「アスファルト・ジャングル」 - 2013.05.10 Fri
出所してきたドク(サム・ジャッフェ)が、コビー(マーク・ローレンス)の店にやってくる。コビーは賭博屋だが、犯罪の仲介役のようなこともしているようだ。
ドクに宝石強盗の計画を持ちかけられたコビーは、悪徳弁護士のエメリック(ルイス・カルハーン)を紹介する。エメリックは話に乗るが…。

マリリンは、エメリックの情婦アンジェラ役。エメリックに頼まれて、何も知らないまま、偽のアリバイ作りに協力する。
犯罪が発覚したあと、警察に質問されて困ってしまうが、エメリックに本当のことを言っていいよと言われて白状する…という役柄。

用心棒のディックス(スターリング・ヘイドン)、金庫破りのルイ(アンソニー・カルーソ)、運転手のガス(ジェームズ・ホイットモア)、ドクの実行犯4人。
周辺にエメリック、コビー、さらにはエメリックの仲間ブラノム(ブラッド・デクスター=「荒野の七人」でおなじみ)。
悪徳警官ハーディ(ジョン・マッキンタイア)も登場する。


ディックスに思いを寄せる女、ドール(ジーン・ヘイゲン=「雨に唄えば」でおなじみ)の存在も大きく効いている。
泣いて、黒くマスカラがはげ落ち、右の付けまつげも自分で取ってしまうというリアルさがいい。

エンディングのディックスとの逃避行も印象に残る。

それぞれの事情や思惑が交錯する。どんどん追い込まれていく犯罪者たち。それぞれの結末。
W・R・バーネットの原作を脚色したのは、ベン・マドウとジョン・ヒューストン。ハロルド・ロッソンの撮影、ミクロス・ローザの音楽。すべて素晴らしい。
下にエンドタイトルと、マリリンの画像4枚をプラスしておく。
(4月29日)

THE ASPHALT JUNGLE
1950年 アメリカ作品
監督 ジョン・ヒューストン
出演 スターリング・ヘイドン、サム・ジャッフェ、ルイス・カルハーン、ジーン・ヘイゲン、マリリン・モンロー
参考:アスファルト・ジャングル@ぴあ映画生活
好き度☆☆☆☆☆(5点。満点は5点)
(c) 1950 MGM




● COMMENT ●
>たけしさん
こういう傑作に出演できたのは、マリリンが売り出すためにはラッキーなことでした。
独特の存在感を放っていますよね。
緑の水着…だったか忘れましたが、ほんの少しの登場でも目を引く…若い女優さんはジーン・ヘイゲンさんと彼女くらいしか出ていませんし。
>kiyotayokiさん
シネマヴェーラ渋谷に縦長の劇場用ポスターみたいなのが貼ってありましたが、その図案がマリリンでした。いや、間違えてはいないけど。マリリン主役みたいな扱いだったのはちょっと違うだろと思ったっす。
>fjk78deadさん
シネマヴェーラのラインナップを見ましたが、惹かれますね。見たものはいくつかあって、私は「拾った女」(のジーン・ピータースさん)が好き!
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2509-9c3745fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私は、マリリンの役柄が映画の雰囲気からはちょっと浮いた存在のように感じましたけど、その存在感がなかなか良いんですよね。「キューバで緑色の水着を着たいの!」なんて、あの映画ではマリリン以外の女優には言えないセリフです。(あ、ずいぶん前に見たきりなので、セリフはうろ覚えです。違っていたらご勘弁。)