fc2ブログ
topimage

2023-06

「チャーリーとチョコレート工場」 - 2005.09.11 Sun

ウィリー・ウォンカ役のジョニー・デップ。いいですねー!
(c) 2005 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

いっやー、面白かった、面白かった、面白かった! 楽しかった、楽しかった、楽しかった!

初日の1回目上映を観て、帰ってきて、夜になって思い出しても、面白かったな~という思いが続いている。
めったに買わないパンフを買ったというのも、めっちゃ気にいった証拠だよね、われながら。
また観に行く!! 行きたいよ!!

最高にファンタジックで、奇妙にユーモラスなうえ、ホロリとさせられる。
こういうの、大好きだよ!

ティム・バートン監督&ジョニー・デップ・コンビの大傑作と言い切りましょう!(音楽のダニー・エルフマンも入れて、トリオにしてもいいのだが。)

とにかく、なにもかもグッド!
工場に招待された、チャーリーを除く4人の子どもたちの、性格の悪さも個性的でいい!
ウンパ・ルンパ、最高!
子どもが悪いことをして○○すると、いちいち出てきて歌うウンパ・ルンパたち。面白くて、頬が、ゆるみっぱなしです。

「2001年宇宙の旅」、「サイコ」、MGMの水中ミュージカル、ビートルズなど、パロディもいっぱい!
ダニー・エルフマン、きっと、自由にイマジネーションできただろうから、大喜びで作曲したんだろうなあ。
ウンパ・ルンパの声は、ダニー・エルフマンがやっているらしいし。


工場に招待された一行を案内するウォンカ
(c) 2005 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

おじいちゃん役のデビッド・ケリーも最高! 工場に行けることになり、いきなり奇声を上げて飛びあがって喜ぶ可愛さったら。

忘れちゃいけない、ジョニー・デップ。いいですよー。茶目っ気たっぷり。
しかし、親子関係については、何か自分の中で、引っ掛かるところがあるらしい。必ずしも、子どもたちを歓迎してはいないようなところが見えてくる…。さあ、一行の工場見学は、はたして、どうなっていくのか。
これ、ジョニデ以外に、誰か適役として思い浮かぶ俳優がいるだろうか。少なくとも、この映画を観たあとでは、もはや、他に誰も思い浮かばない。

工場のセットもファンタジックそのもの、夢のよう。
チャーリーの住む、ぼろ家が傾いてるところも、いかにもティム・バートン風味。
おじいちゃん、おばあちゃんが並んで寝てる光景も、なーんか、ほのぼの。
リスたちが可愛い!!!!! 大勢のリスの動きが素晴らしいのなんの!
女の子の頭を叩くところなんか、大笑いさ。
いいなと思うところを挙げていけば、切りがない。

そういえば、招待された1人が、ボーレガードという苗字なのだ。これは「バス停留所」での、マリリン演じるシェリーの相手役ボーの本名じゃあーりませんか! 苗字と名前の違いはあるけど、うれしいな!

1971年にジーン・ワイルダーによる「夢のチョコレート工場」という映画化があったそうで、それも観てみたくなったし、原作も読んでみたい。
とにかく、これ以上なく面白おかしい世界を見せてくれながらも、人情味を忘れないラストを、しっかりもってきた、私にとっては、言うことなしの快作といえる。ティム・バートンが好きなら、決して裏切られることはないはず。
(9月10日)

CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY
2005年 アメリカ・イギリス作品
監督 ティム・バートン
出演 ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、デビッド・ケリー、ヘレナ・ボナム・カーター、ノア・テイラー、ディープ・ロイ、クリストファー・リー、ジェームズ・フォックス


チャーリーの家族(の一部)。左から、ノア・テイラー、ヘレナ・ボナム・カーター、フレディ・ハイモア、デビッド・ケリー
(c) 2005 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

トラックバックは、チャーリーとチョコレート工場@映画生活様に。

追加トラックバック:
Rocking Chair Blog様

評価☆☆☆☆★(4.5点。満点は5点)

● COMMENT ●

家族っていいですよねえ

BJさん、今日はありがとうございました!

ほんと、よかったところをあげれば、きりがないですよねえー。
わたしもこのおうちの子になりたいなーって思いましたもん。

>とーふさん

朝いちから映画にお付き合いいただいて、ありがとうございます!

この家族は、いいですねー。しかもハイモア君、いい子すぎ。泣かせてくれますよ、参った。
貧しくても、こんな家族がいればいいですよね!

わーい!

ご覧になったんですね!?
ボーさんが☆4.5点もつけるなんて珍しい~!
ああ~何か焦ってしまうわ・・・私はいつ行けるんでしょ(^^;

ふたたび、小夏さん

これは楽しいですよ~!
やはりティム・バートンの映画は、かなり好みなんですね、私は。
4.5点イコールほとんど満点ですからね!
ファンタジー、寓話として、素晴らしいですよ。
あれ、すぐに行かないんですか、デップ大ファンの小夏さんったら?

うわ、早!

もう見たんですか~さすがボーさん!
私はいったいいつ見にいけるのやら。。。
私的には、おちゃめなおじいちゃんが非常に気になります。
期待がどんどん膨らむわー。

写真のノア・テイラーにはびっくり。「シャイン」で青年時代を演じた人ですよね?

>紅玉さん

ハイモア君の家のお年寄りたち、いいキャラしてますよ。
不思議な、やっぱり童話みたいな「物語」風な設定なのかも。
期待はしすぎないようにしてください。そうしないとハードルが高くなりますよぅ。

「シャイン」は観ていないのですよ。ノアさん、他の映画では見かけているのですが。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>○○さん

コメントありがとうございます。
DVDは、約半年後ですね。しばし、お待ちを。
でっかいスクリーンで観るほうが、楽しさ倍増ではありますが…。

つ、疲れた・・・

気合入れて記事書いたから疲れたッス(^^;
でも、改めて感想を書いてると何だか興奮と笑顔が甦ってきますよね。
今、めちゃくちゃハイテンションでコメント書いてます。
TBさせて頂きました。どうぞ受け取って下さいまし♪

>小夏さん!

しっかと受け取りました! ありがとうございます。
ハイテンション記事、これから読みに行きますよーん。
私も、もう1回、前売券買ってこよーかなー。
では、ただいまより、移動エレベーターで訪問いたしまーす。

楽しかった!!

ボーさんおっしゃるとおり、ティムバートン好きにはたまらない作品でしたね。
僕も大好きになりました。
とにかく僕はウンパルンパの歌と踊りにやられちゃいました!
あの生意気な子供たちを懲らしめる面白さったらたまんないっす!

>mobeerさん

ティム・バートンならではの世界ですよね。
子どもたちも、よくもあんなにピッタリなキャラクターを、と感心。
子どもを可愛がるんじゃなくて…というところが意外で、おもしろいところでしたよね!

見たよー

おじいちゃん最高!踊りだしちゃってカワイイ!
もともと「おじいちゃん」モノに弱いわたし、つかみはオッケーって感じで、楽しみました。
それにしてもやはりウンパ・ルンパですよね、何よりも。
ダンス教えて欲しい。。。しかも髪型のせいで、外人力士みたいに見えるんだなこれが。

>紅玉さん

おおおっ! おめでとうございます!
最高でっしょー! 
おじいちゃんものに弱い? それはよかった! 楽しめたことでせう。
ウンパ・ルンパ大人気ですよね。
では、これから、エレベーターで紅玉さんちへ高速移動訪問いたしまーす!

観ました!!!

ボーさん、こんにちは!TBさせていただきました。
やっと観に行きました♪宣伝を見て、ボーさんのレビューを観て、観たくて観たくて仕方がなかったの。
おかっぱのジョニー・デップが可愛かったです。「日に当たれよー」って感じの顔色に、きらっと光る魅力的な瞳、たまりませんでした。。。

>びんちょ♪さん

ありがとうございます!
でも、私のレビューを見ても、ハズしますよ。注意しないと!
ジョニデは、すごいです。もう、ウィリー・ウォンカその人としか思えないですもんね!
では、恒例により、これより移動エレベーターで、びんちょ♪さんちへ!

やっと観ました♪

 文中リンクさせていただいたので、お知らせTBです。ダニー・エルフマンがウンパ・ルンパの声やってたんですね! びっくりです!!

>香ん乃さん

拝見しました。ありがとうございます!
ティム・バートンとダニー・エルフマン、もはや切り離せないほど、溶け合ってますよね。
エルフマンの音楽を聴くと、すぐにそれらしいと分かり、それがバートンの映画である、というふうに。
今回のノリノリの歌たち、最高でした!

大家族の暖かさ♪

ボーさん、コメント&TBありがとうございました!
沢山の感想があって、ホント書ききれないくらいですね。
大家族・・・いいなぁ、って思いました。
第二次世界大戦の孫世代ですので、祖父の存在ってどんなものか分からないのですが・・・いいなぁ、おじいちゃん♪
それとあの子供たち・・・
自分がチャーリーなら誰から攻める?って考えたりするのも面白い・・・これは大人の特権ですが(ニヤリ)。
ボーさんなら誰から?
私はリスにやられた女の子から行きます(笑)デブ君は一番最後かな?

>uniko@ニャンくんさん

私には、おばあちゃんは、いました。夏休みなどの長期休暇にしか会いに行かなかったですけど。だから、そんなに心が通い合ったりとかしなかったんですよね。。。

誰から子どもを攻めるか? そんなこと考えたことなかった…。(^_^;)
いきなり難敵を攻めて先手必勝とすれば、やはりデブ君は最後になりそう。ヤツは簡単に何とかできそうですからね。チョコをエサに釣ればいいし。
最初は親のすねかじり娘か、ゲーム狂息子でしょうか。

ウキウキウォッチング♪

観たその日のボーさんさんの興奮が伝わってきて、
私もまた思い出してきました。
なんだかボーさんが少女みたいになってます~(≧ε≦)

こちらの画像の色使いを見てもすごくファンタジックで、
これはまさにティム・バートン・ワールドでしたね~!

チャーリー家族のほのぼのとした雰囲気は良かったけど、
私はホロリとまではいきませんでした。
ブラック&シュールで満足しました。

>YANさん

ありがとうございますー。
そうですね、読み返してみると、そのときの感情が懐かしいようなこともあります。
ほぼ満点つけてますしねえ。
ティム・バートン監督作品は、これからも見逃せません。
床屋さん映画、もうすぐ公開ですね。楽しみ!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/266-deafccfe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

チャーリーとチョコレート工場

人の世は 意味ばっかりじゃ おもろない    「ビッグ・フィッシュ」でえらく感動的な作品を創りなすって、と、ティムに対しては、えらく多くの人から評価を頂ける事態になって、あれまあ、と思ったのかな、このバカヤローめが、と喜んでいたら、いやはや、やってくれま

チャーリーとチョコレート工場

ワクワクする幕開けから,ほろっとくる最後まで楽しさ全開!

チャーリーとチョコレート工場

「ココアさんがすきです。でもチョコさんはも~っとすきです!」と、31アイスクリームに行っても、チョコ系のフレーバーをダブルで注文しちゃったり、ハウステンボスのチョコレートの滝をこそっとなめようとする位無類のチョコレート好きなINDYですが、そんな私が気になっ

チャーリーとチョコレート工場観たよ

本日は、メゾン・ド・ヒミコとチャーリーとチョコレート工場観てきました。就活も夜バイトもこなして映画2本も観れたなんて自分を褒めてあげたい。まずはチョコレート工場の感想

映画鑑賞感想文『チャーリーとチョコレート工場』

さるおです。 世界一オカシな工場見学へ行ってきたよ。『CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY/チャーリーとチョコレート工場』を観てきた。 Holy buckets! おもしろかったー! 監督はティム・バートン(Tim Burton)。 音楽はダニー・エルフマン(Danny Elfman)。 原作はロアル.

痛快なブラックファンタジー◆『チャーリーとチョコレート工場』

9月16日(金)TOHOシネマズ木曽川にてチャーリー(フレディー・ハイモア)は、貧しいながらも暖かい家族に囲まれて暮らす少年で、彼の憧れは、ウィリー・ウォンカ(ジョニー・デップ)が経営する世界一のチョコレート工場。昔、祖父がその工場に勤めていたが、内部にスパ...

チャーリーとチョコレート工場

CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY2005年、アメリカ監督: ティム・バートン 出演: ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、デヴィッド・ケリー、ノア・テイラー    ヘレナ・ボナム=カーター、ディープ・ロイ、クリストファー・リーほかウィリー・ウォンカが経営する世

チャーリーとチョコレート工場

ティムバートン&ジョニーデップのコンビ、嫌でも楽しみになってしまうこの組み合わせ、期待を裏切らない楽しい作品でした!毎度ながらティムバートンらしさ全開のファンタジックな映像、コミカルな役でもはまっていたデップ、このコンビはぴったりハマッていますね。そして

「チャリチョコ」について語ろうか

見たわよ!何を?「チャリチョコ」を!!午前中、横浜市内までお墓参りに行き、終わったら即行で地元にトンボ返りしてシネコンへ。そしてランチ持込で「チャーリーとチョコレート工場」を鑑賞。昨日までの疲労が蓄積させてる上に今日は歩き回ったため、帰る頃にはもうぐった

『チャーリーとチョコレート工場』~Weird Selection~

『チャーリーとチョコレート工場』公式サイト監督:ティム・バートン出演:ジョニー・デップ フレディ・ハイモア デヴィッド・ケリー ヘレナ・ボナム=カーター  ノア・テイラー 【あらすじ】(Yahooムービーより)家が傾くほど貧しい家に、チャーリー・バケット...

チャーリーとチョコレート工場

甘くてしょっぱいストーリーでした。あのね、子ども向けだけではないなかなか大人も楽しめる内容でしたよ。一見の価値アリ。★★★見てきましたよリベンジですよ10日は仕事が直前に入るというアクシデントがあったからね。しかし、デップ様は全然...

「チャーリーとチョコレート工場」観ました♪

昨日は「チャーリーとチョコレート工場」を観てきました♪宣伝を観て「ジョニーデップはチョコ好きさん?子供向けショコラ*1って感じかな?」と、ファンタジックな可愛らしい内容を期待して観に行きました。 *1:以前ジョニーデップが出演した素敵な映画です♪ところがっ!

チャーリーとチョコレート工場

彼女がみたいみたいと言うので見に行きました。ジョニーデップの作品は初めてみました...

『チャーリーとチョコレート工場』を観たよ。

 エンド・ロールのトップも「あの曲」なんだ! この映画を観た帰りに電車の中で、つい着メロ落としちゃったよ。今、携帯がメールを着信すると「あの曲」が報せてくれるわ~。『チャーリーとチョコ

チャーリーとチョコレート工場

ずっと見ようと思って見られなかった『チャーリーとチョコレート工場』を1日の映画1,000円の日に見に行きました。でも、時間が合わず、レイトショーになってしまい、200円安いだけ、おまけに200円割引券持ってたから、お得感はなしだす。映画館によっては、チョコレートの香

強行突破!「チャリチョコ」&「頭文字D」鑑賞会

・・・やっと観れました!「チャーリーとチョコレート工場」そして「頭文字D THE MOVIE」!我が家の悲願(大袈裟な・・・)達成!愛知県の小牧のシネコンまで、往復6100円、3時間の距離ですが、やっぱり観たいモンは見たい!誘惑にはやっぱり勝てない・・・それに、レイト

チャーリーとチョコレート工場

 『チャーリーとチョコレート工場』を観た。 面白かった。ひとつのテーマパークを映画というフィルムに凝縮したような感じだった。異様な世界観が映画を支配していた。ブラックユーモアも満載! まずは工場の中。いきなり現れたチョコレートの川と滝。口があん...

ウォンカの視点で観てみる◆チャーリーとチョコレート工場(DLP吹替版)

10月8日(土) XYZシネマズ蘇我にて2回目なので、今度はウィリー・ウォンカの視点でこの作品を観てみることにした。(注・完全に、ネタばれモードで書きます)ねたバレなしの1回目鑑賞の感想はこちら。DLP吹替版で観た感想についてはこちら。ウィリー・ウォンカ...

小さなおっさん:『チャーリーとチョコレート工場』

ああ、とうとう観てしまいましたよ、『チャーリーとチョコレート工場』を。「観よう観よう」と思いつつもタイミングを逃してズルズルと日にちが経ってしまい、もうそろそろ「DVDが出るまで待とうかな~」という気になりかけていたのですが、ずっとキープしていた1位の座を『

◆映画・チャーリーとチョコレート工場

チャーリーとチョコレート工場観て来ましたぁ~先日はコープスブライドも観たし・・・。レポはコチラドップリ ティムワールドにハマッております。何だか、まだ夢の世界にいる気分・・・。お友達から、“久しぶりにこれぞ映画”ってゆぅ映画を観た感じ。との口コミでとても

チャリチョコのサントラ

争いが 嫌いになれば 平和は来る  この映画を観て「チャーリーとチョコレート工場」のサウンドトラックCDを欲しいと思いました。そしたら、息子が、クンタキンテ、いや間違い、ウンパルンパの歌のCDが欲しいと言ったのです。 だから買おうとしたのですが、売り切

チャーリーとチョコレート工場/ジョニー・デップ

分かりやすいストーリーとは裏腹に、奇怪な創造物の数々。そしてその風景に異様なほどはまっているのがジョニー・デップでした。工場に招待されたチャーリーは、夢のような体験を次々として行きます。チョコでできた木や川、そして小人のおっちゃん。ウンパ・ルンパ族という

映画「チャーリーとチョコレート工場」(2005・米)

監督 ティム・バートン 原作 ロアルド・ダール 脚本 ジョン・オーガスト 音楽 ダニー・エルフマン 出演 ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、デヴィッド・ケリー 、ヘレナ・ボナム=カーター 、ノア・テイラー ストーリー:家が傾くほど貧しい家に、チャーリー・バ

チャーリーとチョコレート工場

2005年製作のアメリカ・イギリス映画。全米2週連続1位、興行成績$206,438,942のメガヒット。鬼才、ティム・バートン監督がジョニー・デップを主演に、ロアルド・ダールの名作を実写化したファンタジー。世界中から選ばれた5人の子供たちが、世界的なチョコレートブランド“

チャーリーとチョコレート工場

 前の記事でココアを飲んでいると書いたが、実は先程まで、九時からは見るものが無い(細木の婆ぁはさっさとくたばらないものか)と言う事で小学生の弟と共に、何度目かの『チャーリーとチョコレート工場』を見ていた為であ

チャーリーとチョコレート工場

チャーリーとチョコレート工場は前にWOWOWで見たが感想を書いてなくて 今回は地上波で2度目を見たが初回は字幕で2度目は吹き替えだったから 同じ作品でも少し違うの見た感じだが2度目の方が分かり易く良かった 内容はチャーリー住むチョコレート工場に招待さ...

チャーリーとチョコレート工場

 チャーリー・バケット(ハイモア)のお家はとっても貧乏で、傾いたお家に父親(テイラー)と母親(ボナム・カーター)、ジョーおじいちゃん(ケリー)、ジョージナおばあちゃん(スミス)、ジョゼフィーンおじいちゃん(エッセル)、ジョージおじいちゃん(モリス)と肩...

チャーリーとチョコレート工場

CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY 2005年:アメリカ 原作:ロアルド・ダール 監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、ヘレナ・ボナム・カーター、デヴィッド・ケリー、ジュリア・ウィンター、アンナソフィア・ロブ、ジョーダン・フラ

チャーリーとチョコレート工場

さあ、世界一オカシな工場見学へ! 【関連記事】 チャーリーとチョコレート工場(ジョニー・デップ) 壁紙1 壁紙2 壁紙3 チャーリー...

本日もステイホーム… 久しぶりに『チャーリーとチョコレート工場』を観ました

仕事のちょっとしたトラブルで寝不足だし、まだまだ寒いし、新型コロナウイルス感染予防もあるので、ステイホームな一日を過ごしています、、、 久しぶりにNHK BSプレミアムで放映していた『チャーリーとチョコレート工場(原題:Charlie and the Chocolate Factory)』を観ました。 [チャーリーとチョコレート工場(原題:Charlie and the Chocolate...

チャーリーとチョコレート工場

世界的ヒット商品を出荷し続ける謎のチョコレート工場。 その工場主ウィリー・ウォンカ氏が、世界中からわずか5組の子供と同伴家族一人を工場に招待することに。 財力や食欲にものをいわせ、4組が決定。 最後の1組は、貧乏だけど、心優しい少年チャーリーの手に…。 世界的ベストセラーファンタジーの映画化。

オリジナルと違う、吹替え版の音楽 «  | BLOG TOP |  » 「水爆と深海の怪物」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード