fc2ブログ
topimage

2023-03

「コララインとボタンの魔女」 - 2011.05.03 Tue

黒猫たんが活躍!

ニール・ゲイマンの書いたベストセラー児童文学を、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のヘンリー・セリック監督がストップ・モーション・アニメで制作。

これ、壁紙じゃん!

構想5年、撮影期間に4年。キャラクターやセットのデザインは日本人イラストレーター上杉忠弘
なんだか、憎たらしげな顔が多くて、かわいこちゃん顔はないアニメ。
しかし、それが味になる。

かわいくなさげで味があり

トンネルを落ちて…って「アリス」のパターンで異次元世界に行くコラライン。

おもしろくて、奇妙で、すばらしい。
イマジネーションにあふれている。

落っこちて別世界なアリス式

ボタンの目は怖いぞー。
やたらに優しいだけの親は、目がボタンでないかどうか、注意したほうがいいよ!?

(2月26日)


やさしいけど、偽ママパパ

All pictures (c) Focus features and other respective productions studios and distributors.

CORALINE
2009年 アメリカ作品
監督 ヘンリー・セリック
声の出演 榮倉奈々、劇団ひとり、戸田恵子

参考:コララインとボタンの魔女@ぴあ映画生活
「コララインとボタンの魔女<日本語吹替版>」の映画詳細、映画館情報はこちら

好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)

● COMMENT ●

弊記事までTB有難うございました。

着想はどうも「千と千尋の神隠し」にあるようです。それをさらに遡ると、「不思議の国のアリス」に行きつきますよね。そういうのをパクリと言って批判する人がいますが、純粋なオリジナリティなんてのは最初から幻想ですからね。

直接話法的でないのでそれほど厭らしさはありませんが、ちょっと説教臭い感じを持ちました。

>オカピーさん

ありがとうございます。
「千と千尋~」は、まるっきり考えませんでした。あの映画のストーリーを詳しく覚えていないから、でしょうか。
説教くささも、私は感じませんでした。教訓ぽいというより、よく闘ったなあ、と単純に思ったほうが大きいような? 闘ったというか、猫を投げたというべき? 猫、いい迷惑です。(笑)

ボタンの目は怖かったですよねえ。
慣れないなあと思いつつ、こういう個性的な造形はなんだかんだと後までビジュアルが残ってしまうという…やっぱり味があるっていうことですね。

>まおさん

目は表情があってこそ人間で、ボタンだったら怖いですねー。
縫い付けるというのも恐ろしい。
改めて画像を見ると、紙細工のようにも見えて、おもしろいです。

編物の雑誌にこの映画の衣装のことが出ていました。医療用のワイヤーを削って絹糸をちゃんと編んでセーターに仕立てているそうです。ミニチュアのセーターを専門に編んでいる人が製作したとか。。。星の模様のセーターでしたが ため息が出るくらいキレイに編めていました。

>Nanakonaさん

おお! なるほど、衣装は大変そうですね。
まるで本物のようなミニチュアを、ひとつずつ作っているわけでしょうね。
見ていて、あまり気にしないかもしれないけど、見た目が雑だと、気づかれてしまう心配もありますし。
いろんな手間がかかってます。

映像は素晴らしかったですね

ボーさん、こんにちは!
これコマ撮りで、どれだけ大変だったかと思うんだけど、
撮影に4年もかかったんですか~
うわ~気が遠くなる・・・
このメイキングも面白いかもしれませんね。

ボタンの両親より、現実の両親のほうが憎たらしかったです(^_^;

>YANさん

おはようございます!
昔のSF映画(怪獣とか怪物が出るやつ)もコマ撮りしてたものがありますが、根気がいる仕事ですよね。
好きじゃなきゃ、やってられません。

親に対する不満がなければ、魔女につけこまれる余地もなくなるわけで、親は子にたっぷり愛情をかけなきゃいけませんね!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2083-82d2aeac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コララインとボタンの魔女

面白い!そして怖い!  

コララインとボタンの魔女 3D・・・・・評価額1600円

「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」や「ジャイアント・ピーチ」で熱烈なファンを持つ人形アニメの鬼才、ヘンリー・セリック監督の最新作「コララインとボタンの魔女」が、米国リリースから一年遅れで、よ...

『コララインとボタンの魔女 3D』

(原題:Coraline) ----これって、前から観たがっていたアニメだよね。 でも、どうして苦手な3Dを選んだの…? 「それはいろいろと理由が…(汗)。 でも、いずれにしろ日本ではこの映画は全国すべて 3Dで公開されるらしい。 まあ、二番館になったときには分からないけ

コララインとボタンの魔女 3D

同名のベストセラー小説を『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のヘンリー・セリック監督が3Dアニメーションで映画化。魔女が作ったパラレルワールドに迷い込んだ少女の冒険と成長の物語だ。日本語吹替え版では主人公を榮倉奈々が、他に劇団ひとりや戸田恵子が声優を...

コララインとボタンの魔女 3D字幕版

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のヘンリー・セリック監督が 同名ファンタジー小説を3Dで映画化したストップ・モーション・アニメ。 偶然迷い込んだパラレルワールドに夢中になるヒロインがやがて訪れる 恐怖に直面しつつも両親を救いだす様を独特のタッチで描…

コララインとボタンの魔女

コララインとボタンの魔女 スペシャル・エディション [DVD]ストップモーションアニメと3Dの組合せが個性的なダーク・ファンタジー・アニメーション。家族で引っ越してきたばかりの ...

コララインとボタンの魔女

 『扉のむこうは理想の世界。 でも気をつけて。かなえてはいけない願い事がある。』  コチラの「コララインとボタンの魔女」は、「ベオウルフ 呪われし勇者」の脚本、「スター ...

映画評「コララインとボタンの魔女」

☆☆☆(6点/10点満点中) 2009年アメリカ映画 監督ヘンリー・セリック ネタバレあり

コララインとボタンの魔女 3D/榮倉奈々、劇団ひとり、戸田恵子

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のヘンリー・セリック監督が贈るストップモーションアニメーションによるダークファンタジーの世界が再びスクリーンに。『ナイトメアー・ ...

コララインとボタンの魔女

この作品、気になってました。 アカデミー賞にもノミネートされてましたね。(^^)v 「目をボタンにする」というのが怖い感じ。 怖い映画は苦手ですが、 もし怖い映画でも、アニメなら大丈夫かも。f(^^;) 両親とともにピンク色の築150年と言う、 古いアパートに引

先週観た映画 ~8/29

週間予報がいつまで経っても同じ天気ですねー、ふう。 「コララインとボタンの魔女」Coraline/09   「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のスタッフ再び。原作は児童文学。   生意気強気な女の子の...

コララインとボタンの魔女

「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」の監督さんの新作ダークファンタジー。 楽しくて夜ごとに扉の向こうの世界へいってしまうコラライン。でもあるとき別のママが優しい声でコララインに「ずっとここに居ていいのよ。でも1つだけ条件があるの、目をボタンにしましょ

コララインとボタンの魔女3D

ナイトメア・ビフォア・クリスマスのヘンリー・セリック監督が贈る、想像を超えた新しいファンタジー。その独特な世界観・動き・質感を誰しも愛せずにいられないストップモーション・アニメの最高峰傑作。 ...

コララインとボタンの魔女3D / Coraline

ランキングクリックしてね ←please click 「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のヘンリー・セリック監督最新作。 本国の公開から1年近く遅れてやっと日本公開。 「ナイトメア~」はコアなファンも多く、原案・原作とキャラクターがティム•バー...

扉の向こうのもう一つの世界~『コララインとボタンの魔女 3D』 【吹替え版】

 CORALINE  築150年の「ピンクパレスアパート」へ引っ越してきたコララインは、勝気な 女の子。ある日彼女は、壁紙で封印された小さな扉を見つける。。  『ナイトメア・ビフォア・クリスマ...

コララインとボタンの魔女 3D

手放しで好きなヘンリー・セレックのストップモーションアニメ映画最新作『コララインとボタンの魔女』の3D版字幕版を観てきました。 今回はコンセプトアートを手がけた日本人作家さんがアニー賞を受賞したのだそうで、ちょっと不気味な世界観にもお墨付き、それも日本人...

コララインとボタンの魔女 3D

コララインは、両親の仕事の都合で田舎に越してきたばかりの女の子。友達もおらず、両親にもかまってもらえないコララインは、部屋の壁に小さな扉を見つける。その扉をくぐった ...

「コララインとボタンの魔女」

去年見損なったアニメシリーズ第3弾。 「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のヘンリー・セリック監督による3D作品だけど、 DVDなのでもちろん2D。

コララインとボタンの魔女

コララインはえらい子だね~o(^-^)o 反省すべきは両親でしょう。 監督:ヘンリー・セリック 製作:2009年 アメリカ 原作:ニール・ゲイマン 声の出演:*ダコタ・ファニング *テリー・ハッチ...

「パーフェクト・ブルー」 宮部みゆき «  | BLOG TOP |  » 「ショウほど素敵な商売はない」(14回目)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード