fc2ブログ
topimage

2023-06

「ジュリエットからの手紙」 - 2011.05.28 Sat

わがアマンダ・セイフライドちゃんの3作連続上映! みたいな楽しいことになってるうちの、まずは第1弾!
(「ジュリエットからの手紙」5月14日公開、「クロエ」5月28日公開、「赤ずきん」6月10日公開。全部、前売券買ってます!)


この映画は、よかった!
じんわり、ほんわりできるラブロマンス。ロマンティックで、切ないところも幸せなところもあって、上々の作品。

原題は「ジュリエットへの手紙」です

観たあとの気分がいい。
若いアマンダの魅力と、素敵にお年を召したヴァネッサ・レッドグレイブの魅力と、ダブルで堪能できる素晴らしさ。
ちっちゃくてもダイナマイト(な胸)の美人なアマンダ。人生経験豊かな大人の女なヴァネッサ。

オープニングクレジットは、いろんな「○○」シーンが次々と。日本のアニメからの絵もあったよ。
こういうおしゃれなことをされると、観ているこちらは、にこにこしてしまう。

貼られた手紙をはがすソフィ。泥棒じゃないです。

イタリアのヴェローナ。ジュリエットの生家には、恋の悩みをつづった手紙がジュリエット宛に世界中の女性から寄せられる。
数人の女性たちが手分けをして返事を書いていると知ったソフィ(アマンダ・セイフライド)は、50年前から見つけられずに眠っていた手紙を発見し、自分で返事を書くことにする。

なんだかおしゃれ

ちょっと脱線すると、アマンダ演じる役名がソフィ。
「マンマ・ミーア!」のときと同じ役名なのだ!
そしてヴェローナは海沿いではないが、「マンマ」の舞台、ギリシャの島がある地中海にも、わりと近い。雰囲気としても似たものがあるように思う。
加えて、アマンダがヴァネッサ・レッドグレーブさんに髪をすいてもらうシーンがある。これも「マンマ」で似たようなことがあったのを忘れはしない。
小さな教会で結婚式がある。「マンマ」でもあった。
う~む、似ている。偶然だろうけど。
似ていても、これはこれで素敵なんだけど。

大先輩女優との共演、いい経験になっているといいね。

アマンダが手紙を書いて、受け取ったヴァネッサがすぐにやってくるのは、ヴァネッサの行動が早すぎるし、アマンダにしても何日もヴェローナにいられるなんて、都合のいい展開のような気はしたが、そのへんは、まあ揚げ足を取らなくてもいいことにしよう。

付き添いの孫(男子)が、はじめはアマンダとうまくいかないのだが、うまくいかない場合って、映画だと、あとでうまくいくようになることも多いから、これはきっと…と思って観ていたよ。
男子のクリストファー・イーガン、知らない役者だったけど、いかにもイギリス人な気質(?)をじょうずに演じていた。

昔の恋人探しの旅の結末は!?

アマンダの婚約者、ガエルくんだったんだね。見たことあるなあと思ってたけど、そうか、ああいう役柄もやるわけね。
彼としては、婚前旅行先に仕事関係を絡めたのが間違い。それでも大丈夫な女性もいるだろうけど。

で? フランコ・ネロ! ヴァネッサと実際に恋愛関係にあるベテラン俳優が、映画でも恋人の役ですと!?
さあ、映画では、ふたりは出会えるのでしょうか。(画像にツーショットがあるからって、現実とは限りませんよ。)

フランコ・ネロ。マカロニウエスタンの大物ですよ。

「ロミオとジュリエット」にちなんで、バルコニーでの告白もあり、しゃれてる。
最初から最後まで、親しみのもてるロマンスの香り高し
ああ、いい話を見たなあと、うれしさとともに劇場を後にすることができる。

教訓として、どこかに違和感のある恋愛は、ちょっと待った、と立ち止まってみるほうがいいよね。

いいなー、このツーショットは!

ところで、「赤ずきん」の予告編があったが、そちらでは「アマンダ・サイフリッド」と表記されているアマンダ。
サイフリッドのほうが実際の発音に近いようだが、どっちかに統一してほしいなあ。
私のお嫁さんになれば、そういう悩みはなくなるけど? 「マンマ・ミーア!」リピーター前歴があり、アマンダ大好きな私には、彼女にプロポーズする権利がある。バルコニーの下から!?

(5月21日 MOVIXさいたま)

LETTERS TO JULIET
2010年 アメリカ作品
監督 ゲイリー・ウィニック
出演 アマンダ・セイフライド、ヴァネッサ・レッドグレイブ、クリストファー・イーガン、ガエル・ガルシア・ベルナル、フランコ・ネロ

参考:ジュリエットからの手紙@ぴあ映画生活
「ジュリエットからの手紙」の映画詳細、映画館情報はこちら

好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)


All pictures (c) 2010 Summit Entertainment, LLC. All rights reserved

● COMMENT ●

こんにちは~。

アマンダちゃんが本当に可愛い映画で、映画自体も本当に楽しかったです。こういう映画は元気になれるので大好きです♪

ボーさん、こんばんは。

おっと、そうだ、ボーさん、アマンダちゃんのファンだったわw(゚o゚)w
沼系生物なんて言って、ご勘弁を…(笑)
2大名女優に髪を梳かしてもらう女優なんて、相当箔が付いてますよ(*^-゚)vィェィ♪
私は体質的にこの作品が合わなかったけど、「クロエ」「赤ずきん」は楽しみにしていまーす。

>kiriyさん

おはようございます!
かわいいでしょー。ラブリーでしょー。
ハッピーな気分になれる映画も、いいですよね!

>オリーブリーさん

いいえ。カエル顔だなあと思うとき、ありますので大丈夫です。
ん、沼系って、もっと違うのかな? …ナマズ?(爆)
きのう観た「クロエ」では、ジュリアン・ムーアさんと、髪をすくどころか、もっとすごいことになってますね!
大物俳優との共演で、どんどん、のしあがっていってほしいものです。

楽しめました

ボーさん、こんにちは!
これは、爽やかで後味のいい楽しい映画でした。
イギリス人の孫はちょっと物足りませんでしたが・・・

「マンマ・・・」との共通点ありましたね~
名前がソフィは気付かなかったけど、
髪をすくシーンや結婚式のシーンは、おおっと思ったわ。

アマンダがバルコニーに立ってくれればプロポーズできるのにね~
慌てて木から落ちないように。(^^;

>YANさん

こんにちは!
いい映画でしたでしょ~。
さわやか、すてきで気分よいです。
マンマと似たところも、わかっていただき、ありがたい! マンマ・ファンとしましては。

アマンダ…バルコニーでなくても2階の窓から顔をのぞかせてくれたら、私は「そなたはアマンダ、いとしの姫よ」とかなんとか言いますけどっ!

トラックバックありがとうございます!
アマンダだからボーさん観てたよな…?と思って探したつもりだったのに探し損ねてしまってました(汗)
へーと思ってた事はボーさんが全部書いてくれてました、おお。
本当に「ああ、よい話を観たなあ」と観賞後に思えた映画でしたv

>まおさん

観てますともーー。
期待以上に良かった一作ですね。
やっぱり、ヴァネッサさまが出てくれたのは大きいと思います。
アマンダちゃんが共演の経験を、うまく生かしてくれると嬉しい…(彼氏としましては。)

遅くなっちゃった~(^^ゞ

昔のジュリエットと、現代のジュリエットの
優しいラブロマンスになっていましたね~♪
アマンダちゃん、「マンマ・ミーア!」のときと同じ役名だったの~!?
さすが元カレのボーさん(笑)
展開は解っていてもハッピーエンドはたまらない(^_-)b

>kiraさん

そりゃあもう、ソフィとくれば、即「マンマ」です。
も、元カレ!? いいえ、「元」は、いりませんとも。
物語はこまかくは覚えていませんが、いい感じでしたよね。
そのうちに、また見てもいい映画のひとつ…かな?

ンダ子(←アマンダ・サイフリッド) ベテランクラスの俳優たちが撮影中に倒れても だいじょうぶなように 医療関係の資格取っときな(笑)

エゲレス在住のお婆が、イタリアで50年前のカレシを探してますよ。

ごっ、50年前てアンタ…。
50年経った今から幸せ探しかい!
もうええやん。あきらめたら!
このエゲレス在住のお婆こと  重鎮女優ヴァネ美(→ヴァネッサレッドグレイブ) 実生活では男遍歴ざんまいで ブイブイいわせてた口・・・じゃなかった、恋多き女性ッス・・・要はイ◯ランお婆・・・(失礼)

劇中、そんなお婆を手助けするのが、アメリカから来た旅行客ンダ子!(←アマンダ・セイフライド)

見た目は、土屋アンナをまともに更生したような感じのンダ子。
そういえば、ンダ子の劇場出世作は「マンマ・ミーア!」だったっけ。
あんときも母親役にメリ子(→メリル・ストリープ)というオバハンをあてがわれていたよね。今回もお婆のお世話役とは。

お婆たちの、話相手が仕事かい。まるでボランティア活動みたいな女優業!介護士女優やん!

ンダ子、あんた正式にヘルパーか看護師の資格取りな! ベテラン俳優たちが撮影中 万一のことがあっても 看護や介護技術で 面倒みてやれるよ!

まっ、ポックリ 逝っちまったらど~しようもナイけどね!(ンダ子は そこまで めんどう見ねえっつーの!)

そんなンダ子。イタリアの田舎で過ごす夜。

お庭に寝そべる金髪男子に寄り添って…。
「カジュアル添い寝」ですよ!

しかしその時、ンダ子は薄着。
肩が丸出しです。
田舎のお庭でそれは危険。

ムカデが這うよ

今すぐ羽織んなジャンバーを!(←ジャンバーて)

そんな、イチャつく若い2人の様子を、屋敷の中からうかがうお婆・・・。

ババアが小窓から覗いてんよ    ギャーーッ!

「ウフフ。やってるわね。いいもの見たわ」みたいな、うすら笑いを浮かべるお婆…。
いまにも動画を撮影しそうなスケベ面だったよ。

>zebraさん

んだ!
アマンダは、おばはんを踏み台にして、のしあがるオナゴだったんです!
私には何の文句もありません。だって、キャスティングしたのは他人ですもん。
それに乗っかって押しのけるのは、実力がないとあかん!
わたしのアマンダは実力者です。…陰の。(なんか、ちがう!)

ヴァネッサさまが出てきたのは驚きですね。もう、おいくつだよ! と。計算はしていませんが。

オバハン女優は ンダ子(→アマンダ サイフリッド)の肥やし(?)

ボーさん おはこんばんちは(アラレちゃん用語かい!)

アマンダは、おばはんを踏み台にして、のしあがるオナゴだったんです!
ヴァネ美(ヴァネッサ・レッドグレイブ)といい、メリ子(メリル・ストリープ)といい、ジュリ子(ジュリアン・ムーア)といい オバハン女優は肥やしかな^^
で、用済みになったら 姥捨て山へ・・(って 彼女たちに失礼!)

じゃあ リリーコリンズ クリスティン スチュアートやミーガンフォックス スカーレットヨハンソンなど同世代の若い女優達も ンダ子の肥やしになるのかな? 

>ヴァネッサさまが出てきたのは驚きですね。もう、おいくつだよ! と。計算はしていませんが。
 ウソいいなさんな!ボーさん^^。そろそろ ヴァネ美 あの世から お迎えが来ても・・・(って 失礼じゃ!)




>zebraさん

日本語で、しまうまさん、おはようございます。
捨ててません! ちゃんと○後のお世話をしています。アメリカには、そんな山、ないので。
ヴァネッサさんは今しらべたら、79歳でした。まだまだ余裕じゃないですか。「フォックスキャッチャー」とか出ていたみたい(見てません)ですし。キツネを捕ったんでしょうか。

オレってホント、 にぶぅ~い(*ノωノ)

ボーさん こんにちは。
今更ながらきづいたんですケド・・・

アマンダちゃん 「赤ずきん」で 二人の男にはさまれる三角関係の役柄でしたよね。
ヴァネッサ・レッドグレイブは 昔最初の夫のトニー・リチャードソンとの間に ナターシャとジョエルの二人の娘をもうけ、
フランコ・ネロとは『キャメロット』の撮影で出会ったのがきっかけで 関係を持った結果 フランコとの間にガブリエル・ネロが誕生。

でも、最初の夫トニーは ジャンヌ・モローに骨抜きにされてヴァネッサと離婚したようです。
別れたら~♪ 次の人ぉ~♪ じゃないケド フランコとは長年 結婚式も入籍もなしで 関係を続け2006年に正式に結婚したいきさつでした。

トニーとヴァネッサは価値観が合わなかったんでしょうね。じゃあトニーが惚れたジャンヌ・モローと ヴァネッサといっしょになったフランコ・ネロ

たぶん このふたりも 合わなかった可能性が高そうですね。

ごめんなさいね。マジコメントして。

>zebraさん

うーん、人間関係がどろどろ難しくて、アタマが…アタマが痛くなってしまいましたー!
はうっ!(倒れた)

ボーさんに叱咤激励

>うーん、人間関係がどろどろ難しくて、アタマが…アタマが痛くなってしまいましたー!

何を弱気なことをおっしゃるんですか!女神病ざんまいのボーさんらしくない・・・v-292

アマンダやシャーリーズ、エイミーちゃんも泣いておりますぞぉ🙅

>zebraさん

復活しました。
ネロとモロ。名前はコンビのように似合ったカップルですけどねえ。
zさんとちがって、泣かせたことなんて、ありませんよ。

>ボーさん

ボクのこんな どーでもいいようなコメントにわざわざお返事コメント下さりありがとうございます

おっしゃるように 人間関係複雑な家族構成のヴァネッサ・レッドグレイブですが 夫の違う子供をもうけるとは 肝っ玉母さんなんでしょうね。

アマンダちゃんもママになりましたからね・・・。
もしかしたら ヴァネッさんみたいに 今後 離婚だの、再婚だの繰りかえして父親の違うお子さんが誕生・・・なんてのもあり得るかもしれませんよ。

もっとも・・・ボーさんのことですから それならそれでも アマンダちゃんの生き方なら どんなことでもOKだといいそうですがね(笑)

>zebraさん

結婚したからファンをやめるとかは、まずないですね。
(…そんなことしてたら、ファンでいられる対象がなくなる…なんちゃって。笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2097-a1fd1135
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ジュリエットからの手紙

4月23日(土)@東商ホール。

ジュリエットからの手紙(2010)☆LETTERS TO JULIET

                                       50年分の愛を抱えて、あなたに会いに来ました。 MOVX京都にて鑑賞。  皆さん、ご存じだと思いますが、、、、。 ゲイリー・ウィニック監督が2011年2月27日、脳腫瘍のため、49...

ジュリエットからの手紙

ニューヨークで雑誌の調査員として働くソフィ(アマンダ・セイフライド)は、婚約者のヴィクター(ガエル・ガルシア・ベルナル)とイタリアのヴェローナに婚前旅行に出かける。 レストランの開店を控え、食...

ジュリエットからの手紙

イタリアはヴェローナにある「ロミオとジュリエット」のジュリエットの生家では、「ジュリエットの秘書」と呼ばれる女性たちの元に世界中から恋愛相談の手紙が届く。そんな中の1通から始まる50年前の恋人を探す旅の様子を描いた物語だ。主演は『マンマ・ミーア!』のア...

ジュリエットからの手紙/アマンダ・セイフライド

この映画きっかけで知ったのですが、イタリアのヴェローナには実際に「ジュリエットの家」があるんでね。正確にはジュリエットのモデルとなったカプレーティ家の娘の家なんだそう ...

Letters to Juliet /ジュリエットからの手紙 アマンダ・セイフライド

「マンマ・ミーア」でブレイクした、アマンダ・セイフライド主演のロマコメ。 日本未公開、2011年5月14日に公開決定 ロンドン行きの機内にて鑑賞 タイトルのジュリエットは「ロミオとジュリエット」がモチーフ。 イタリア、ヴェローナの街が舞台。 ヴェローナに...

ジュリエットからの手紙

ジュリエットからの手紙 - goo 映画 5月27日映画館で鑑賞。 前回の映画が「ブラック・スワン」で、傑作でありながら重かったので、なんだかそれの中和剤的な映画を見たくなってしまいました。だから...

「ジュリエットからの手紙」優しさいっぱいの恋物語。

[ロミオとジュリエット] ブログ村キーワード  不朽の名作「ロミオとジュリエット」から生まれた本作、「ジュリエットからの手紙」(ショウゲート)。初夏を迎えるこれからの季節にピッタリな、爽やかな感動ラブ・ストーリーですよ。  ニューヨーカー誌の調査員・ソ

もしも、あの時・・・~『ジュリエットからの手紙』

 LETTERS TO JULIET  NYでリサーチャーをしながら記者を夢見るソフィ(アマンダ・セイフライド)。 婚約者ヴィクター(ガエル・ガルシア・ベルナル)との婚前旅行に「ロミオとジュ リエット」...

ジュリエットからの手紙/レターズ・トゥ・ジュリエット

ロミオとジュリエットの物語を下敷きにした、ちょっと変わった恋愛もの。 監督はゲイリー・ウィニック、キャストはアマンダ・セイフライド、ヴァネッサ・レッドグレイヴ、ガエル・ガルシア・バーナル、フランコ・ネロ、クリス・イーガン他。 <あらすじ> ソフィアは悲劇...

ジュリエットからの手紙

 『ジュリエットからの手紙』を渋谷のル・シネマで見ました。 (1)この作品は、ストーリー自体よくあるお話ながら、ヴェローナにある「ジュリエットの家」を話の起点にするなど、なかなか着眼が面白いなと思いました。  ニューヨークでジャーナリストを目指す主人公ソ...

映画『ジュリエットからの手紙』を観て

11-35.ジュリエットからの手紙■原題:Letters To Juliet■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:105分■鑑賞日:5月15日、ル・シネマ(渋谷)■料金:1,800円□監督:ゲイリー・ウィニック□脚本:ホセ・リヴェラ、ティム・サリヴァン□編集:ビル・

映画:ジュリエットからの手紙

 美しいイタリア、純粋なラブストーリーが高評価のジュリエットからの手紙を見てきました。

ジュリエットからの手紙

ジュリエットからの手紙'10:米◆原題:LETTERS TO JULIET◆監督:ゲイリー・ウィニック 「シャーロットのおくりもの」◆出演:アマンダ・サイフリッド、ヴァネッサ・レッドグレイヴ、ガエル ...

ジュリエットからの手紙

50年前に書いたジュリエットへの恋の悩みを綴った手紙の返事が返ってきたら?設定が素敵ですよね。若かりし時に実らなかった恋。その恋人を探すというストーリー展開は一本道ながらも、爽やかな気持ちになれる作品でした。 長い時を経て届いた手紙に後押しされて、クレア...

ジュリエットからの手紙

とても爽やかで可愛いラブストーリー。 気分はロミオとジュリエット。 LETTERS TO JULIET 監督:ゲイリー・ウィニック 製作:2010年 アメリカ 出演:*アマンダ・サイフリッド *クリスト...

ジュリエットからの手紙

LETTERS TO JULIET/10年/米/105分/ロマンス・ドラマ/劇場公開 監督:ゲイリー・ウィニック 出演:アマンダ・セイフライド、クリストファー・イーガン、ガエル・ガルシア・ベルナル、フランコ・ネロ、ヴァネッサ・レッドグレーヴ <ストーリー> 婚約者のヴィク...

先週観た映画 ~11/20

  浮かれ持続中。 …ながらもレンタルで来た映画は観ましたv 「プリンセス トヨトミ」09   万城目学原作。「鹿男あをによし」「鴨川ホルモー」に続く関西三部作とか。   何だかんだと全部観てしま...

映画評「ジュリエットからの手紙」

☆☆☆(6点/10点満点中) 2010年アメリカ映画 監督ゲイリー・ウィニック ネタバレあり

ジュリエットからの手紙

制作年度 2010年 原題 Letters to Juliet 監督 ゲイリー・ウィニック 出演 アマンダ・セイフライド/クリストファー・イーガン/ヴァネッサ・レッドグレイヴ/フランコ・ネロ/ガエル・ガルシア・ベルナル 「ロミオとジュリエット」で名高いイタリア・ベローナで行われてい...

ジュリエットからの手紙

★★★★ 製作:2010年 米国 上映時間:105分 監督:ゲイリー・ウィニック  米国映画なのだが、ほとんどのシーンがイタリアなのである。それもそのはず、本作はあの『ロミオとジュリエット』の舞台になったイタリア・ベローナにあるジュリエットの家の壁に、世界

ハッピー・バースデー、マリリン&発掘写真!? «  | BLOG TOP |  » 「エンジェル ウォーズ」(5回目)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード