fc2ブログ
topimage

2023-12

「マンマ・ミーア!」(20回目) - 2014.08.29 Fri

上映していることを朝に知って、間に合う!というので、即、観に行った。

いつも書いていますが、20回目などというのは自慢しているのではなく、1~19回目の記事もあるので、書いておかないと区別がつかなくなるからです。

この日は平日だけど夏休みをとっていて、朝、なにげなく近所の映画館の上映予定をネットでチェックしたら、なんと「マンマ・ミーア!」があるではないか!
すっかり忘れていたが、イオンシネマで「シネパス」という特集が始まっていたのだ。
でも、これは平日のみの上映で、観に行けやしないので、まったく気にしていなかった。(マリリン・モンローさんの「七年目の浮気」と「イヴの総て」もあるんだけどね。)
私が平日休みの日に「マンマ・ミーア!」上映とは! しかも、直前に知るとは! これは、もう、観に行きなさい、ということでしょう!

観客は20人ほどもいただろうか。平日午前中とはいえ、ちょっと、さみしい。
アバの曲が、休むひまもないくらいに次々と歌われる、楽しい映画。
アバ好きな人にとっては、こんなに楽しい映画はないのでは?


Honey Honey
ソフィ(アマンダ・セイフライド、左)が友人たちと歌う“Honey Honey”から、早くもノリノリの楽しさ!

1回目観賞のときの記事を見ると、2009年1月31日。もう、5年半も経っていることに、唖然とする。そんなに前か。
しかも、1回目と20回目、観た映画館が同じだ!
5年もすれば、わが愛しのアマンダも、キャリアを積んでいて当然ですね。

5年経ったのだから、もう「私にとっての永遠の名作」のカテゴリーに入れてもいいか。そうしよう。
ほんと、文句なし、何度見ても楽しいし、感激するし、素晴らしいし、映画館で歌いながら観たという過去の忘れがたい思い出はあるし。(歌った件については、過去の観賞記事を参照すると分かります。1回目観賞のときの記事に、すべての回の記事のリンクあり。)

ああ、観られて幸せだった!
(もし、新たにTBがありましたら、上記1回目観賞のときの記事のほうへお願いします。コメント欄は、今のところ、こちらも開けてあります。)

(8月26日 イオンシネマ 大井)

MAMMA MIA!
2008年 イギリス・アメリカ作品
監督 フィリダ・ロイド
出演 アマンダ・セイフライド、メリル・ストリープ、ジュリー・ウォルターズ、クリスティーン・バランスキー

この記事の分類「映画感想(私にとっての永遠の名作)」についての説明は、こちら

好き度☆☆☆☆☆(5点。1回目観賞時は4.5点にしているが、もはや5点でいいでしょう。満点は5点)


(c) 2008 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.

ブログパーツ

● COMMENT ●

20回も見てしまう映画があるなんて、幸せなことだよな。

そのとおり。50回、100回をめざしてもらいたいね。

20回!!もう神業というほかありませんね!@(- -)@

>officeroaderさん

神と、あがめてください。(…物好きな神?)

私は特にアマンダさんのファンではありませんが「夏のマンマ」「冬のレ・ミゼ」と、勝手に四季別(?)しています。20人は、私の感覚では「多い」です!20回目ともなると、流石に涙…もなく、淡々と観られましたか?

ところで、今日、マリリンさんがボトルに描かれたボディウォッシュを、機内誌の広告で見かけました。AEKYUNGという名前の会社でした。検索されて出てくればいいのですが、商品名がよく分からなくて…もし見つからなかったら(悔しい思いだけさせてしまって)、すみません!(>_<)
特にファンではない私でも(本当、すみません…)、見入ってしまうデザインでしたよ

>モペ&ロウズィおばさん

改名した(?)お名前に「さん」をつけたら、ちょうど「おばさん」になりました。(笑)
20名ばかりとなると、映画館経営が心配になってしまう、心配性な私です。
いやいやいや、うれしくて泣きましたし、感極まって泣きましたし。淡々とするようになったら、きっと見ないですね。

マリリンお知らせ、ありがとうございます! 情報、大歓迎。
ありました。
http://www.neobeauty.com/aekemamoset.html

普通に男子がシャンプー使えるやつなんですかね。

「マンマ.ミーア!」の頁は「おば」で登場です♪

良かったですv-425見つかりましたか。
私が見た広告は、薄ピンクのボトルと薄緑のボトルのシャンプー(←たぶん)でしたが、ギフトセットもあったのですね(こちらは、全体的に黒くて大人っぽい)。
オードリー・ヘップバーンのシリーズもありましたね。こちらはティファニーカラー、粋です。
全く考えておりませんでしたが、そうですね、女子向けのデザインでしょうか…。

因みに、今いるところの主さんがウォーホル好きらしく、背後の壁にマリリンさんのポスターが…。大きいので、迫力あります、v-420が…。

>モペ&ロウズィおばさん

ヘプバーンもありますか! じゃあ、ほかにもあるかも…グレイス・ケリー(ニコール主演映画で注目だし)、若尾文子(えっ!?)…。

いったい、どこにいるんですかっ。どうも、流れ流れて定住していないようなイメージが。
いいですねえ、マリリンがいて。(ファンになりましょう!)


管理者にだけ表示を許可する

「思い出のマーニー」(1回目) «  | BLOG TOP |  » 「ホットロード」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード