fc2ブログ
topimage

2023-06

「インシディアス」 - 2011.09.19 Mon

けっこう、どきどき。お化け屋敷風な、お楽しみ。

家の中で、どこから何が出るか、どきどきしながら観ているのって、怖いけど楽しい
もちろん、映画だから楽しいのであって、現実だったら嫌だ。

ポスター。この家から…

家が怖そうな映画は過去にもあった。古そうな家、大きな家、屋根裏、地下室…。怖さを生む要素。
本作の一家は、新しい生活を、大きな古そうな屋根裏のある家で始める!
案の定…。
うわあ~!

しかし、そこにアイデアをプラスして、今までにない(のかどうか、ホラーはあまり見ないので知らないけど)展開が待っている。
なるほど、そういうふうにしていきますか。

監督・脚本は、「ソウ」を作ったコンビ。やはりユニークな面白さがある。
家の中の超常現象に対して、エキスパートが登場するのは、映画では良くある手で、私の記憶にあるところでは古くは「ヘルハウス」(1973年)などを思い出させる。

こっ、これは! マジ!?

男ふたりのデコボコ・コンビが現れて(ひとりは脚本も書いているリー・ワネル。上の画像の黒ぶちメガネ)、文明の利器らしきものを使って調査したり、と思えば、ガスマスク(!?)をかぶって、あっちの世界と交信したり、「笑いと恐怖は紙一重」をしっかり実践しているあたりが好ましい。

ガスマスクは、ホースが別の人間の耳につながっていたから、(真面目に言えば)マスクをした人間の小さい声を別の人間が聞くため。(だよね?)
が、なんでガスマスク? と突っ込むべきところを、ごくごく真面目にやっているのが、なんとも面白い
しかも、書記の役(脚本家を兼ねるワネルさんですね)が、とりつかれたように文字を書きなぐっていくのも、なんだかパロディのようにも見えてきたりする。

宇宙飛行士じゃありません

そもそも、霊媒的役目のおばちゃん、リン・シェイさんの顔つきがいい。
いかにも、なムードを盛り上げてくれる。
さらに、赤鬼みたいな恐怖の対象の存在を演じているのがジョセフ・ビシャラという人らしく、なんと、この映画の作曲担当者なのだ!
おまけで出演もしちゃった、みたいな?
いいよねえ。
妻役のローズ・バーンは怖がるさまが似合っているし、夫のお母さん役のバーバラ・ハーシーは懐かしく、お年を召しつつ、いい存在感に。

2階からヘンな声が

○○○の世界での、ストーリーと直接関係がなさそうな不気味な原寸人形劇っぽいあたりも、きっと「ソウ」の人形からつながるセンスなんだろうなと思うし、懐かしげな音楽がかかっている中で、いきなり、あっとビックリするビジュアルが出現したり、霊媒師たちの話を聞く夫の態度がなんとなく変だな、これは、もしかして…などと思わせたり、老婆など敵の面々(?)が怖いんだかなんだか、落ち着いて見りゃ笑えそうなあたりもいいし、いろんなところでお楽しみがある。
「怖(こわ)おもしろい」。
音で脅かすのは(少なくとも私には)1回しかなかったのも、えらい。

そして、ええっと驚くクライマックスで鮮やかに締めくくり、エンドクレジットではラストでストリングスが金切り声で叫びまくる、これぞ怖い系映画の王道音楽、堪能しました、ご馳走さま! なのだった。
グッジョブ!!

息子が!

原題のinsidiousは「こうかつな、陰険な、油断のならない」といった意味のようだ。


All pictures (c) 2010 ALLIANCE FILMS (UK) LIMITED, ALL RIGHTS RESERVED.

(9月17日 ワーナー・マイカル・シネマズ 板橋)

INSIDIOUS
2011年 アメリカ作品
監督 ジェームズ・ワン
出演 パトリック・ウィルソン、ローズ・バーン、リン・シェイ、バーバラ・ハーシー、タイ・シンプキンス

家族でーす。あと、赤ちゃんもいまーす。

参考:インシディアス@ぴあ映画生活
「インシディアス」の映画詳細、映画館情報はこちら

好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)

● COMMENT ●

こんばんは、これ好きです。ベスト10にはいるかなー

>migさん

こんばんは!
おもしろかったですね。我が家でも上位に行きそうです。あまり本数は多く観てないですけど…。
それから、最近gooへTB入らないときがあるみたいです。行かないときはご勘弁を! コメント欄のURLも弾かれたりします。

面白かったですね

ボーさん、こんにちは!
私もこれは、今までにない展開だなあと思いました。
予想してないような出来事がいろいろ出てきましたね。
特に後半。
恐怖の緊迫感の中に笑える要素があったのも意外でした。
こういうの、好きです(^_^)

赤鬼みたいなアレはCGじゃなくて人間が演じてたんですか。

>YANさん

おはようございます。
これは楽しめました。
ちょっとだけ怖いの見てみたい、というのには楽しいのではないかな~と。
笑えるのはいいですよね。
ええ、赤鬼はヒトだったようですよ。マメをまいたら逃げたかもしれません。(外国生まれじゃダメか…?)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2161-c416c335
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

インシディアス

家から悪霊、さらに幽体離脱と恐怖のポイントが変化するプロセスが面白いホラー映画の小品。異界への旅は、どこか神話的でもある。ジョシュとルネの夫妻は、3人の子供と共に古い ...

インシディアス

2011年9月1日(木) 14:15~ TOHOシネマズ川崎4 料金:900円(映画サービスデーvit購入) パンフレット:未確認 『インシディアス』公式サイト ソウのコンビだが惨殺系でなく、このコンビの他の作品「デッド・サイレンス」と同質のオカルト系に分類される。まあ、?...

インシディアス/パトリック・ウィルソン

『ソウ』シリーズのジェームズ・ワン監督と『パラノーマル・アクティビティ』シリーズのオーレン・ペリ監督が手を組んだ、というのが謳い文句のホラー映画です。『パラノーマル・ ...

インシディアス

『ソウ』シリーズのジェームズ・ワンが監督、リー・ワネルが脚本、『パラノーマル・アクティビティ』シリーズのオーレン・ペリが製作を務めるホラームービーだ。謎の理由で昏睡に陥った息子、そしてその息子を中心に不思議な出来事が一家を襲う…。一家の主人を『特攻野郎...

インシディアス・・・・・評価額1550円

恐怖が取り憑いているのは、この家?それとも・・・・? 殺人鬼ジグソウによって密室に監禁され、死のゲームを強要される二人の男を描いた「SAW」は、2004年に公開されるや旋風を巻き起こし、所謂不条理デス...

インシディアス / INSIDIOUS 

ランキングクリックしてね ←please click 「ソウ」のジェームズ・ワン監督+主演で脚本を務めた、リー・ワネルのコンビ× 「パラノーマル・アクティビティ」のオーレン・ペリがタッグを組んだ、この夏一番期待のホラー 試写にて鑑賞。 イン...

★ 『インシディアス』

2010年。アメリカ。"INSIDIOUS".   ジェームズ・ワン監督。リー・ワネル脚本。オーレン・ペリ製作。  『パラノーマル・アクティビティ』シリーズをDVDで見た人のほとんどが、「これのどこが面白いの?」と言う現象がある。

映画:インシディアス

 パラノーマル・アクティビティとSAWのスタッフがタッグを組んだホラーインシディアスを見てきました。

インシディアス

こういうの好き。「ポルターガイスト」を思い起こさせますね。特に目新しい部分はないのですが、オーソドックスな心霊モノですよね。 引っ越してきた矢先、主人公夫婦の長男ダニエルが昏睡状態に陥る。怪現象も起こり更に引越しするも、引っ越し先でも怪現象は収まらない...

インシディアス

INSIDIOUS/10年/米/103分/ホラー/劇場公開 監督:ジェームズ・ワン 過去監督作:『狼の死刑宣告』 製作:オーレン・ペリ 脚本:リー・ワネル 編集:ジェームズ・ワン 出演: ◆パトリック・ウィルソン…ジョシュ 過去出演作:『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』 ?...

インシディアス

これは、最近観たホラーの中で、私的にはヒット! 「エスター」「スペル」以来かな。 INSIDIOUS 監督:ジェームズ・ワン 脚本:リー・ワネル 製作:2010年 アメリカ 出演:*パトリック・ウ...

インシディアス (Insidious)

監督 ジェームズ・ワン 主演 パトリック・ウィルソン 2010年 アメリカ/カナダ映画 103分 ホラー 採点★★★ 子供の頃に観たホラー映画って、すげぇ怖い物として記憶に残ってたりしますよねぇ。物語をちゃんと理解出来てない分、不気味な雰囲気やショッキングなシ…

小泉さん&聖子さん共演CM «  | BLOG TOP |  » 「グリーン・ランタン」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード