fc2ブログ
topimage

2023-03

「灼熱の魂」 - 2011.12.28 Wed

予告編を見るたびに泣けていたけど…本編を観て、それほどでもなかった…。

衝撃的なことは、たしかだが、でも、どこかで見たようなオチ。そんな偶然が…? 無理やりっぽくて。

悲痛

前日観た「サラの鍵」と同じように、戦争下の過去と、現在との2つの物語が並行する構成なのだが、こちらは、作りが荒々しいというのか。(あくまでイメージ。)
まあ、それが個性というか、観るほうも好みが出るのかもしれないが…。
そういえば、ふたりがプールで泳ぐことの意味は何だったのか?
場面転換?で字幕説明が出る(誰の話なのかとか、どこなのかとか、だっけ?)のもスマートじゃない。

復讐

当事者でない人に依頼して、そこから、かなりの進展を見せるのも、何だか他力本願にすぎるというのか、都合がいい話のよう。
ヒロインが最後に真実を知る、きっかけも、偶然の出来すぎのような気がする。

たぶん、これが今年最後に見る映画。

(12月24日 TOHOシネマズ シャンテ)

秘密

INCENDIES
2010年 カナダ・フランス作品
監督 ドゥニ・ヴィルヌーヴ
出演 ルブナ・アザバル、メリッサ・デゾルモー=プーラン、マキシム・ゴーデット、レミー・ジラール

参考:灼熱の魂@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2010 Incendies inc. (a micro_scope inc. company) - TS Productions sarl.All rights reserved.

● COMMENT ●

ボーさんあけおめです。

これ、フリーパスポで無料鑑賞予定なので、
万が一あれ?でも、そんなにがっかりしないと思いますが。。。
重たい作品は好きだけど、時々え?っていうのはあって、これもその系列かなと予想してますw
今年もよろしくお願いいたします。

>rose_chocolatさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。スマホからブログ記事を投稿する設定をしていなかったので、記事更新ができていません…。
私の場合は「ウィンターズ・ボーン」がいまいちでしたし、やはり観る人それぞれ、全く同じ感想などありえないなと思いました。
「灼熱の魂」の感想は、「サラの鍵」の直後に観た影響もあるかもしれません。

明けましておめでとうございます♪
一年最後の映画が「?」だと、ちょっと残念な感じがしますね(^^;
でも、ボーさんのことだから、もしかしたら無理矢理もう一本観に行ってたりして。

恥ずかしながら、スマホどころか携帯からブログに投稿したことさえありませんが、
な~るほど設定をしておく必要があるわけですね(^^ゞ。

今年もどうぞよろしく♪

>kiyotayokiさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いえいえ、観に行きませんですよ。ちょっと、行きたい気はしましたけど。本作は、ほかの方には評判いいですよ~。とはいえ、私も星3つですけど。

メルアドが変わったら設定も変えなくちゃいけない…んでしょうね。把握しておりません。
いろいろと面倒なことですよねえ。

ボーさん!

この映画のオチはわかりましたか? だいじょうぶ~???
私はフリーパスポ期間内なんで、もう1回観て細かい所確かめたいです。

>rose_chocolatさん

はーい、オチは分かっているつもりです。
けど、そんなに衝撃を受けなかったので…。
リピーターやります?

ボーさん、こんにちは!

この作品はかなり衝撃を受けましたよ!
サスペンスとして上手く作られていたなあと思いました。
そして母の愛情の深さが感動的でした。
プールのシーンは何回かあるけど、燃える灼熱の魂を
鎮めるような感じで使われていましたね。
幕ごとにタイトルが出るのは、原作が戯曲だからでしょう。

「サラの鍵」は近所のレンタル店に無いんですよ・・・ぐやじー(- -;)

>YANさん

おはようございます!
楽しめて、いいな~。
私には、話が作りすぎでリアル感が感じられず、というようなことだったかも。
え、戯曲でしたか! にしても、タイトル出さなくたっていいのでは?
サラちゃんは、いつか見てくださいね!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2216-dabf18ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

灼熱の魂・・・・・評価額1650円

家族の歴史に隠された、血塗られた闇。 「灼熱の魂」という邦題は観て納得。 原題の「Incendies」は仏語で“火事”の意味だが、これは正に燃え上がる炎の様な熱い魂を持った、力のある映画だ。 中東出身の...

灼熱の魂

灼熱の魂@TOHOシネマズシャンテ スクリーン2

『灼熱の魂』

1+1=1は実際にあり得るのか? もしあるならば神がこの世で最も残酷な存在だと疑ってしまう。もしこれが宗教対立による神がいない場所で起こることだとしたら、この世で神を ...

『灼熱の魂』 (2010) / カナダ・フランス

原題: INCENDIES 監督: デニ・ヴィルヌーヴ 出演: ルブナ・アザバル 、メリッサ・デゾルモー=プーラン 、マキシム・ゴーデット 、レミー・ジラール  、アブデル・ガフール・エラージズ 鑑賞劇場: TOHOシネマズシャンテ 公式サイトはこちら。 昨年暮れ公...

『灼熱の魂』 3つの特長と3つの弱点

 どう考えてもおかしいと思った。  この傑作がアカデミー賞外国語映画賞のカナダ代表に選出され、ノミネート作品5本のうちに選ばれながら、肝心の受賞を逃すなんておかしい。  そこで第83回アカデミー賞...

灼熱の魂

Data原題INCENDIES原作ワジ・ムアワッド監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ出演ルブナ・アザバル メリッサ・デゾルモー=プーラン マキシム・ゴーデット公開2011年 12月

映画『灼熱の魂』を観て~2011年で最も印象的だった作品

11-88.灼熱の魂■原題:Incendies■製作年・国:2010年、カナダ・フランス■上映時間:131分■字幕:松浦美奈■料金:1,800円■鑑賞日:12月19日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ □監督・脚本:ドニ・ヴィルヌーヴ□原作:ワジディ・ムアワッド□撮影監督:?...

■映画『灼熱の魂』

主人公の女性・ナワルのあまりに壮絶な人生に、思わず「こんなのんきな人生を送っていてごめんなさい」とあやまりたくなってしまうような衝撃作『灼熱の魂』。 戦争やテロが、いかに過酷な運命を作り出すか、この作品が私に教えてくれました。 平和な世界でのんきに...

灼熱の魂

 『灼熱の魂』を日比谷のTOHOシネマズシャンテで見ました。 (1)随分と地味な映画ながら良い作品だと耳にしたものですから見に行ってきました。  確かに衝撃的な良作に違いありませんが、それにしても大層重厚な作品(注1)で、それも2時間11分もの長尺ですから、見る方...

灼熱の魂             評価★★★65点

レバノン出身の劇作家ワジディ・ムアワッドの戯曲「戦火」を、「渦」のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が映画化。民族や宗派間の抗争、社会と人間の不寛容がもたらす血塗られた歴史を背景に、その理不尽な暴力の渦中にのみ込まれていったヒロインの魂の旅を描く。出演は「パラダ...

灼熱の魂

亡くなった父親と実在しない兄に宛てた2通の遺言状を双子姉弟に託して他界した母親。二人は真実を確かめるために、母親がカナダに亡命する前の故郷である中東の地を訪ねるのだが…...

灼熱の魂

久々に、身も凍るような衝撃には息を呑んだ・・・(゚Д゚) 観る者をグイグイ引き付けて離さない! 2010年度アカデミー賞外国語映画賞ノミネート INCENDIES 監督・脚本:ドゥニ...

映画評「灼熱の魂」

☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2010年カナダ=フランス合作映画 監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ ネタバレあり

灼熱の魂

INCENDIES 2010年 カナダ/フランス 131分 ドラマ/ミステリー PG12 劇場公開(2011/12/17) 監督: ドゥニ・ヴィルヌーヴ 『プリズナーズ』 脚本: ドゥニ・ヴィルヌーヴ 出演: ルブナ・アザバル:ナワル・マルワン メリッサ・デゾルモー=プーラン:ジャンヌ...

あけましておめでとうございます «  | BLOG TOP |  » 「ソーシャル・ネットワーク」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード