「ハンガーゲーム」 - 2012.10.07 Sun
つまり、全体的な構造、ひとつずつ言えば、争い、衝突、徴兵、暴動、戦争、支配などなど。

文明崩壊後のアメリカ。独裁国家が、その支配力を維持するために、統治する12の地区から代表を選び、最後のひとりになるまで殺し合いをさせる。
そのゲームはテレビ放送され、支配側富裕層の娯楽になっている。
この映画を単なるエンタメとして楽しんでいるならいいが、それにしても、人間の闘争本能みたいなものは消えないものなのだなと、ため息をつきたくもなる。
たぶん、原作者は、このゲームの仕組みに、揶揄とか皮肉とか警鐘の意味を込めているのだろう…と思いたい。

ひとりの女が選ぶ「くじ引き」で、ほぼ死ぬことになる代表を決められたり、「ほぼ死ぬことになる代表」なのに、ニコニコと晴れがましそうにイベントに出たりインタビューに答えたり。
これが皮肉でなくて何でしょう?
ゲームに入るまでの話が長いけれども、選ばれて、チームとなって、訓練して…と、ていねいにステップを踏んでいくわけで、長いとはいえ、退屈ではなかった。
参加者24人が知恵をしぼっての戦いだと考えて観ていたら、なんと、さらなる困難が待ち構えていて…。

常道というべきか、恋愛モードも出現。(笑)
それがあれば、受ける、というわけなのだろうけど。
ジェニファー・ローレンスの、反骨精神が、かっこいい。
独裁国家が、どのように、やりかえしてくるのか、それに対して12の地区がどう対応するのか。続編には興味がある。
(10月6日 日劇3)

THE HUNGER GAMES
2012年 アメリカ作品
監督 ゲイリー・ロス
出演 ジェニファー・ローレンス、ジョシュ・ハッチャーソン、アマンドラ・ステンバーグ、ウィロウ・シールズ、エリザベス・バンクス
参考:ハンガー・ゲーム@ぴあ映画生活
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) 2012 LIONS GATE FILMS INC. ALL RIGHTS RESERVED
● COMMENT ●
こんばんは☆
>ひろちゃんさん
うん、恋愛はどうでもいいですが、やっぱり映画としても入れるんだろうなあと予想できますね。
長いなとは感じましたけど、だいじょうぶでした。いつまでたってもゲーム本番に行かないじゃん!とブーイングな観客が多数いるだろうなと思いながら観てました!
ジェニファーさんには、原作者も絶賛のようですね。芯の強さがうかがえます。
けっこう面白かったです☆
自己PRする場面がとくにおもしろく感じました〜。
ですから、143分は長く感じませんでしたよ。
ゲームの展開自体はたいしたことなかったというか、子ども同士の
命の奪い合いシーンは、見たくないですし・・。
あと、やはりあの最後の展開では、続きが見たくなってしまいますよね〜。
すでに、第三、四作の脚色家も決まったらしいとのことですし。
私も星は3つですね☆☆☆彡
>さえさん
ゲームにいたる過程も興味深かったですよね。
え。4作もあるのですかっ! 長いなあ~。
私も・・・
わたしも、きちんと揶揄や皮肉が込められていると・・・・思いたいです。
そうでなければ、あまりに浅いというか・・・
でもアメリカで若者に人気があるというのは、きっと揶揄など関係ないところでなのでしょうね。
>ノルウェーまだ~むさん
ティーンたちも、そのうち、そう思うかもしれません。
続編はいいですが、ジェニファーは、毎回、あそこで闘うのかしら?(^_^;)
>オリーブリーさん
でも、同じようなサバイバルゲームを続編で観ても、つまんないですよねえ。。。
こんにちは
よく考えたら都合の良い展開、気になる点が処々出てきました
長い尺は私も気にならないほどでしたね
前半と後半のバランスも良かったです
痛快アクションは彼女が12地区のアイコンとして
確立するまでお預けなんでしょうかね
続編私も気になります~
>makiさん
そうそう、見ている間、楽しければいいか、というのは、映画の最低条件ともいえますよね。
独特の世界観もあるし、どうなっていくのかは見届けたい気分です。
ボーさん、こんにちは!
やっぱり主人公の反骨精神に惹かれましたね~!!
生きるためにウケを狙って恋人を演じたりしながら、
媚びてる感じが全くなくて、体制に抗う心を捨てていない。
続編はそんな彼女と独裁国家の対決になっていくのかな?
>YANさん
ゲームが始まる前も、飽きることはなかったですね。ということでは面白かったといえます。
反骨精神は、相手が憎たらしければ憎たらしいほど、かっこいいので、今後もちゃんと憎たらしい敵であってほしいです。笑。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2378-729b6c7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ただ、あまり恋愛モードには入ってほしくはないかな(;´∀`)
でも、アメリカのティーンに受けるためには、三角関係が
必要なのかも?(苦笑)
ファンタジーだけど、現実を揶揄、皮肉ってますよね。。。
ボーさん、時間長く感じなかったんですね。
私は睡眠不足が影響したのかな・・・
ジェニファーは素晴らしいので、とりあえず続編に期待したいと
思います♪