fc2ブログ
topimage

2023-09

「ハンガーゲーム」 - 2012.10.07 Sun

悪趣味なゲームだが、現実世界と似ていないこともないあたりが気持ち悪い。

つまり、全体的な構造、ひとつずつ言えば、争い、衝突、徴兵、暴動、戦争、支配などなど。



文明崩壊後のアメリカ。独裁国家が、その支配力を維持するために、統治する12の地区から代表を選び、最後のひとりになるまで殺し合いをさせる。
そのゲームはテレビ放送され、支配側富裕層の娯楽になっている。

この映画を単なるエンタメとして楽しんでいるならいいが、それにしても、人間の闘争本能みたいなものは消えないものなのだなと、ため息をつきたくもなる。
たぶん、原作者は、このゲームの仕組みに、揶揄とか皮肉とか警鐘の意味を込めているのだろう…と思いたい。

12-10-7-3.jpg

ひとりの女が選ぶ「くじ引き」で、ほぼ死ぬことになる代表を決められたり、「ほぼ死ぬことになる代表」なのに、ニコニコと晴れがましそうにイベントに出たりインタビューに答えたり。
これが皮肉でなくて何でしょう?

ゲームに入るまでの話が長いけれども、選ばれて、チームとなって、訓練して…と、ていねいにステップを踏んでいくわけで、長いとはいえ、退屈ではなかった。
参加者24人が知恵をしぼっての戦いだと考えて観ていたら、なんと、さらなる困難が待ち構えていて…。

12-10-7-4.jpg

常道というべきか、恋愛モードも出現。(笑)
それがあれば、受ける、というわけなのだろうけど。

ジェニファー・ローレンスの、反骨精神が、かっこいい。
独裁国家が、どのように、やりかえしてくるのか、それに対して12の地区がどう対応するのか。続編には興味がある。

(10月6日 日劇3)

12-10-7-5.jpg

THE HUNGER GAMES
2012年 アメリカ作品
監督 ゲイリー・ロス
出演 ジェニファー・ローレンス、ジョシュ・ハッチャーソン、アマンドラ・ステンバーグ、ウィロウ・シールズ、エリザベス・バンクス

参考:ハンガー・ゲーム@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2012 LIONS GATE FILMS INC. ALL RIGHTS RESERVED

● COMMENT ●

こんばんは☆

私も続編には興味あり(笑)
ただ、あまり恋愛モードには入ってほしくはないかな(;´∀`)
でも、アメリカのティーンに受けるためには、三角関係が
必要なのかも?(苦笑)

ファンタジーだけど、現実を揶揄、皮肉ってますよね。。。
ボーさん、時間長く感じなかったんですね。
私は睡眠不足が影響したのかな・・・

ジェニファーは素晴らしいので、とりあえず続編に期待したいと
思います♪

>ひろちゃんさん

こんばんは!
うん、恋愛はどうでもいいですが、やっぱり映画としても入れるんだろうなあと予想できますね。
長いなとは感じましたけど、だいじょうぶでした。いつまでたってもゲーム本番に行かないじゃん!とブーイングな観客が多数いるだろうなと思いながら観てました!

ジェニファーさんには、原作者も絶賛のようですね。芯の強さがうかがえます。

けっこう面白かったです☆

私は、ゲームスタート前に行われたスポンサーや観衆への
自己PRする場面がとくにおもしろく感じました〜。
ですから、143分は長く感じませんでしたよ。
ゲームの展開自体はたいしたことなかったというか、子ども同士の
命の奪い合いシーンは、見たくないですし・・。
あと、やはりあの最後の展開では、続きが見たくなってしまいますよね〜。
すでに、第三、四作の脚色家も決まったらしいとのことですし。
私も星は3つですね☆☆☆彡

>さえさん

ああいうふうに、ショーアップされているんですね。ゲームを盛り上げるためなら、いろいろやっちゃう。
ゲームにいたる過程も興味深かったですよね。
え。4作もあるのですかっ! 長いなあ~。

私も・・・

ボーさん☆
わたしも、きちんと揶揄や皮肉が込められていると・・・・思いたいです。
そうでなければ、あまりに浅いというか・・・
でもアメリカで若者に人気があるというのは、きっと揶揄など関係ないところでなのでしょうね。

>ノルウェーまだ~むさん

込められているんでしょう。と思いましょう。
ティーンたちも、そのうち、そう思うかもしれません。

独裁国や富裕層支配に皮肉は込められてますね~。
続編はいいですが、ジェニファーは、毎回、あそこで闘うのかしら?(^_^;)

>オリーブリーさん

戦うフィールド…好きなように作れるみたいですから(木とか猛獣とか作ってましたよね)、毎回、作り変えてみるんじゃないかなと。
でも、同じようなサバイバルゲームを続編で観ても、つまんないですよねえ。。。

こんにちは

見ている間は結構面白く感じられたのですが、
よく考えたら都合の良い展開、気になる点が処々出てきました
長い尺は私も気にならないほどでしたね
前半と後半のバランスも良かったです
痛快アクションは彼女が12地区のアイコンとして
確立するまでお預けなんでしょうかね
続編私も気になります~

>makiさん

こんばんは!
そうそう、見ている間、楽しければいいか、というのは、映画の最低条件ともいえますよね。
独特の世界観もあるし、どうなっていくのかは見届けたい気分です。

ボーさん、こんにちは!

私も本作は最初から最後まで退屈する事なく観られました。
やっぱり主人公の反骨精神に惹かれましたね~!!
生きるためにウケを狙って恋人を演じたりしながら、
媚びてる感じが全くなくて、体制に抗う心を捨てていない。
続編はそんな彼女と独裁国家の対決になっていくのかな?

>YANさん

こんばんは!
ゲームが始まる前も、飽きることはなかったですね。ということでは面白かったといえます。
反骨精神は、相手が憎たらしければ憎たらしいほど、かっこいいので、今後もちゃんと憎たらしい敵であってほしいです。笑。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2378-729b6c7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ハンガーゲーム

イライラするが悪くはない。  

★ハンガー・ゲーム★

THE HUNGER GAMES 生存率1/24 それは究極のサバイバル。戦うことでしか、生き残れないのか――? 映時間 143分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(角川映画) 初公開年月 2012/09/28 ジ

ハンガー・ゲーム・・・・・評価額1650円

生き残れるのは、たった一人。 今年の三月、全米で「アバター」以来となるボックスオフィス四週連続1位を記録し、既に全世界で7億ドル近くを稼ぎ出した大ヒット作。 アメリカ合衆

映画『ハンガー・ゲーム』★悪趣味と思いきや思う所ありました^^;〜雑感です。

        作品について http://cinema.pia.co.jp/title/158718/ ↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。     「富裕層の娯楽のために、隷属地区の若者

ハンガー・ゲーム

これ3部作なのか・・・、知らなかったよ。

「ハンガーゲーム」ポケモンからの~バトロワ

アメリカのティーンに絶大な人気を誇る小説の映画化だそうだ。 「バトル・ロワイアル」は観た事も聞いたこともないと言い張る原作者の主張で論争を巻き起こしているらしいが、ほぼ

ハンガー・ゲーム

パネムという名の独裁国家と化したアメリカ。 エリート階層が暮らす最先端都市と、それに隷属する12の貧困地区で構成されていた。 国家は反乱の抑止を目的に、毎年、12歳から18歳の...

ハンガー・ゲーム

【THE HUNGER GAMES】 2012/09/28公開 アメリカ PG12 143分監督:ゲイリー・ロス出演:ジェニファー・ローレンス、ジョシュ・ハッチャーソン、リアム・ヘムズワース、ウディ・ハレルソン、エリ

映画「ハンガー・ゲーム(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります

映画『ハンガー・ゲーム(字幕版)』(公式)を先日、劇場鑑賞。 採点は、★★★☆☆(5点満点で3点)。100点満点なら50点にします。 ざっくりストーリー 一部の大金持ちに

[映画『ハンガー・ゲーム』を観た(短評)]

☆・・・これね、すっごく面白かった!  公開されてから二週間ほど経つが、見逃さないでよかった。  でも、もう眠たいので、短い更新でごめんなさい。  眠れる時には、木の上で...

映画:ハンガー・ゲーム

 スティーブン・キングが絶賛したサバイバルバトルハンガー・ゲームを見てきました。

ハンガー・ゲーム

生存率1/24 それは究極のサバイバル。戦うことでしか、生き残れないのか――? −感想− 全米で大ヒットしたってのも頷けるなぁ。 自分的にはかなり面白かったです。 ただ、例

映画『ハンガー・ゲーム』を観て

12-78.ハンガー・ゲーム■原題:The Hunger Games■製作年・国:2012年、アメリカ■上映時間:143分■字幕:石田泰子■観賞日:10月1日、吉祥寺オデヲン■料金:1,000円 □...

ハンガー・ゲーム

ジェニファー・ローレンスさん主演。彼女ももう引っ張りだこの女優さんになりましたね。 各地区から選出された12〜18歳までの男女が闘技場の中で殺し合い、生き残った者に巨額の賞金...

ハンガー・ゲーム

オスカー女優となったジェニファー・ローレンスのヒット作。 厳しい状況を受け止め もがき苦しみながらも 体制に媚びない反骨精神が魅力的で応援したくなる! THE HUNGER GAMES

映画評「ハンガー・ゲーム」

☆☆★(5点/10点満点中) 2012年アメリカ映画 監督ゲイリー・ロス ネタバレあり

映画 ハンガー・ゲーム

JUGEMテーマ:洋画    ◆ハンガー・ゲーム シリーズ    古代ローマのコロシアムでの戦いのように12地区から2人ずつ    選び出して殺戮を行う趣旨では、暴動は治まらないと思う。    暴動鎮圧と言うよりも一部の人達のために行っている ...

「夜霧の恋人たち」 «  | BLOG TOP |  » 「二十歳の恋/アントワーヌとコレット」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード