fc2ブログ
topimage

2023-12

シングル「渚のはいから人魚」 キョン2ディスコグラフィ(17) - 2014.08.20 Wed

1984年3月21日、小泉今日子さんのデビュー2周年の日に、9枚目のシングル「渚のはいから人魚/風のマジカル」(両A面)が発売される。

およそ3か月に1枚、シングル曲をリリースするのが当時のアイドルにとって普通だったとはいえ、2年間で9曲というのは、今考えると、その数の多さに驚いてしまう。
それだけファンは、次々と、いろいろな歌を楽しめたわけで、ありがたいことだった。

ジャケット

渚のはいから人魚
作詞:康 珍化/作曲:馬飼野 康二/編曲:馬飼野 康二

「渚のはいから人魚」は、Webの百科事典「ウィキペディア」によれば、オリコンでは初の第1位を獲得(年間では第25位)。売り上げは33万枚。歌番組の「ザ・ベストテン」での最高位は4位。
この年は、大晦日の第35回紅白歌合戦に初出場が決まり、これが出場曲目となる。番組で対戦したのは、同じく初出場のチェッカーズだった(曲目は「涙のリクエスト」)。

イントロ、そしてコーラスが「ズキンドキンズキンドキン」と始まるところから、もうノリノリ。体が自然と揺れますね!
「渚」と歌うには、発売日はまだ3月で、超先取り。

よく知らない人は、この曲、「渚のハイカラ人形」と思っていたりする。
「はいから人魚」という不思議なネーミングも、キョンキョンの路線(?)にバッチリはまってるわけですね。

私には「大きくNG」という歌詞の部分、CDで聴くと、どうしても「大きくエンジン」と聞こえる。というか、「エンジン」と言っているとしか思えないのだが…。でも、「エンジン」だと意味が通らないから「NG」で間違いはない。下に載せたYouTubeでの歌では、しっかり「NG」と言っているし。

「男の子って少し悪いほうがいいの」という歌詞には、私は反対します。「ちょい悪」なら、よさそうかもしれないけどさ。

♪渚のはいから人魚 キュートなヒップにズキンドキン




風のマジカル
作詞:湯川 れい子/作曲:NOBODY/編曲:鷺巣詩郎

東宝映画『ドラえもん のび太の魔界大冒険』のエンディング主題歌だったが、現在は版権の問題で、映画のDVDなどには入っていないらしい。だとすれば、それは大変残念なこと。映画のエンディングでは、短縮版で入っている。
こちらも、とてもいい曲で、「渚のはいから人魚」に負けないほど好きだな~。
「汗ばむほど わたしを抱いて」「ね、キスして」などというところは、ドラえもんのアニメなんだけど、大人びた歌詞だなあと、多少思います。

♪Green, Green, Green 春の風がささやくわ



関連記事:
シングル「私の16才」 キョン2ディスコグラフィ(1)
シングル「素敵なラブリーボーイ」 キョン2ディスコグラフィ(2)
アルバム「マイ・ファンタジー」 キョン2ディスコグラフィ(3)
シングル「ひとり街角」 キョン2ディスコグラフィ(4)
アルバム「詩色の季節」 キョン2ディスコグラフィ(5)
シングル「春風の誘惑」 キョン2ディスコグラフィ(6)
ファースト・コンサート 「消しゴムのない手紙」 キョン2ディスコグラフィ(7〔番外編〕)
シングル「まっ赤な女の子」 キョン2ディスコグラフィ(8)
アルバム「Breezing」 キョン2ディスコグラフィ(9)
シングル「半分少女」 キョン2ディスコグラフィ(10)
カセット「SEPARATION KYOKO」 キョン2ディスコグラフィ(11)
セカンド・コンサート「出逢いの瞬間(モーメント)」 キョン2ディスコグラフィ(12〔番外編〕)
シングル「艶姿ナミダ娘」 キョン2ディスコグラフィ(13)
アルバム「Whisper」 キョン2ディスコグラフィ(14)
シングル「クライマックス御一緒に」(あんみつ姫名義) キョン2ディスコグラフィ(15)
カセット「KYON KYON倶楽部」 キョン2ディスコグラフィ(16)


(c) Victor Entertainment,Inc. All rights reserved.

ブログパーツ

● COMMENT ●

ボーさんへ>

いつも、ありがとうございます。

ついに、第1期黄金時代(私が勝手に言っている)の到来の曲ですね。ここから、小泉さんの快進撃が開始!!という印象の1曲です。

この曲は最初のフリもいいですよね。ついつい、一緒に手を振り振りしてしまいます(笑)

「風のマジカル」も確かに名曲ですよね。小泉さんのカップリングは結構好きな曲があり、これのその中の一曲です。でも、当時はアルバムしか聴いていなかったので、この曲を聴いたのはかなり後だった記憶があります。

>moonstarさん

こちらこそ、ちゃんとチェックしていただき、ありがとうございます。
コメントもらわないと、モチベーション低下で休載するかもしれません(笑)。

おお、なるほど、ここからですか! 私の場合は、やっぱり「まっ赤な女の子」から黄金時代ですね。
手を前で振るのが印象的な「振り」ですね。全体を覚えようかなーとも当時思いましたけど、このくらいでも難しい…(ていうか本気で考えてないか)

「風のマジカル」、映画のエンドタイトルでの歌をYouTubeで見つけたのは収穫でした。いまも映画に歌が入っていれば、DVDを欲しいくらいです。

>ボーさんへ

私は、毎回楽しみにしていますよ。

私的には「まっ赤な女の子」はブレーク期です。黄金というのは、オリコン1位という名実ともトップアイドルという意味で勝手に定義しています。

風のマジカルの版権の件は謎です。なにかもめたんですかね~。別に差し替えることないのにと思います。

この曲から怒濤のオリコン1位があの曲まで続きますね(笑)。

>moonstarさん

はい、楽しみにしている人がいるかどうか、読んでいる人がいるかどうかは、コメントがないと分からないことなので、いつも書いていただいて有り難いです!

なるほど、オリコン1位は、ここから始まっていますからね。
私としては「まっ赤な女の子」から1位で当然だー!と自分の中で最高潮になってますから、黄金時代、オンリーワン、独占、独走ってなもんで。

小泉さんの歌は、アニメや子ども向けにも合うんですよね。「風のマジカル」が皮切りだったのかな~と。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2750-36a70fcc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「マリリン・モンロー/わが妹、マリリン」 バーニース・ベイカー・ミラクル モナ・ラエ・ミラクル «  | BLOG TOP |  » 「ティンカー・ベルと月の石」(2回目)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード