fc2ブログ
topimage

2023-03

「ザ・ウォード/監禁病棟」 - 2011.09.28 Wed

小気味よくまとまった、味のある一品。

ジョン・カーペンター監督の10年ぶりの新作ということで、これはチェックしたいと思う。(でしょ?)
カーペンター作品、とくに好んで見てきたわけでもなく、見た本数も少ないが、見たものについては独特の面白さがあって、印象に残りやすいと思う。

war20110928-2.jpg

もうね、職人技というか、娯楽のツボを押さえて、余計なことはせず、ピシッと締まったホラー風味。
昔なつかしい時代のサスペンス・ホラーといってもよさそうな、正統派な安心感、安定感。



どこで出るか、どきどき、という怖さはあるけど、全体的には、そんなに怖くはないと思う。
地下鉄の走る音が時々聞こえる、銀座シネパトスは、こういう感じの映画も、なんだか雰囲気ぴったりかも。

war20110928-3.jpg

真っ当な脚本と音楽があるのを前提として、主役のアンバー・ハード嬢の魅力で、じゅうぶんに、この物語を引っ張っていける。その時点で半分以上は本作は成功も同然。
美しい。かわいい。戦う美少女。めげない。
アンバー嬢、今後も注目!

war20110928-4.jpg

周囲を固める女の子たち、怖そうな看護婦も良し。この時点で90パーセント成功も同然。(笑)

war20110928-5.jpg

若々しい女の子たち、やっぱり、こういうお話にはピッタリです。(ね?)
ストーリーのことを書くと、未見の方にとっては面白みがグンと減るだろうから、書かないが…。

war20110928-6.jpg

だんだん観ていくうちに、んー、これは、ああいうことでなければ説明がつかないぞ…と考えた。そして、そんなような結末が待っていた。
先読みしない私としては珍しいことだが、それでも楽しめるのは、やはり、監督の力量に負うところが大きいのではないか。
ジョン・カーペンター印の魔法の粉が、映画に降りかかっているのでは?

war20110928-7.jpg

(9月27日 銀座シネパトス 2)

war20110928-8.jpg

JOHN CARPENTER'S THE WARD
2010年 アメリカ作品
監督 ジョン・カーペンター
出演 アンバー・ハード、メイミー・ガマー、ダニエル・パナベイカー、ローラ=リー、リンジー・フォンセカ

war20110928-9.jpg

参考:ザ・ウォード/監禁病棟@ぴあ映画生活
「ザ・ウォード/監禁病棟」の映画詳細、映画館情報はこちら

war20110928-10.jpg

好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)


All pictures (c) 2010 Chamberlain Films, LLC. All Rights Reserved.

● COMMENT ●

お久しぶりにお邪魔します~(^^)
「記事を書けてもコメまではしに行けない」よーくわかります~
そんな時は、無理しなーい♪♪

これ観たいです~~♪
面白そうだな~と思ってたんですが、カーペンター監督でしたか!
うんうん、「正統派な安心感」、ワカルワカル!
昔はかなりトンガッタほうだったと思うんですが、なんでしょうベテランの味?
妙にノスタルジーさえ感じさせる色合いの絵ですが、これは2010年作品とは・・・

>わさぴょんさん

いらっしゃーい。
コメつけてくれて、ありがとうございます。
んー、無理はしないです。だから、たいてい土日に訪問ということに。

いまはホラー系でも、いろんなトンガリもの(?)がありますからね。
オーソドックスというほうに感じられるようになっている気がします。それはそれで、いいかなと思われますです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2166-a4254a95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ザ・ウォード/監禁病棟

『ハロウィン』、『遊星からの物体X』の巨匠匠ジョン・カーペンター監督の10年ぶりとなる最新作。放火現場で逮捕された主人公の女性が精神病院の監禁病棟に収容され、そこからの脱出を試みるのだが、彼女の目の前に謎の人物が現れる…。主演は『ドライブ・アングリー3D...

『ザ・ウォード 監禁病棟』(気づけば、「ラムの大通り」いつの間にか8年目に突入付き)

※ちょっとネタバレチック。カンの鋭い人はご注意! (原題:The Ward) ----えっ。これってジョン・カーペンター監督作品ニャんだ。 久しぶりだね。 「うん。ひとつ前の日本公開作品が、 もう10年前。 ここの『ラムの大通り』を始める前だからね。 そうそう、ここ?...

ザ・ウォード 監禁病棟 / JOHN CARPENTER'S THE WARD

ランキングクリックしてね←please click 近年リメイクもされた 傑作「ハロウィン」、「遊星からの物体X」などのジョン・カーペンター監督10年ぶりの最新作  メス持つお姿もキマってます ホラーファンはお待ちかね、巨匠の久々の新作ってことでも...

ザ・ウォード 監禁病棟

■ 新宿武蔵野館にて鑑賞ザ・ウォード 監禁病棟/JOHN CARPENTER'S THE WARD 2010年/アメリカ/89分 監督: ジョン・カーペンター 出演: アンバー・ハード/メイミー・ガマー/ダニエル・パナベイカー/...

ザ・ウォード/監禁病棟

★★★ ジョン・カーペンターのザ・ウォード 完全にネタバレしてるので注意! 観た人誰もが「アイ」で始まる映画と「エン」で始まる映画を思い浮かべるだろう。 だが、そこはカーペンター。...

ザ・ウォード/監禁病棟

何度も眠気に誘われる全く怖くないホラー。

映画:ザ・ウォード/監禁病棟

 え?公式ホームページないの?そんな宣伝の予算も割けないの?ちょっと心配ですが、ジョン・カーペンターだし、ツイッターの公式アカウントにフォローされたし、見に行くことに。と言うことで今回の記事はザ・ウォード/監禁病棟です。

映画『ザ・ウォード/監禁病棟』を観て

11-60.ザ・ウォード/監禁病棟■原題:The Ward■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:89分■字幕:種市譲二■鑑賞日:9月19日、銀座シネパトス(銀座)■料金:1,800円□監督:ジョン・カーペンター□脚本:マイケル・ラスムッセン、ショーン・ラスム...

ザ・ウォード/監禁病棟

JOHN CARPENTER'S THE WARD/10年/米/89分/サスペンス・ホラー/R15+/劇場公開 -監督- ジョン・カーペンター 過去監督作:『グッバイ・ベイビー』 -出演- ◆アンバー・ハード…クリステン 過去出演作:『ドライブ・アングリー』 ◆メイミー・ガマー…エ...

ザ・ウォード 監禁病棟

ホラー的な要素もあったりするけれど、これはオチが「アイデンティティ」でしたので、サイコ・スリラーでしょう。「今回はクリステン」と言ってた看護婦さんがいましたね。 ジョン・カーペンター監督の10年ぶり新作という事で俄然期待しちゃいますが、音楽や演出、雰囲気...

ザ・ウォード/監禁病棟 (John Carpenter's The Ward)

監督 ジョン・カーペンター 主演 アンバー・ハード 2010年 アメリカ映画 89分 ホラー 採点★★★ ロブ・ゾンビの『ハロウィン』や『アサルト13 要塞警察』など、一時リメイクバブルに湧いてたジョン・カーペンター。それはそれでカーペンターが再認識されるって…

ザ・ウォード 監禁病棟

【JOHN CARPENTER'S THE WARD】 2011/09/17公開 アメリカ R15+ 89分監督:ジョン・カーペンター出演:アンバー・ハード、ダニエル・パナベイカー、ローラ=リー、ジャレッド・ハリス、メイミー・ガマー、リンジー・フォンセカ 1966年。20歳のクリステンは、火災現...

「ザ・ウォード/監禁病棟」

「ハロウィン」や、「遊星からの物体X」「ゼイリブ」などの作品で知られるB級ホラー・ムービーの帝王、ジョン・カーペンター監督が「ゴースト・オブ・マース」以来、10年ぶりに...

アルバム「詩色の季節」 キョン2ディスコグラフィ(5) «  | BLOG TOP |  » 「007/ユア・アイズ・オンリー」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード