fc2ブログ
topimage

2023-06

「コンテイジョン」 - 2013.02.25 Mon

世界規模の感染を豪華キャストで描く。

コンテイジョンは、伝染の意味らしい。
それから、思い出したけど、まっと・でいもんの娘役のスマホのメール書きの両手打ちが、すっごい速い!
…で、書くこと、終わっちゃった…!

グウィネス

それでは、あまりな仕打ちなので、もうちょっと。
病気の感染が広がって人々がどう対応していくか、というシミュレーションを映画にしてみた、という感じ。
それで何?というのが、私の感想。
当たり前の話が進んだだけのような?

マリオン

病気の人が、あれに触れて、これに触って、という感染経路をていねいに映しつつ、ああ、こうやって広がっていくんだなと観客は考える。

ケイト

お得な役なのが、ケイト・ウィンスレット嬢。
なんか、この画像、男っぽいが。
やっぱり、ああいうのは(ネタばれだから具体的には言わないが)印象に残るから得だよ。

ローレンス・フィッシュバーンの最後の行動も、いかにも人間らしいといえるよね。

(2月23日)

ジェニファー

CONTAGION
2011年 アメリカ作品
監督 スティーヴン・ソダーバーグ
出演 マリオン・コティヤール、ケイト・ウィンスレット、グウィネス・パルトロウ、ジェニファー・イーリー、サナ・レイサン

参考:コンテイジョン@ぴあ映画生活

好き度☆☆★(2.5点。満点は5点)


(c) 2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC

● COMMENT ●

物理学者 惠藤憲二のつぶやき

はじめまして物理学者の惠藤憲二です。
すごくいいじゃないですか!!

こんちは。
ソダーバーグとは相性が悪くて8割くらいあかん感じなんですが、これはどうした事か面白かった。感情をあげようとせずに、ただただ淡々と進む演出が逆に良かったのかな。

マッド・デイモンの妻役は長生きせんねえ(これも動物園もボーンも)

ソダーバーグ

私は割とソダーバーグ作品とは相性がいいので、これもふむふむと思いながら観ました。
シミュレーションだけって言っちゃったらそれまでなんだろうけどさ・・・ (^-^)

>物理学者 惠藤憲二さん

はじめまして。
感想文がいいということに勝手に解釈します。ありがとうございます。

>ふじき78さん

こんばんは。
淡々がよかったですか。
見る時の気分にもよったかもしれません…なんて、不確かなこと言ってますが。
デイモンは、やっぱり、デイモンという名前が悪いのかも!? …アクマ?

>rose_chocolatさん

そうですねえ…
面白みを見出すかどうか、なんでしょうねえ。。。

こちらにも!

現実にいろんな病気が広がっているから
こういうのは当たり前の話になっちゃってるけど、
やっぱりウィルスが目に見えるくらいリアルで
気持ち悪くなりました。
ネット情報の危うさにも気を付けないとね。
ケイトは頑張ってましたね~

>YANさん

ありがとうございます。
感染の広がり方を、じっくり見せていました。
いろんな感染を逃れるように、できるだけ注意していくことしかできない日常。
私も花粉症と戦っています! 花粉程度でよかった…。
ケイトは可哀想すぎますが、どの人も、思いがけない感染、というふうなのでしょうね。

スマホ両手打ちには気づかなかった~!

ケイトさんはお得な役どころでしたね。グウィネスさんと同じ顛末を辿るとは思えないほど存在感ありました。
リアリティの追求という意味では貴重な一品だと思いますが、映画として好きか嫌いかと問われればやっぱり苦手かも・・・ソダーバーグ。

>小夏さん

彼氏にメールしてるんですよ。お父さんがどうたらこうたら…って。
両手で持って、ということは両親指で打ってたのかな…?

どうもね…感染をリアルに描いたけど、じゃあどうした、となると、どうでもないわけで。
と感じたのですよね。

相性がありますよね

私はソダーバーグ監督は結構相性がいいのかも。「わが街セントルイス」とか「エリン・ブロコビッチ」も大好きです。
人類とウイルスの地味な戦いを淡々と描いているから、そこに面白さを見つけられないと辛いでしょうね~。
マッド・デイモンの演技、良かったです!

>宵乃さん

そうですね、映画には相性というのはあります。
監督が自分の強いスタイルをもっていたりすると、見ていて、合う合わないが出てきますね。
そこは、もう、しょうがないです。でも、ソダーバーグ不得意とは今まで感じていなかったんですけどね。

おおっ、ボーさんは7年前に観ていたのですね…!!
私もその当時に観たら、同じ感想になりそうです。
豪華女優陣なんですけどね〜「そうなるだろう」という事実を淡々と描いている印象が強いです。

>まおさん

映画や小説みたいなことが、現実で起きているような気にもさせられてしまう今日このごろですね。
本作、エンタメには、しにくい内容でしょうし…。
あ、ここで連絡しておきますが「シン・ゴジラ」TB、なぜか行かないみたいな様子が。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2466-bd8280d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コンテイジョン IMAX版/マリオン・コティヤール、マット・デイモン

スティーブン・ソダーバーグ監督が新種ウイルスの爆発的感染の恐怖に立ち向かおうとする人々の姿を描いた大作サスペンス映画です。感染モノですけど感染したアンデッドな人たちに ...

映画『コンテイジョン』★接触して感染する〜雑感です。

      公式サイトです。 http://wwws.warnerbros.co.jp/contagion/index.html   作品について http://cinema.pia.co.jp/title/155242/     contagion=接触して感染していく...

コンテイジョン

コンテイジョン@よみうりホール。 またまたyousan330さんから試写状を頂戴してしまった。 いつもありがとうございます。 最近は全然自力で行けてないなあ。(笑)

コンテイジョン

パンデミックもの。なんちゅう豪華なキャスト!それを惜しげもなく女優を殺しちゃうんだからまた凄いや。 新種ウィルスの感染拡大は怖い。またも世間ではインフルエンザが流行って

『コンテイジョン』『タイム』を新橋文化で観て、ええ組み合わせやねふじき★★★★,★★★

◆『コンテイジョン』 五つ星評価で【★★★★しまった。面白い】 スティーブン・ソダーバーグとは相性が悪いんだけど、 何でだか、今回だけはムチャクチャ面白かった。 グ ...

コンテイジョン

ミッチ(マット・デイモン)の妻・ベス(グウィネス・パルトロー)は、香港の出張から帰国するや体調不良を訴え、死亡してしまう。 香港、ロンドン、東京でも同じような症状で亡く...

『コンテイジョン』 (2011) / アメリカ

原題: CONTAGION 監督: スティーヴン・ソダーバーグ 出演: マット・デイモン 、ケイト・ウィンスレット 、ローレンス・フィッシュバーン 、ジュード・ロウ 、グウィネス・パル

感染拡大~『コンテイジョン』

 CONTAGION  香港出張からミネソタの自宅に戻ったベス(グウィネス・パルトロー)は、激し い痙攣を起こして急死する。夫のミッチ(マット・デイモン)は疾病予防管理セン ターに

映画評「コンテイジョン」

☆☆☆★(7点/10点満点中) 2011年アメリカ映画 監督スティーヴン・ソダーバーグ ネタバレあり

コンテイジョン

【CONTAGION】 2011/11/12公開 アメリカ 106分監督:スティーヴン・ソダーバーグ出演:マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、グウィ

コンテイジョン

そこにあるリアルな恐怖。 自分の無防備さにハッとした。 CONTAGION 監督:スティーヴン・ソダーバーグ 製作:2011年 アメリカ 出演:*マット・デイモン *グウィネス・

コンテイジョン(2011)■□CONTAGION

 【恐怖】は、ウイルスより早く感染する。 評価:=70点 ソダーバーグ監督の最新作は、感染パニックサスペンス。確かに冒頭のグネス・バルトロウー嬢の口から泡ふき、痙攣して

★コンテイジョン(2011)★

クリックよろしくお願いします CONTAGION   【恐怖】は、ウイルスより早く感染する。   上映時間 106分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(ワーナー) 初公開年月 2011/11/12 ジャンル サ...

「コンテイジョン」 2011年 米

「人は一日に2000回から3000回顔に触れる」 新種ウィルスによるパンデミックもの。WOWOWにて鑑賞。 題材としての目新しさには欠けるが、いわゆる「パニック映画」とは一線

映画「コンテイジョン」観ました

原題:CONTAGION 製作:アメリカ’2011 監督:スティーヴン・ソダーバーグ ジャンル:★サスペンス/パニック【あらすじ】香港から帰国した女性が2日後に急死した。同じような事例が世界各地で相次ぎ、WHOや疾病予防管理センター(CDC)は、ワクチン開発や感染ルートの解明に奔走する。そんな中、フリー・ジャーナリスト、アランはブログで情報を発信し…。パニックものですが、怖そうだから肝...

「127時間」 «  | BLOG TOP |  » 「スパイキッズ4D:ワールドタイム・ミッション」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード