「007 スカイフォール」 - 2012.12.08 Sat
そのあとには、それ以上のアクションはなかったように思えてしまうが…。
ダニエル・クレイグのボンドになって、リアル路線を突き進む007シリーズ。
余裕のユーモア発言は期待できない、マジキャラなクレイグ・ボンドには合っているのかもしれない。

今回のボンドガールは薄い。(ボンドガールの話からかよ! 笑)
以下、ネタばれあり!

ナオミ・ハリスとは同僚づきあいで、ちょっと深い仲にはなるが。
ベレニス・マーロウとは、あんな終わり方をするし。(これは許せない。敵役ハビエルの非情さを示しただけじゃないか。)
いちばん多く付き合うのが、ジュディ・デンチの上司Mとは、何たることか。苦笑

マニーペニーが登場したり、そのほかの面子(メンツ)が原点に返ったことに、何の意味があろうか。
とくに、姿かたちの違うマニーペニーは無理やりだ。
この面子がそろって、これから、以前のシリーズのお話になるんだよ~といいたいのか…そうなのか?

IMAXで、いちばん後ろの列で観たのだが、前列の人の頭が高く飛び出していて、下のほうの画面が、頭の形に、さえぎられてしまった。
これまでは、すぐ前の列がない位置の座席で観ていたので、こんな不具合はなかったので、こんなことがあるのかと驚いた。
前のめりになれば、画面が全部見えるので、ずっと前のめりになって観ていたのだ。
IMAXは画面が大きくて、ずっと下のほうまであるのだから、座席からの見え方には配慮して設計してほしい。
…と、Mも言っている。↓

エンドロールで、長崎の軍艦島の名前が、漢字でも出てきて、ああ、あの島の全景がそうだったのか! と気がついた。
アデルの歌う主題歌を、エンドロールでも、もう1回やってほしかったが…メロディを覚えるまでいかなかったね…。
(12月1日 ユナイテッド・シネマ としまえん)
SKYFALL
2012年 イギリス・アメリカ作品
監督 サム・メンデス
出演 ダニエル・クレイグ、ジュディ・デンチ、ハビエル・バルデム、ナオミ・ハリス、ベレニス・マーロウ
参考:007 スカイフォール@ぴあ映画生活
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) 2012 Danjaq, LLC, United Artists Corporation, Columbia Pictures Industries, Inc. All rights reserved.
● COMMENT ●
デンチのMに悲劇がおそう・・・結末は悲しかったですねー、、、でもすぐ後任になったMに挨拶するボンド・・・そこでエンド。。代わりはいくらでもいるということか、、組織の非情さというものを感じさせられました。
>officeroaderさん
シリアスにだけやりゃいいってもんじゃない…というと、昔の007を懐かしがっているだけだとか言われちゃうでしょうが、それでもいいのです。
まさか、最後にああなるとは思いませんでしたが…あれも、いきなりバッタリという感じで、マジですか?と頭の中で疑問符が出ましたね。
もしや、デンチさんは自分から退きたかったのかもしれませんが、メンバーを原点回帰させて、どうしたいのやら分かりません。
期待しすぎました。
なので、ダニエル・クレイグ版ボンドの中では一番点数が低いかもしれません。
50周年記念作ということで期待しすぎたのも良くなかったかなぁ。
ハビエル・バルデムの悪党ぶりも期待したほどじゃなかったしなぁ。
そうそう、女優陣も物足りなかったですね、確かに。
私は単純なので、Qとの会話やMの卓上にあるブルドックとか笑えました(爆)
ダニエルがステキなので何でもいいです(笑)
ところで本日のスマスマに、ヒューとアマンダさんがゲストらしいですね!
楽しみです♪
>kiyotayokiさん
バルデムくんも、復讐ですから、規模は小さいですよね。
どのへんで首をかしげたのか、まだ記事は書かれていないのですね…?
アクションは最初がすごくて、尻つぼみで、ドラマ重視でした。
私の評価は星3つですから、普通ですけども。
>オリーブリーさん
ブルドッグ、たしかに記念品になっていましたが…デンチさんに似ているということなんでしょうか…そのへん、気づきもしなかったんですけど~。
そりゃー、主演俳優がスキだったら、もうOKですよね!
スマスマ、情報ありがとうございます。ツイッターで録画を公募しまして、あとで見られそうです!
ボーさん、こちらにも
「ドラゴンタトゥー・・」になってましたが、
それに次いで、アデルの歌が流れるこのオープニングも
良かったと思いました!
メンバーが昔のように揃ったけど、
今のまま、独自のリアル路線で行きますよ~って言う
決意表明みたいな感じも受けましたね。
>YANさん
まー、もはや私には過去の映画のようになっております。
好きなのは、オープニングの一連のアクションくらいですもん。
007シリーズは、昔から、いつも「並」くらいの感想しか持たないので、しょうがないかなと。
いちばん好きなのは、1967年のパロディ「007/カジノ・ロワイヤル」ですから。
僕、今回の好きっす。
マネーペニーは確かに面食らったんですが(いくら何でも違いすぎる)、ただ、ジュディ・デンチがMやった時も面食らったから、慣れていくのかなあ。確かにマネーペニーが男にならなかっただけでも良かったのかもしれない(嫌だよなあ、男のマネーペニー嬢)
ボーさんのとこの写真でMとブルの置物が何気に同じ方向を向いてるのがツボ。
>ふじき78さん
名前はなんだったんでしょう。Mだから、マギー? メグやマリリンだったら怒りますよ(笑)
ボンドがオカマなら、マネーペニーが男でもいいと思いますが…。
観ているときは、ブルドッグ、気にしてませんでした。不覚。
こんにちは
冒頭アクションからはじまるのも、お約束ですよね
今回のボンドガールはMだったと思います
マネーペニー嬢は違うと思うし、一応ボンドガールの女性は呆気なさ過ぎましたからね
クレイグ・ボンドは三部作で終わるのかと思ってたのですが、これはもしや続きそう??だったら嬉しい誤算です
>makiさん
ありがとうございます。
アカデミー賞主題歌賞でしたね。
そうそう、Mがボンドガールのようなことになって…。
なんだか私の中では新鮮味がなくなって、普通以上の評価が出ないシリーズ物なのですが、やっぱり、次も期待はしつつ観ることになりそうです。
それにしても、はい、ボンドガールの命が儚過ぎましたよね…
>まおさん
007といえば、ボンドガール。ボンドガールといえばボンドガールです!(?)
もっと、美女を活躍させなきゃいけません! 藁
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2418-20f9c096
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)