみたいですね。
ふうむ。なるほど~。

>kiyotayokiさん

ありがとうございます。
そうなんです。
私がレヘイン(ルヘインとも)さんをはっきり意識したのは、「ミスティック・リバー」からだったような記憶もあります。
かなり手応えのある話を書きますよ。映画向きですね。

「パトリック&アンジー」シリーズ

面白いことは間違いないんですけど、人を食った感ある会話の連続にプチ拒否反応が出てしまって・・。これは翻訳との相性だと思います。
その辺は、二作目以降あまり気にならなくなりましたけど、その代わり展開がドヨヨヨ~~ンと暗くなってきて結局三作目で止まっちゃいました。(汗)
内容そのものがダメってわけじゃないので、機会があればまた読むかも。

>小夏さん

ありがとうございます。
んん、表現は難しいのですが、そのあたりの何かが私が「拙い」と感じた点かもしれないですね。最初は、なんだか違和感があったのですよね。
暗いんでしょうね。「ゴーン・ベイビー・ゴーン」は何作目だろう…。いろんな人の心の瑕、いっぱい出てきそうです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2044-601ab4cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「エコノミカル・パレス」 角田光代 «  | BLOG TOP |  » 「アクロス・ザ・ユニバース」(4回目)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード