「ラブ・アゲイン」 - 2011.12.18 Sun
原題も、CRAZY, STUPID, LOVE. つまり、「いかれてる、お馬鹿、愛。」(この訳は一例です)と、洒落(しゃれ)ている。

ファースト・シーンから、ハイセンス。
食事に来ているカップルの足元を次々に映していって、いきなり運動靴が! それが我らが主人公のスティーヴ・カレルだ。ファッションがイケてないことが一瞬で観客に分かる。しかも笑える。

バーで女性をナンパして、お持ち帰り率(ほぼ?)100パーセントのライアン・ゴズリングが、スティーヴがモテるように指南をするのだが、服装を変えるなど、いろいろとアイテム・チェンジしていけば、けっこうイケそうなことが分かるだけでも、世のモテない男性は必見であろう。(ホントか?)(見てよかった。笑)

スティーヴ・カレルとジュリアン・ムーアの夫婦関係を中心に、13歳の息子ジョナ・ボボ(実際の年齢も、役柄とほぼ同じ)がベビーシッターで17歳のアナリー・ティプトン(実年齢は22歳くらい?)に恋したり、ライアン・ゴズリングとエマ・ストーンが○○したり(これは詳しくは書かない)、スティーヴ・カレルがマリサ・トメイ(彼女の役、おもしろい!)をナンパしたり、ジュリアン・ムーアが同僚のケヴィン・ベーコンと接近したり…。

エマ・ストーンの友人役のライザ・ラピラもかわいい(アジアの血が混じっている顔立ち)。

ナンパ師の話なんて、いやだ! と思う方もいるかもしれないが、そのへんは、だいじょうぶ。でしょう。

それに、「ラブ・アゲイン」なんて、ありふれたタイトルがついてるから、あんまり注目されていないかもしれないけど、そのへんは、百聞は、いや、百タイトル名は一見にしかず。
これは面白いです。

男ふたりで何の相談でしょう?

ちょっと奥さん、旦那じゃないヤツといいムード?

お嬢さん、どこ見てんの?

色男接近!?

13歳は恋の芽生えの時期?

クイズです。アナリー・ティプトンはどの娘でしょうか? 正解者には誉めてあげます。
(12月11日 テアトル新宿)
CRAZY, STUPID, LOVE.
2011年 アメリカ作品
監督 グレン・フィカーラ、ジョン・レクア
出演 スティーヴ・カレル、ジュリアン・ムーア、ライアン・ゴズリング、エマ・ストーン、アナリー・ティプトン
参考:ラブ・アゲイン@ぴあ映画生活
好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)
All Pictures (c) WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.
● COMMENT ●
クイズ
>ふじき78さん
すごい! えらい! すばらしい! 信じられない! スプレンディッド! オーマイガッ! 正解です。
そう、ブスっぽい微妙さで、かわいいですよ。いや、スナップショットですごーく可愛い写真も見ました!
最高!
ライアンがカッコイイ!!
あのワレタ腹、萌えぇ~(爆)
サプライズありで総出のドタバタが最高でした♪
メリッサまで来たら、もう大変だったでしょうねヾ(~∇~;) コレコレ
こんなに面白いのに、公開劇場がメチャ少ないんですよね~残念だな。
>オリーブリーさん
あれは信じられない景色でしたねえ。どんだけ鍛えてるん? 彼女も目をまるくしてましたよね。
あそこで皆が集まるとは、おもしろい展開でした。先生来たら、修羅場ですよ!(笑)(来てほしかった)
んー、公開劇場、少ないんですか。なんてこったい。
良かったですねぇ!
良かったですねぇ〜。ペラペラのお高〜いパンフ買ったくらいです(笑)
ライやん、カレるんはイチイチ面白いし、センセ役のマリサ・トメイの懇談の豹変シーン(笑)
アナリーちゃん、手足長くてスタイルはモデル級なのに、素でイモ姉ちゃんなんですもの、愛らしかったです。
若い時はオジさんがカッコ良く見えるんですよねへへへ。頑張れ!世のオジサン達。
私はただただ、ライやんにリフトされたいよおっ!・・・頭の中をあの音楽が周りまくっています。
>unikoさん
…よろしければ、おじいさん(私)がリフトして差し上げますが?
リフトされたら、もー、ヒロイン気分に酔うのでしょうね? あ、相手によるか…(爆)
マリサ・トメイさんは、観ているときは彼女だって分からなくて。あとから、ああ~っ、そっかー、と思いました。
私は、アナリーちゃんの独特の個性に萌えそうです。
ボーさん、こんにちは!
エマ・ストーン目当てで見たのかと思いきや、
特に記事中では彼女の事について触れてませんね。
それだけ、ストーリー展開の面白さのほうに気持ちが行ったのかな?
ラブコメはそれ程好きじゃないんだけど、
これは本当にセンスが良いと思ったし、
驚きやホロッとくる所もあって楽しめました!
>YANさん
エマちゃんのことは、当時あんまり知らなかったんですよ。これに出ていることすら知らなかった。
ただ、面白い映画というウワサをキャッチして、観にいっただけなのです!
だから、純粋に、話の面白さで評価しているんですねー。すごいでしょ!(ん?それが普通か? 笑)
これ面白かったですね~。
スティーヴ・カレルが、冴えない中年からモテ男に大変身するのも無理がないというか。服装も素敵だけど、それによって自信がついたのが表情に表れているのがよかったです♪
これなら奥さんの気持ちを取り戻せても納得ですよね!
>宵乃さん
やっぱり、出来のいいものって、あるんだなあと、当たり前かもしれませんが思いました。かんたんにはめぐり合わないですよね。
おもしろいと聞いて、見て、ほんとにおもしろいとなると、たいしたものです。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2209-daf71b41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
僕は見たから一つ上の写真のクイズの答えが分かります。
アナリー、ブスっ可愛い感じで好きですね。
この後、落としちゃう娘ですね。
誉めて、誉めて。