fc2ブログ
topimage

2023-06

「海の牙」 - 2012.03.17 Sat

ルネ・クレマン監督が、ドイツ潜水艦内の人間ドラマをドライなタッチで描写する。

終戦後まもなくの1946年、フランスの製作で、ドイツUボートの物語を語ったもの。
原題の意味は「呪われた人々」。
下のポスターは、いまいち、よく意味がわからないけど。

この図柄は?

ブラジルに向けて航海中のUボートのなかで、けが人が出る。医者が必要になって、フランス人医師が拉致同様に船に連れてこられる。
その医師はドイツ語もわかるのだが、いろいろと知ったら困ったことになるかもしれないと、言葉がわからないふりを。
船には、ほかにもフランス人や、女性まで乗っている。
医師は脱出の方法を探る。
そんななか、ベルリン陥落、ヒトラーが死去したという報がもたらされ、艦内に動揺が走るが…。

DVDジャケット

大戦終盤だから、ドイツ軍の先行きは暗いものだったろう。このUボートも数人の人物をブラジルに「逃がしに」向かっているのだ。
また、さまざまな立場の人間が乗っているから、不安感に加えて、それぞれの思惑も違う。

狂信的なゲシュタポ、その強圧感にマインドコントロールのように従ってしまう兵隊。そのあたりは特に恐ろしい場面だ。
潜水艦は、格好の密室ドラマの舞台になる。

(3月10日)

船の中

LES MAUDITS
1946年 フランス作品
監督 ルネ・クレマン
出演 アンリ・ヴィダル、ヨー・デスト、ミシェル・オークレール、フロレンス・マルリー、アンヌ・カンピオン

参考:海の牙@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)

● COMMENT ●

先日の「タモリ倶楽部」で...

横須賀の海上自衛隊の潜水艦に搭乗するという企画が、2週連続でありましたね。
なにしろ艦内は「マル秘」の部分が多くて、画面に黒いカバーのような覆いがかかります。
タモさんは、制服に身を包み上機嫌。番組の中で、隊員が好きな「潜水艦の映画ベスト3」が発表されました。それによると、第3位は、邦画の最近の「真夏のオリオン?」(未見)だっけ。第2位が「レッドオクトーバーを追え!」。これタモさんもあまり覚えてないとか。そして1位は「Uボート」でした。艦内の好きな食事ベスト3は、3位がとんかつ、2位がステーキ、1位がカレーだとか。皆さんカレー食べてました。

話がそれましたが、「海の牙」はなかなか観る機会がないです。

>又左衛門さん

ありがとうございます。
「レッドオクトーバー~」は面白かったという記憶があります。細かく覚えていませんが。
「Uボート」は、ドイツ製作の緊迫感ある映画(だったような…笑)。
海軍カレーなんていいますから、伝統あるメニューですね。

この映画、録画したものですから、去年でしたか、放送されていました。

こんにちは。

ルネ・クレマン作品を荒っぽく、反戦系、サスペンス系、文芸系に分けてみました。
「禁じられた遊び」や「鉄路の斗い」「パリは燃えているか」などの反戦映画が得意な監督と思います。
この映画は、反戦系というより、視点を変えてサスペンス系の映画として見ましたので、かなり持ち堪えしました。
でもサスペンス系は「太陽がいっぱい」は別にして、「雨の訪問者」「パリは霧にぬれて」「狼は天使の匂い」等の後期作品は、「居酒屋」や「しのび逢い」等の文芸系に比べると、あまり得意ではないような気もしますが…?。

>ascapapaさん

おはようございます。
時期を考えると、戦争批判もあるかなと思いますが、やはり私もサスペンスを重視した作りのように感じます。
たぶん、ドキュメント風なのは上手いのだと思います。それがサスペンスを醸し出す話ならば、結果OK、ということではないでしょうか。
海の牙、というタイトルも、想像たくましく、よく考えましたよね。

こんばんは。

この映画、戦争サスペンスとしてわたしは面白く見たのですが、

和訳タイトルのせいで結末が意味不明になっているのがちと。

「それで、題名は?」

「『呪われた人々』」

だとビシッと決まるのに、と歯がゆい思いをしたであります。

>ポール・ブリッツさん

こんばんは。いらっしゃいませ!
ドイツの将校のようなお名前ですね…?
「無防備都市」にコメいただくのかと思ったら、変化球で、ありがとうございます。
なんだかよくわからないながらも、んん、ルネ・クレマンっぽいなと、なんとなく思いました。これも1946年という製作年が、雰囲気の一端をつくっているんでしょうねえ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2260-60e29375
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

海の牙

 「フランスが懐かしい。ここは映画がない。大好きでね」という会話が聞かれた。グランドホテル形式とも解釈できる内容。だが舞台はホテルに非ず。殆どuボートの中。多くの人が命を落とす。密室サスペンス...

「シャーロック・ホームズ」 «  | BLOG TOP |  » 「ひまわり」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード