「キャリー」(2013年) - 2013.11.29 Fri
キャリーを演じるクロエちゃんが可愛いすぎるという意見は、オリジナルと比べるから、そういう論点が出てくるわけで、このくらい可愛かったら、おどおどしない、いじめられない、ということは言えないだろう。

ふだん強そうな役柄が多い彼女の、気弱な演技、楽しく拝見いたしました。
うん、新鮮。
キャリーに悪いことをしたと反省して、プロムの日に彼女にボーイフレンドを貸してあげようとするスーちゃん。まあまあカワユイ。
ボーイフレンドのほうは、映画のなかではイケメンとか言ってたけど、それほどでも…?

キャリーの母親役はジュリアン・ムーアさん。
この画像を改めて見たら、コワイ。役のせいなのか!? それとも?
狂信的な人って、怖いよね…。

今度のキャリーは、超能力を自分で練習してみたりして、その点では積極的。そういう能力があると分かれば、やってみるのが普通だから、いいと思います。
プロムに誘われて、自分でドレスをちゃっちゃと作っちゃうのも、あらキャリーったら、そんな得意技もってたのね、ということで。

今回、謎に思えたのが、ネタばれになるので誰が、とは言いませんが、バケツが頭に当たって死ぬのか?ということ。床に頭を打ったから? ここ、よく分からない。
キャリーの暴れっぷりは、とくに最後、クルマで逃げようとした2人への攻撃が、オリジナルとは違っていて面白かった。なかなか執念ぶかげに復讐してやったな、と拍手かっさい。

上映後、女の子たちが「続編あるよね~」って言ってて、言われてみると可能性はあるよね。
なまじっかオリジナルを知ってるから、続編はないと思い込んでいるだけで、作ろうと思えば、できる。
でも作らないだろうけど。
オリジナルとは違う、それぞれ、キャリー母の怖さ、性悪女クリスの憎たらしさ、スーの可愛さ…新メンバー版の「キャリー」、好きだなあってほどじゃないが、それなりに楽しかった。
(11月24日 新宿ピカデリー)
オリジナル版:「キャリー」の記事
CARRIE
2013年 アメリカ作品
監督 キンバリー・ピアース
出演 クロエ・グレース・モレッツ、ジュリアン・ムーア、ガブリエラ・ワイルド、ポーシャ・ダブルデイ、ジュディ・グリア
参考:キャリー@ぴあ映画生活
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
● COMMENT ●
>俺ABさん
たぶん、どっちの映画でも気絶だなあ。
…ん、でも、今回、頭から血が流れていたりしたっけ? 覚えてないなー。
頭から血…? もう一回見ればチェックできますけど…。
>オリジナルと比べるから、そういう論点が出てくるわけで、
えーっと・・・それってオリジナルのシシーさんが○○だって露骨に宣言しているようなもので・・・って、確かにそうなんですがね。(爆)
シシーさんの貧相で不気味な感じがオリジナル最大の魅力といっても過言じゃないですから。(あれ?そこまで言ってない?)
ちなみに、バケツのシーンは失笑が起きたという噂もありますし、「死亡」設定としてはちょっとムリがあったのかな。
あるいは、ドリフのコントを彷彿とさせたとか。
>小夏さん
シシーも可愛いと思ってます! 思って…
比べると、クロエのほうが可愛いんじゃないかなーと、ふと思っただけでがす!
あんまり力説すると、かえって怪しいので、このへんで。
バケツ頭落ちは、やっぱり気絶までですよね。たぶん、そのまま知らないうちに(怖!)焼死なんじゃないかなー。
オリジナルがそうなってるからといって、今回、真似しなくてもよかったのに。
(バケツが落ちてきたら、ヘディングで、はね返す、とかさ…笑)
やっぱりそこからジックリことこと煮込んだスープ状態で・・・。
ボーイフレンドのいい奴度は高いけど、イケメンじゃないってのは同意です。
>ふじき78さん
あれで倒れたのは、もしかして、よっぽどアタマが柔らかいヒトなのかも!? 頭蓋骨がないとか…(うわー!)
イケメンじゃないうえに、頭蓋骨がないとわ!
こんにちは
世間一般的には通じないと私も思います
確かにオリジナルシシーの異質さはないにせよ、あれだけ
おどおどしてたら、からかわれたりはすると思うし。
可愛い=正義とはならないのが常識ですよね
バケツで死亡はどんだけ重いバケツなんだよ!ってことで。
>makiさん
そうそう、おどおどしすぎちゃってますよね。そういうのに、つけこむ悪いヤツがいるんです。
クロエちゃん、「キック・アス」の続編でも、いじめにあいましたが、あちらは当然ながら、黙っちゃいないです。
それだけ重いバケツだと、廊下に立たされたときに持つのは厳しい体罰になりますね!
(いまどき、バケツもって立ってろ!なんて、あるのか分かりませんが。)
ボーさん、こんにちは!
母の影響が大きいと思いました。
自分の娘を、与えられた罰みたいに思ってる母親じゃあね~(- -;)
ジュリアン・ムーアの異常ぶりが良かったです。
でもこれ、ホラーと言えるものじゃなかったですよね。
>YANさん
ありがとうございます。
そうです、親は子をかわいい、かわいいと愛をもって育てなければ。
ジュリアンさん怖すぎですよねー。
ホラーというか、超能力もの?
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2622-85f15407
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)