fc2ブログ
topimage

2023-05

「メランコリア」 - 2012.02.27 Mon

トリアー監督の悲観主義(?)は置いといて、それが映画になると独自のものがあって、おもしろい。

映画は2部構成で、はじめはキルステン・ダンストさんの結婚式。
豪勢な宴をあげようとするが、なぜか彼女の精神状態は不安定。

ポスター

両親ともに、ヘンな人。
キルステンのゆううつや、ろくでもない人々の話が続く。
彼女は、夜空の赤い星が消えたことに気づく。

メランコリーが来る

2部は、弱りきったキルステンが、姉のシャルロット・ゲンズブールさんの家に。
メランコリアと名づけられた星が地球に接近。
シャルロットの夫は、衝突はしないという。
しかし…

オープニングのイメージ映像

メランコリアと感応するかのようなキルステンのメランコリー(ゆううつ)。
地球の終わりは、どうやって訪れるのだろう。
星が衝突するというのも、ありえないことではないのではないか。

結婚式にて

でも、本作は何を伝えたいのだろうか。
宇宙の営みのなかでは、人間は何もできないということ? ちっぽけなものだと?
やはり、監督の頭の中の具現化なのだろうけど…。
その中身を覗ける彼の映画は、ビジュアルを含めて、わけがわかるかどうかとは別問題として、いつもながら興味深い。

(2月19日 TOHOシネマズ みゆき座)

超能力ですか?

MELANCHOLIA
2011年 デンマーク・スウェーデン・フランス・ドイツ作品
監督 ラース・フォン・トリアー
出演 キルステン・ダンスト、シャルロット・ゲンズブール、キーファー・サザーランド、キャメロン・スパー、シャーロット・ランプリング

参考:メランコリア@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


All pictures (c) 2011 Zentropa Entertainments ApS27

● COMMENT ●

宇宙の営み

宇宙の営みのなかでは我々の存在は無のようなもの。
何でこの宇宙が存在し、我々がいるのかわからない。
宇宙をみたすダークマターの正体も不明。
根源的な疑問にとらわれると精神が崩壊する。
ま、みんないい加減なとこでわからん!とのん気に生きてるってわけですね。(笑)

>まっつぁんこさん

キルステンの役は、地球の終わりを感じているようでした。指先からエクトプラズムみたいなのが出てるし!(笑)
トリアー監督の映画は何があるのか、けっこう楽しみです。

こんばんは。

悲観主義か~、、、ですよね…。
そりゃあね、色々と辛いことありますよ、生きてると、、、
でも、あまり悲観的にならないんで、この作品、あえて言いたいことは分かるけど、観ていて辛かったです(^_^;)

>オリーブリーさん

おはようございます。
夜中に3連発コメありがとうございます。
私も、愚痴は言いますが、こんな「うつ」にはなりませんですねえ。今日だって仕事に行くし(ぶつぶつ…)
トリアーの映画は、なんだか見逃せないのです。

ボーさん、こんにちは!

プロローグの映像が幻想的・絵画的で美しかったですよね~
でも、おもしろいかと聞かれたら、そうでもなかったような・・・(^^;

監督の頭の中の具現化というのは同感です!
鬱病の人は、一般の人とは異なった価値観で
世の中を見ているんですよ・・・ってな事を
言いたいのかな~って思いました。

>YANさん

こんばんは!
まあ、ああいう監督ですから。
なにを作るのか、観てみたいなーと思っています。
地球の最期…見届けたい気もします。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2249-d170992e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『メランコリア』 あなたが立つのはどちら側?

 【ネタバレ注意】  この世界は、正邪、清濁、明暗といった二面性を兼ね備えている。  それなのに、多くの人は明るく正しく清い面しか見ていないのではないだろうか。  ラース・フォン・トリアー監督...

メランコリア

メランコリア@なかのZERO

メランコリア/キルステン・ダンスト

鬼才ラース・フォン・トリアー監督が惑星衝突による地球滅亡の危機を背景に世界の終わりに直面する姉妹の物語を描いた作品です。かなり抽象的ではありながらもあの予告編の映像に ...

メランコリア

ラース・フォン・トリアーが描く美しくもユニークな終末映画「メランコリア」。冒頭8分間の、プロローグの映像美に酔いしれる。ジャスティンは、姉クレアとその夫ジョンが所有す ...

メランコリア / MELANCHOLIA

ランキングクリックしてね ←please click 新作出す度、話題騒然。 「ヒトラーに共感する」とのバカな爆弾発言で、今年カンヌ国際映画祭から出禁を食らった ラース・フォン・トリアー監督最新作 キルスティン・ダンスト主演と聞いてうわっとなったの...

ある終末の詩~『メランコリア』

 MELANCHOLIA  豪華な披露宴の主役として、幸せいっぱいなはずの新婦ジャスティン(キル ステン・ダンスト)は、次第に憂鬱な気分に囚われ始める。姉のクレア(シャル ロット・ゲンズブー...

メランコリア

【MELANCHOLIA】2012/02/17公開 デンマーク/スウェーデン/フランス/ドイツ 135分監督:ラース・フォン・トリアー出演:キルステン・ダンスト、シャルロット・ゲンズブール、アレキサンダー・スカルスガルド、ブラディ・コーベット、キャメロン・スパー、シャーロット...

めぐりあい宇宙

彼女は予言者だったのか? それとも預言者だったのか? 「メランコリア」を観た。 ラース・フォン・トリアー監督作品。シャルロット・ゲンズブールとキルスティン・ダンストが姉妹を演じる。シャーロット・ランプリングは彼女たちの母親を、ジョン・ハートが父親を演じる?...

メランコリア・・・・・評価額1550円

憂鬱なる滅びの詩。 デンマークの異才、ラース・フォン・トリアー監督の耽美な終末譚は、突然出現した巨大な蒼い惑星・メランコリアの接近によって、この世界の終わりに直面する、ある姉妹の葛藤を描く物語...

「メランコリア」

キルティン・ダンスト、最初から最後までメランコリー。 結婚式当日なのに、メランコリー。 盛大な結婚式を挙げてもらってるのに、遅刻はするわ、席ははずすわ。 これには、さすがのシャルロット・ゲンスブールも辟易。 皺を刻んで、「なまいきシャルロット」の頃のツル...

『メランコリア』 (2011) / デンマーク・スウェーデン・フランス・ドイツ

原題: MELANCHOLIA 監督: ラース・フォン・トリアー 出演: キルスティン・ダンスト 、シャルロット・ゲンズブール 、キーファー・サザーランド 、シャーロット・ランプリング 、ウド・キアー 公式サイトはこちら。 前作『アンチクライスト』は結構消化不良...

メランコリア

ジャスティン(キルステン・ダンスト)とマイケルの披露宴は、姉クレア(シャルロット・ゲンズブール)の夫ジョン(キーファー・サザーランド)が所有する豪勢な屋敷で盛大に催された。 しかし、情緒不安...

憂鬱な終末

20日のことですが、映画「メランコリア」を鑑賞しました。 監督はラース・フォン・トリアーということで 監督らしい作風で 全体にあるトーンが・・・ ラース・フォン・トリアーが描く終末モノなのですが 大きく分けて 前半と後半での構成 前半は結婚式から見える人間...

メランコリア

「アンチクライスト」のラース・フォン・トリアーが、惑星衝突による地球の危機を背景に、ある姉妹の葛藤を描く。出演は「スパイダーマン3」のキルスティン・ダンスト(本作でカン ...

映画:メランコリア Melancholia  ウェディング姿の花嫁の超不機嫌 & 不可解行動のワケは。

観た直後の印象は最悪だった。 「結局、やっぱラース・フォン・トリア~じゃねえか~!!」(怒り指数 180%) ネタバレで書けないのだが、あるシーンのあまりの直接的な表現に怒り心頭だったのだ。 前作「アンチクライスト」で彼を決定的に嫌いになった私なので。 ...

メランコリア

★★★★“甘美で憂鬱であっけない世界の終わり”メランコリアはこの映画では地球に接近する惑星の名前ですが、メランコリア(melancolia、melancholy)は憂鬱という意味の言葉でもあります。 オープニングはワーグナーの“トリスタンとイゾルデ”の楽曲をバックに絵画的?...

メランコリア

 『メランコリア』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)予告編で凄そうな作品と思えたので見たのですが、実際にもなかなかの出来栄えで大層感動しました。 ?予告編には映画の冒頭の序章の一部が使われていて、メインタイトルが現れてからが本編となります。そこまではオ...

メランコリア

静かにゆっくりと  彼は微笑むように  目を開く あなた方は見えているの? それとも見えないの? 明るく輝き、星々に照らされながら  彼が起き上がるのが  分からない? どのように  あの方の心が  勇敢

メランコリア

SF終末劇と謳っているけど、SF色は薄くて、 人間の憂鬱な内面を映像化したドラマでした。 MELANCHOLIA 監督:ラース・フォン・トリアー 製作:2011年 デンマーク・スウェーデ

映画評「メランコリア」

☆☆☆★(7点/10点満点中) 2011年デンマーク=スウェーデン=フランス=ドイツ合作映画 監督ラース・フォン・トリアー ネタバレあり

「世界名作映画」ベスト10 SF篇

世界名作映画SF篇のベスト10は下記の通り。選出に当たっては、名作映画としてふさわしい作品テーマの普遍性、社会性、芸術性、エモーショナル度などを考慮して編成した。これらほとんどの作品の描く未来とは、決してバラ色のものではなく、たとえば読書が禁止された社会、酸性雨の降りしきる無国籍社会、核戦争により破壊された社会などネガティブなものである。もっとも、そうしたものでないと、ドラマが成立しえない、...

「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 «  | BLOG TOP |  » 「宇宙人ポール」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード