fc2ブログ
topimage

2023-12

「アフター・アース」 - 2013.06.28 Fri

娘役のゾーイ・イザベラ・クラヴィッツさんって、レニー・クラヴィッツの娘なんだって!?

え? 「ハンガー・ゲーム」にも出ていた?
知らなかったばい。

ということで。
…じゃあ、短すぎるだろ! では…

姉ちゃん

シャラマンだかシャマランだかよく分からないが、彼が監督と知って観てみたが、まるでシャラマンだかシャマランっぽくなかったと思う。
私は、この監督のハッタリが効いたところが、わりと好きだけど、この映画は普通。
ウィル・スミスが原案だとエンドクレジットで分かって、なるほど、原作は崩せないよね、と納得。
監督自らの脚本でないと、味が出ないんですよ、シャラマンだかシャマランさんは。

息子の成長を願うウィル・スミスが公私混同して(笑)、息子主演で作った映画。
不時着したのが地球で、そこは人間を抹殺するために進化した、というわりには、それほどものすごいものは襲ってこないし、イノシシ(?)なんかは無害に見えたよ。
大鷲のエピソードは甘すぎるように感じるが、まあいいか。

落ち着こう

サル、トリ、イヌ(トラ?)が出てきて、オニ(なんだかすごいヤツ)も出て、桃太郎かよ!と思わずツッコミました。
息子の名前がキタイ、娘の名前がセンシ。日本びいきだよね、ウィル。
きらいじゃないけど、すごいってほどでもない、息子よ、よくがんばってる、という親バカ映画。

(6月23日 丸の内ピカデリー1)

AFTER EARTH
2013年 アメリカ作品
監督 M・ナイト・シャマラン
出演 ジェイデン・スミス、ウィル・スミス、ソフィー・オコネドー、ゾーイ・イザベラ・クラヴィッツ

父ちゃん母ちゃん

参考:アフター・アース@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


ブログパーツ

● COMMENT ●

こんばんは♪

シャマラン監督らしさはなかったですね。
私も好きだったりするんですが...
スミス親子の自己満足映画という感じでした。

>yukarinさん

こんにちは。
ありがとうございます。
監督は脚色は担当していますけど、やっぱり原案があんなふうなので、大元は崩せないですよね。
そうそう、スミス親子でつくった映画、なんでした。

あはは、いいツッコミ具合です!(笑)
ウイル・スミス親子の為の映画のようでしたね…
まさに親ばか映画!

>まおさん

読み返してみて、もう、すべて言い尽くしている!(笑)
と思っちゃいましたよ。
これ以上、なにを書けと…(いや、いろいろあるだろ? もう思い出さないけど)

なるほど。

そーだったんだー?

>ウィル・スミスが原案
どうりで。(おぃ?)

>小夏さん

そーだったんです。
納得。(しちゃ失礼なのかなあ?)

まさに親ばか

なまじ影響力があると、こういう失敗をすることもあるかもしれないですね~。ウィル・スミス本人もやらかしちゃったと後悔してるかもしれません(笑)
私もシャマラン監督は結構好きなので、彼が撮りたいように撮ったらどんな作品になってたかなぁと思ってしまいました。

>宵乃さん

そういえば、ウィル・スミスも最近あんまり見ないような…。私が見ていないだけかもしれません。
シャラマンかシャマランか覚える気のないワタシです。いま、最新作が公開ですね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2540-a4a5d834
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アフター・アース

評価:★★★【3点】(10) 実はこの映画、もうひとつの落とし所があるのではないか。

アフター・アース

まさかの地球おざなり。  

アフター・アース (IMAX)/ウィル・スミス

劇場予告編などではウィル・スミスと実子ジェイデン・スミスの『幸せのちから』以来の親子共演作に焦点が当てられていましたけど、これってM・ナイト・シャマランの監督作品だっ ...

アフター・アース / After Earth

『幸せのちから』依頼の親子共演ということも、話題の作品。『幸せのちから』では、まだまだ幼く子供だったジェイデン・スミスですが、この作品では、少し大人になった少年に成長し...

「アフター・アース」

(2013年6月28日・ユナイテッドシネマ会員サービスデー・字幕版・12時20分~) 未来。人類は地球を去り別の惑星に移住していた。 任務である宇宙遠征の帰りに伝説の兵士である父サイ

アフター・アース

【AFTER EARTH 】 2013/06/21公開 アメリカ 100分監督:M・ナイト・シャマラン出演:ウィル・スミス、ジェイデン・スミス、ソフィー・オコネドー、ゾーイ・イザベラ・クラヴィッツ 1000年後の

「アフター・アース」心拍数はそのもの

予定調和でありながら、『息子の成長』には素直に反応してしまう。 つかみはバッチリ!の冒頭のシーンのように、不安で怯える息子に、冷静に深呼吸をさせる時のウィル・スミスの眼

アフター・アース ★★★★

『シックス・センス』『エアベンダー』の鬼才M・ナイト・シャマランが放つスペクタクル。人類が放棄して1,000年が経過した地球を舞台に、屈強な兵士とその息子が決死のサバイバルを展...

アフター・アース

劇場版、はじめてのおつかい!お父さんに代わってビーコンを取りに行くの巻

アフター・アース /AFTER EARTH

ランキングクリックしてね ←please click 2010年の「エアベンダー」以来、久しぶりの、Mナイト・シャマラン監督作 しかも、主演はウィル・スミス親子 期待はしてなかったけど

アフター・アース

父の背中を追う息子公式サイト http://www.afterearth.jp監督: M・ナイト・シャマラン地球に人類が住めなくなってから千年。地球を捨てた人類は、ノヴァ・プライムという惑星に移住して

[映画][☆☆☆★★]「アフター・アース」感想

 「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督、ウィル&ジェイデン・スミス親子主演。伝説の戦士である父とその息子が、人類が去り凶暴・巨大化した動物達の支配する地球で...

未来を舞台にシャマランを

3日のことですが、映画「アフター・アース」を鑑賞しました。 地球を捨てほかの惑星へ移住した未来。兵士サイファと息子キタイを乗せた宇宙船にトラブルが発生し機体が破損 他のク

アフター・アース

AFTER EARTH 2013年 アメリカ 100分 SF/アドベンチャー/アクション 劇場公開(2013/06/21) 監督:M・ナイト・シャマラン 製作: ウィル・スミス M・ナイト・シャマラン 原案:ウィル・スミス 脚本:M・ナイト・シャマラン 出演: ウィル・スミス:サイ...

アフター・アース

ウィル・スミスが自らの原案を元に、ジェイデン・スミスとの親子共演で贈るSFアクション大作…ってかこれお金かけたホームビデオじゃんか!しかも監督がM・ナイト・シャマランってどういうことよ。全然知らんかった! 主人公は息子キタイ。伝説の戦士である父サイファに憧れと共に距離を置くごくふつーの少年。しかし宇宙船が大破し、怪我を負った父に代わり、緊急発信器=ビーコンを探しに出るのだが…。 少年よ、...

映画『アフター・アース』を観て

13-56.アフター・アース■原題:After Earth■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:100分■観賞日:7月1日、新宿ピカデリー(新宿)■料金:1,000円 □監督・脚本・製作総指揮:M・ナイト・シャマラン□脚本:ゲイリー・ウィッタ◆ウィル・スミス◆ジェイデン...

映画評「アフター・アース」

☆☆★(5点/10点満点中) 2013年アメリカ映画 監督M・ナイト・シャマラン ネタバレあり

先週観た映画 〜7/27

  7月はスタトレ月間というかSF月間だったなあ。 「スタートレック ジェネレーションズ(Star Trek: Generations/94)」   カークとピカード艦長世代の交代劇とも言える中継点的な映画。   時空を越えてシーズンの違う艦長が出会い、協力し…とカークの最期も明確に。   TOSキャラ達もうまい感じで出ていたし、TNGキャラも活躍してた。   でもTNGの方...

一言映画感想(5/2~5/7)

ゲーム作るのに熱中してたら録画が溜まってしまった。作り終わったので、また映画の方をガンガン見るぞー。5/7「アフター・アース」シャマラン監督だったのか~。なんだか印象に残らない作品だった。せっかくサバイバルな舞台になっているのに、一番の脅威が酸素薬が足りないことなんだよね~。毒や怪鳥、モンスターなどの脅威でもっと盛り上げてほしかった。主な登場人物が少年一人なのも、盛り上がらない原因かも?5/...

「あまちゃん」 第13週 «  | BLOG TOP |  » キョン2 in 週刊文春

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード