「ゾンビ ディレクターズカット完全版」 - 2012.05.22 Tue
バージョン違いのものがあるらしいが、「ディレクターズカット完全版」、138分くらいあって長い。
テレビ局のシーンから始まり、ゾンビ騒動がすでに起きていることがわかる。
男3人、女1人が、ゾンビの群れがさまようショッピングセンターのなかで生き延びようと奮闘する話が中心。
ショッピングセンターだから、食べ物も充分にあって、そこに住んで暮らしていけるほどだ!
ゾンビたちも、ショッピングセンターにあるものを食べる必要がないのに、本能で、やってくる。
監督は、消費社会への風刺を込めた、とのことであるらしい。

「殺し合いをやめなければ人間は滅ぶ」という序盤の言葉も、この映画のテーマなのか! と思ったり、ゾンビを殺す際の人間の、ああ、殺さなければならないのだ、という悲しさも、この映画のテーマなのか! と思ったり。
…が、長々と見ているうちに多少、そんな気分も薄れてくるが。
妙に明るい音楽も、皮肉のような気もしないでもない…。
ゾンビは、ゆっくりと動くので、対処はそれほど難しくはなさそう。
奴らに、かじられないように注意!
(5月20日)
DAWN OF THE DEAD
1978年 アメリカ作品
監督 ジョージ・A・ロメロ
出演 デヴィッド・エムゲ、ケン・フォリー、スコット・H・ライニガー、ゲイラン・ロス
参考:ゾンビ@ぴあ映画生活
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
● COMMENT ●
「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」も一緒に見ました(WOWOWで)
私は、ナイト~の方が好みかな。
>小夏さん
「ナイト~」も、ちょっと見てみたい。
こんばんは。
有名な一本だけに、その後のゾンビ作品のお手本となりましたね。
最近はどんどんとパワフルで全速力で走ってきますけど。(@@;
この頃はゆっくりな動きで、余裕で逃げられそうなんですけど、大勢で囲まれると逃げられなくって、じわじわと噛まれたりするのは生殺し的で嫌な死に方ですね。(- -;;
>白くじらさん
いろんなバージョンがあるんですねー。ゾンビ手持ちカメラバージョンなんて、ないのでしょうか(ないない)。
ゾンビは、そこらへんにいる複数の人間が恐怖の対象になるパターンとして、簡単に作れるのが、流行の理由ではないかと。
オリジナル的な作品、見ることに意義がある、みたいなところもありますね。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2300-3c81c21d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)