fc2ブログ
topimage

2023-12

「おとなのけんか」 - 2013.04.06 Sat

ほぼ全編4人だけでの会話の応酬劇が面白い!

こどものけんかのことで話し合いの場を持った両家の両親。
言葉尻をつかまえて言い返したりするうちに、やがて、お互いの心のうちに抱えた不満なども、さまざまに噴出してきて、どんどん泥沼化していき…。

ポスター

原題の意味は「修羅場」?
約80分を、ほとんど室内(と、ドアの外の廊下)に限定して、4人の俳優で演じる、舞台劇の映画化。
きっちりとできている会話劇の面白みを、上手い俳優が形にすれば、つまらなくはならないわけで、よくもまあ80分(弱)も、すったもんだと、もめたもんだ、と感心する。(笑)
笑えるし、演技合戦を楽しめる。

なんといっても、滝のようなゲロ吐き(もちろん本物じゃない…はず)をこなしたケイト・ウィンスレットさんが一番!
ケータイに仕事の電話かかりまくりのクリストフ・ヴァルツ。ケータイがない時代だったら、生まれなかったストーリーですね。
ジョディ・フォスターさんのインテリっぽさも似合っているし、ジョン・C・ライリーは「いい夫」かと思わせて…。

怪我した子の両親

お酒が入ると、やはり本音が大きく出てくる展開に。

訪問してきたほうの夫婦が、何度か帰ろうとして廊下までは出るのだけれど、そのつど何かがあって部屋のなかに戻ってしまう。
廊下で話していると、となりで飼っているのだろうか、犬がほえ出す。そうすると近所迷惑になるから、もういちど部屋に逆戻りとなる、というような心理的設定もしているのだろう。

イメージとして、ロマン・ポランスキー監督が手がけるような映画には思えなかったが、さすが、しっかりできている。

怪我させた子の両親

こどもの情景のファーストシーンとラストシーンに、おとなのシーンが挟まれている状態を、うがって見れば、こどものけんかに振り回されて、出口がなくて、じたばたしている、おとなたち、というようにも見える。
ラストシーンでは、ああ、そうなったのか、と分かって、皮肉が利いてくる。

(3月31日)

CARNAGE
2011年 フランス・ドイツ・ポーランド作品
監督 ロマン・ポランスキー
出演 ケイト・ウィンスレット、ジョディ・フォスター、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ライリー

参考:おとなのけんか@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)

● COMMENT ●

緒形直人が一人でエア喧嘩する映画じゃなくって良かった
(いや、そら、それでも『なおとのけんか』やろ)。

>ふじき78さん

一人で四役のけんかは、疲れるでしょう。確実にゲロ吐きです!

…いいダジャレ返しが思いつかない…

ボーさん、こんにちは!

いつもボーさんの所には面白い画像があるな~
4人の、笑顔のと普通のと修羅場のと3タイプ、
そうそうこうだった!と、映画を思い出すわ☆

ワン・シチュエーションなのに、4人が芸達者なので、
最初から最後まで飽きませんでしたね。
子供のほうはスッキリ仲直りしてるのに、
大人のほうがタチが悪い。
皮肉が利いてましたね。

>YANさん

こんばんは!
おもしろい画像がありますか? それは…うれしいな!
このポスターのジョン・C・ライリー、まるで岩石男。(笑)

最後は子どものほうが自分たちで仲直りしちゃって、親が出るまでもなかったじゃん、ということですよね。

ケンカを観るのがあまり好きじゃないので、こちらもあんまり…でした。でも嵌れば楽しめるんだろうなぁというのはわかります。
ホント、役者さんの演技がメインの作品ですよね。上手すぎるからこそ観てるのが辛いというのもありますが(汗)
子供のけんかに大人が首を突っ込むものではない、という教訓を胸に刻もうと思いました。

>宵乃さん

まあ、映画だからねー、と多少は客観的に見ているから、こういうけんかも見ていて笑って楽しめるんじゃないかなと、自分では思っています。
怒りっぷりとか、なにやってるんだよと、わりと、笑えてくる感じもあるんですよ。反面教師にはなりますね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2492-9eab693d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おとなのけんか/ジョディ・フォスター

世界中で大ヒットし数々の受賞歴を誇るというヤスミナ・レザの舞台劇を原案にロマン・ポランスキー監督が映画化した作品です。子ども同士の喧嘩を解決するため集まった2組の夫婦が ...

おとなのけんか

おとなのけんか@TOHOシネマズシャンテ

おとなのけんか

ニューヨーク・ブルックリン。 子ども同士のケンカを解決するため、カウアン夫妻(クリストフ・ヴァルツ、ケイト・ウィンスレット)は、ロングストリート夫妻(ジョン・C・ライリ

おとなのけんか

【CARNAGE】 2012/02/18公開 フランス/ドイツ/ポーランド 79分監督:ロマン・ポランスキー出演:ジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ラ

人生最悪の日~『おとなのけんか』

 CARNAGE  NYに住むアラン(クリストフ・ヴァルツ)とナンシー(ケイト・ウィンスレット)は、 11歳の息子が怪我をさせた級友の自宅を訪れる。表向きは二人を和やかに迎 え入れる

『おとなのけんか』をギンレイホールで観てゲラゲラもっとやれふじき★★★★

五つ星評価で【★★★★おもろい】 ケイト・ウィンスレットが高ビー女ですげえ高級そうな服を着てるのに アクシデントでひでえ目に合っちゃうのが秘かな興奮どころ。 クリスト ...

映画評「おとなのけんか」

☆☆☆★(7点/10点満点中) 2011年フランス=ドイツ=ポーランド=スペイン合作映画 監督ロマン・ポランスキー ネタバレあり

おとなのけんか

子供の喧嘩に大人が口を出してはいけないとは言いますが。 80分程度におさめられているのでテンポはいいです。 ジョディ・フォスター、ジョン・C・ライリー、ケイト・ウィンスレ

おとなのけんか五分五分

「50/50 フィフティ・フィフティ」 「おとなのけんか」 

おとなのけんか

邦題、上手い。まさに「おとなのけんか」 達者な俳優同士のバトルは笑える~(≧▽≦)ノ☆ CARNAGE 監督:ロマン・ポランスキー 製作:2011年 フランス・ドイツ・ポーランド ...

おとなのけんか

ケイト・ウィンスレットの豪快な吐きっぷりに惚れた!

おとなのけんか

親の顔を見てみたら┐( ̄ヘ ̄)┌ 公式サイト http://www.otonanokenka.jp原作はヤスミナ・レザの戯曲“God of Carnage”監督: ロマン・ポランスキー公園での子供同士

おとなのけんか(2011)■◇CARNAGE

 顔で笑って、心に殺意。 評価(好き度):=80点 東宝シネマズ二条にて鑑賞。 「戦場のピアニスト」「ゴーストライター」の巨匠ロマン・ポランスキー監督が、ヤスミナ・レザの...

おとなのけんか

小学生の子供同士のケンカで一人が前歯を折る怪我をしてしまう。怪我を負わせた子供の両親カウアン夫妻は、相手ロングストリート家に謝罪に出向き、そこでは和解の話し合いが行われ...

【映画】おとなのけんか…(ヤッツケ映画観賞記録5)とiPhon5に変えた話。

2013年8月10日(土曜日)は、午前中に嫁さんのお姉さん宅に届けモノをした後(他の方から頂いた食べ物がうちでは人気の無いものだったので押しつけた後)、某看護専門学校のオープン

おとなのけんか

■「おとなのけんか/Carnage」(2011年・フランス=ドイツ=ポーランド) 監督=ロマン・ポランスキー 主演=ジョディ・フォスター ケイト・ウィンスレット クリストフ・ヴァルツ ジョン・C・ライリー ●2011年セザール賞 脚色賞 未見だった「おとなのけ...

「ヒッチコック」 «  | BLOG TOP |  » 「永遠の僕たち」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード