fc2ブログ
topimage

2023-06

「アルゴ」 - 2012.11.11 Sun

6名のアメリカ人をイランから脱出させよ! 1980年。その作戦は奇想天外だった。

事実は小説より奇なり。とは、よく言ったもので、偽の映画製作プランをこしらえるとはね~。

ポスター

初監督作の「ゴーン・ベイビー・ゴーン」が、かなり良かった記憶があるベン・アフレックの監督・主演。
こうして映画化されているということもあり、結果の予想がつく作戦ではあっても、スリルはうまく出していた。
そのための映画的な見せ方、盛り上げ方が上手で、アフレック監督、たいしたものです。
一方、演技のほうは、どうなんでしょう、ひょうひょうとして、あんまり起伏がないのはキャラクター作りか。秘密作戦のプロだから、基本的に冷静なんでしょうね。

救出側

しかし、特殊メイクで有名なジョン・チェンバースが協力していたなんて! 彼だけに限らず、事実が明らかになったあとの報復が怖くないのかなあ。
チェンバース役のジョン・グッドマンと、プロデューサーのレスター・シーゲル役のアラン・アーキンが、ユーモア担当。

Gメンみたいな格好をしているのは(CIAじゃなくて)FBIのほうだ、というセリフが、いちばん、ほほう、そうか~と思えて、覚えております。
大使館のお手伝いさんの言動ひとつで、結果が大きく変わったかもしれない、という点は、運を天に任せる状態のように思えるが、それでいいのかなあ。

救出される側

国家間の衝突や紛争は止めてほしいものです。

(11月10日 丸の内ピカデリー2)

ARGO
2012年 アメリカ作品
監督 ベン・アフレック
出演 ベン・アフレック、アラン・アーキン、ジョン・グッドマン、クレア・デュヴァル、ケリー・ビシェ

偽ロケハン

参考:アルゴ@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2012 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.

● COMMENT ●

うちのブログ名も、アルゴの出来事…あ、ちゃうわ。

結末がわかってるのに見せ方がうまいんですね。
最後までわかってるのにハラハラドギトキしながら観てました!

今はなき「シネマアルゴ新宿」という映画館で観たかったかもしれない。

こんにちは

>Gメンみたいな格好をしているのは(CIAじゃなくて)FBIのほうだ

わはは~私もそこ反応しちゃった!!
“Gメン”って、デリンジャーが言ったとか、デリンジャーの仲間の何とかさんが言ったとかが始まりだそうで、「パブリック・エネミーズ」のジョニーが頭に過ぎったわたし(←関係ない)

ベンアフさんは、役者より制作側が良いですよねぇ~~。
センスあると思いますよ、観客が求めるもをの良くご存知です!

>yukarinさん

そう、うまいです!
チケットがキャンセルされちゃったり、バスのエンジンがかからなかったり…わかっちゃいるけど、どきどき。

>ふじき78さん

そんな映画館あったのですか!? って検索しちゃった。シネマを島根と打ち間違えて。

>オリーブリーさん

そうでしょ! たとえば「アンタッチャブル」なんかはスーツ着てましたもんね?
「パブリック~」は見てないのだー。

ベンアフの「ザ・タウン」でしたっけ、あれは見ていないので、そのうちチェックせねばです。

こんばんは☆

事実は小説よりも奇なり!でしたね~
脱出は成功するとわかっているのに、ドキドキハラハラ
スリルを味あわせて頂きました(笑)
ベン監督作品は、タウンを観てますがそれも良かったですよ♪
ベイビー~はボーさんはご覧になってるんですね。
ボーさんも良かったと言われてますから早くそれも観ないと!

お手伝いさんの件は本当にあったのかな?
映画を盛り上げるために作られたのかな?とか思いました(^_^;)
でないと、ボーさんが言われているように、運を天に任せるって
感じで危険ですもんね~

>ひろちゃんさん

おはようございます。
ありがとうございますー。
ベンアフの監督っぷりはスゴイです。今後まだまだ傑作が来ますョ!きっと。

あ、お手伝いさん、どうなんでしょうね。
ありえます。
スリルを出すための演出、いろいろ重ねて楽しめる…のに、なぜか星3つなのは、いかなることか? 出来じゃなくて、あくまでも「好き度」だからでしょうかねえ?

地味~な展開をよくあそこまでスリリングに持っていったなというのが
見終わった時の感想でした。
そこが監督の腕なんでしょうね。
ひとつ意外だったのは、特殊メイクの専門家を仲間に引き入れたんだから、
てっきり特殊メイク的な変装をさせるものだとばかり思って見ていたんですよ。
でも、それをやっちゃったらミッションインポッシブルになっちゃいますね(^_^;)。

>kiyotayokiさん

目立っちゃいけないから、地味にもなるのでしょう。
シュレッダーで裂いた写真を復元するとは驚きました。もし、あれが、さっさと完成していたら、やばかった…? 映画的なスリルを出すために、どこまで真実かはわからないですが。
変装させたら、らくらく脱出可能かもしれませんね。

ボーさん、こんにちは!

私も「ゴーン・ベイビー・ゴーン」好きです!
「ザ・タウン」より中身が濃いと思いました。
で、本作も良かったけど、冷静に考えてみると、
「ゴーン・・」のほうが好きかなあ~

実話ベースですが、全部が事実じゃなくて、
いろいろ脚色があるでしょうね。
とにかくクライマックスの空港のシーンは、
緊張感を盛り上げる演出が見事だった~
めちゃくちゃ握った手に力が入りました。

>YANさん

こんにちは! ありがとうございます。
「ゴーン~」はいいですよね! (ゴーンといってもクルマ会社の社長の名前じゃない)
これはアカデミー賞をとりましたが、私はそんなに好みではなかったです。
受賞にしても、アメリカのやった大作戦成功!というので、とったみたいにも思えて、あまり感心はしなかった…。
うまくできているのは否定しませんけれども。

こんにちは

ベンアフは監督業がいいですね
3作ともほんと良く出来てます
スリリングに時にコミカルに、圧倒的な安定感があったと思います
当時の映像とリンクするような事実に基づいた作りにも好感です

>makiさん

こんばんは。
監督として、そのうち、いろいろ受賞しておかしくないくらい、上手ですね。
本作は、どこがどうといえないですが、好き度としては普通でした。

役者としても

結構好きですよ、ベンさん。あんまり演技の良し悪しはわからないですが「グッド・ウィル・ハンティング」での演技が印象に残ってるので。
監督としても頑張っていってほしいです!「ゴーン・ベイビー・ゴーン」も見なくては。
お手伝いさんの件は、イランの良心として描きたかったのでは。過激派ばかり描くと心象悪いですからね~。

>宵乃さん

ありがとうございます。
フツーな感じで、特別に好きでもなかったので、TBだけしていました。
ベンアフといえば、いまはバットマンですね。
良心、うん、なるほどです! 記憶が薄いですけど、たぶん!(苦笑)
「ゴーン~」は、おすすめです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2405-916d54e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アルゴ

アルゴ@よみうりホール

アルゴ

地味だけど面白い。  

アルゴ

Data 原題 ARGO 監督 ベン・アフレック 製作 ジョージ・クルーニー 出演 ベン・アフレック  アラン・アーキン  ブライアン・クランストン 公開 2012年 10月

人質救出大作戦~『アルゴ』

 ARGO  "Argo fuck yourself! "  1979年。革命下のイランで、アメリカ大使館が占拠された。多くの館員たち が人質となる中、6人の男女が秘かに脱出、カナダ大使私邸に匿われる。見 ...

アルゴ / ARGO

CIAが18年間隠し続けたイランからの外交官救出作戦と言う事実を下にした映画です。 1979年11月4日に発生したイランアメリカ大使館人質事件の裏に、こんな物語が隠れているとはねぇ。カ

映画レビュー「アルゴ」

Argo: How the CIA and Hollywood Pulled Off the Most Audacious Rescue in Historyクチコミを見る◆プチレビュー◆ウソの映画製作で人質を助け出す驚きの実話「アルゴ」。監督ベン・アフレックの緩急をつけ ...

アルゴ・・・・・評価額1700円

事実は映画よりも奇なり。 イラン革命の混乱の中、治外法権のはずの大使館に怒れる過激派学生たちが雪崩れ込み、大使館員とその家族ら52人を人質に、444日間に渡って占拠したアメリ...

『アルゴ』 (2012) / アメリカ

原題: ARGO 監督: ベン・アフレック 出演: ベン・アフレック 、アラン・アーキン 、ジョン・グッドマン 、ブライアン・クランストン 、スクート・マクネイリー 、クレア・デュ...

アルゴ

【ARGO】 2012/10/26公開 アメリカ 120分監督:ベン・アフレック出演:ベン・アフレック、ブライアン・クランストン、アラン・アーキン、ジョン・グッドマン、スクート・マクネイリー、ク

『アルゴ』をHTC渋谷2で観て、うへへへへへへふじき★★★★

五つ星評価で【★★★★面白い。それが特徴】    凄い。 面白いんだもの。 基本、成功するに分かってる作戦なのに(失敗したら映画にならんからね)、 ハラハラドキドキの連 ...

アルゴ / argo

ランキングクリックしてね ←please click イランで起きたアメリカ大使館人質事件を社会派ドラマとして、映画化 「ゴーン・ベイビー・ゴーン」「ザ・タウン」に続き 3作目と

アルゴ (Argo)

監督 ベン・アフレック 主演 ベン・アフレック 2012年 アメリカ映画 120分 サスペンス 採点★★★★ 映画とか小説って、フィクションではあるけどあんまりにも現実からかけ離

アルゴ

1979年11月。 イラン革命が激しさを増すテヘランで、過激派グループがアメリカ大使館を占拠し、52人もの人質を取るという事件が起きる。 秘かに脱出した6人の職員は、カナダ大使の私...

『アルゴ』

(原題:Argo) ----『アルゴ』って ベン・アフレックが監督・主演した作品だよね。 実話に基づいていると聞いたけど…。 「うん。 この映画は、 1979年のテヘランで起きたアメリカ大使

★アルゴ(2012)★

ARGO この《実話》は、フィクションよりも大胆 上映時間 120分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(ワーナー) 初公開年月 2012/10/26 ジャンル サスペンス 映倫 G 【解説】 79年にイラ

『アルゴ』(2012 米)

前評判も良く、 ベン・アフレックの『ゴーン・ベイビー・ゴーン』『ザ・タウン』に続く 監督作だというので、さっそく観てまいりました。 原題:『ARGO』(120分) 監督:ベ...

アルゴ

『アルゴ』---ARGO---2012年(アメリカ )監督:ベン・アフレック 出演:ベン・アフレック 、ブライアン・クランストン、アラン・アーキン、ジョン・グッドマン 79年にイランで起きたア

映画:アルゴ

 ベン・アフレック監督作品。昨年のザ・タウンがイマイチだったのでスルーしようか迷っていたのですが、ザ・タウンと違ってアクション映画ではなくノンフィクションを映画化。しか...

アルゴ 前宣伝の印象としてはコメディかと思っていたが・・・

【=42 -6-】 昨日は関東に来て初めての試写会鑑賞、有楽町の読売ホールにて。 荷物のチェックはありーの、金属探知機によるボディチェックありーの、と、もの凄く厳戒態勢、東京の人

『アルゴ』

□作品オフィシャルサイト 「アルゴ」□監督 ベン・アフレック □脚本 クリス・テリオ □キャスト ベン・アフレック、ブライアン・クランストン、アラン・アーキン、ジョン・グ

アルゴ

ARGO 2012年 アメリカ 120分 サスペンス 劇場公開(2012/10/26) 監督:ベン・アフレック『ザ・タウン』 製作: ベン・アフレック ジョージ・クルーニー 出演: ベン・アフレック

アルゴ

鑑賞映画館:MOVIXココエあまがさき シアター2 鑑賞日時:3月7日 評価:A 原題:Argo 製作:2012年 アメリカ 監督:ベン・アフレック 出演: ベン・アフレック ブライアン・クランスト...

アルゴ

本年度アカデミー賞作品賞に輝いた、 ベン・アフレック監督・主演の実話ベースの作品。 後半のたたみかけは、ハンパじゃない緊張感だった~! ARGO 監督:ベン・アフレック 製

アルゴ

実話を基にした、CIAによる奇想天外な救出作戦を描く社会派サスペンス。 イラン革命で占拠されたテヘランの米国大使館。6人の米国人がひそかに脱出し、カナダ大使私邸に身を隠す。

映画評「アルゴ」

☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2012年アメリカ映画 監督ベン・アフレック ネタバレあり

「世界名作映画」ベスト10 サスペンス篇

「世界名作映画」サスペンス篇ベスト10は下記の通り。一口にサスペンスといっても、多岐にわたる。ミステリ系や、SF系、ポリティカル系、社会派系など。もともと、サスペンスの語源は、ズボンのサスペンダーでも分かるように、人の心を宙吊りにすることだという。つまり、優秀なサスペンスとは、人の心を不安にし、緊張感を強いる作品だといっていいだろう。

映画「アルゴ」観ました

原題:ARGO 製作:アメリカ’2012 120分 監督:ベン・アフレック ジャンル:★サスペンス【あらすじ】1979年11月イラン。民衆がアメリカ大使館を占拠して、52人の職員を人質にとる事件が発生。脱出してカナダ大使の私邸に逃げ込んだ6人の職員を救出するため、CIAの人質奪還の専門家、トニー・メンデスに白羽の矢が。絶望的な状況の中、彼は奇想天外な計画を練り上げ…。すっかりあらす...

「SMASH 第1話」 «  | BLOG TOP |  » 「推理作家ポー 最期の5日間」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード