fc2ブログ
topimage

2023-05

「ドラゴン・タトゥーの女」 - 2012.02.12 Sun

フィンチャー節、堪能しました!

質量的に重たいけれど面白い、どっぷりと映画を観たなあ~、という感触。(上映時間が長いこともあるかな?)

ポスター

オープニングタイトルから、ガツンと、やられた。
なんと、かっこいいことか。
同じ歌を使った、これまた、かっこいい予告編は見ていたのだが、この本編のスタートもかっこよくて、涙が出た。映像の意味はあんまりわからなかったけど。
(民放のテレビ放送のときは、きっと、丸ごとカットされるんだ、これ…! なんてこったい!)

コンビを組んで

ちまたで話題のミレニアム、ドラゴン・タトゥーの女だが、私はほとんど何も知らなかった。原作も読んでいなければ、原作の舞台であるスウェーデンなどが製作した映画も見ていない。
故人の有名人長者番付で原作者が9位に入っていたので、このヒト誰だ?と調べて、「ミレニアム」の作者なんだ~と知ったくらい、何も知らなかった。
だから、原作ともスウェーデン版映画とも比べていないことを前置きしておく。
そのうえで、面白かった、と思う。映画を楽しむことを満喫した。
正直いって、はじめのほうは眠くなりそうにもなった。それなのに満喫したというのも変かもしれないが、眠くなったのは映画のせいではなくて、しばらくしてからは、がぜん面白く観つづけたから。

わかってんだろうね?

彼女が性的な虐待を受ける描写が執拗にも思うが、彼女のそうした経験を観客が知っていることによって、「被害者が女性」という犯罪の捜査協力を求められたときに、すぐさま彼女が応じることに納得できる。
また、彼女の一連の行動から、頭の回転の良さやタフさも分かってくる。
演じたルーニー・マーラ、素晴らしいです「ソーシャル・ネットワーク」での出番の決して多くはないガールフレンド役から、フィンチャー監督に目をつけられて(笑)、がんばった!

あたしが主役

一見、付け足しのように見えなくもない、事件解決後のストーリーは、彼女の「愛」ですね。
それなのに…私は泣きましたよ。
そして、まさにそのシーンで、スパッと終わるのも、かっこいい。かっこよすぎるよ!
だいたいは普通に見えるけど、どこか、なにか、映像も、かっこいいのは、やはり監督の手腕なんでしょう。
(先日やっとこさ見た「ソーシャル・ネットワーク」で、おもしろくなさそうな題材を、あんなに面白くみせたフィンチャー監督に感心しているところだし。)

クールだね

ダニエル・クレイグも、かっこいい。クールな男を演じると断然いいですね。「カウボーイ & エイリアン」もよかったし。
(ジェームズ・ボンドは洒落っ気があるほうがいいので、彼の真面目一辺倒な007は似合いません。)

ということで、続編期待!
スウェーデン版映画にも興味がわいた。

(2月11日 ワーナー・マイカル・シネマズ 大井)

このふたりの関係は

THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
2011年 アメリカ作品
監督 デヴィッド・フィンチャー
出演 ルーニー・マーラ、ダニエル・クレイグ、クリストファー・プラマー、ステラン・スカルスガルド、ロビン・ライト

参考:ドラゴン・タトゥーの女@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)

● COMMENT ●

原作

原作も面白いので読んだほうがいいですよ。
原作読んでノオミ・ラパス版もみて、続編に備えましょう!(笑)

>まっつぁんこさん

原作…も読んでみたいですね。
スウェーデン版も! これは忙しいなあ~。

こんばんは☆彡

ボーさんもフィンチャー監督版のこの作品を堪能されたようですね(^_-)-☆
私も原作未読オリジナル未鑑賞だったのですが、がぜん読む気に、観る気になりました♪
ボーさんの前半の睡魔わかるような気がします。あんなに事件に関わる人物が多いんですもん(苦笑)

予告編の映像と音楽の迫力から、観る気満々でしたが、OPのタイトルバックも
カッコ良かったですよね^^
監督曰く、あの映像は、リスベットの悪夢を現しているとのことでしたよ(^_-)-☆

>ひろちゃんさん

こんばんは。
このぶんでは、映画公開で、本とDVDレンタルの売り上げも増えそうですね!
う~、睡魔は、観る前に、ごはん食べたからじゃないかと…(爆)

オープニング、最後のほうは、頭部だなとは分かりましたが、なるほど、そういうことですか。
リスベット? のキャラクターは興味深いです。今後どんな話になるのか…3話まで書いて作者は亡くなってしまったんですよね。惜しいです。

イヤー・オブ・ザ・ドラゴン

先日、オリジナルの3部作、全部観終わりました。
出来を比較すると、やはり最初のが一番いい。最後のは、リスベットの動きが少ないのでイマイチかな。彼女がオートバイでぶっ飛ばしてこそ面白いというもの。ミカエルも顔はあばただらけ(笑)で、決してハンサムではないけれど、彼が出てくると安心感があります。
原作者が亡くなったのは残念だけど、多分どこかがこのキャラを生かして、続編を作らせると思いますよ。まだまだ出来そうだもん。

>又左衛門さん

そういえば、たつ年でした!
オリジナルごらんになりましたか。
ノオミ・ラパスさんのリスベットは評判がいいみたいです。アメリカ版と比べる気はないですが、チェックしてみたいですね。
原作者の遺稿というのか、アイデアはあるようですけど、どうなりますか。
ノオミさんは新作の「シャーロック・ホームズ」に出ていますね。これから英米の映画に活躍しそうです。

私も観てきました。面白かったですね~。リスベットがかっこよかったです。あと、最後のリスベットが変装する彼女のコントラストもかっこよかった。前半は登場人物が多いのとリスベットは、しゃべるとけっこうががーんとまとめてしゃべるので、字幕だと会話がニュアンスでつたえるようなよりコンパクトな翻訳になってしまっていたので、吹替版で観た方が断然面白いのではないか、とも思いました。ということで、時間とお金があれば吹替版も観ちゃおうかなぁ、と思っている私です。映画のテンポがよくて、上映時間の長さは感じませんでした。オープニングは、どんどん変わっていくので、必死で映像をおいかけていたせいで、かっこよさとかは頭から抜け落ちておりました(笑)オープニング映像は、これから始まるドラマを行方を暗示しているように思えた。。

>さえさん

おもしろかったです!
そうそう、最後にコスプレじゃないけど、あんな格好も見せてくれて、よかったです。
なるほど、吹替版だと、ほとんど英語のとおりの情報量になるから、観てみたいですね!
吹替、やってましたっけ。
オープニングが、リスベットの頭の中にかかわるものとは知らず…知って見ると、また違うかもしれないです。

こんばんは、
ボーさんはじめ、オリジナル版観てない方はゾンブンに楽しめたみたいですね、
私はどうしても比べちゃっていまいちでした~
とはいってもダニエルは原作に近いみたいで
かっこ良すぎるけどそこがまたやっかいなところで
リスベットの片思い、みたいな別物の映画で終わっちゃってたのが残念です~
オリジナルに最後の20分はないので、、、、
ぜひ比べてみてくださいね★

>migさん

おはようございます。
同じ話をすでに映画などで見ている場合は、比べないほうが無理ですよね。
最近では「ぼくのエリ」と「モールス」など、ありました。

ラストは、スウェーデン版と意識的に変えた部分なのかもしれないですね。そこで差別化を図ったのかも?
そのうちに、オリジナル見てみたいと思います!

ありがとう

夕べTBがちょうど同じ頃で、すれ違いだなと微笑みながらコメントを続けてと思ったら、ニャンコの事で、その後私はちょっと動揺激しく・・・。記事の方も訂正させていただきました。まったく私らしい出来事でした(笑)

同じく、スウェーデン版も原作も知らずに見ました。だからなのかは分かりませんが、かなり満足度が高かったです。こうなるとやっぱりスウェーデン版が気になりますね。

>kiriyさん

むむ…何か勘違いされているのかと思っていたら、観ていなかったわけですね。
なんだかお知らせしてしまった罪の意識が! 事件を闇に葬らない腕利きの捜査員のようで申し訳ないです。(苦笑)

スウェーデン版は3作あるのですよね…いまはレンタル絶賛回転中かな~。
WOWOWでやんないでしょうかねえ。

楽しめたのですね~

ボーさん☆こんにちは
かなり楽しめたようですね。
私もこの作品だ最初なので、存分に楽しめました。
ただラストのパートは長すぎるのもあって、必要ない気がしましたが・・・

>ノルウェーまだ~むさん

こんばんは! ありがとうございます。
おもしろかったです。
いえいえ! ラストのパートは、私は好きです。
何が何してどうなったのか、詳しくはわかりづらかったのですが、いじらしくていいです!
続き、作ってほしいです。

実は僕も観る前、字幕版にしようか吹き替え版にしようか悩んだんです。
というのも、旅行前で仕事が立て込んでいて睡眠が足りていなかったから。
案の定、前半は睡魔との闘いでした(^_^;)
だけど、中盤からは眠気など吹き飛んでしまいましたけど。

>kiyotayokiさん

眠たげなときに映画館は、つらいですよ。
暗くなって、寝るにはいい場所ですから!
吹替版があったのは知りませんでした。近所の映画館は字幕でしかやってなかったのではないかなと。

こんにちは♪

リメイクとして成功してる作品だと思います
ただ、ノオミ・ラパスさん演じるリスベットが野性味のあるインパクトのある女性だったので、そのぶん少女的に感じてしまいましたが。
しかし面白い原作ですので、話には全く文句がない。そういう意味ではラスト以外はほぼ忠実なリメイクで、良かったように思います

>makiさん

こんばんは~。
オリジナル版を見ていないので、単純に面白く楽しめました。
ほぼ忠実だったのですね。
映像、音楽、かっこいい映画でしたねえ。

ボーさん、こんにちは!

原作やスウェーデン版と比較する事なく観たほうが、
純粋な感想が生まれるかもしれませんね。
私は、どうしてもノオミさんのリスベットの印象が強くて、
比較ばかりの記事になってしまいましたよ(^^;

オープニング映像と音楽はほんとにカッコよかった★
「移民の歌」は強烈ですよね~♪
この映画、民放のテレビ放送なんて無い気がします(^▽^;)
けっこうきわどいシーンが多いもんね。

>YANさん

それなんですよ!
前に同じ原作作品を見ていると、比べてしまう。
前のコメにも書きましたが「ぼくのエリ」と同じようなことなんですよね。

とにかく、オープニングから、かっこよかった! そこから、ずっと引っ張られていった感じです。
そういえばスウェーデン版、見てないな…。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2242-f8776062
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ドラゴン・タトゥーの女

【THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO】 2012/02/10公開 アメリカ R15+ 158分監督:デヴィッド・フィンチャー出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、クリストファー・プラマー、スティーヴン・バーコフ、ステラン・スカルスガルド、ロビン・ライト 月刊誌「ミレニ...

ドラゴン・タトゥーの女

ドラゴン・タトゥーの女@東京国際フォーラム

「ドラゴン・タトゥーの女」ダークで重い…、見応え感ズッシリ。

[ドラゴン・タトゥーの女] ブログ村キーワード  スウェーデン発、大ベストセラー・ミステリー「ミレニアム」シリーズ三部作のハリウッド・リメイク第1弾。「ドラゴン・タトゥーの女」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。“鬼才”デヴィッド・フィンチャー?...

ドラゴン・タトゥーの女/ダニエル・クレイグ

世界的なベストセラーとなったスウェーデンのスティーグ・ラーソンによる原作小説を映画化した『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』をデヴィッド・フィンチャー監督がハリウッ ...

頸木の橋

往年のプロレスファンにはブルーザー・ブロディの入場テーマ曲としてお馴染み、レッド・ツェッペリンの名曲「移民の歌」が流れるなか、デヴィッド・フィンチャー監督最新作が幕を開けた。 「ドラゴン・タトゥーの女」を観た。 本作は夭逝した作家、スティーグ・ラーソンの...

久々の猟奇殺人モノ

30日のこと、映画「ドラゴン・タトゥーの女」を鑑賞しました。 試写会にて デビッド・フィンチャー監督 最近のドラマ系も良いけど 久々のサスペンス、ミステリ、猟奇殺人モノ! 「セブン」「ゾディアック」など傑作があるわけで 期待は高まるわけですが・・・ いやー ...

ドラゴン・タトゥーの女

評価:★★★★【4点】(10) エスカレーターを使った一連のアクションに「おぉ~!」

【ドラゴン・タトゥーの女】大天使ミカエル、ドラゴン、聖書・・・

ドラゴン・タトゥーの女~ THE GIRL WITH THE DRAGON TATOO ~ 監督: デヴィッド・フィンチャー    出演: ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、クリストファー・プラマー、ステラン・スカルスゲ...

ドラゴン・タトゥーの女

押し花。封鎖された橋。室内禁煙。

デヴィッド・フィンチャー監督『ドラゴン・タトゥーの女』(The Girl with the Dragon Tattoo)

注・内容、核心部分およびスウェーデン版映画についても触れています。2009年に映画化されたスティーグ・ラーソンのベストセラー小説をデヴィッド・フィンチャー監督が再映画化『ドラゴン・タトゥーの女』(Th

ドラゴン・タトゥーの女

2009年に映画化されたスティーグ・ラーソンのベストセラー小説をデヴィッド・フィンチャー監督が再映画化。40年前の少女失踪事件の謎を、敏腕ジャーナリストと高い資料収集能力を持 ...

映画レビュー「ドラゴン・タトゥーの女」

The Girl with the Dragon Tattoo (Movie Tie-in Edition) (Vintage Crime/Black Lizard)クチコミを見る◆プチレビュー◆スウェーデン発の大ベストセラーをD.フィンチャーが巧みに映画化。ハリウッドらしいスタ ...

ドラゴンタトゥーの女/The Girl with the Dragon Tattoo

スティーグ・ラーソンの世界的ベストセラー・ミステリー小説「ミレニアム」シリーズ。既にスウェーデンで映画化されているが、それをハリウッドの人気監督『ソーシャル・ネットワーク』のデヴィッド・フィンチャーがリメイクした第1作目。主演を「007」シリーズのダニ...

ドラゴン・タトゥーの女

オープニングの歌が頭にこびりついて離れないや・・・。

劇場鑑賞「ドラゴン・タトゥーの女」

ハリエットの、“真相”… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201202100004/ Girl With the Dragon Tattoo Soundtrack The Null Corporation 2011-12-27 売り上げランキング : 426 Amazonで詳し...

[映画『ドラゴン・タトゥーの女』を観た]

☆スウェーデン映画のリメイク作だそうだが、それらの作品は都内でしかやっていなかったので、多摩地区で保護観察下にあり、後見人に虐待されている私には観に行くことが出来なかった(←こういうこと書くと本気にするバカがいるんだよなぁ^^;)。  ・・・のだが、こ...

ドラゴン・タトゥーの女

劇的は薄めだが,タイトルロールの女性が濃い味。  

ドラゴン・タトゥーの女

スウェーデンの社会派雑誌『ミレニアム』を発行するジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)は、大物実業家の不正告発記事を暴き、名誉毀損裁判で敗訴し窮地に陥っていた。 そんな時、国内有数の...

面白い!『ドラゴン・タトゥーの女』

40年前に起きた少女の失踪の謎を解き明かす物語です。

『ドラゴン・タトゥーの女』

リスベットが恋する乙女になっちゃった~! パンクな服装はどこへ行った!?モヒカンヘアはどうした!?女性らしさを前面に押し出すことなく、冷静さに温かな人間味を隠しながらも自分 ...

『ドラゴン・タトゥーの女』 スウェーデン版との違いはココだ!

 2009年制作の『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』との違いの数々に、ニヤリとする方もいるだろう。  同じ原作に基づくので、デヴィッド・フィンチャー監督が2011年に放った『ドラゴン・タトゥーの女...

★ドラゴン・タトゥーの女(2011)★

THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO 誰がハリエットを殺した?   上映時間 158分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) 初公開年月 2012/02/10 ジャンル ミステリー/サスペンス 映倫 R15+  【解説】  スティーグ・ラ...

白い闇~『ドラゴン・タトゥーの女』

 THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO  北欧・スウェーデン。雑誌『ミレニアム』記者のミカエル(ダニエル・クレイグ) は、執筆した記事を巡る裁判で敗訴。全財産を失い、会社も存続の危機...

【映画】ドラゴンタトゥーの女【TOHOシネマズ高知】

★★★★ 良かった!オープニングからエンドロールまでただならぬオシャレ!オリジナルのスウェーデン版が長い上にもったりしているのに比べ、良い方向に洗練されてました。R-15という中途半端なレーティングが原因だろう、途中でっかくモザイク入るシーンがあるけど、あれ

ドラゴン・タトゥーの女 ルーニー・マーラの演技に尽きるでしょ!

【=9 -0-】 初めて予告編を観たときに「こりゃ絶対に面白い!絶対にハズレはない!」と確信したので、封切りを今か今かと心待ちにしていた、期待は裏切られなかった~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪  雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエルは実業家の不正を暴くが、逆に名...

ドラゴンタトゥーの女 / The Girl with the Dragon Tattoo デヴィッド・フィンチャー版

ランキングクリックしてね ←please click カッコイイ ツェッペリンの「移民の歌」のカバーに合わせたオープニングの疾走感 質感の異なる黒くメタリックでクール、フィンチャーの昔のpvがさらに進化したような映像 2年前日本でも公開、スウェーデン...

『ドラゴン・タトゥーの女』

□作品オフィシャルサイト 「ドラゴン・タトゥーの女」□監督 デヴィッド・フィンチャー □脚本 スティーヴン・ザイリアン □原作 スティーグ・ラーソン □キャスト ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、ロビン・ライト、ステラン・スカルスガルド、ジュリアン・?...

ドラゴン・タトゥーの女

ドラゴン・タトゥーの女 - goo 映画 2月16日映画館で鑑賞。 オープニング、作りこんだ映像がかっこ良かったです。なんとなく映像を作る人とか美大生が喜びそうな感じだなと思いました。 私自身はそんな...

デヴィッド・フィンチャー監督 「ドラゴン・タトゥーの女」

劇場で↓の予告を初めて観たとき… 【映画『ドラゴン・タトゥーの女』オンライン特報】 何この強烈なインパクト? いやぁ~、もう絶対観たい! そう思って、公開前には原作本も読みました。 (原作本のレビューはこちら⇒http://blog.goo.ne.jp/hi-lite2974/e/892821d...

「ドラゴン・タトゥーの女」感想

 本国スウェーデンはもとより、世界各国でカリスマ的人気を誇るスティーグ・ラーソンの推理小説を、鬼才・デヴィット・フィンチャー監督でハリウッド映画化。    自他共に認める熱狂的フィンチャー信者である小生だが、それを差し引いても素晴らしい出来。先日DV...

「ドラゴンタトゥーの女」予習せよ

オリジナル「ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」を見ている人ならともかく、原作も未読な人は、公式サイトでしっかり人物相関図を頭に入れて観ることをオススメ。 できれば家系図も書いてみよう~

■映画『ドラゴン・タトゥーの女』

2009年、スウェーデンでスティーグ・ラーソンの小説、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」が映画化されました。 この原作は三部作になっており、映画も三部作になっています。 小説も世界的に話題になり、その幾重にも重なった謎解きの面白さと深いテーマ、斬新な?...

ドラゴン・タトゥーの女

目の離せないサスペンス 音楽も映像も粋  トレイラーに興味をひかれ作品の事前知識が全くない状態で観たのですが、素晴らしくおもしろいミステリー・サスペンスでした。R15指定があったので、グロが苦手な当方としては一抹の不安があったものの「インモータルズ」の

ドラゴン・タトゥーの女

Data原題THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO原作スティーグ・ラーソン監督デヴィッド・フィンチャー出演ダニエル・クレイグ ルーニー・マーラ ロビン・ライト公開2012年 2月

シネトーク101『ドラゴン・タトゥーの女』●もっとフィンチャーの毒を期待したのだが・・・・

映画が元気のミナモト! てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「静かなシーンの時にお腹がなるとすっごい恥ずかしい」 シネトーク101 『ドラゴン・タトゥーの女』 THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO

ドラゴン・タトゥーの女 (The Girl with the Dragon Tattoo)

監督 デヴィッド・フィンチャー 主演 ダニエル・クレイグ 2011年 アメリカ/スウェーデン/イギリス/ドイツ映画 158分 サスペンス 採点★★★ 非常に当たり前の事なんですが、どんな国だって暗部ってのはあるんですよねぇ。もう、福祉大国だろうが安全・清潔を売…

ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tatto

●「ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tatto」 2011 アメリカ Sony Pictures,Columbia Pictures,MGM Pictures,158min. 監督:デヴッド・フィンチャー 出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラー、クリストファー・プラマー、スティーヴン・バー...

ドラゴン・タトゥーの女

ブログネタ:早くあたたかくなってほしいよね? 参加中 「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 」が面白かったので、 実はすぐ、続編の2,3も見てしまいました。 どれも2時間を超える作品なのですが、 飽きずに見てしまいました。 面白かったです。 原作がし?...

モザイクw 【映画】ドラゴン・タトゥーの女

【映画】ドラゴン・タトゥーの女 『ミレニアム』3部作として映画にもなった スウェーデンのベストセラー小説を映画化。 【あらすじ】 月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)。そんな彼のもとに、?...

ドラゴン・タトゥーの女 <ネタバレあり>

  3月1日(木)に観に行って来ました   オープニングから ツェッペリンの 移民の歌やで~  (カバーやけども) この曲は大好きなので   初めからテンション上がるわ   と思いつつ お話が始まると 難しい  何やら難?...

『ドラゴン・タトゥーの女』(2011 米)

マレーシアを旅行中に、テレビで『ソーシャル・ネットワーク』をやっていたので、 思わず見入ってしまった。特に、オープニングのシーンを。 というのも、この『ドラゴン・タトゥーの女』でパンクなタトゥー女リスベットを演じた ルーニー・マーラーが“いかにもコンサ...

ドラゴン・タトゥーの女

★★★★★“陰鬱でショッキングなストーリーとダークなヒロインの魅力にどんどん惹かれます” この映画は2時間40分とこのごろの映画としては長めですが、途切れない緊張の連続であっという間に終わった感じです。 オープニングはレッドツェッペリンの“移民の歌”のカヴ?...

映画『ドラゴン・タトゥーの女』を観て

12-13.ドラゴン・タトゥーの女■原題:The Girl With The Dragon Tattoo■製作年・国:2011年、アメリカ・スウェーデン・イギリス・ドイツ■上映時間:158分■字幕:松浦美奈■観賞日:2月14日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)□監督:デヴィッド・フィンチャー◆ダ?...

映画:ドラゴン・タトゥーの女

 予告編がめっちゃおもしろそうで、とても楽しみにしていた映画の1つ、ドラゴン・タトゥーの女の記事です。

ドラゴン・タトゥーの女

THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO/11年/米/158分/ミステリー・サスペンス/R15+/劇場公開(2012/02/10) −監督− デヴィッド・フィンチャー 過去監督作:『ソーシャル・ネットワーク』

ドラゴン・タトゥーの女

「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のリメイク。 話の顛末は面白いことも含めてわかっているので割愛。OPから音楽と映像が非常にクール。 ミカエル役にはダニエル・クレイグ 、

ドラゴン・タトゥーの女

スウェーデン版は論理的で、ハリウッド版は感覚的かな。 オープニングにデヴィッド・フィンチャーの心意気を感じた! THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO 監督:デヴィッド・フィンチャ

映画評「ドラゴン・タトゥーの女」

☆☆☆(6点/10点満点中) 2011年アメリカ映画 監督デーヴィッド・フィンチャー ネタバレあり

【映画】ドラゴン・タトゥーの女…ヤッツケ映画観賞記録(1)

最近読んでいる本は十二国記、十二年ぶりの新刊「丕緒の鳥」、十二国記だから十二年ぶりなんだろうか 久しぶりに読むこのシリーズですが、面白いです。もうすぐ出るという長編新作

Kyon30~なんてったって30年!~ 3月21日リリース «  | BLOG TOP |  » 「ベリッシマ」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード