「アメイジング・スパイダーマン」 - 2012.07.01 Sun
いま、2007年の「スパイダーマン3」の感想文を読み直していたら、グウェンちゃんをブライス・ダラス・ハワードさんが演じているではないか!
そうだったか。その彼女を今度はエマ・ストーンさんが。

やっぱりねえ、すでに観たことがあるものは、インパクトが薄くなります。
スパイダーマンの摩天楼飛翔とか、前シリーズで初めて観たときは、スピード感や、かっこよさに興奮しましたもん。
そういうのがないのは、しかたがない、私にとっては。

アクションは、もう、いまどきの技術で、すごいのは分かってる。
だから、もっと感情に訴えてくる部分が欲しいわけです。
けっこう、あっさりしてるから、いろいろ、全体にねえ。悪いとは言わない。
いちばん感動したのは、市民が協力してくれるところ。いつものことながら、泣けてくる。

今回、いちばん大きな違いは、自分がスパイダーマンであることを恋人に明かしていることでしょうか。
彼女も、あら大変とは思いながら、案外と、するりと受け入れちゃう。
前シリーズでの、彼女に正体を言えない葛藤がなくなったのは、今回の意図的な差別化だと思える。
「スパイダーマン3」から、まだ5年しか経っていないので、そういうところでも新鮮味を出したかったのではないかな~?

ガーフィールド君は、かっこいいし、エマちゃんはかわいいし、いいと思います。
おじさん、おばさんが、マーティン・シーンとサリー・フィールドで、ちょっと嬉しくてニンマリしちゃうようなキャスティング。

予告編にあった、自分目線の映像で撮られた飛翔(自分の手の先などが映る)がユニークでクールだったけれど、本編ではそれほど目立たなかったような?
私は3Dは選ばず、普通の字幕版で観たが、あまり問題はなかった(つまらなくはなかった)と思う。かといって、3Dがどのくらい良かったのか、または、そうでもないのかは、観ていないから何とも言えないのだが。

字幕版だったのに、エンドロールの歌が日本語だった。
演奏はかっこいいし、日本語だということが気にならなければ、いいんじゃないでしょうか。私は、いいと思います。そんなところは気にしない。
歌うのは、SPYAIR(スパイエアー)で、曲名は「0 GAME(ラブゲーム)」。
アメリカ公開は7月3日らしいので、英語版に入る歌が、まだ決まってない、または、英語版に歌は入らないのかもしれない…。(そんなこと、あるのか?)

(7月1日 ワーナー・マイカル・シネマズ 大井)

THE AMAZING SPIDER-MAN
2012年 アメリカ作品
監督 マーク・ウェブ
出演 アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、リス・エヴァンス、マーティン・シーン、サリー・フィールド

参考:アメイジング・スパイダーマン@ぴあ映画生活
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) 2012 Columbia Pictures Industries, Inc. MARVEL, and all Marvel characters including the Spider-Man character (tm) & (C) 2012 Marvel Characters, Inc. All Rights Reserved.
● COMMENT ●
こんにちは♪
>yukarinさん
ありがとうございます。
日本語でした、いきなり。英語の歌があったのを無理やり差し替えたなら、ちょっとイヤですが、どうなのでしょうね。
演奏は、なかなか、かっこよかったでしょう? 本作のアメリカ側の関係者に曲を聞かせたら、使ってOKだったらしいですよ。
私は前3作、1以外、まともに観てないのですよ。
それもこれもキャストが苦手だったので、今回は初体験のような気分で挑みました(笑)
ヒーロー映画って、本人以上にヒロインが大事と痛感しました(^_^;)
こんばんは☆彡
私は、いいと思います。そんなところは気にしない。
さすがボーさん心が広い!(笑)私も曲自体のテイストは嫌いじゃなかったです^^
だから、吹き替え版に流れたならOKでした。だけど、私は字幕版を観ているわけで
最後まで洋画に浸りたいんですよ~(笑)
まっ!細かいことはどうでもいいですかね(^_-)-☆
>グウェンちゃんをブライス・ダラス・ハワードさんが演じているではないか!
そうだったか。その彼女を今度はエマ・ストーンさんが。
これって、ヘルプ、心がつなぐストーリー~の悪者といい者(笑)じゃあないですか!
やはり、軍配は、いい者にあがるんですね(笑)
ボーさんが言われているように、すでに観たことがあるものは、確かにインパクトが薄く
なりますが、このシリーズも悪くはないかなとも思いました♪
>オリーブリーさん
あれま。キャストが?
私はキルステンもトビーもOKでした。
今回、私が「ヘルプ」で好きになったエマちゃんになって、高校生に見えるかどうかは別として(笑)、ふっくら、かわいくて良かったです!
>ひろちゃんさん
私も、つまんない曲だったら不満ですよ。洋画の雰囲気がこわれそうなのだったら、やはり、ちょっとテンション下がるかも。
あ、「ヘルプ」の2人とは気づかなかった! 年齢的にも同じくらいなんでしょうかねえ。女性に年のことは聞けない…。(笑)
エマが新興勢力、ブライスが旧勢力…いかん! ブライスを昔の人みたいに言っては!
続編もエマが出るのでしょうから、楽しみ。今度は大学生くらいの設定かな?
私も観てきました
目の前にスパイダーマンがいるようだったし、
かと思ったらあちこちに飛び回って、奥行きも凄かった!
私も彼女にあっさりと正体を明かしたのにはビックリだったわ。
芯の強い行動的なヒロインで、一緒に戦っているようでした。
けっこうマスクを取るシーンが多かったですね~
若い2人が良かったので、楽しめました★
>YANさん
こういうアクションものは映画館のほうが迫力ありますからね!
3D、よかったですか。そう聞くと、3Dで観たくなる…。
ヒロインも、前シリーズとはいろいろ違いますね。
これはこれで、ありかとも思います。新鮮さはないですけど…。
反省しないスパイダーマン
それにしても、なんか、導入部からしてハリー・ポッターみたいになってましたね。
前作シリーズをリアル映画館で見そびれた若者を新たに取り込もう、と言う狙いが見えなくも無いような・・・

>unikoさん
チンピラに対して、小馬鹿にして、おちゃらけたりしますしね。
ん? 導入部…忘れた…ハリポタ風?
ま、新しい面を出さないと、しょうがないですから、それはそれで。
軽いのは、、、
マーク・ウェブだから(あわわ)
でも、メインのふたりのキャスティングで相殺(笑)
>kiraさん
まあ私は、エマちゃん見てれば満足なんですけどっ。
こんにちは
軽くても軽薄すぎないちょうどいい感覚だったと思います
スピード感溢れる映像もよかったし、なにより子供を助けてくれたおじさんが仲間に連絡してクレーン操作してくれるところは何気に感動ポイントですよね
土台が出来たので次作で評価が決まると思うので、楽しみになりました☆
>makiさん
そこを、うまくクリアしただけでも、えらいこってす!
新鮮さは、どうしても、なくなっておりますが…。
どういう展開にしていくかは楽しみですね。
でも観てると同じところ、違うところがあるな〜とは思い出せますね。
それ以上のインパクトが欲しいとも期待しつつ。
>まおさん
今回は、彼女チェンジ(笑)です。でも、演じるのがエマたんなので私は満足。
前シリーズと似たようなものだとしても、次回作もエマたんが降板しない限り、観ます!
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2318-6626e2a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
洋画に日本語歌詞の曲はいやなんですが....意外にカッコ良かったというちょっと複雑な気持ち(笑)
日本が先に公開だったんですね~もしかしたら大人の事情があるのかな。