fc2ブログ
topimage

2023-10

「インクレディブル・ハルク」 - 2012.05.12 Sat

「アベンジャーズ」の予習のために観賞。思いのほか、おもしろかった。

ブログつくりたての頃に「ハルク」の記事を書いている。
似たようなものかと思っていたら、オープニングタイトルの部分で、研究でハルクになってしまって…というところまで、さっさと話が進んでいった! 
今回は、ハルクになってしまう体を正常に戻そうとしながらも、逃亡と戦いの渦中に、という話。

ポスター

怒りのレベルが上がると変身してしまうから、心拍計をつけて注意しているんだね。
心拍数が上がるから、エッチができないのは、かわいそうだ! うん。
ハルクになって、彼女と一緒に逃げてのツーショット…なんだか、キングコングと美女のカップルのようではないですか。

伸びるパンツ問題は、「ハルク」のときから健在(?)。
本作では、ボリュームのある、おばちゃんにパンツ(ズボンのことですよ)をあてがって、大きさが大丈夫かどうか確認していたけど、おばちゃんより、よっぽど大きいじゃないですか、ハルク。
やっぱり破けると思うぞ。

リヴちゃんと…

音楽も、なかなか。「ムーラン・ルージュ」以来、気になっているクレイグ・アームストロングが担当だからかな?
ラストは、アベンジャーズ関係で、あの人が出てきたよ。サミュエル・Lじゃなかったのは意外!

それで…ハルクそのほか数人のキャラクターが集合する「アベンジャーズ」では、エドワード・ノートンじゃなくてマーク・ラファロが、ハルクを演じるんだって!? あれ?

(5月12日)

THE INCREDIBLE HULK
2008年 アメリカ作品
監督 ルイ・レテリエ
出演 エドワード・ノートン、リヴ・タイラー、ティム・ロス、ウィリアム・ハート、ティム・ブレイク・ネルソン

ハルくん

参考:インクレディブル・ハルク@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


(c) 2008 MVLFFLLC. TM & (C)2008 Marvel Entertainment. All Rights Reserved.

● COMMENT ●

こんばんはー♪

このタイミングでご覧になったのは、やっぱり「アベンジャーズ」の為なんですねv-218
私も観るつもりではいたのだけど、、あまりに時間が経っちゃって
ちょっとテンション下降気味~(。。;)
エドワード・ノートン、ステキだったのにねv-238

>kiraさん

こんばんは!
そうですよ~。あとは「キャプテン・アメリカ」を見ればOKです。
ラストで、ロバダウが出てきたのは、びっくり。
ノートン君は、なぜ「アベンジャーズ」に出ないんでしょうねえ。

ボーさん、こんにちは!

おっ、キングコングと美女のカップルのようと思ったの、同じですね~

ハルクって他のヒーローと違って、本人が望まないのに変身するし、
気の毒なキャラですよね。
ノートンは悩める主人公をさすがに上手く演じていて、
ノートンのおかげでこの映画が上質に見えました。

この人は、たくさんのヒーロー集合の作品には合わないような。
内面をじっくり見せるタイプの俳優さんだから、
大勢の中の1人って感じじゃ活きてこないように思えるなあ~

>YANさん

こんばんは!
キングコングと美女に見えますよね!
…ノートンって書くと、ウィルス対策ソフトみたいなんですけど。

なるほど、アベンジャーズみたいなオールスターキャストでは、ノートン君はウィルス…いや、いきないかもですねえ。

わたしもキングコングを思い出しました

あの体格とか獣のオーラ(笑)とか、そっくりですよね。
エンパイアステートビル?のシーンで入れ替わってもしっくりきそうです。
「アベンジャーズ」の後だと、かなり地味な作品に見えましたが、ここでの苦悩があってこそのキャラクターなんでしょうね。

>伸びるパンツ問題

トニーと友達になってから、伸縮性に優れた新素材の服を作ってもらうに一票(笑)

>宵乃さん

今度スカヨハ(ブラックウィドウ)握って、ビルに登ってほしいですね。(笑)
エドワード・ノートンと、リヴ・タイラーだったのか…(タイラーさんのほうは、すっかり忘れていました)
あ、トニー・スタークなら作れそうですね! 伸縮性がないと、着ていられませんからね!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2295-bf2b7f56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

インクレディブル・ハルク

その「力」、ためらうな。 原題 THE INCREDIBLE HULK 製作年度 2008年 製作国・地域 アメリカ 上映時間 112分 原作 ジャック・カービー/スタン・リー 脚本 ザック・ペン 監督 ルイ・レテリエ 出演 エドワード・ノートン/リヴ・タイラー/ティム・ロス/ティム・ブレイ...

インクレディブル・ハルク

インクレディブル・ハルク デラックス・コレクターズ・エディション (2枚組) [DVD]主人公の苦悩はドラマとして、愛する女性を守る気持ちはラブストーリーとして見応えがある。科学者 ...

映画評「インクレディブル・ハルク」

☆☆☆★(7点/10点満点中) 2008年アメリカ映画 監督ルイ・レテリエ ネタバレあり

インクレディブル・ハルク

怒らせたらエライ事になります。  

インクレディブル・ハルク・・・・・評価額1400円

この夏のハリウッド映画はアメコミヒーローだらけで、バットマンに続いて、超人ハルクも帰ってきた。 「インクレディブル・ハルク」は、2003年にアン・リー監督で作られた「ハルク」の続編にあたる作品だが、...

インクレディブル・ハルク

悲哀あふれるハルクの豪腕が、名優たちのハートもわしづかみ!これまでに何度も映像化されてきた人気ヒーロー、超人ハルク。怒りで緑の姿に豹変し、悪を倒すことでお馴染みの彼が ...

『インクレディブル・ハルク』

(原題:IThe Incredible Hulk) ※映画の見どころに触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 ----これって、何年か前にも映画になったよね。 確か、あのときはエリック・バナが主演で 監督が、あのアン・リー。 「?...

インクレディブル・ハルク/The Incredible Hulk

「バットマン(ダークナイト)」に「アイアンマン」「ハンコック」にこの「ハルク」と、 夏から秋にかけてヒーローもの続々登場 全部揃えて戦わせたらどれがいちばん強いのかなー?なんて考えちゃった。 あ、「カンフー・パンダ」も一応ヒーローもの?(笑) 誰もが...

インクレディブル・ハルク

緑色の怪物の映画にどうしてエドワード・ノートンが 出演しようと思ったんでしょうね~ なんか理解しがたいけど、 繊細で苦悩する主人公ブルースにはとても合ってました。 ノートンのおかげで映画の格がち...

インクレディブル・ハルク

科学者のブルース・バナー(エドワード・ノートン)は、 ロス将軍(ウィリアム・ハート)の命令を受けて人体への放射線抵抗を研究していた。 ところが実験中に発生した事故で多量のガンマ線を浴び、 怒り...

インクレディブル ハルク☆★

 エドワード・ノートンがアメコミヒーローに・・・・・。 8月4日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。夏休みに入ったので、いつものような静かなシアターではありません。人・人・人!人だらけ・・・・・・。賑わっています。 マーベルコミックの人気ヒーロー「インクレ...

一言映画感想(7/18~7/20)

ニコニコ動画でホラー特集やってるのと、連休にDlifeでアニメ短編をやってたので、すぐに溜まってしまった…。暑くて頭回らないです。7/20 トイ・ストーリー トゥーン「ニセものバズがやって来た」ちびっこいバズが可愛い。捨てられたハッピーセットのおもちゃたちがグループセラピーしててウケた。7/20 トイ・ストーリー トゥーン「ハワイアン・バケーション」ハワイに行き損ねて落ち込むケンとか、最後に...

『インクレディブル・ハルク』

<マーベル・シネマティック・ユニバース>の第二弾でありながら、どことなく他作品との関係性が希薄なのは、第一に主人公のブルース・バナーを演じたエドワード・ノートンが、以降の作品では降板してしまってマーク・ラファロに交代しているということが大きいんでしょうね。ラファロ自身は嫌いじゃないですが、やはりノートン演じるブルースと同一人物として見るのは無理なので、どうしてもお話そのものが「なかったこと」...

「ロボット」 «  | BLOG TOP |  » 「Marilyn Monroe A Photographic Celebration」 ウォード・カルフーン、ベンジャミン・デウォルト編

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード