「グリーン・ランタン」 - 2011.09.17 Sat

ユーモラスという面で一番笑えたのは、グリーン・ランタンになった彼の正体を、ひと目で彼女がわかるシーン。そりゃそうだ、目を隠していても、顔かたちは彼なんだから。
ヒーローの変身後の正体に、身近な人間が気づかないという、この手のストーリーの変なところを、きちんと改めてくれた英断(笑)でもある。
グリーン・ランタンというのは、簡単にいえば、宇宙を守るために選ばれたメンバーのようだ。
緑のランタンで指輪にパワーをチャージする。想像するものを何でも作り出せる。
たとえば、機関銃を想像によって出現させて、それで敵と戦ったりできるわけだ。

ヒーローとヒロインは若々しい俳優(逆に言うと、私にとっては、よく知らない俳優ということだが)。そのせいでもないだろうが、彼らのドラマに、のめりこむまでは行かなかった。
とはいっても、そう悪くもない。いまいちだなあ、と書く場合は、好き度は☆☆☆(普通)のことが多いのである。

うじうじ屈折キャラの博士の役で、ピーター・サースガード。なんか見たことある人のような気がすると思っていたが、帰宅後に調べたら、サスガ君だった。
さすが、くせ者俳優。
主役をも食ったような気もする存在感。それが、いいのか悪いのか。
もっとも、変身後は、あのメイクだからインパクトもプラス。(ちょっと気持ちわるいデコボコ顔。)

その父親?が、ティム・ロビンス。これも観ていて気づかなかったです。この画像を落ち着いて見ると、彼以外の何者でもないですが、ええ、すいません、気づきませんでした。
きっと、脇役なんか誰でもいいやと思って観ているんでしょう、私は。
グリーン・ランタンの仲間には、いろんな宇宙人がいるのだが、なかには、その造形が「スター・ウォーズ」シリーズなどの過去作品に出てくる宇宙人じゃないかな?みたいな既視感を、ふと覚えたものも。
まあ、そういう宇宙人がいるということなら、共通で出演してもいいわけだろうけれど、真似しているようで、なんとなく面白くはない。

ラストの戦い、ヒーローの戦略の詳細がよく理解できなかった。なんだか、バネの理論で、どうにかなったんだけど。おばかな私にも、わかりやすく描いてくれないかなあ。
それに、もうちょっと、みんなで戦うほうが盛り上がると思うんだけど、新人を鍛える親心、みたいなわけでしょうか? 単に薄情なだけだったりして?
監督は007なんかも作っている人なので、アクションものをまとめるのは上手なのだろう。細かくはないけど。
最後の最後に(エンドクレジットが始まったあとだから、観ていない観客もいるでしょう)、続編の匂いプンプンの1シーンが。すでに続編への布石を置いちゃったのですねえ。
あるのか、続編!?
All pictures (c) 2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. TM& (c) DC COMICS.
(9月11日 MOVIXさいたま)
GREEN LANTERN
2011年 アメリカ作品
監督 マーティン・キャンベル
出演 ライアン・レイノルズ、ブレイク・ライヴリー、ピーター・サースガード、マーク・ストロング、ティム・ロビンス
参考:グリーン・ランタン@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
● COMMENT ●
3Dとしても、効果はそれほどでもないと思いますし、映画館でなくてもいいと私は考えます。
こんにちは♪
伸びてませんか?(笑)
私は、なんかダラダラしてます(^^;
さて、この作品、あまり評判良くないみたいですが
私は好きでした(*^o^*)
>スター・ウォーズ」シリーズ~
ああ!確かに、ウジャウジャ(笑)いたメンバー、確かに
そんな感じでしたね(^_-)-☆
ボーさん、ティムに気がつかなかったの?
ジェフリーの声に気がつかなくても、ティムには
気づいてあげましょうよ~(笑)
地味な役でしたが(苦笑)
盛り上がりには、かけましたが、結構ユニークな
(笑える)グリーンランタン、続編観たいです^^
でも、あるかな(^^;
>ひろちゃんさん
うじゃうじゃいましたでしょ。その中には見たことありそうなヤツも…?
ティムねえ…もう、誰でもいいや的に見ていたんでしょう。まさかティム・ロビンスがあの役とも思わなかったですし。
ユニークというのは、言えますね。一度くらい最後までやんなさい、なんて彼女にハッパかけられて、親しみが持てるキャラだったりして!?
ティム&マーク
お、お忍び。お忍びなの!(笑)
主人公も含めて、グリーン・ランタンって、悪いやつっほいっすよね。
夜道でグリーン・ランタンがあのコスチュームの上にコートだけひっかけて「へっへっへ」って笑ってたら怖い。
>ふじき78さん
お忍びすぎます。
正義の夜回りでなくって、悪人だったら、どうしようもありません。
続編は、そうなりそうですね。(続編あれば。)
そしてティム・ロビンスに気づかなかったヤツがここにも一人…
ほんと写真で見ると分かりますね(笑)
アメコミらしくいかにもな続編ありそーに終わってましたが、どーなるやら?ですね〜。
>まおさん
いまひとつな作品でしたが、へらへらと気楽に見ているぶんには、いいんじゃないかと思います。
続編があるかどうかは、映画館でお客が見込めるかどうか、でしょうねえ。
敵キャラに人気者を持ってきたりすれば…?
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2160-30bfcb6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
なんか強そうに思えないところがちょっと残念ですね(^^;
それもあってか、いまひとつ観る気がしませんでしたが、
う~ん、やっぱりビデオスルーになっちゃうかもしれません。