トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2709-7f74b64e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2023年、殺戮兵器センチネルによってミュータントは全滅の危機に瀕し、かつての宿敵マグニートーもプロフェッサーXと手を組んで抵抗していたが、一人また一人とX-MENたちも倒れていた。全ては1973年、ミスティークがセンチネルの開発者トラスク博士を殺害したことが発端だった。トラスク博士の死は計画を白紙に戻すどころか開発に拍車をかけ、捕えられたミスティークから採取されたDNAが強力な武器となって...
大人気SFアクションシリーズ『X-MEN』の劇場版第7作。『ウルヴァリン:SAMURAI』のラストーシーンではプロフェッサーXとマグニートーが突如現れかなり意味深な暗示をして幕を閉じたわけ ...
評価:★★★★☆【4,5点】(11)
1973年からの歴史の勉強をしたいというウルヴァリンに
新たなる時代の幕開けとなるタイムトラベル・アクション!
『X-MEN』シリーズの総キャラ出演というお祭り作品ながら、実は仕切り直しの序章という異色の味わいの一本であった。
1963年に登場し、現在に至るまで熱い支持を受け続けているマーベル・コミック『X-MEN...
注・内容、ラスト、台詞に触れています。『X-MEN : フューチャーパスト』X-Men: Days of Future Pastブライアン・シンガー監督ヒュー・ジャックマンマイケル・ファスベンダージェ
【X-MEN: DAYS OF FUTURE PAST】2014/05/30 公開 アメリカ 132分監督:ブライアン・シンガー出演:ヒュー・ジャックマン、ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンス、ハル・ベリー、ニコラス・ホルト、エレン・ペイジ、イアン・マッケ...
アメコミづいてますな。という訳じゃないんだけど。このシリーズの「ファースト・ジェネレーション」が思いのほか面白く、結構好きになってしまったから。スピンオフの「ウルヴァリン」も良かった。なかなか、っていうか全然死なないんだもんなあ〜、ヒュー・ジャックマン。ま、そういう設定のミュータントなんだけど。
そう、様々な設定のミュータントが、極めて面白い。好き好き、大好き。「面白い」のはちょっと滑...
2023年。
バイオメカニカル・ロボット“センチネル”の暴走により、地球は危機的状況に陥った。
ミュータントに不信を抱くボリバー・トラスク(ピーター・ディンクレイジ)が開発した最強兵器だったが、いまや、センチネルはミュータントばかりか人類にも牙をむき始めていた。
プロフェッサーX(パトリック・スチュワート)は、宿敵マグニートー(イアン・マッケラン)と共闘し、センチネル・プログ...
まさかの旧三部作とのクロスオーバー!『X-MEN:フューチャー&パスト』を観てきました。
★★★★★
ネタバレ全開で。
もう無いかと諦めていた旧キャストによる旧X-MEN三部作の続きで幕を開け、でもなにか違う。世界が滅びかけている。
活躍を期待していたX-MEN達が一人また...
X-MENシリーズは遂にここまで進化した!
X-MENはミュータント(突然変異体)であり、シリーズの背景には人類の進化への考察がある。
だが、『X-MEN:フューチャー&パスト』で驚かされるのは、映画そのものの進化だ。変容と云ってもいい。
このシリーズは他のスーパーヒーロー物と同様に、正義のヒーローが悪役を倒す物語だった。これまでは。
ところが本作に倒されるべき悪役はいない...
過去と未来を行ったりきたり、若かりし頃のプロフェッサーからマグニート、今は亡きX-メンのメンバーも。
どんな未来であろうとも、どんなに過去に戻っても、『ウルヴァリンだけはヒュー様』の美味しい役どころ。
【出演】
ヒュー・ジャックマン
ジェームズ・マカヴォイ
マイケル・ファスベンダー
ジェニファー・ローレンス
【ストーリー】
2023年、バイオメカニカルロボットのセンチネルの攻撃により、X-MENと地球は危機的状況に陥る。プロフェッサーXは宿敵マグニートーと...
試写会で見ました。 【私の感覚あらすじ】 連敗中の敵に対抗するために過去に遡り修
未来から過去へと送り込まれたウルヴァリンや、超人的パワーを持つX-MENのメンバーが、二つの時代を舞台に地球の危機を救うべく戦いを繰り広げるSFアクション。ブライアン・シンガーが『X-MEN2』以来の監督として復活し、ウルヴァリン役のヒュー・ジャックマンをはじめ、...
新旧X-MEN勢揃い 公式サイト http://www.foxmovies.jp/xmen 監督: ブライアン・シンガー ボリバー・トラスク(ピーター・ディンクレイジ)がミュータントを殺すために開発し
未来を、諦めない。
マーベルコミックの人気ヒーローシリーズ「X-MEN」の第5作は、シリーズ初の時間SFだ。
あらゆるミュータントの特殊能力をコピーして増幅できる自立型ロボット兵器、センチネルが暴走し、ミュータントのみならず人類までもが存亡の淵に立たされた近未来。
運命を変えるべく、ウルヴァリンが過去の世界へと送り込まれ、プロフェッサーXやマグニートらとの共闘を試みる。
前作の「...
アメコミ原作の人気シリーズで今作で7作目。僕は昨年の「ウルヴァリン:SAMURAI」以外は見ているのですが、結構、忘却のかなたにあり、特に旧3部作の登場人物は誰が誰なのか把握しきれずまごまごしました。でも、シリーズ1作目と同じブライアン・シンガー監督…
2023年の未来(フューチャー)と1973年の過去(パスト)、二つの時代が同時進行する
X-MENシリーズの最新作
X-メン(2000年) X-MEN2(2003年) X-MEN: ファイナル ディシジョン(2006年) ウルヴァリン: X-MEN ZERO(2009年) X-MEN: ファースト・ジェネレーショ...
原題 X-MEN: DAYS OF FUTURE PAST
製作年度 2014年
上映時間 132分
脚本サイモン・キンバーグ
監督ブライアン・シンガー
出演 ヒュー・ジャックマン/ジェームズ・マカヴォイ/マイケル・ファスベンダー/ジェニファー・ローレンス/ハル・ベリー/ニコラス・ホルト/ジョシュ...
X-MEN: DAYS OF FUTURE PAST
2023年、対ミュータント兵器として開発されたロボットが暴走し、人類は滅亡
の危機に瀕していた。プロフェッサー(パトリック・スチュワート)とマグニートー
(イアン・マッケラン)は、過去へ遡ってこの事態を招いた元凶を排除すべく、
ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)を50年前に送り込む。
20...
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
5月31日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 16:00の回を鑑賞。
五つ星評価で【★★★ちゃんと面白いけど、ビックリ人間をジックリ見せるって趣向がちょっと御座なりになっている】
映画全体はパズルを上手い事組み合わせて、
ようちゃんと ...
14-55.X-MEN フューチャー&パスト■原題:X Men:Days Of Future Past■製作年、国:2014年、アメリカ■上映時間:131分■料金:2,100円■鑑賞日:7月3日、TOHOシネマズみゆき座(日比谷)
□監督・製作:ブライアン・シンガー◆ヒュー・ジャックマン◆イアン・マ...
9日のことですが、映画「X−MEN:フューチャー&パスト」を鑑賞しました。
2023年、センチネルの攻撃により地球は危機的状況に陥る、そのためプロフェッサーXとマグニートー共闘していた
この状況を打破するべく1973年にウルヴァリンの魂を送り センチネル・...
X-MEN: DAYS OF FUTURE PAST
2014年
アメリカ
132分
SF/アクション/アドベンチャー
劇場公開(2014/05/30)
監督:
ブライアン・シンガー
『ジャックと天空の巨人』
製作:
ブライアン・シンガー
製作総指揮:
スタン・リー
原案:
マシュー・ヴォーン
出演...
西暦2000年からコツコツと続き、いつのまにやら14年も経ってしまった長寿アメコ
【概略】
2023年、バイオメカニカル・ロボット「センチネル」によって地球は壊滅へと向かっていた。プロフェッサーXは宿敵のマグニートーと手を組み、1973年にウルヴァリンの「魂」を送り込み危機の根源を絶とうする。50年前の自分の肉体に宿り「センチネル・プログラム」の開発を阻止しようとするウルヴァリン。しかしその間も、2023年では暴走するセンチネルの過酷な攻撃で、地球滅亡へのカウントダウン...
オールスターキャストだったのとスケールの大きさが良かった☆
X-MEN: DAYS OF FUTURE PAST
監督:ブライアン・シンガー
製作:2014年 アメリカ
上映時間:132分
出演:*ヒュー・ジャックマン *ジェームズ・マカヴォイ *マイケル・ファスベンダー
*ジェニファー・ローレンス *ニコラス・ホルト *エレン・ペイジ *イアン・マッケラン *...
監督 ブライアン・シンガー 主演 ヒュー・ジャックマン 2014年 アメリカ/イギリス映画 131分 SF 採点★★★★ 大小様々な選択の積み重ねってのが、今の自分を作り上げちゃったんですよねぇ。本質まで変わるとは思っていませんが、選択次第によっては全く違う人…
☆☆☆(6点/10点満点中)
2014年アメリカ映画 監督ブライアン・シンガー
ネタバレあり
傘を乾かすヒマがなーい!
というくらい梅雨らしく降ってます。
紫陽花をいつもより長く観賞できてる気がするなあ。
「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(Captain America: The Winter Soldier/14)」
2作目。現代で活躍するようになったが、事件で追われる身になり…
クリス・エヴァンズはいかにも「正義のアメリカ...
「恐怖の報酬」 (映画館観賞記事祝500本) « | BLOG TOP |
» マリリン誕生日会、絵付け体験
おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。
マリリン応援+映画雑文などのブログ。 下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。
カウンター
このブログのトラックバック・ポリシー
(2009年1月10日、修正)
過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。
映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。
自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。
忘れっぽい人の同盟。 クリックしたら説明があるかもしれない (忘れた)。
ジェニファーもいいんですけどね。