「ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬」 - 2012.01.22 Sun
基本的に、ジョニー・イングリッシュは真面目! まじめにやってて、どこかで失敗するんですね。
敵を追っかけるときなんか、失敗してないもん! かっこいいとさえ思わせるのでございますよ。

ジリアン・アンダーソンさんが、ジョニーの上役。
大失態をやらかして、どっかの山奥で(?)修行していたジョニーなど使いたくないのに、仕事相手のご指名なので、いやいやながら彼にミッションを言い渡す。
抱いてる猫は、おまけです。(↓)

実際に抱いてるのはロザムンド・パイクさん。(↓)
きゃわゆいな~。猫も。(ん?)
私が観たなかでは「007/ダイ・アナザー・デイ」、「リバティーン」や「17歳の肖像」などに出ているロザりん。
彼女の出演は嬉しいな~。本作では最後のほうなんて、まるで女神さまですよ、もう!

「不可能な指令」(ミッション・インポッシブル)に対抗して(…対抗なんかしてないか)、ことごとく「指令を不可能にする」(笑)ジョニー・イングリッシュ!
いちおう、相棒がついてる。お目付け役はつとまるのでしょうか?

ロザりんの出演をはじめ、屋上チェイスとか、スイスの雪山とか、秘密兵器とか、女の殺し屋とか、007のパロディ、どんと搭載!
ちゃんと秘密兵器開発部屋でのシーンもある。

いちばん笑えたのは、イスの場面。これは笑いが止まらなかった。
なんでもないように、すましているのが、おかしいんだよね~。(↓)

エンドクレジットが終わるまで、席を立たないよう注意!
重要ではないけど、おまけで面白い芸(?)があるから。
あ、そうそう、東芝さんには特別賞をあげたい。理由は映画でご確認を。
(1月22日 ワーナー・マイカル・シネマズ 大井)

JOHNNY ENGLISH REBORN
2011年 イギリス作品
監督 オリヴァー・パーカー
出演 ローワン・アトキンソン、ロザムンド・パイク、ダニエル・カルーヤ、ドミニク・ウェスト、ジリアン・アンダーソン
参考:ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬@ぴあ映画生活
好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)

(c) 2011 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.
● COMMENT ●
こんばんわ
ロザムンド・パイクは可愛かったですよね。
本家『007』の時は大人の色気を全面に押し出していたのに、このパロディでは逆に可愛らしさ全面に出しているところが何とも言えない魅力を感じましたよ。
>にゃむばななさん
じつは007のときの彼女は、よく覚えていないんですけど、本作はかわいかったですよね。
局長のジリアン・アンダーソンより、よっぽどいい役です!
何気にスペックは高い
セレブが船からキャーキャー見学してるシーンは面白かった!
>ことごとく「指令を不可能にする」(笑)ジョニー・イングリッシュ!
確かに!(笑)
お目付け役も困っちゃいますね。
>宵乃さん
セレブのシーンは…記憶からサヨウナラしています…。
ロザムンドさんは、おととしの「ゴーン・ガール」で一気にトップ女優の段階に。
ローワンさんは…今どうなんでしょうね。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2229-e0db1940
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)